• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行リンクの問題)

平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので新規に図面を書きました

このQ&Aのポイント
  • 平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので新規に図面を書きました。平行四辺形はめんどくさいので直角90度限定。一応、寸法的には元図に近くしました。
  • 1Nの涙先生のお説によるとどう言う訳かニュートン力学に逆らうようだ。入力:100N。では出力は? 51.76/155.29=0.33。つまり100Nx0.33=33N。に近いハズと思うのだが? 1Nの涙大先生お願いします。
  • ロバーバル機構の実験してみました。素材:IDEC製35mmDINレール。分銅:単2乾電池 45g。標準ロバーバル Roberval_1 写真 Roberval_1a 図面 Roberval_2 ロバーバルなので位置を替えても釣合う。変形ロバーバル Roberval_3 写真1 Roberval_4 写真2 風袋引き Roberval_5 写真2 荷重 Roberval_5a 変形ロバーバル図面2 。右側縦リンクを外した(風袋引き用として残す)更に単2電池1個付けて風袋引き完了。これでロバーバルとして正常に機能する。左側分銅はリンクの何処にぶら下げても釣合う。平行リンクの実験しました。平行リンク図面。風袋引き写真。リンクに負荷を掛けた写真。右側:ペットボトル1L。左側:ペットボトル350mL。理論値 350g/333g=105%。つまり、許容誤差範囲内で釣り合ってる。尚、ペットボトルの内容物は普通の水道水です。量は目分量で満タン。ペットボトル自体の風袋引きはしていません。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.87

回答(61)で、1Nの涙 さんのご要望のありました 複数リンクの実験 もやってみましたので、 結果をお知らせします。 バランシング:7P 単三電池:23g 計161g 荷重/右:8P 単三電池:23g + NT 4×2 計194g(実測) 荷重/左:3P 単三電池:23g 計70g(実測) バランスするときの荷重の比:  左:右=70:194=1:2.77=0.36:1(概算) (±10%程度の誤差) http://www.fastpic.jp/images.php?file=0555258817.jpg 1Nの涙 さん 回答(62) 解析ありがとうございました。 知らないうちにすごいことになっていますなぁ。

参考URL:
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0555258817.jpg
noname#230358
質問者

お礼

再び実験して頂き 重ね重ね有難う御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.86

Youさんへ 言っている意味が分かりません >少しディメンション(dimension)が異なり、微積分や他のエネルギーへの 変換では収集がつかない ・・・特にこの辺りです・・・ディメンション?・・・流石に天才は違いますね 私には意味不明で貶されているような感じはするが、全くよく分かりません 本当に言葉の意味を理解して使っているのだろうか疑惑の眼差し倍返し

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.85

今朝、気づいたのを一目でも分かるように解析図を並べてみました 恐らく、問題図の「平行リンクの問題」では重量差があっても釣り合ってしまう つまりクランプ力を確定できないということに恐らくなるのではないだろうか? つまり私の解法に戻り、クランプ地点は変位しないのであるから支点と仮定し 不静定問題と考えて出力荷重を、だだ1つだけに絞る役目をしていたことになる これなら、どうだろうか?もうねむいので・・・また明日・・・ おっと明日からは忙しくなるので、解析も徐々に遅れ気味になるかも知れない 出来れは今回の休日で結論を付けたかったのだが・・・もう少しでGOALかなぁ ソフトの使い方は熟知していたが、実際には経験のないヒンジが頻繁に出てくる ようなリンク機構に於いては、特に今回の平行リンクがあってピン支点とヒンジ 支点の差が格段に大きくなる場合ではヒンジを作り出すソフト上のテクニックが 未熟だった。他の節点の問題よりも遥かに此方のミスが数値の違いに現れた様子 ピン支点もヒンジ支点も左程変わらないと思ったが支点間で回転拘束してしまい 過剰な拘束によって反力を望外に大きくなり出力値を下げた直接の原因だった ソフト上でヒンジを作り出すのは意外にも大変でミスを生じ易い大変な入力作業 で、何方かと言えばPCを欺くように、部材の剛性を極端に落としたりする訳だが この人的入力作業の際の剛性の落とし方によって曲げ応力が残ったり計算不能に なったりする。一般構造物では考えられない動き易い構造にする苦労があった 本題の「複数リンクのトルク」では更にココラを詰めてみたいっと思います この手の力学は設計屋にとっては大変に面白く興味深いところであろうと思う しかし下手に口を出しては自らの無知を公開する羽目になるのを恐れていたか 或いは、ここに来て"頂上"が見えてきたので御来光を一緒に見たかったのかも 知れませんが、日曜日でこれ程までも大盛況になったことは無いだろう・・・ まぁ・・・どこぞの"質問"の超ロングランとは一味も二味も違いますねぇ~

参考URL:
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7061803037.jpg
noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います 22.8/33.3=68.4% 効率約7割と見ればそれなりに近くなってきましたね 最初の頃は左右の比率が逆転してたけれど その原因は分かりましたか? 今日は日曜日なのにどーしたわけかオマツリ状態

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.84

以下の図は、     □     ◎――――――○―――◎     |      □   |  ―――◇      □   |  |  |      □   |  ■  ◎――――――○―――◎――――――  ■         □         |  ■         □ ■ ← これは、○を支点に          □□□□□ ■   円弧運動する場合     |←  Z →|←   X   →|       ****** #########|           6:9           2:3 なんで、良いんじゃない となるんですよね。 前回答への記載 他人へ、色々と物事を伝えることは難しいことです。 隣りにいて、図面で説明し、議事録を交わしても、稀に間違いを起こすことがあるので、 敢えて解りきったこと、重複していることも含め記載させてもらいました。 左のDINレールの重さを加味すれば、予想ではイーブンになる筈。 これも、前回答の前文辺りに、( )内へ記載しておりますよ www。 回答(82)の lumiheart さん  お礼文 >> 一応、本文の方は完璧です >> (最後の数行の蛇足文を除いて) の?最後の数行の蛇足文?特に、前々述追記での削除文に 回答(83)は、嵌張(カンチャン)ずっぽし で lol wwwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.83

回答(82)さんへ 2周回遅れくらい内容を、わざわざ蒸し返す意味は何でしょう? 左右等長のロバーバル機構の動作については 回答(27)あたりで決着がついて、みなさん理解済みだと思いますが…   ロバーバルとしてというと語弊があると思いますが、同じ機能として動きますよ。 左側はロバーバルのように、右側は単なるテコとして動きます。 回答(82)は多分質問者さんの >変形ロバーバル >Roberval_3 写真1  >http://www.fastpic.jp/images.php?file=2424248274.jpg >Roberval_4 写真2 風袋引き >http://www.fastpic.jp/images.php?file=3557319626.jpg >Roberval_5 写真2 荷重 >http://www.fastpic.jp/images.php?file=4567331871.jpg >Roberval_5a 変形ロバーバル図面2  >http://www.fastpic.jp/images.php?file=4961794098.jpg をマネしてポンチ絵化してるんだと思うけど 右側はすでに下リンクを外した時点でロバーバルとして働いてないので あそこに吊ったら、2つ目も3つ目も 釣り合わない事をわかっているのかなwww   あと 回答(77)の追記にも記載していますが、 テコ側は水平位置からずれると分力も変わってきますので、ご注意を…  

noname#230358
質問者

お礼

>左右等長のロバーバル機構の動作については 問題はソコではなくて 右側の縦リンクが無くてもロバーバルとして機能するかどうかです 今後の課題として 左右の比率の違うロバーバルを実験してみたいと思っております 回答(82)さんの図でEとFの比率) 一応、やってはみたのですが寸法比率が悪くでリンクが干渉してうまく行かない もっと、長いリンクが必要(35mmDINレールでは) 乞うご期待

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.82

さて、残りの質問者である lumiheart さんの?ロバーバル機構の実験してみました? での小生の見解です。   □     ◎――――――○――――――◎     |      □      | ―○――◇      □      ◇――――――――○―  |  |      □      |       ■  ◎――――――○――――――◎       ■         □      |               □      ■            □      ■          □□□□□     |← E  →|←  F →|      ****** ###### 結局、E=Fのダブルリンク構造が、重さの動作量を同じくするのだから、 重さが何処にあっても、その原理は変わらない。 (予想では、E又はFの外側にある“重り”を含めた構造物の重量が等しいならばと考える) 以上から、                   ◇――○―                   |  |   □      |  ■     ◎――――――○――――――◎  ■     |      □       ―○――◇      □        |  |      □             ■  ◎――――――○――――――◎       ■         □                     □                  □                □□□□□     |← E  →|←  F →|      ****** ###### であっても、                              ◇――○―                              |  |              □      |  ■                ◎――――――○――――――◎  ■                |      □       ―○―――――――――――――◇      □        |             |      □             ■             ◎――――――○――――――◎       ■                    □                                □                             □                           □□□□□                |← E  →|←  F →|                 ****** ###### であっても、 その原理は同じとなるのでつり合うとなるのでしょう。 それらを含めて、1Nの涙 さんが、?不静定構造?思考によって解く行為(?ロバーバル機構の解析 ver103 ?等々)は、少しディメンション(dimension)が異なり、微積分や他のエネルギーへの 変換では収集がつかないのではないかと考える次第です。 他人へ、色々と物事を伝えることは難しいことです。 隣りにいて、図面で説明し、議事録を交わしても、稀に間違いを起こすことがあるので、 それを知らない奴らに、この森の主導権を握られると、初心者のエンジニアは育たない ので、敢えて解りきったこと、重複していることも含め記載させてもらいました。

noname#230358
質問者

お礼

回答(81)の図がおかしいと書いていたら アッチはタダの長すぎる前書きでコッチが本文だったのね! 前書きなら前書きと最初に書いてほしいね 長すぎる文を読破するのも骨が折れる 一応、本文の方は完璧です (最後の数行の蛇足文を除いて)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.81

まあ、阪神くんも、似たようなことをしている www のだが、誰しも人に厳しく自分に 甘いし、この人種特有のおもろい表現と良い加減さが盲目となる傾向にも lolって感じ。 さて、動作量が等しいことの条件は、質問者である lumiheart さんの?ロバーバル機構 の実験してみました?条件からも明確で、この条件を外している マン画 を描いているお方 の表現は、無視できなく訂正と小生の見解を同時に記載します。        リンク(てこ)         □ ―○――◎――――――○―――◎  |  |      □   |  ■  |      □   |     |      □   |     ◎――――――○―――◎―――――○―            □         |            □         ■          □□□□□  |←   A   →|←   B   →|   ********* ######### が釣り合うのはいいですか? これは、通常の天秤棒のはかりと同じで、A=Bで成り立つ(構成部品の重量は考慮しない) 重りもその上の紐?も常に垂直を維持する機構 リジッド| リンク(てこ)  | リジッド   □     ◎――――――○―――◎     |      □   | ―○――◇      □   ◇―――――○―  |  |      □   |     |  ■  ◎――――――○―――◎     ■            □         ■            □          □□□□□  |←   C   →|←D→|   ********* ###           C=3×D が釣り合うのはいいですか?  重り(■)の動作量の比も、逆の3:1  ■×動作量(C)=■■■×動作量(D)  ■×動作量(3×D)=3×■×動作量(D)  3×■×動作量(D)=3×■×動作量(D)でつり合う なので、????となる。  lol   □     ◎――――――○―――◎     |      □   | ―○――◇      □   ◇―――――○―  |  |      □   |     |  ■  ◎――――――○―――◎     ■            □            □          □□□□□  |←   C   →|←D→|   ********* ###           C=3×D じゃないですよ。 (前の記載内容から、非常に曖昧な表現となってしまっている www)  重り(■)の動作量の比も、逆の3:1  ■×動作量(C)=■×動作量(D)  ■×動作量(3×D)=■×動作量(D)  3×■×動作量(D)=■×動作量(D)でつり合うことはない 一時間制限があるので、質問者である lumiheart さんの?ロバーバル機構 の実験して みました?は、次の回答へとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.80

lumiheart さんへ 今朝の私の 回答(67)が埋もれてしまったのだがw この部分が最も貴殿と私の数値がかけ離れている原因でろうと思います よく投稿内容を確認して頂ければ分かると思うのですが?

noname#230358
質問者

お礼

スイマセン、この件に付きましては後日でお願いします 右側縦リンクが無い変形ロバーバルでの解析を先でお願いします もし、この変形ロバーバルを解析する為に この斜めロバーバルが必要なのであればその解説をお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.79

回答(75)ohkawa さんへ そう言われればヒンジは曲げモーメントを伝達しないですよね・・・ で兎に角、門型ラーメンで同様にしてヒンジを作って解析したらヒンジ部でゼロ になります・・・伝達しているように見えるだけなのかも知れませんが分からん 部材4側 -2.266235971 kN・cmと 部材7側 -2.733754501 kN・cm であるから 伝達しているようで別々のもののようにもみえます。荷重により負のモーメント と反力による負のモーメントが丁度交差する部分にあたるからかも知れません 構造計算も稀にしかしない機械設計屋ですから殆どヒンジを使った計算経験は がないので、今回のようにシドロモソロになってしまった原因もあります ソフトの使い方を再度読み直しヒンジを入力したので、ver1.03の方は最新で 慎重にやりましたので間違いは無いとは思いますが生憎直ぐに回答できません ↓は余り意味は無いのですが、剛比による曲げモーメントの伝達具合が分かる これとロバーバルの枝の回りは良く似ているが、相変わらずヒンジは不明です ↓をじっと見れば棹部分からX,Y方向とモーメントの拘束を受けているのかも? http://www.fastpic.jp/images.php?file=1951233750.jpg 回答(75)ohkawa さんへ 頭の端っこに引っかかっていたものの1つが、やっと晴れた気がします 特殊な構造なので平行リンク自体が□い形状で互いに拘束しそう見えるのだろう 「節点ヒンジに曲げが伝わって見える図」をupしておきました 百聞は一見にしかず・・・見れば貴殿なら理解できると思います http://www.fastpic.jp/images.php?file=4934763894.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.78

lumiheart & tigers さん並びに皆様へ 「ロバーバル機構の解析と証明」の方にもupしておきましたが 「ロバーバル 機構の解析 ver.2.01」↓を急いで修正してきました やっつけ仕事で以前は"ヒンジ部での拘束"をクリヤ出来てませんでしたので、 ここ数日は、追って、随時、修正しているところで混乱させて申し訳ないです 急いで直したが、ヒンジの腕の部分は、さお側につけるべきだったようだ・・・ だから若干、ヒンジ部に曲げモーメントが出るのだろうと思われますが、 誤差かも知れませんが、恐らく前者だと思います。。。時間が出来れば直すかな

参考URL:
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1274586195.jpg
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 射出成形のゲートについて教えてください

    ここで質問していますので、このリンク先から回答をお願いします。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=293981&event=QE0004

  • No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損…

    No.40407 六角材のクランプ  の 摩擦損失計算 毎度です。 タイトルの件、小生の回答が正解とは思っていませんが、一つの考えだと思います。 その中で、摩擦損失計算を暇な時にでも、回答してくださいませんか。 No.40407 六角材のクランプ 関連fig http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275722&event=QE0004 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8796040610.png

  • 技術の森の謎 その1

    技術の森の質問を遡って行くと No.125より前の日付けがそれ以後のNo.126よりも新しくなっています。 この理由をご存知でしたらご教授くださいませ。  (1)なぜそうなったか。  (2)なぜ修正しなかったか。 以上よろしくお願い致します。 失礼しました。 No.126 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=19049 No.125 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=23619&event=QE0004

  • 安全率について

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=228835&event=QE0004 上記のURLの追記質問について、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題を教えてください。

    下の問題の解答お願いします。 途中経過もよろしくお願いします。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=3831764124.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg

  • 数学の関数の問題で困っています。

    この問題の解答をお願いします。 途中過程も教えてください。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8852899262.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg よろしくお願いします。

  • この問題を教えてください。

    わからないので、この問題を教えてください。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=7700866737.jpg

  • Z曲 1回曲げのR叩きについて

    下記リンクの関連ですが、 質問をさせて頂きました。 よろしくお願い 致します。 >しごきがなければプレスをした製品の上の面と下の面は平行。 >ですが、たて壁は斜めの面になります。(経験上) >この斜めの面を若干でも改善するために「Rたたき」を金型に仕込みます。 >(この説明が聞きたいのであれば別の質問をたててください) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=290200

  • 数学の問題で助けて欲しいです!

    先ほども質問をしたのですが画像のアップロードがされていないと指摘されましたので、OKWaveのアップロード機能ではなく、アップロードサイトを利用します。 実は英語による数学の問題に学校とは別に挑戦していまして、その中で二問分からない問題が出てしまいました。かなり悩んでいたのですが、やはり分からず先生にも聞いてみましたが「まず英語がわからない、ていうか解き方も分からない……」みたいなことを言われて困り果てています。 どうか助太刀していただけないでしょうか! よろしくお願いします。 問題の画像リンク http://www.fastpic.jp/images.php?file=9511637821.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=4166532583.jpg

  • 折り紙の折り方について質問

    下記の折り紙の折り方の解説書のリンクを見た上で質問にお答えいただけましたら幸いです。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=6937130924.jpg http://www.fastpic.jp/images.php?file=9142223555.jpg 10番の折り方が分からないのですが、どうやって折るんですか? 画像付きて"詳細に"解説してくださいましたら幸いです、、