• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寿司屋のシャリ(酢飯)について)

寿司のシャリ(酢飯)は冷える!? 美味しさの秘密とは?

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17634/29451)
回答No.3

こんにちは 普通のお寿司屋さんでは暖かいご飯は出しません。 十分に冷ましてから出ないと、ネタが痛み味も変わってしまいます。 特に握りは冷ましてから、握るのが普通なので その回転ずしでは間に合わず暖かいシャリが出たのだと思います。 冷ます手段は限られていますので お寿司屋さんではご飯は早めに炊きます。 無くなってきてから炊くのでは遅いのです。 ご飯も余るくらいは炊いていて、冷ましながらシャリを作っていきます。 この作業をしないのが回転ずしです。 その回転ずしではご飯を仕入れないでお米から炊いているのだと思いますが すし職人ではなくバイトの人が作っているのではないでしょうか? シャリが冷たいのは冷たいなりの理由があります。 冷たい方がネタも締まって美味しく感じますよ。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

訂正します。酢あわせして冷ました直後のシャリが美味しいです。 冷ましすぎて冷蔵庫から出したようなシャリは美味しくありません。

関連するQ&A

  • 回転ずしのメニューにあってほしいもの

    お世話になります。 友人と回転ずしに行ったときのことでございます。 私「エビのエビだけ食べたいな。でもシャリはお腹いっぱいで食べられないから我慢しよう。」 友「じゃあシャリは僕が食べるから注文しなよ。」 私「シャリだけなんて悪いよ。じゃあ一つ食べるの手伝ってくれる?」 友「シャリが半分の量だったらもっと食べられるのにね。」 バランスは良くないかもしれませんが、ネタをたくさん食したく、友人の案はとても良いと思いました。 回転ずしのメニューにあってほしいものは、何でございますか? 宜しくお願い致します。

  • 回転寿司の「かんち酢飯」についてご意見をください。

    先日地元にある回転寿司のお店(S寿司)で食事をしました。 何皿かオーダーし、届いた最初の「握り寿司」を食べたところ 具は別にして「すし飯」がカンチで食感が砂を噛むほどに 味が無く半生の米が握られていました。 店員さんからお店の店長さんに現物を渡し、状況を話してくれるよう お願いをしました。 暫くして、店員さんが二皿の握った寿司をもってきて 店長曰く「炊飯器を幾つも使ってるのでその様なこともある」と 店員さんから伝えられ、老婆心でお店のためだと思って 申したことがスルーされ失望したのです。 因みに夏休みでお店にはお子様が多くそのようにご飯の カンチを指摘しないのか、出来ないのかと思いました。 私はお店の責任者(店長)さんのそれなりの(ありがとうの) お言葉でもあればと思ったのですが? ご覧くださった貴方様のご意見も頂きたく、質問させて頂きました。 真摯なお応えをよろしくお願いいたします。 二皿分の代金は支払いました(念のため)

  • 食べ物

    この前回転ずしに行ったときにふと思ったのですが、なぜすしのシャリは酢飯なのでしょうか?知っていたら教えてください。

  • お寿司の食べ方について

    「にぎり寿司の食べ方」で、単純な疑問があります。 他の方は知りませんが、「オシボリで手を拭きながら手で摘む、ネタにムラサキを付けてネタを下側にして口の中へ、ネタを舌に載せる」ように食べると思いますが…。ネタを下側にするので、箸ではシャリと離れるため手で摘む~。ところが“グルメ番組”等々では、ほとんどが「箸で摘む、シャリにムラサキを付けてネタを上側にして口の中へ、シャリを舌に載せる」状況です。味覚は舌で感じるので、ネタを舌に載せないと「ウマイ、マズイ」は解らないのでは?(噛んでシャリと混じったネタの味では…本当にネタの味は解るのでしょうか?)。これで「ウマ~イ」て叫んでいますけれど…。変な質問で恐縮ですが~

  • 【スシ】ぬるいお寿司のシャリってアリなのですか??職人降臨希望!!【鮨】

    先日、回転寿司のお店に友人と行ってきました。 安い割に美味しいという評判で楽しみにしていたのですが、好みのネタが回っていない時に注文を出してみてビックリしました。 「シャリがなま暖かく、ぬるい!」 酢飯のニオイがもわぁ~と上ってきて、とても美味しいとは思えません。 私から誘ったので友人に申し訳なく、店外で謝りました…。ところが友人は 「あらそう?私はぬるいの好きだけど。逆に嬉しいかも」 と言うので驚きです。ちなみに彼女は決してそういうフォローする様な人間ではありません。 私のなかでは 『ぬるいシャリ=職人の手抜き=一般的にも許されない物』 と思っていたのですが、周りの方々にも「ぬるいシャリ?まぁアリなんじゃないの?」という意見が多く自信が無くなって来ました…。 もしかしてシャリは本来暖かいぐらいの状態で出す物なのでしょうか? ちゃんと冷ました状態で出すべき物なのでしょうか? どっちでも良い物なのでしょうか? できたら個人的嗜好抜きでお答え頂けると幸です。 寿司職人の方~!!教えて!!

  • 上手に酢飯を作れる方に質問です

    家庭での握り寿司に詳しい方に質問させて頂きます。 酢飯ですが、分量も道具も食材もコツもある程度調べて準備した上で作ってもなお微妙な粘りがでてしまいます。 水分少なめに炊いたご飯に対して寿司酢を混ぜてザックリときり、粗熱がなくなる程度までやさしく反しつつ扇ぎ、熱が落ち着くまで飯台に絞った布巾を被せます。 手酢を使用しても1カン握るごとに手に米が残りますので、質問したいことは なにか足りないのか あってるけどそういうものなのか です。後者なら水手って便利ですねって話ですね。

  • 寿司に添加物?

    今日スーパーでパック入りの寿司を買ってきたのですが、ラベルのところに添加物がいっぱい書いてあってびっくりしました。 しかも貝類一種類だけのものなのに・・・。 お寿司って酢飯に切ったネタを乗せるだけだと思っていたのですが、 調味料(アミノ酸)、青色1号、黄色4号、甘味料(ステビア、ソルビット)、保存料(ソルビン酸K)、酸味料、Ph調整剤、v、c などいっぱい添加されていて・・・。どんな形で添加されているのか気になってしまいました。ネタにつけるんでしょうか?それともシャリにいれるのでしょうか? 知っている方教えてください。 ちなみに回転寿司の寿司も同じように添加物が含まれているのですか?

  • 寿司の握りを最速で覚えられる仕事

    お世話になります。 寿司職人になりたいなと漠然と思い始めている者です。 握りの技術はとても敷居が高いように思っていましたが、 先日、初心者講座のような場所で少しやらせて頂いたところ、 想像ほどには難解ではなかったです。 もちろんプロレベルには何年もかかるでしょうが、 ホリエモンも言ってましたが10年はいらないと思います。 それで握りや、魚の捌き、刺身の盛り付けを覚えたいと思いました。 しかし、なかなか未経験で握りをやらせてくれる仕事がないです。 かなり調べたのですが、今はシャリ玉を機械でやるところが多く、 バイトがネタを乗っけるだけというのがほとんどです。 また、ネタも最初から切られていて、スーパーのパック寿司は 実際にパートのおばちゃんがメインで作られているそうです。 そういうところでは魚の捌きや、寿司の技術は磨けないと思いました。 つまり、ゼロから家で寿司を作れるようになりたいんですよね(笑)。 寿司が好きなので・・・ そこで悩んでいるのですが、どういう仕事に就けば、 毎日のように手で寿司を握れるでしょうか? できればネタの切りつけ、シャリ玉も自分で作るようなのがいいのですが・・・ やはり寿司の飲食店でしょうか? しかし寿司職人は就業寿命が長く(定年がない)、結構余っていて、 未経験から入るのはけっこう大変そうです。 まず、スタートラインとしてどういったバイトから経験を積むのがいいでしょうか? 上にも書かせて頂きましたが、自分が学びたい技術は、 1.握り(シャリ玉ふくむ) 2.魚の丸物からの捌き、下処理、サクの管理 3.刺身や鮮魚系つまみの作成、盛り付け となります。 なお、恥ずかしながらお金が無いのでスクールには通えません。 やはり寿司屋に入って、数年は下働きをするのが必要でしょうか? もしくは、未経験OKの回転すしのキッチンバイトに飛び込むのも手でしょうか? また、スーパーの鮮魚コーナーなども修行になりますでしょうか? お気軽にご意見を頂けましたら幸いです。

  • すし飯を作り置きできる時間

    近々我が家で、大人5人幼児2人で手巻き寿司をします。 具材などいろいろ考え中ですが、その前にすし飯でも悩んでいます。 我が家の炊飯器は3合だきなのです。 当初はおいなりさんも作って夕食としては足りるようにと 思っていましたが、テーブルで桶2個に分けるには3合だと やはり少ないし、具をいろいろ用意するのだから手巻きのごはんが 足りないのは、いなりがあってもさびしいかと思いました。 そこで、2合ずつ焚いて酢飯を用意しようかと思います。 お客さんはお出かけの後で家に来るので来訪の時間は大体の 予定でしかわかりません。 先に作った酢飯は食べるまでに時間がたってしまうことになりますが 大丈夫でしょうか。 酢飯は作ってから味的にどのくらい置いておいても大丈夫でしょうか。

  • すしめしの放置時間

    すし飯を作る場合は、炊き立ての飯にすし酢を混ぜ、うちわで扇ぎ、飯の温度を下げます。 握り・巻き寿司を作る場合、どのくらい待つのが良いのでしょうか? 自分で試してみましたが、すし酢を混ぜてから1時間半くらい経ってから作ったのですが、どうもご飯特有の匂いが残っている感じでした。飯の温度もちょっとそんなに冷たくない感じ。酢が足りなかったのかなとも思いました。ちなみに、あまった寿司を冷蔵庫に入れて翌朝食べたら、味がなじんでいる感じで、酢飯としてはいい味でした。特に飯が冷たすぎるとも感じませんでした。  私の感覚では、すし酢を混ぜた後半日くらい放置するか、冷蔵庫に入れて冷やすのがいいのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?