• ベストアンサー

こんな料理あるかな?

ワンピース アニメ197話に登場するサンジの料理。これに類似する料理実際にありますか? これ作っている飲食店ありますか? ◎特徴 ・魚の頭、腸などをミンチにした揚げ団子 ・肉の臓物、甲殻類の出汁のソース ・ジャガイモ、牛蒡の皮の和え物

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>魚の頭、腸などをミンチにした揚げ団子 提供している店があるのかは知りませんが、 どじょうのあげ団子(揚げつみれ)と言うのはあります。 大ぶりのどじょうを丸ごとミンチにして、 片栗粉、生姜、酒、塩、醤油を加えて良く練り、 団子状に丸めたものを油で揚げる。 >肉の臓物、甲殻類の出汁のソース 内臓肉の範疇に入るスネ肉の茹で汁はスープなどに使用している店はありますが、ソースに使う店があるかどうか知りません。 アメリケーヌソースはエビの殻を使った出汁(と言うかエキスに近い)で作ったソースです。 必ずしもあるフランスレストランばかりではないですが、提供している店は結構あると思います。 >・ジャガイモ、牛蒡の皮の和え物 健康志向のレストランで出していそう。 でもごぼうの皮のみとるほうが大変です。

yoshitetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして♪ アニメ好きな人の中には、アニメで登場した料理を再現してみる、と言う人も居ます。 ただ、素人なりにも難し過ぎそうなメニューは、成功例としてのネットアップが無いので、失敗者はネット上ではほぼ見かけませんが、それなりに居るはずだと思います。 さて、具体的な部分と、営業の飲食店で、かなり大きな壁、ギャップもあると思います。 『・魚の頭、腸などをミンチにした揚げ団子』鮮度が良ければ美味しそうですが、いろいろ安全な環境を保った上での作業は、現実的では無いでしょう。 『・肉の臓物、甲殻類の出汁のソース』これもウマそうに思えますが、牛や豚や鶏などの内蔵が入手出来やすいか?安か?という部分と。海老やカニの食い残しからの出汁って? (現在、甲殻類の殻などは健康食品サプリの材料として幾つもの企業が買いあさってしまっています) 『・ジャガイモ、牛蒡の皮の和え物 』これは日本人以外にはワカラナイかもしれません。ジャガイモ自体は今では世界共通と言える食材作物の1つですが、ゴボウは無理でしょう、日本とその周辺地域のアジア圏だけは理解してもらえそうですけれど、、、(第二次世界大戦で、日本軍に捉えられた捕虜が、牛蒡を使った料理に対して、「とても喰えたのもじゃ無い、ナニカの木の根を喰わされた」と言って日本が敗戦した後の訴訟問題にも成ったらしい。) ウマそうかどうかより、安全面が一番危惧される部分が大きく、昔はそれぞれの現場作業者などがつい有情販売出来ない物を美味しく食べられないか?という考えの範囲です。 「安全+安心」を前提とした現在の飲食店経営では、「危険や+不安が伴う」メニューを提供出来ないのです。 なお、ジャガイモも扱い方を間違えますと、命に関わるような強烈な食中毒の原因にも成る食材です。 (どういう条件が危険なのか、ご自身で検索してみて下さい。) 牛蒡の皮って、それなりに調理を知っていますと、特別なメニューや特別な産地素材でないかぎり、タワシで擦り洗いで終るとか、包丁の背で擦るとかで、「皮」の部位を集められないのが現実です。ま、そういう処理が定番なのは、牛蒡の皮に近い部分が高い風味を出してくれるから、という事で盛るのでしょう。 海賊と言う大前提がありますから、私達一般人にはムリでも、「海賊なら」という大胆なメニュー設定も、大変楽しい作品ですね、現実的には安全上とか仕入れなどで、営業店では絶対に提供出来ない話ですから、その意味でも「楽しく」なるアニメ作品です。 飲食店やアニメファンのなかでは「造った事」が在るというケースは在ると思いますが、お客に提供する飲食店は、有り得ないと思うのが社会的常識です。

yoshitetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

まぁ、特に全く駄目というものでもないでしょうね。 魚の頭なども含めてミンチにした料理は、「しもつかれ」という郷土料理があります。これは生で食べますので、ミンチにしてあげるのなら余計にありかと思います。 イワシ団子なんかも、頭から全てすりつぶして団子にしていますね。 肉の臓物って、ホルモンですよね。焼肉屋なら結構どこにでもあるものですし、臓物を煮たのがモツ煮ですからね。 ジャガイモと牛蒡(ごぼう)の皮の和え物は、普通にありそうですね。

yoshitetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

肉の臓物、甲殻類の出汁のソースは普通にありますね。 多分。 ジャガイモ、ごぼうの皮の和え物。 閃いたので早速作りたいと思います。 絶対ありですね。 揚げ団子に関しては分かりません。

yoshitetsu
質問者

お礼

ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 何を作っていいのか…

    冷蔵庫にはたくさん材料があるのに、レパートリーが少ないので食材を使わず腐らせてしまったりします。 みなさんのアイデア料理をご教授下さい。 家にあるものは、 白ねぎ、あさつき、ゴボウ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、にんにく、レタス、キャベツ、大根、鳥ミンチ、牛肉、卵、コンソメ、鶏がらスープ、そば、パスタ、春雨など。 宜しくお願いします。

  • 肉、魚嫌いな子供たちの食事

    5歳、3歳の子供がいます。 子供たちは肉、魚が嫌いです。例えば子供が好きなハンバーグ、トンカツ、からあげなど肉のかたまり?が嫌でほとんど食べません。(トンカツ、からあげなら皮)魚は煮魚、焼き魚、刺身はだめで唯一フライにすると食べます。 ちなみに野菜はすきなほうで特にピーマンは塩で炒めただけのを一人5個は食べ、それをおかずにしてご飯が進む感じです。ただ好きな野菜は決まっていてほうれん草、キャベツ、ピーマン、ごぼう、とうもろこし、レタス、きゅうりでじゃがいも、にんじん、たまねぎなど煮物になりそうなものは食べれません。(しかしカレーライスにいれると食べる) 毎日のメニューに悩みます。何かお勧めのメニュー教えてください。 卵、豆腐は大好きです。

  • 塩の使用頻度について

    一人暮らしを始め、下手ながらもなんとか自炊を続けています。 自炊をしていて驚いたのですが、塩の使用頻度がこんなにも多いとは… レシピを見ながら作ったり、オリジナルで適当に味見しながら作ったりしていて、ほとんどの料理に塩を使っています。もちろん他の調味料も使っていますが。 じゃがいもやパスタや枝豆など、何かを茹でる時に塩。 魚や肉や卵を焼いたり野菜を炒めたりする時にも塩。 何をするにも塩が登場します。今まで料理は親にまかせっきりだったので、こんなに塩が使われていると思いませんでした。惣菜や加工食品にも塩があらかじめ使われているでしょうし。 もしかして自分が使いすぎなだけかもしれないのですが。 皆さんはいかがでしょうか? 昨夜はメニューが塩だらけで、改めて驚いたので世間でもこんなものなのか気になったもので… ちなみに昨夜のメニュー↓ ポテトサラダ・・・じゃがいもを茹でるのに塩、マカロニを茹でるのに塩(昔から我が家のポテサラはマカロニ入り) 鮭とほうれん草の塩焼きそば・・・鮭を焼くのに塩、焼きそばも塩(この塩は中華麺に付属していた) 枝豆・・・茹でるのに塩 今朝も、目玉焼きを作ろうとしたら塩が登場し、昨日は塩づくしだったので慌てて塩をやめてカレーパウダーをかけてみました(笑) かなり低血圧なので、塩分を多くとって血圧が上がったところで高血圧まではいかないだろうと勝手に思っているのですが、塩分の取りすぎはやはり健康にはよくないかなと… 塩を使うといっても、蓋の部分に穴の開いた瓶でパパパッと振りかける程度です。じゃがいもや枝豆やパスタを茹でる時には小さじでポイッと入れてます。 皆さんのご家庭はいかがでしょうか?料理ってこういうものですか?

  • ナスとポテトのミートグラタン

    の”美味しく”作るコツを教えてください。 先日たまには奥さんに変わって夕ご飯を作るかと気まぐれを起こして作った見ましたが不評でした。 特に料理の本を見たわけではありませんが、私の作り方は・・ ジャガイモは茹でて(塩少々)皮をむき5mmにスライス。 ナスは素揚げして(サラダ+オリーブオイル)やはり5mmにスライス。 ミートソースは、にんにくの微塵切りをオリーブオイルでいためてから剥きエビ、ミンチ、マッシュルームの順で加え、軽く火が通ってからホールトマトをつぶしたものにトマトピューレを足していれしばらく煮込み、ある程度水分を飛ばす、味付けは固形のブイヨン。 グラタン皿にナスとポテトをしきつめミートソースをかけピザ用のとろけるチーズをタップリと・・・。 なにか根本的な間違いがありますでしょうか? ナスを素揚げにしたときに油を吸ってしまい出来上がりがしつこくなったのが”敗因”?かなとも思いますが、 細かい事でもいいのでコツなどアドバイスをお願いいたします。

  • 味噌汁や豚汁、すまし汁をおいしく作るコツは?

    ダイエットをしながら健康的でおいしい味噌汁や豚汁、すまし汁を作ろうと悪戦苦闘しています。 ダイエットでは肉の脂など脂質を低く抑えることを主眼としています。味噌汁1杯あたり脂質は2gを下回るようにレシピを考えています。 味噌は徳用の普通の合わせ味噌に、豚汁用のレトルトの具(ゴボウ、大根、人参、コンニャク)と、缶詰のスイートコーン、そして鶏胸肉の皮をはがしミンチにして入れています。 ダシは魚の削り粉と味の素の粉末を多めに入れてみましたがもっとおいしくできないものかと思いあぐねています。 セブンイレブンなどの豚汁は、豚のバラ肉やラード(豚脂)が入っていてコクがプラスされているかと思いますが、それだと脂質が多くなりカロリーが過多になってしまうため、脂以外で何か味を深くする方法はないかと迷っています。 かつお節は、入れて数十秒で取り出してもエグ味が出てしまい残念ながらこれまでおいしいダシ取りに成功したことがありません。 近くのスーパーに、いとよりという魚が内臓を取って丸ごと売ってあるのでそれを入れようかとも考えましたが、値段が張りますので日常食には負担になるかとも思います。ブリやハマチのアラも売っていますが、値段が張るのと、臭みを取るのが日常食には手間なのでなかなか手を出していません。 近くに業務スーパーがあります。ヘルシーなものであればすまし汁や味噌汁、豚汁なんでも構いません。低脂質なもので深い味やコクを出すコツがあればぜひご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • お煎餅職人さんに質問です!

    前説明が長いんですが…、 私がやっているネットゲームで、ハロウィン限定アイテムとしてカボチャクッキーが出たんです。 で、お煎餅好きな我が子がこれをカボチャ煎餅だと勘違いし、カボチャ煎餅を食べたがっているため、クリスマスプレゼントに作ってやりたりたく調べてみたんですが、下記のようなレシピで作れるか確認をして欲しいんです。 1→綺麗な黄色と緑を出すためカボチャを皮と実に分ける。 2→分けたカボチャを蒸して皮と実を別々にペースト状にする。 3→炊いたお米にペースト状にしたカボチャの実と塩を加えフードプロセッサーで混ぜる。 4→3と同じように皮も処理する 5→3と4で作った団子状の物体を丸め、平たく煎餅状に伸ばし、ジャックオーランタン(ハロウィンによく出るカボチャのランタン)に形成する。 6→5で作った物をレンジで三分焼く。 以上が思いついたレシピです。 何か不備や改善点が有ったら教えて下さい。 ちなみに、我が家に有るお煎餅作りに使えそうな道具は下記の通りになります。 ・オーブンレンジ ・ガスコンロに乗せて使う魚焼き用網 ・料理用ハケ ・生地を引き延ばすのに使う棒(正式名称解りません) 可能ならば改善点も書いていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳9ヶ月の娘の離乳食の悩み

    8ヶ月の頃から肉や魚、野菜と全て細かく切って舌触りが滑らかでないと食べてくれず、私も忙しいのを理由にあまり料理の種類を多く作ってきませんでした。 手づかみメニューにしたのは1年前、魚は数種類蒸したものをほぐして冷凍しておき、離乳食の時間になったらそれと葉野菜と牛乳少しを混ぜて小麦粉と味付けして焼いたものをあげているのですが、(卵はアレルギー)魚の種類が変わるだけでお焼き自体は1年変えていません。。 焼いている間茹で人参やトマトを食べさせて。。肉はいわゆる大人が食べる肉中心のハンバーグは口の中がモソモソするのが嫌なのか食べてくれず、かなり小麦粉を入れてねっちりしてるくらいじゃないとたべてくれません。鶏肉も蒸してちぎったものも食べられず、これも細かくして小麦粉入れてお焼きにしないと食べれません。 やっと最近りんごも渋々食べてくれるようになったくらいです。 ネットの離乳食レシピでは大人の食べるメニューを少し小さく切って出すくらいのことが書いてあります。娘は到底むりそうなのです。。 すごくお腹すいている時に蒸し鶏をあげてみてもやっぱり出してしまいました。 お焼きならもりもり食べてくれるのですが、大人メニューは1歳9ヶ月でも無理。。 どうやったら食べてくれますか?魚もシャケの切り身をそのまま焼いて出すなんてできません。。いまだに口の中がパサつくようなものがダメなんです。 水のコップ飲みはやっと最近できるようになったのですが、食事中にコップを放り投げたり。 味噌汁を飲ませたくてお椀とスプーンを持って行きますが、私が飲ませようとすると自分でやりたくて怒るので、まかせるとお椀を倒したり、スプーンでお味噌汁を叩いてぐちゃぐちゃに。 お焼きやオニギリもお味噌汁がかかってしまうともう食べないし。 なのでもう1年もお焼きと小さい団子にしたオニギリと倒してもこぼれないコップでの水、 ヨーグルトのメニューです。ヨーグルトはスプーンで食べるのですが、アリクイみたいにヨーグルトをくっつけて口にいれて。。みたいな感じです。フォークは使えますが、面倒だと手でたべています。 ⚫️どうしたらお肉やお魚をミンチにしなくても食べてくれるのでしょうか。 ⚫️スープ類はどうやって飲ませればいいのでしょうか。 ⚫️ご飯も小さいオニギリにしないと食べてくれません。どうしたらいいのでしょう。 歯は殆ど生え揃っています。 ⚫️歯磨きはテレビを見せながらでないと口を開けてくれません。。どうしたらいいのでしょう。

  • 60kg代のダイエット

    60kg代のダイエット 現在18歳、身長154cm体重63kgの者です。 BMIは26.56と判定されました。 明らかに肥満体型で不健康なのと、 もうすぐ大学生になるので自分を変えたいと思ったのでダイエットに挑戦したいと思っています。 実は以前にもダイエット経験があり、一度(ある程度は)成功したのですが リバウンドしてしまい、若干増量してしまいました。 前回のダイエットは春休みを利用してジムに通い ●運動● 水泳(クロール)×二時間 ランニング&ウォーキング×一時間半 ●食事● 白いご飯抜き(レタスで代用) お菓子は0カロリーモノ コンビニ及び外食は出来るだけしない これを一か月ほぼ毎日続けたところ 60kg→54kgまで体重を落とすことができました。 運動中心のダイエットだったのである程度体力も付いていたのですが 学校が始まり、ジムから足が遠のいたり、新しいクラスでのストレスが溜まり、 過食してしまったせいで、現在63kgになってしまいました。 リバウンドしたので痩せにくい体質なのは承知の上ですがやっぱり痩せたいです。 そこで今回は受験も控えている為、毎日コツコツできるダイエットにして、 受験が終わり次第またハードなダイエットに切り替えようかと考えています。 ただ、今まで肉中心の生活をしてきたのでひじき等の海藻類や焼き魚、野菜中心の料理が苦手で 甲殻類に至ってはアレルギー持ちなので食べられません。 私が食べれる物のなかでの食事制限となると極めて難しく、 しかも母の作る料理は高カロリーで、以前も白いご飯を抜くしか手がありませんでした。 一度「低カロリーの食事にしようよ」と頼んだのですが「だって肉しかアンタ食べられないじゃない」と言われてしまいました。 確かに好き嫌いが激しく食べれるものが限られている中でのダイエットは無謀なのかもしれないです。 ヨガやストレッチ、半身浴という手段もありますが、あまり効果が得られない気がします。 そこで質問なのですが 1.毎日コツコツ続けるタイプのもので、   受験勉強と並立して続けられそうなダイエットはありますでしょうか? 2.もし運動型に戻した場合リバウンドをしない為にはどのような対策が必要でしょうか。 3.ストレッチや半身浴をするだけで本当に効果はあるのでしょうか? 難しいとは思いますが、どうか回答よろしくお願いいたします。 長い文章ですみませんでした。 下に苦手な物の一覧を載せておきます。 ●食べない物の一覧(アレルギーが出た食品)● カニ・エビ・その他甲殻類・麻婆豆腐(恐らく香辛料) ●苦手な物の一覧● キュウリ、ピーマン、ひじき、昆布、トマト(ソースはOK)イカ 煮込み魚(ししゃもなど)、煮込み豆(黒豆など)、れんこん、ごぼう、 大根、納豆(大豆はOK)、辛いもの(キムチなど)、さといも、など。 (基本的に、ネバネバしたものや漬物、煮込みもの、辛いものが苦手なようです) ○食べられるもの○ 肉類(牛・豚・鳥)、刺身(イカ、エビを除く)、レタス、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、パスタ、 焼きしゃけ、白身魚のムニエル、など。 ここまで読んでくださりありがとうございました

  • 一週間分の食材を調達する

    一人暮らしです。 一年のうち360日は自宅で夕食を作ります。 料理はかなり好きなのですが、それなりに毎日忙しく、今日、何作ろうかな~、何を買い出そうかな~、これ、どうやって作ったらおいしく作れるかな~、と毎日考えるのが面倒で面倒でたまりません。できる限り、買い出し→料理→後片付け、の一連の作業を単純作業のルーチンワークにして、料理をしている時間と食べている時間以外の時間に、食事のことを考えないでよいようにしたいのです。 基本的に、土日はある程度凝った料理を作り、月曜から金曜までの夕食は、ごはん、豆、肉か魚、いも、野菜(生+煮る)、を可能な限り単純な調理法でやりくりしていきたいと思っています。 そこで、一週間分の食材を基本的にまとめて買い出してしまうことにしようと思い立ちました。 一週間かけてその食材を冷蔵庫からなくしてしまえば、それなりに栄養がきちんととれている、という風にしていきたいと思います。 ネットで調べたところ、私の身長体重(150センチ、45キロ)で一日に必要な栄養素は以下のようなものでした。 http://karagochi.lin.gr.jp/clinic/clinic2.cgi 1750kcal 肉か魚 100g 豆 80g 野菜 300g いも 100g 穀物 80g 牛乳 200cc (フルーツ 200g) (卵 1個) (ヨーグルト/チーズ 50g) (穀物 160g) ( )は朝、昼、おやつ分で消費するので無視しています。 以上を単純に×7して、一週間分の食材を以下のようにまとめました。 肉か魚 100g×7 本来700gなのですが、 私はタンパク質をとった方が体調がよいので、 1日120gにして、週850gにしたいと思います。 どうでしょうか? 牛乳 1000ml 野菜 300g×7 レタス半玉(250g) キャベツ半玉(750g) タマネギ(200g) ほうれん草/小松菜/水菜(300g) なす3個/ピーマン5個(200g) れんこん/ごぼう(200g) にんじん(200g) きゅうり/トマト/ホールトマト/アスパラ(100g) 豆 80g×7 豆腐1丁(160g) 大豆300g ひよこ豆100g いも 100g×7 じゃがいも2個(200g) さつまいも1個(200g) 里芋2個(70g) えのき/しめじ/舞茸1パック(100g) ちりめんじゃこ 1パック おおよそで結構ですので、問題がないかチェックして頂けませんでしょうか。 それ以外にも、何かアドバイスいただけましたら助かります。 それにしても、調べてみるとかなり小食でよいのだと知って驚きました。。。 ドーナツ一つ食べたら昼ご飯抜いていい勢いですね。

  • 食費の節約1ヶ月3万円以下ですか?

    体調不良の為仕事退職しました。 1ヶ月10万円の 生活から、3万円の食費生活になりました。そこで、学ぶんだ事は、下記の通りです。 (1)夕食には、魚か肉がメインでなくてもいい。 (2)朝の果物は金じゃない。めったに買わない。 (3)もやし。 厚揚げ。豆腐。竹輪。卯の花などをメインとする (4)ドレッシング。めんつゆ。ま-ぼの本。とか買わないで 、手作りする。 (5)夕食1人150円以下に抑える。しかし、少しの野菜を足して色どりよくする。 以上私が4ヶ月節約した生活 から学んだ事です。COOKPADで検索して 作りました。節約出来る人は料理の出来る人だと、よくわかりました。 私は食費10万円以上使ってた時は 忙しいと、刺身や 寿司や弁当を かってました。果物やお菓子。美味しいパン屋さんでは欲望の赴くまま。外食も多かったです。 節約生活1ヶ月め→2週間で3万円使いきり後2週間も有るのに、味噌や正油がなくなりました。朝昼(お弁当 )夕食が作れない。冷凍室には、魚や肉も、ない。どうしようと悩みました。なんか、四角い箱の中で考えているかんじでした。クレジットを使えば買い物が出来るのですが、ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 娘には、 (お父さんにお金もらえばいいじゃない)と言われました。でも 私は1ヶ月3万円以下でやれないのは、自分が情けない気がして、 節約疲れというか、何も 作れなくなってしまいました。 父と母と娘の 3人家族です。お弁当は、仕事休み以外は、作ります。節約生活の食事は、 1汁2さいです。 メインと、 和え物と、 汁ものです。なんとか魚や肉類を100円以下は、なかなかありません。夫が鶏肉だめな人です。 肉なしカレー 厚揚げカレー は、不評でした。 節約生活の本を見ると食材を使い回し、 腐られない。1食150円の本見ると、さつまいも、 ニンジンの皮をためといて、かき揚げや、野菜スープに使うなど 節約生活を始まてから、皆様が、 工夫している事が始めてわかりました。 今やっと、国民年金をもらい、 1ヶ月4万円以下の食費でやってます。あの苦しい4ヶ月があったので、もったいなくて、お菓子や果物が 買えません。 9月の孫の誕生会や、食事作りを頑張りすぎて、今は何も出来ない状態です。うつ病が重くなりお湯を沸かす事すら、出来ない状態です。今まで節約してきたので焼肉のタレとか、ホットケ-キの元すらもったいなくて買えません。四角い箱の中で考えているようです。 最後まで読んでいただき 本当にありがとうございました。 長文大変失礼しました。 皆様の食費節約を教えてください。

専門家に質問してみよう