• ベストアンサー

古代の中国でねじが発明されなかった理由

紙や羅針盤などが発明された中国でどうしてねじが発明されなかったのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

必要無かったからですし、必要になる前に中国に入ってきたためです。 ネジや釘の代わりになる楔などがありましたし、長年それで建築や家具を作られてきたのですから。 またネジの発明もかなり古いですが、日本などのアジアに伝わるのがかなり遅いです。 作るのも面倒ですし。。。

kaitara1
質問者

お礼

どこか遅れているところがあったのでしょうか。後年中国が西洋の諸国に侵略されたことと何か関係があるでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

1:「新しすぎて理解できなーい」っていうおじさん感覚があったから? 2:「ネジは錆びて汚いからいやじゃ」という技術者がいたから?   (日本最古の時計は「真鍮」の止め具を使っているようです) 3:ネジより「簡単」に使える(直せる)物が多かったから? と3つほど妄想してみました。

kaitara1
質問者

お礼

大変興味深いご見解をうかがうことができました。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.4

使う用途がなかったのだと思います。 中国の元が西の方に行ってヨーロッパに火薬や紙などの製法が伝わったみたいな話 シルクロードのでの貿易かもしれませんがとにかく発明はともかくねじに関しては入ってきている可能性はあります。

kaitara1
質問者

お礼

必要は発明の母どおりですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10474/32932)
回答No.3

実はネジは日本でも採用されなかったのです。種子島、ご存知でしょう?南蛮渡来の鉄砲です。 この鉄砲は西洋の鉄砲のフルコピー品でしたが、これにはネジが使われていて、当時の技術者はいろいろ試行錯誤の挙句にこのネジのコピーにも成功しているのです。技術的にはこのネジのコピーが一番難しかったなんて話もありますね。 ところがこのネジ技術は鉄砲でのみ使われていて、他の分野には応用されることはなかったのです。その理由は技術史において「謎」とされています。 おそらくは木製品が中心だった日本では釘の需要はあってもネジの需要はなかったのではないかといわれていますけどね。 面白いのは他にもあって、中南米では車輪を使った道具がありませんでしたので、長らく「ネイティブアメリカンは車輪を発明できなかった」とされていました。ところがメキシコだったかペルーだったかで車輪を使ったオモチャが遺跡から出土して「えっ、車輪あったやん」ということが分かったのです。オモチャに使われた車輪がなぜ道具として採用されなかったのか、謎のままです。

kaitara1
質問者

お礼

三味線の弦の張り方もねじは使わないですね。やはり必要がなかったということでしょうか。鉄砲のような危険なものを自分で作れなかったというのも良かったのか悪かったのか大きな疑問のように思います。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

「どうして」と聞いたところで「発明した人がいなかった」以外に回答はないでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。社会がねじを必要としなかったのでしょうが、ねじと同じ働きをするものがあったのだろうかとも思います。

関連するQ&A

  • 中国の四大発明

    中国の四大発明(紙・印刷術・羅針盤・火薬)のうち 紙の発明で何かヨーロッパに影響を与えましたか? 回答よろしくお願いします(・∀・)

  • 古代文明 中国

    古代中国文明と四大発明(羅針盤、火薬、印刷術、紙)はどんな関係があるんですか?それとこれ以外に古代中国文明とはどんなものがあるんですか?どちらかでいいので知っていたら教えてチョ♪

  • 中国が世界の頂点に立てなかった理由

    近代以降ヨーロッパが世界の中心にありました。 中国の発明品である火薬、羅針盤そして中国の製紙技術、それまで世界の中心にあって周りからの視線と羨望を集めていた中国はどうして衰えたのでしょうか。

  • 「ルネサンスの3大発明」は誰が言い出したのか?

    「ルネサンスの3大発明」は誰が言い出したのか? 火薬、羅針盤、活版印刷を「ルネサンスの3大発明」とするのは 誰が最初に言い出したのでしょうか? 日本独自の言い方ですか?

  • 3大発明・6歌仙・シェークスピア4大悲劇とは?

    質問です。 3大発明とは、羅針盤と火薬と何? シェークスピアの4大悲劇は?リア王、ハムレット、マクベス、何? 6歌仙は誰? 以上です。 もし、ご存じの方は宜しくお願い致します。

  • 中国に偉大な思想が生まれなかった理由は?

    世界3大宗教(仏教、キリスト教、イスラム教)の発祥はインド、中東です。 数学や自然科学もギリシャ、中東、ヨーロッパが発祥地です。 中国には火薬や羅針盤の発明はあっても、宗教や自然科学のような偉大な思想は生まれていないように思います。ヨーロッパに匹敵する文明なのに偉大な思想が生まれなかった理由は? (私見) 論語などはヨーロッパの基準では思想や哲学ではなく名言集のレベルでは? 論語の例「朋(とも)あり遠方より来(きた)る、亦楽しからずや。」

  • 黒船について

    こんばんは。 黒船について不思議に思っている事があります。 黒船が1853年に浦賀に寄港した事は承知しているのですが、ペリー提督達は当初から浦賀を目指していたのでしょうか? それとも着いた所がたまたま浦賀だったのでしょうか? そしてもし前者であれば、その様な時代に太平洋を渡ってピンポイントで浦賀に来 れたのはどの様な航海術であったのでしょうか? やはり星頼みでしょうか? 若しくは羅針盤? 羅針盤は12世紀に中国で発明されたと習いました。 という事は、日本と接触する前にアメリカは中国と接触し羅針盤の技術を学んでいたという事ですか? きれいにまとまらずにすみませんが、時間のある時にでも回答お願い致します。

  • アジアではねじが発明されなかったのでしょうか

    種子島に鉄砲が伝来したとき、ねじを知らなかった日本の職人は苦労したというようなはなしを聞いたことがありますが、例えば中国でもねじは使われていなかったのでしょうか。

  • 日本人が改良はできても発明や発見は苦手な理由

    欧米圏にあって中国で発明できなかったものはネジだけみたいですが 日本は他国の邪魔が入らなかった平和な永い江戸時代に何も生み出していません オリジナルで何かを創造することを日本人が苦手にする理由は何でしょう

  • 『豆腐は中国人の発明』となぜ積極的に言わないのですか

    日本人が、日本文化を外国人に紹介しようとするとき、日本の食文化として、『豆腐』を紹介する人が多いです。 でも、日本人が外国人に『豆腐』を紹介しようとするとき、 『しかし、最初に豆腐を発明したのは中国人なのです。』 となぜ付け加えて言わないのでしょうか? 『発明者は中国人』という事を付け加えて言わずに、『豆腐は日本の食文化』と紹介したら、外国人は、『日本人が豆腐を発明した』と誤解するではないですか。それでは、中国人に対して失礼ではないですか。 もちろん、日本人は、中国から入ってきた『豆腐』に、独自の改良を加え、発展させてきたのだから、もはや、『豆腐は日本の伝統文化』と言っても良いことは分かります。 しかし、何も無いところから『豆腐』を出現させたのは中国人なのですよ。 われわれが、『豆腐』を日本の伝統文化として外国人に紹介する際には、必ず、『しかし、豆腐の発明者は中国人なのですよ。』と付け加えて言うべきだと思います。 『 真実を積極的に語らない 』 ことは、『うそをつく』 ことと同じだと思います。 『豆腐は中国人の発明』であることを言わずに、『豆腐は日本人の発明』という誤解を広める紹介のしかたをする日本人が多い理由を教えて下さい。