月収15万の取締役!問題ありますか?

このQ&Aのポイント
  • ネットショップを開業しようと考えている方が月収15万の給与設定について悩んでいますが、問題はないでしょうか?
  • 給与をできるだけ安価に設定する理由として、大儲けを期待せずに自分に支払える範囲で給料を設定する考えがあります。
  • 法人化する理由として、信用を得るためとお客さんに舐められないようにするためという考えがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

月収15万の取締役!問題ありますか?

ネットショップを開業しようと考えています。 300万の出資で有限会社にしようと考えます。 自分一人であり、社員を雇う予定はありません。法人にする理由は信用とお客さんに舐められないようにとの考えです。 1円からでも法人設立が可能かもしれませんがね・・ 15万の理由は、そう上手く大儲けできるとは思わないので、自分に支払える給料をできるだけ安価にした考えです。 高く設定して、最初から給料を支払えないのも帳簿上よろしくないと考えています。 社会保険にして厚生年金やら健康保険等で毎月4.5万程度は必要です。 当然、商売敵もいますので永久に15万かもしれません。 15万で生活できるのか?は、出来ると仮定しての質問です。 当然、私が年金貰えるころは半額の7.5万円程度と思います。けど生活保護は12万からそれ程下がっていなでしょう。 (質問) 生活保護程度の給与設定に妥当生はありますか?特に、問題はないのでしょうか? 法曹職である社労士さんのお考えをお聞かせ下さいませ。 このような質問は税理士さんになるのでしょうか? よく解りませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10503/33034)
回答No.3

今は有限会社は作れないのは他の方も指摘する通りですが、会社にすると決算を設定したり税金などの手続きは面倒にはなりますね。 一般的に、年間の売上が3000万円を超えると法人(株式会社)にしたほうが税金が有利で、それ以下ならば個人事業主であったほうが有利だといわれていますね。だから従業員が何人もいるのに個人事業主のままの人もいますし、公共事業などに参入している関係で法人じゃないとマズいという理由で「社長一人、従業員ゼロの株式会社」というところも少なからずあります。

その他の回答 (3)

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.4

>今回の質問は、長期将来を含め、総合的に考えた15万の妥当性です。 15万が有利なのか?不利なのか?です 会社設立の意味が全く分かっていないようです。 役員報酬の金額の有利不利は会社の決算内容できまります。  会社の収支がわからない状態で妥当性も有利不利も答えようがありません。 他の方もお答えのようですが、今回の場合は、会社設立のデメリットが大きすぎてメンツだけで会社設立を考える規模ではないようです。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

>生活保護程度の給与設定に妥当生はありますか?特に、問題はないのでしょうか? 役員報酬に制限はありません。 前の方も回答されていますが、有限会社は設立できませんので株式会社になると思いますが、株主総会で議決すれば役員報酬は0でもできます。  私も会社経営をしていますが、業績の悪いときの役員報酬は、年間120万にしていた時もあります。

kfjbgut
質問者

お礼

今回の質問は、長期将来を含め、総合的に考えた15万の妥当性です。 15万が有利なのか?不利なのか?です。 15万設定の有無ではないです・・。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

今は新しく有限会社は設立できません。

関連するQ&A

  • 取締役です。年金額を上げる方法ありますか?

    有限会社を営んで16年。63歳です。 従業員は無く,私一人で営んでいます。 借入金は今のところないです。 あと3年で年金です。 起業時から給与はアップしていません。 変更申請が面倒だったのが一番の理由です。 起業時は年金のことなんて全く考えていませんでした。 がむしゃらに突っ走ってきました。 ですがここに来て,年金のことを考えるようになりました。 起業当時,赤字は避けたいと思っていたので給与は20万円以下に設定していました。 現在もその給与額のままです。 このままでは老後の年金が全く話になりません。 だからと言って,給与を異常にアップすることもできないでしょう。 財務状況に照らせば5万程度です。 賞与もこの16年間受け取ったことが無いです。 理由としては,利益がでれば私個人が会社に持ち込んでいる金額があるので,そのお金の返済ってことでもらっていたからです。 概要はそんなとこです。そのうえでお聞きします。 (質問) 年金額を増やす方法として給与,賞与以外に何かありますか? お詳しい方,宜しく願います。

  • 障害者と代表取締役

    このようなケースでは、どのような対応が最善でしょうか?ご教授下さい。 自営業で飲食店を営んでいるおりますが、数年前に事故にあい障害厚生年金2級を受給しております。 現在は、現場作業は従業員に任せ、店は続けております。 先日、お世話になっている福祉施設を営んでいる知人から、飲食店を就労継続支援作業所として、移管しないかとの提案がありました。 というのも、飲食店の2階が、障害者の方の共同作業所で、以前から何人かの障害者の方に手伝っていただき、障害者施設への宅配弁当や、障害者の方と一緒に屋台の出店などの活動を行っておりました。 そのような活動を飲食業を通じメインで行ってはどうかとの提案をいただきました。 移管前のノウハウは全て教えて頂けるとのことで、かなり前向きに考えております。 質問です。 法人格をもつ必要があるとのことで、法人の設立を考えておりますが、障害者の私でも代表者になれるのでしょうか? また、代表者となった場合、障害者年金はどうなるのでしょうか? 私は、施設から給料をもらおうとは考えていません。その場合は役員報酬を0とすればよいのでしょうか?

  • 月収12万10年勤続で厚生年金+6000??

    月収12万10年で +6000円ぐらい 月収24万10年で +12000円ぐらいですか? つまり、自分は今の給料で51まで働いたとすると +6000 61まではたらいたとすると +1万2000円ぐらいですか。 61歳まで働いたとして 年金 7万7000円 ムムムム、、、 どうしたらいいですかね? 生活保護検討するしかないですかね?? (`・ω・´) 不安です。 (`・ω・´) 働ける間は75ぐらいまではたらかなければだめですよね、、、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 確実に、年金額<生活保護額となる場合

    15年くらい前から個人年金に加入しています。5年後くらいに年金需給年齢になりますが、国民年金と合わせても12万くらいです。(厚生年金は加入期間が短いので年額で3万位だと思う) 給料は社会保険や税金で3万円以上を引かれて、手取りで15万円以下なので個人年金の掛け金を払うのがかなり苦しいです。 生活保護費と同じかそれ以下の年金収入になりますが、生活保護は光熱費、医療費などが無料になり、住居費も補助があります。 今苦しい家計の中から個人年金の保険料を払うのがバカバカしくなってきました。 生活保護の趣旨とかは知っています。だけど、週40時間、年250日働いて、税金、保険料も払って、さらに2万円以上の掛け金を払っています。服一枚買うのも大変で旅行など行けません。医者に掛かるのもビクビクものです。こんなに節約して自分の年金を作っても、生活保護の方が楽な生活できると思ったら、今の貧乏が虚しくなりました。なんか無駄な努力をしてきたよう気がします。 個人年金を解約すると300万位返ってくるので生活が少し楽になります。年金受給まであと4年くらい。家も売ってアパートを借りて、たまには旅行するくらいの生活したいです。そして貯金がなくなったら生活保護を受ける方がましじゃないかと思うのですが、こういう考え方、どうなんでしょうか? 生活保護の趣旨とかは解っていますので、建前論じゃなく、皆さんの現実的な考えをお聞きしたいです。

  • 月収と毎月の国保料がつりあわない

    お世話になります。 母子家庭のため私が世帯主となって国民健康保険に加入しています。 扶養は幼児が1人。 昨年度の収入は170万程度。 毎月お給料が14万程度なのに対して国保料が月々1万5千円もします。 初回に限っては2万弱です。 冗談抜きに生活できません。 なんでこんなに高いのでしょう?? 計算間違え?の可能性は否めないでしょうか?? 本当にびっくりしています・・・

  • 派遣のアルバイトで、月収23万程度なんですが

    ■派遣アルバイト 月22日程度勤務 月収23万程度 派遣もとの意向で社会保険に加入させられる事になりました。 その際、年金手帳が必要と言われたのですが、24歳の今まで全額未納なので不安になり、いろいろ調べてみましたが、ちんぷんかんぷん。 ----------------------------------------------- ■担当者の方もよくわかっていないと言っていましたので質問します。 ・社会保険に加入させられるということは、厚生年金を払わなくてはいけないということですか? ・医療保険は、国民健康保険に加入しているようですが(親の扶養で)これはどうなりますか? ・労働者災害補償保険は保険料を納めなくてもよいのでしょうか?

  • 生活保護一律10%削減,医療費の一部自己負担

    生活保護一律10%削減,医療費の一部自己負担はやっぱりおかしいですね よく質問をさせて頂くと 働いても生活保護より給料が低いと言うのがおかしいと言う意見 また最低賃金で働く方より給料が多くなるとの意見が多いですね、ですが 働いても生活保護より給料が低いのであれば生活保護の支給が受けれます。当然、資産や援助をしてくれる親族等いなければです。生活保護より給料が安いのであれば役所に相談すれば良いだけの話なのではないでしょうか?問題があるならば最低賃金の底上げをするしかないのでは?と思います。 一般の方が生活保護より普通に働く方の給料が安いから削減しろなんて論理は成り立たないのでは?とおもいます。 (仮に成り立つとすれば経営者側の論理としてですよね?) 働いてても生活保護より給料が少ない方は皆さん生活保護の受給を受けておられますよ。 逆に働かれてる方の給料が生活保護水準より安い方達が居るから生活保護制度が必要なのだと思います 当然の事ですが資産や頼る親族がいる場合、生活費が生活保費以下でも生活保護水準とはなりません あとは国民年金の方が生活保護より安いと言う意見も多いと感じます。 国民年金を40年払っても貰える金額は6万6千ですね単身で資産がなく頼る親族なども居ないとなれば当然月6万6千では生活する事が出来ずに(生活保護水準以下となり)働く事が出来なくなれば皆さん生活保護者となります。 高齢者の生活保護者は何も年金を掛けていなかった人達だけではありません。 つまり国民年金に関しては制度自体に問題がありますよね? まあもともと年金は老後の生活を保証するために作られた制度ではないですし、生活保護の受給費と比べる事自体間違ってるんでは?とおもいます。 あとは「生活保護者は死ねば良い」とか「障害者は障害年金だ」とか「生活保護削減を財源論で語る方」この辺りはもう論外の意見だと思います。

  • 生活保護と年金

    質問1  よく介護に疲れたという理由で自分の両親を殺してしまう  動けなくなった身寄りのない老人の孤独死みたいな悲しい事件が  時々ありますが  生活保護を受ければ医療や介護は無料で受けられ  生きるために最低限の食事、住まいは確保されるんですよね?  それであれば悲しい事件はおきないような気がするのですが  どうしても生活保護を受けられない何か理由があるのでしょうか? 質問2  生活保護の基準額以上の年金支給額があったら  絶対生活保護は受けられないのでしょうか?  生活保護を受けていない  年金生活者が年金のほとんどを医療費に使って  しまって生活費がないという場合は  年金(公的+民間の年金)の受け取りをしないように  するという選択肢があるのでしょうか?  そうする事により生活保護を受けれるのでしょうか? 質問3  生活保護の基準額以下の年金支給額の場合(公的+民間の年金)  生活保護のお金+年金を両方受け取る事ができるのでしょうか?  それとも生活保護を受けると年金はもらえなくなるのでしょうか?

  • 年金getしちゃいました

    生活保護になったんすけど 障害年金が約300万入ってきて それを全額返還しないといけないと社労士の先生に言われました。CWには言ってません。 スグ返還しないといけないやつですか? 返還しなかったらバレますか?

  • 年収・月収って?

    転職活動中の者です。 志望先の企業に提出する資料に、「現年収」について記入する欄があります。 (過去の質問も検索したのですがいまいち理解できませんでした・・・具体的な数字を例にあげますので、ご回答いただけると幸いです) たとえば・・・ 給料20万円で、厚生年金保険や所得税などで2万円引かれた18万円が手取り金額だとした場合、 (1)月収というのは20万の方を指すのでしょうか? (2)年収は、月収×12(ヶ月)+賞与 と考えるんですよね? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう