障害者と代表取締役

このQ&Aのポイント
  • 障害者でも法人の代表者になることは可能ですか?障害者年金に影響はある?
  • 障害者が飲食店を就労継続支援作業所として移管することは適切か?
  • 障害者施設との連携を通じた飲食業の活動はどうでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者と代表取締役

このようなケースでは、どのような対応が最善でしょうか?ご教授下さい。 自営業で飲食店を営んでいるおりますが、数年前に事故にあい障害厚生年金2級を受給しております。 現在は、現場作業は従業員に任せ、店は続けております。 先日、お世話になっている福祉施設を営んでいる知人から、飲食店を就労継続支援作業所として、移管しないかとの提案がありました。 というのも、飲食店の2階が、障害者の方の共同作業所で、以前から何人かの障害者の方に手伝っていただき、障害者施設への宅配弁当や、障害者の方と一緒に屋台の出店などの活動を行っておりました。 そのような活動を飲食業を通じメインで行ってはどうかとの提案をいただきました。 移管前のノウハウは全て教えて頂けるとのことで、かなり前向きに考えております。 質問です。 法人格をもつ必要があるとのことで、法人の設立を考えておりますが、障害者の私でも代表者になれるのでしょうか? また、代表者となった場合、障害者年金はどうなるのでしょうか? 私は、施設から給料をもらおうとは考えていません。その場合は役員報酬を0とすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ajghnpar
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.4

法律上、障碍者であることを理由に法人の代表者に就任できないことはない。業務に支障をきたすかどうかも無関係だ。 障害者年金は、引き続き受給できる。 役員報酬はゼロでよい。はじめからゼロの場合、税務上の制約は何もない。まして、脱税だなどと言う怪答に騙されないよう注意して欲しい。(何なら、脱税だの税務上面倒が生じるだの言う回答者に根拠規定を尋ねるといい。)

その他の回答 (3)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

お答えしま。 >障害者の私でも代表者になれるのでしょうか? なれまっせ! >代表者となった場合、障害者年金はどうなるのでしょうか? 貰えまっせ! >私は、施設から給料をもらおうとは考えていません。 ダメでっせ! なんで無賃で働くんでっか? 税法上非常にややこい手続きになりま! 下手こいたらあんさんは「脱税」っちゅう犯罪者になりまっせ! 少くのぉ~とも銭は貰わんとあきまへんねん。 貰ろぉ~た銭をどう使うかはあんさんの勝手ですわ! せやけど・・・会社に対して使かうと、これまた犯罪者になりまんねん。 せやさかい貰ろぉ~た銭で従業員連れて「豪遊」したら宜しいわ! 格好よろしいで!ポケットまにぃ~~での豪遊なんでっせ!

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

・法人格をもつ必要があるとのことで、法人の設立を考えておりますが、障害者の私でも代表者になれるのでしょうか? 業務にさしつかえなければ、なれます ・また、代表者となった場合、障害者年金はどうなるのでしょうか? 代表者となっても障害から回復しなければ、現在どおり支給されます。 ・私は、施設から給料をもらおうとは考えていません。その場合は役員報酬を0とすればよいのでしょうか NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人なら。かまいませんが、 会社組織ですと、常勤の役員には些少でも支給しないと税務署との関連で、処理が面倒になります。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

障害が身体的なものなら、代表になるのに全く問題ありません。 おそらくは、利益を追求しない福祉法人のような形になると思いますので、障害者年金はしっかり貰いましょう。極端に大きな収入にならない限り、貰えるはずです。

関連するQ&A

  • 代表者について

    知人と2人で個人事業で飲食店を営んでおりますが、知人が代表者です。 今後、福祉ビジネスに参入するため、法人格が必要となりました。 福祉ビジネスに関しては法人として運営するため、代表取締役が必要です。 知人から私に代表になってほしいと頼まれています。 質問です。 飲食店は順調に推移しており、福祉事業の融資を現在取引のある、信用金庫から受ける予定です。 その場合、現在は個人事業ですので、知人が相談へ行き、知人名義で借入を申し込むのですが、福祉事業については、、私が代表取締役に就任することは可能でしょうか? また、現在の飲食店は知人がそのまま続け、福祉事業は私がメインで行う予定です。

  • 代表取締役が成年被後見人になったら?

    現在、父は脳血管障害による認知症があり施設入所中です。 今後の社会復帰の可能性は低く、入所費用などの捻出のため不動産売却を考え、私が後見人となって成年後見制度を利用するつもりです。 この際の問題点として、父が設立した株式会社の問題があります。父自身が代表取締役となっていますが、被後見人となると会社役員等の地位は失うとあります。会社登記に関して会社代表が被後見人となったために、なにかすべきことが生じてくるのでしょうか? ちなみにこの会社は現在はほとんど機能していたかったようで、4年半前から取締役の登記変更、本店の登記変更などされていません。法人税もどうなっているのかわかりません。株主も不明な状態で、正当に登記抹消もできなさそうです。このまま放置してみなし解散を待つという手もあるかもしれないと思っています。

  • 個人事業主の法人設立について

    5年ほど前から、知人と初期投資を折半して飲食店を営んでいます。 個人事業ですので形式上、代表は知人で私は従業員という立場です。 ※建物の契約や、確定申告等は全て知人名義です。 今後、新しい事業として、障害者の就労継続支援作業所の開業を検討しております。 こちらの事業を行うためには、法人格が必要です。 また、知人から代表は私になってほしいと言われています。 質問です。 政策金融公庫の融資を検討しております。 その際、法人の代表をどうしたら良いか迷っています。 新規事業には、主に私の方が携わる予定です。 飲食店は個人事業のままで良いのか、法人として切り替えたほうが良いのかも迷っております。税金上、現在の知人の所得では、個人事業を法人にするメリットはありません。 ただ、新規事業に法人格が必要なため、設立します。 飲食店は個人事業のままで続けた方がよいのか、会社にした方が良いのでしょうか。 とりあえず、知人に公庫の融資を受けてもらい、その後私が代表者になることもできるのしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 株式会社の代表取締役で実質的なオーナーだった

    株式会社の代表取締役で実質的なオーナーだった 父 Aが亡くなったのですが、会社の後継者問題で想定外の状態になり、 会社経営や相続などの知識に疎いため、途方にくれております。 どなたか親切な方、教えていただけないでしょうか? 会社は小規模なもので取締役 A,B,C 3名で以下のような構成になっています。 ------------------------------------ 代表取締役 A 100株 ※故人。父 取締役 B 0株 ※Aの妻 取締役 C 100株 ------------------------------------ このような状況で、Aの死後、Cが自身で代表取締役になる旨を 提案してきました。 会社は父が企業し、Bと協力して経営しており、Cは出資者ですが、 経営や実質的な作業は基本的に行っていませんでしたから、 自身の死後は妻Bに代表取締役を任せ、いずれは私を含めて兄弟に... と希望していました。 父は長年の信頼関係から、Cがそのような事は言ってこないはずだ... と生前から話していたため、Cの代表取締役就任の希望は想定外であり、 非常に困惑しています。 Cの代表取締役就任は実質父が作った会社がなくなる事を意味し、 子の私としては、何とか父の意思を汲みたいと考えています。 Cの提案をなるべく穏便に断り、父の希望していたBを代表取締役と したいのですが、確実な方法はあるのでしょうか? (Bは相続後Cと持ち株比率が同じなので、 折り合いがつかない場合、法律的にはどうなるのでしょうか) 皆さんのお知恵をお借りできればと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 障害者施設

    障害者の方で単純作業のできる程度の障害をもった人たちが集まって1日数百円の賃金で作業をやっている施設があるということを聞いたことがあります。 その施設は一般的になんと呼ばれているのでしょうか。

  • 障害者年金

    父親は自営業だったので国民年金をかけてきて、60才から年金をもらっていました。 70才を過ぎた頃、脊髄の病気になって歩けなくなり、障害者となり、障害者手帳を持っています。 障害者年金をいう言葉を聞きますので、介護施設に問い合わせたところ、年金をもらうようになってから障害者になった人は障害者年金には該当せず、国民年金のまま、金額は変わらないとのことでした。 本当でしょうか?詳しい方、教えてください。

  • 障害者福祉事務所からの一方的打ち切り!

    福祉事務所さんに軽作業を委託していました。 ところが4月の異動で職員がいなくなるので、今後は、作業が出来ないので打ち切りますという連絡がありました。 しかし、次の条文があります。 知的障害者援護施設の設備及び運営に関する基準 (知的障害者小規模通所授産施設の職員の配置の基準) 第五十四条  知的障害者小規模通所授産施設に置くべき職員及びその員数は、次のとおりとする。 一 施設長 一 二 生活支援員 一以上 三 作業指導員 一以上 2 前項各号に掲げる職員のうち、施設長にあっては、生活支援員又は作業指導員と兼ねることができる。 3 知的障害者小規模通所授産施設の施設長は、知的障害者の福祉の増進に熱意を有し、知的障害者小規模通所授産施設を適切に運営する能力を有する者でなければならない。 ----------------- (作業指導) 第五十七条  知的障害者授産施設は、入所者が自立して社会生活を営むことができるよう作業指導を行わなければならない。 (授産活動) 第五十八条  知的障害者授産施設が行う授産活動は、地域の実情並びに製品及びサービスの需給状況等を考慮して行わなければならない。 以上の条文からも、私としては、今までの作業が行えるよう人員配置をすべき責任があるのではないかと考えるのですが如何でしょうか? 契約書はありません。 宜しくご見解をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 私は障害年金を貰えますか?

    31歳の男です。うつ病で精神障害者です。一昨年から去年までそうゆう人の自立支援施設で作業してました。賃金の安さと作業所長と上手くいかず、行くのを止めました。去年、2月から8月末まで普通にバイトしてました。  今年は今週の火曜に1日だけバイトをしました。正直、アンケート用紙を配る簡単な仕事だったけど、しんどかったです。 で、現在は毎日自宅療養中です。たまに地元のふれあいセンターのメンタルサポートに行きます。今日も行きました。昨年、毎週行ってた時、いつも、果物を持参してくるおじさんが「障害年金貰ったら?」と勧めてきました。 そのオジサンは障害年金を貰って生活してるようです。詳しくは知らないですけど。  で、私は週に1回通院してます。その一方で就職活動をしてます。昨年暮れからジョブカフェに行ってますが、1ヶ月前から体調を崩して、就職活動は行えてません。月曜に坑うつ材を変えてもらい、睡眠薬復活しました。  で、国民年金は20代の大半はフリーターだったので殆ど払えておらず、現在も申請免除してます。厚生年季もそうです。でも、年金って最低25年支払わないと支給されないんですよね。遅くとも35歳には働いて、毎月納める必要があります。  でも、それまでに治るかどうか・・・。うつ病になってから9年になります。で一昨年の暮れから病院でも自立支援医療需給者証で医療費が一割負担で済むようになりました。  障害手帳は作ってません。 で、その作業所の役員になった父曰く「生まれつきの人はともかく、そうでない人は15年は年金を払ってないと障害年金は貰えない」と言ってましたが、そうなんですか?それだともらえません。  現在は両親と一緒に暮らしてます。親父の年金で生活してます。母はたまに草取りのバイトに出てます。  私は障害年金をもらえるのでしょうか?また何処へ申請すればよいのでしょうか?地元の保険センターでしょうか?思いつくままに書いたので、読みづらい文章ですが、回答お願いします。

  • 障害年金の障害等級について

    施設に入所中の方で生活保護を受けており、障害年金(132,016円/2ヶ月)を受給している他に障害加算を受給しています。障害加算の根拠は国民年金法2級ということなのです。年金の等級は障害年金を受給する手順のなかで、医師の診断書を提出した際に決まるものなのでしょうか?それもと、障害年金とはまったく別物なのでしょうか?どこの段階で障害の等級が決まるのでしょうか?また、国民年金法の2級に該当したなど通知を見たことがないのですが、本人に通知されたりはしないのでしょうか?どなたか詳しい方、お願いします。

  • 障害者年金について

    うつを患っています。 10年以上苦しみ、今は治りがけですが、作業所へ体調を見ながら休み休み様子を見つつ、行っている状態です。 そこの施設の方に、盛んに障害者年金をもらった方が良いと言われるのですが、今の自分の状態で 貰えるのか、そういったモノを貰った場合、何か今後、もし治ったとき、不利益にはならないのか等が気になり質問させ頂きました。 治りがけを言っても、安定はしていませんし、作業所も行き始めてばかりで、まだ慣れていませんので、寛解(?!)の状態になるには、まだ時間は掛かるとは感じています。 解りずらいとは思いますが、この様な状態で、貰えるのでしょうか?(施設の方は、医者への言いかた次第と言われましたが・・) 貰えたとして、幾らくらい貰えるものなんでしょうか? また、もし社会復帰した場合、そういった事というのは、何か支障にはならないのでしょうか?