葬儀場への苦情はどこにすれば解決する?

このQ&Aのポイント
  • 葬儀場への苦情はどこにすれば解決する?祖母の叔母が元旦に亡くなりました。
  • 遺族がベルコの会員だったため、ベルコを利用することになりました。通夜、葬式が終わったあと話を聞くと、あまりにも対応が酷かったので、ここに発信させていただきます。
  • 他にも辛い思いをした話、許せない話等たくさんありましたが、この4つの事柄への怒りが収まらないそうです。本当に最初から最後まで有り得ないと思います。
回答を見る
  • 締切済み

葬儀場への苦情はどこにすれば解決する?

祖母の叔母が元旦に亡くなりました。 とても親しかったようで、凄くショックを受けていました。 遺族がベルコの会員だったため、ベルコを利用することになりました。 通夜、葬式が終わったあと話を聞くと、あまりにも対応が酷かったので、ここに発信させていただきます。 (1)祖母は、花輪を2段頼んだはずなのに1段しか飾られていなく、領収書を見ると2段の領収書が切られていた。それを指摘すると「ただいまお付けいたします。」と言われた。だが、その前に親戚が「花輪をつけたい。」とお願いしたところ、「花はもうありません。」と言われていたらしく、祖母が「花はもうないんじゃないのか。」と聞くと、「小さな花ならあります。」と筋が通っていない言い訳をされたそうです。その後もう一度見てみると改めて飾られた花輪が枯れていた。枯れていることを指摘すると「乾燥しているので。」と言われた。だが飾られてから3時間しか経っていなかった。 (2)遺体の着物の着せ方が、左上(生きている人)の着せ方になっていた。遺体には左下になるように着せなければいけないはずなのに、着物の着せ方がめちゃくちゃだったそうです。 遺族は悲しみのあまり遺体の事をあまり見ることが出来ていなかったらしく、その事に気付かなかったそうですが、親族は皆その着せ方に対して不満を漏らしていたそうです。 (3)「遺体の体が浮腫んでいるので手を組むことが出来ない。手を横におろします。」と言われた。 手を見てみたり触ってみたが浮腫んでいるようには思えなかった。明らかに納棺師の対応は見習いのように見えた。 (4)火葬する際、御守りとなるように10円玉を缶に集められたが、缶のまま棺に入れ火葬されたため、缶と10円玉が溶けて固まり、「取り出すことができない。」と言われたそうです。それは考えれば分かることだったはずなのに、有り得ないと思いました。 (最後に)他にも辛い思いをした話、許せない話等たくさんありましたが、この4つの事柄への怒りが収まらないそうです。本当に最初から最後まで有り得ないと思います。遺族も親族もスッキリできない御見送りなってしまったと思います。 祖母はすぐに消費者センターに連絡し、話を聞いてもらったそうですが、「本部に連絡するのが1番の得策だと思います。」と言われたらしく、本部に連絡をしたそう。すると、本部の責任者が電話に出たが責任者とは思えないような対応だったそうです。責任者曰く葬式を行った店舗に確認の連絡を行ったが「きちんと執り行った。」の一点張りで、こんな辛い思いをした遺族達が嘘をついている というような言い方をされたそうです。もちろん祖母は納得がいかず、その責任者に何度も説明をして訴えたが、面倒臭くなったのか確認もしっかりしているのかハッキリしなくなり、話の筋も通らなくなってきました。責任者は祖母に「謝りに伺います。」と言ったそうですが、今まで全く謝罪の言葉はなく、そんな謝罪の気持ちのない謝罪なんていらない、今更なんだ。と思い、断ったそうです。電話でも納得のいかない説明ばかり受け、葬儀が終わった後もこんなひどい思いをしているのに、最後は謝れば済むという幼稚な考えがとても腹が立ちます。 どうにかして、ベルコへの誠意のある謝罪、反省をしてほしいです。消費者センター、本部にも連絡しているのにどうにもならないベルコの対応は許されないと思います。 他にもこのような思いを受けている方、自分の体験談、消費者センター・本部以外のクレーム場所、対策、ありましたら回答お願いします。

みんなの回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2560/5902)
回答No.3

簡易裁判所に相談 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201408/3.html 弁護士に相談でしょうか。 こんな記事がありました。 http://gojokai-ombudsman.net/media/20040625.htm 満足している人の方もいます。 http://葬儀社の評判.com/archives/tag/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B3

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

これはベルコの本社に直に苦情を申し出るしかありません。国民生活センター では確かに苦情は受け付けますが、ただ内容から判断して注意するか改善要求 をするか、又は苦情は受理するがベルコ側には何も伝えない事もあります。 伝えられても法的には何ら罰則はありませんから、ベルコ側が改善要求を受理 するかはベルコ側の判断となります。遠まわしに苦情を申し立てても、時間の 無駄ですから、やはりベルコ本社に直に苦情を言うしかないと思います。 先々月に親戚の葬儀がありました。ベルコとは違う葬儀場でしたが、亡くなっ た方の最後の儀式と言う事で、些細な事でも直ぐに対応して頂きました。 例えば通夜が行われるまでの遺体安置所の天井電灯が切れかかっている場合、 直ぐに交換されました。通夜と葬儀が行われる会場の祭壇の電灯がチカチカと 点滅している場合でも、直ぐに交換されました。 1)、祭壇を飾る花ですが、通夜開始前までに遺族と葬儀場側とで話し合いの 場が設けられます。祭壇の大きさ、式場の広さ、供物、献花、満中陰志、香典 返しの品や数もこの時に相談して決められます。 双方で相談して取り決めた事は、全て用紙にまとめられて遺族に手渡します。 葬儀場側も控えとして保管し、後で請求時に使用されます。 これらの事を遺族側と葬儀場側とでされたでしょうか。この事をせず口頭だけ で決めると、後で数が足りないとか追加は出来ないと言うトラブルになります。 献花の追加は出来ます。遺族だけで取り決めた以外に、後で親戚等から申し出 はありますので、その場合は直ぐに葬儀場側は手配等をします。 花のストックは葬儀場にはありませんから、この場合は提携している花屋さん に電話をすれば、通夜や葬儀に間に合うように準備されます。 2)宗派は伝えてありましたか。日本には13の宗派があります。葬儀方法は 全て同じではありあませんので、場合によっては死に装束の胸合わせが異なる 場合もあります。 3)御遺体は時間と共に硬直します。硬直が長くなると手も組めなくなる事も あります。浮腫している場合では手を組めない事があります。この場合は手を 組まないで重ね合わさせる事をする場合もあります。また手を組ませないで手 を横に降ろさせる場合もあります。 4)これは事前の相談で注意事項を伝えられてませんか。納棺の際に御棺に入 れてはいけない物として言われたのは、荼毘して燃え残る物、有害物質が出る 可能性がある物は入れないようにと言われました。今回の場合は御守り代わり として集められた10円玉を、何らかの缶に入れて御棺に収められましたが、 これは原則として駄目と言われています。確かに御遺族の希望は尊重する必要 はあります。でもこれは葬儀場が決めた事ではなく火葬場の指示ですから、こ れは守らなくてはいけません。通常は10円玉を缶に入れて、それを御棺の中 に入れる事はしません。三途の川の渡し賃として6文銭が必要です。現在では 1銭と言う金はありませんから、今では6文銭を印刷した紙を御棺に入れるよ うになっています。懐刀も納棺時に外されます。 当家の親戚の葬儀で御棺に収められた物は、献花として飾られていた花や榊、 好物だった食べ物等は入れられました。他界した人の弟さんが「兄貴、あの世 で一杯飲め」と言ってワンカップの酒(紙製)を御棺に入れられました。これ は何も葬儀場からは駄目とは言われなかったですね。 確かに今回の件では葬儀場の不手際さが目につきます。ただ納棺師は葬儀場の 職員ではなく委託業務の方ですから、この事に関しては葬儀場側から注意をさ れるでしょう。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

冠婚葬祭のチェーン店ですか。 遺族の精神的な苦痛は、察することができますが、それは、具体的に目に見える損失や損害を伴いませんから、消費者センターなどの相談窓口に、どの角度から苦情を申し立てたところで、結論は変わらないと思いますよ。 結婚式にしても、葬式にしても、企業規模の大小に関わらず、地元で、ある程度の信頼を得ている業者に頼む方が無難ですね。 精神的なケアを伴わなければならない葬儀などの全国チェーンは、きめ細やかな地元の業者とは違い、どうしてもマニュアル通りの対応になりがちであるばかりでなく、不手際や契約違反などに対する苦情に対しても、全国規模ということで信用にキズもつきにくいために、強行で、しかも、逃げ道だらけです。 安かろう悪かろう、ということばかりでなく、苦情に対しても、ロボット対応が可能ということですね。 もう、二度と利用しないことでしょうね。

関連するQ&A

  • 葬儀に関する苦情はどこにすれば良い?

    数日前実家の祖母が101歳で永眠し、ベルコ会員に入っていたためそこを利用して葬儀を行いました。終わった後、母からベルコでの対応がひどい話を聞いたのですが、直接抗議の電話をかけてもよいのでしょうか?それとも国民消費者センター等に相談すべきですか? 以下のような対応です。 (1)70万円近い会費があったのに、そのお金は祭壇代にしか使えないと言われた。火葬場への送迎代、葬儀代、司会者代などその他の事柄には一切使用できない。おかげでその他諸経費をプラスして120万の葬儀になりました。家族と親類合わせて10人以下の少人数の葬儀にも関わらず、です。 (2)祖母の遺体を洗う儀式を提案され母が断ったところ、向こうのスタッフに“においがするから”と言われた。たとえそうだとしても、遺族に対して“くさい”発言はひどいですよね? (3)葬儀の後、担当者にもう少し上ランクの会員になるよう勧められ断ったら、態度が冷たくなり“せっかく言ってあげてるのに!!”のように言い放ち退席してしまった。 (4)低予算で家族葬ができるというチラシがあったので担当者にそれがしたいとお願いしたら、“それだと葬儀代やお花は付きません”と言われた。チラシを見たらその代金で葬儀全てができると錯覚してしまいます。 (5)通夜の後みなで食事をしている時、担当者が母を連れて実家に戻り、仏前の整理を始めてしまった。母は一言家に帰って片付けると言って出ましたが、いつ戻るかわからず途中連絡もなく、残された遺族は1時間近く心配してました。母はスタッフが家で準備している手前、遠慮して電話連絡できなかったそうです。そのような仏前の整理は参列者が帰った後か翌日行うべきでは?担当者は“早く準備できてよかったですね”と言ったそうですが、それはベルコ側の都合ですよね。 (6)母は葬儀に関するアンケートを書かされたそうですが、スタッフの目の前。相手がいるのに目の前で苦情なんてなかなか書けないのに…。相手は“思ったことを書いて下さい”と言ったそうですが。 会費が祭壇にしか使えなかった事もそうですが、向こうのスタッフの対応がひどかったことがどうしても許せません。 支払も済ませた後ですが、直接苦情電話をかけてもいいと思いますか? 一言非礼を謝ってほしいです。 ちなみに数年前行われた義父の葬儀は平安祭典でしたが、会費は葬儀のほとんどの事柄に利用できた上、80万円程度。しかも四十九日には家に花束が届かれたそうです(もちろん無料)。

  • 無くなった祖母を落とされました。

    ベルコが手配した寝台業者に祖母を玄関先でストレッチャーから落とされました。 悲しくて悔しくて、、、 ベルコの手配した寝台業者ではこのような事は普段あたりまえのようにあるのですか? 祖母が包まれていた布が落とされて汚れてもそのまま安置するのが普通なのですか? 直ぐに謝罪の言葉も無いベルコの対応もこれが普通なのですか? 光景が頭から離れず涙が溢れます。 このやり場の無い怒りと悲しみを何処にどうすれば良いのでしょうか、、、

  • 苦情をいったら

    ある食品に異物が入っていました。 少し大きかったのでなんだろうと思い、その会社に 連絡をしました。(初めての経験でした) そしたら担当者の人が来て、その証拠物件を分析するため もってかえりました。 その時にその商品のかわりに新品のやつをもってきました。 検査結果がでました。そしたらいろいろ検査した結果 なんの物質だか特定できないといいました。 そういうものは工場にも一切なくて、実験したら その食品の中に入りえることができないと言いました。 なんかそういわれるとこちらが悪いといわれているような 気がしました。 一切の責任はこちらの会社にはありませんという口ぶりでした。 となると私の責任と言いたいのでしょうか。 実際に食品をあけたときに入っていて、他から混入 しようがないのに、ちょっとひどいなと思いました。 検査結果もなんの物質だか特定できないというのも なんだか変な話だなと思いました。 結構異物が大きかったからです。 食品に異物が入っていたと会社に知らせるのも 結構怖いことなんだなと思いました。 かえってこちらを悪者にされたらたまったものでは ないと思いました。 こんな嫌な思いをしないようにするには、とりあえず そのメーカーの食品は買わないようにしようと思いました。 食品に異物が入っていても知らせないほうがいいのでしょうか?

  • 自分が担当外の仕事についての苦情対応。

    長文です。よろしくお願いします。 自分が担当していない仕事の苦情電話を受けた場合、どういう対応をすべきなのでしょうか? 自分の部署に苦情の電話を頂き、 私は担当者ではなく、担当者は異動していてすぐには答えられない…と謝罪と共に伝えたところ、 「責任逃れだ、この会社はクズしかいないのか?」 「おまえらは『担当者じゃないから分からない』ばかりだな!」と罵倒されました。 本当に担当者にしか分からないことでしたし、担当外が無責任に意見を言うべきでもないので、 「担当者でないと分からないことですので、本人からお電話させてよろしいでしょうか」 と尋ねると、ものすごくはっきり(笑)、「嫌だ」と言われました。 (匿名電話で、連絡先を言うと身元が知れるのが嫌だったのかと推測しますが) 会社としての考えを聞かせろとも言われましたが、一社員には無理です…。 社の方針ではなく、今回の件に対する会社の考えを、と言われたので。 せめて「上の人間を出せ」と要求し、 ある程度責任を取れる者に、社としての考えを問うなら理解できますが… (これに関しては、社としての考えは一社員には答えかねる、  私個人の意見でもよいでしょうか、と尋ねたら納得してもらえ、一応対応はできました。  結局は最後まで聞かず話半分でまた罵倒され、まともに聞いてくれませんでしたが。) 相手は50代前後と予想される男性で、明らかに社会人と思われ、 まだ社会人ではない人でも老人でもなかったです。 一方的に「お前はどう思うんだ」「それは責任逃れだろう?そうじゃないのか?」 といった「考え」を発言しないといけないようなことばかりを捲し立てられ、 答えかねることで言葉に詰まると「え?どうなんだ?」と詰め寄られ、 意見を言わないことを許されない状態にされたので、 スルーして「後任に伝えます」「ご意見ありがたく承ります」と言うこともできず… 謝罪を求めるのなら「同じ会社の人間だから」という意味合いで理解できますが、 それでも「本人に代わって、同じ会社の人間として」と個人的にしかできませんし、 謝罪の要求の電話ではありませんでした。 (1)どんなことでも電話に出た本人が対応しないといけないのでしょうか。   会社の電話は、電話担当者や、事務担当の社員がとることも結構あります。   実際、担当者以外には分からないことも多いのですが、   会社に勤めていたら、代表電話の取次係以外は、   何でも電話に出た人が対応するのが普通なのでしょうか? (2)(1)とかぶりますが「分かる担当者に替わる」「連絡させる」は責任逃れの対応なのでしょうか…   ↑当然、自分が応えられないことは謝罪した上で、です。 (3)一社員が会社としての考えを言えるものでしょうか?また、普通言えると思うものでしょうか。   役職があって責任のある立場であれば可能だと思いますが…  私の声年齢(笑)と性別を考えても、役職者だと判断されるとは到底思えません。 10年以上勤めてきましたが、 「申し訳ありません、担当者でないと分からないことなので変わります(連絡させます)」 と伝えて責任逃れと言われたのは初めてだったので、 どうすればよかったのか…と思い、質問させていただきました。 私の部署は現場で、ご意見や苦情の電話担当の部署ではありません。 相手もそれは承知しています。 最初に1つ上の部署に電話をし、その後直接の担当であるうちの部署に電話をしてきているので。 直接の現場(=担当者がいる部署)にわざわざかけ直してきているのですから、 担当者でないと分からない、には納得してもらいたいのですが(^^; (苦情電話担当であれば、自分が携わらない仕事でも対応しますが、  それでも詳細が分からないと対応出来ない場合は「担当者に確認します」だと思います) 自分はこう思う、うちの会社はこうだ、というご意見や、 そういう場合はこういう対応が良い、などのアドバイスなどをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 苦情への対処について・・・

    隣人が苦情を言いにきました。 先週夜、主人と息子が犬の散歩でマンションを出たところ 隣人が歩いてこられたのですが、 犬が隣人に駆け寄り「ワンワン!」と10回ぐらい吠えたそうです。 「『あいつに向かって吠えてこい!』と、犬に命令してただろう?」と怒鳴られました。 (隣人とは以前別件でトラブルがありました) 「そういう訓練はしていないので有り得ません」 と答えたのですが、あちらは頑として譲りませんでした。 隣人は普段から動悸に悩まされていたそうで、 最近はおさまりつつあったのに、 その吠え声が原因でまた動悸が始まり出したとの事です。 私はその話を聞いた上で、主人に非があるなぁと思い、丁重に謝罪して、 「本人からも直接謝罪に行かせます」と言いました。 すると隣人は 「そんな小学生以下の常識を持つ男とは話したくない。顔も見たくない」 「噛んだらどう責任を取るつもりだったのかを聞いておけ」 「病院代を出してもらわないと気が済まない」 と主張してきました。 その夜主人に聞いたのですが、ロングリードをロックし忘れていて、 隣人が通りかかった時に犬が隣人のそばに駆け寄り 「ワン!ワン!」と2回吠えたそうです。 息子も2回だけだったと言っていました。 そして、命令に関しては当然否定をしていました。 主人は御近所の方の顔を把握しておらず、 私の話を聞いて相手が隣人だったと初めて気づいたくらいです。 そして、犬が吠えた後にすぐにリードを引っ張って「すみません!」と丁重に謝ったらしいです。 私は隣人にどう返答すれば良いでしょうか。 リードをゆるめていた事は確実に主人に非がありますので できる限りの謝罪はさせて頂きたいのですが、 「犬に命令をした」 「病院の費用を出せ」 の部分がどうしても引っかかってしまうのですが・・・ アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 苦情に対する会社の対応

    とあるサービス会社に入会していましたが、ミスも多い上に社員の対応が悪く、接客マナーの教育がされていない様子でしたので、すべてが嫌になり信用出来なくなったため退会を申し出ました。すでに支払った金額の返金の際、返金の計算で納得のいかないポイントがありました。入会の際に解約時のことを聞いたにも関わらず、その説明はなく、契約書にもそのことについては一切書かれておりませんでした。 今までに受けた対応を考えると、社員に話をしても埒があかないことは分かっていましたし、私自信不信感でいっぱいになっていましたので責任者と話がしたいと訴えました。 ようやく代表取締役の方とお話をすることが出来たのですが・・・ どうしても納得出来ない点があり食い下がっていると 私の言い方が気に入らなかったようで、『あなたは普通に話が出来ないのですか。』『私はあなたに何か悪いことをしましたか』等の発言がありました。 社員の対応の悪さは社長の責任ではないのか、と驚き、社員の教育が出来てないように感じる旨を伝えると、『あなたみたいな小娘にそんなことを言われる筋合いはない』と激怒し始めました。その後の、暴言の数々はとてもひどく、『あなたのような人間性の人は一生幸せにはなれない』『自分のことを過大評価している様だが、たいしたことない』『一度頭を打たないといけない』等、途中でひどすぎて笑ってしまいました。 相手がキレすぎると冷静になるものですね。 確かに感情的に反論した部分はあったかと思ったので、言い方が悪かったことだけは謝りました。その他のことについては、もう自分の住んでいる世界の常識と、相手の住んでいる世界の常識が違いすぎるようなので、特に理解しようとは思いませんでしたのでスルーさせていただきました。 私が謝ってから、相手も少しずつ冷静になったようで、最終的には返金については私の主張通りになりました。 当初の目的の返金が成し遂げられたので、もう数々の暴言については気にしていませんが この対応って会社としてどうなのでしょうか? サービス絡みでトラブルがたくさんあり、顧客が経営陣に対して意見する場合、多少なりとも感情的になっている場合も少なくないと思うのです。 その苦情に対して、取締役がこの対応って大丈夫なのかなと。 もちろん、感情的に話することはあまり褒められたことではない前提ですが・・・ 最後までこの人は、私がその会社でどんなトラブルを受けたのか、聞こうともせず、もちろん謝罪もありませんでした。金銭的な間違いについてのみの謝罪はありました。 人間のすることだから、対応の悪さもミスもあって仕方ないとのことでした。 お金が発生しているのに、その認識は合っているのでしょうか。 私の常識と違いすぎて、理解しようという気にもなれませんでした。 今回学んだことは、感情的になって良いことはひとつもない、でした笑 皆様のご意見を聞かせていただければ嬉しいです。

  • コンビニでペコ缶作ったら弁償って、法律違反じゃないですか?

    私は、某コンビニ直営店のバイトです。ウォークイン冷蔵庫で、缶やペットボトルの補充作業をやっていて疑問を感じました。本部の人が冷蔵庫内にこんな貼り紙をしてるんです。「缶を落としてペコ缶にした人は責任をとって買い取って下さい」と。仕事をしてる訳ですから、無理やり叩きつけてペコ缶を作る奴はいない。手が滑ってたまたま落としたら買い取る。1個120円、10個で1200円、ならばこんな仕事は避けたい。でも割り当てとしてやらされる。こんなこと、もし裁判にかけたら会社側は絶対負けますよね。以前、大手のコンビニにいたときは、業者に返品伝票を起こして返してましたが、この中小コンビニでは、そういう事例はないそうです。どうしたもんでしょうか。本部の目を覚ますような法律ってないのでしょうか?

  • 葬儀の在り方

    コロナ渦と云う事もあり、 リモート葬や直葬と云うものが増えております。 唯、直葬で行うと「後から弔問の電話等の対応が大変、 節目を付ける意味で知らせた方が良かった」と云う声も聞きます。 故に、直葬をされても 「死去の通知の葉書は出す事や弔問や電話の対応」等 それなりに大変だと云う事かと思います。 唯この様な実例がありました。 数年前(コロナ渦の前ですが)に70代の方が死去されたのですが、 その娘さんである人は「誰にも知られたくない」と云う事に拘っておりました。(解ったのが随分経ってからですが) 死去された方は自営業で自治会や老人会の要職もされた方だったそうですが、近所の人や周りに死去した事を隠しており、 葉書も出さない、本人の自宅の電話は「使われておりません」と云う事で自分への転送もせず、数か月後その自宅は売却し、何処かで会うと「御父様(会長様)お元気ですか」と聞かれると、「施設で元気にやっております」と云う返答だったそうです。  付き合いのある従妹(亡くなった方の弟の子)から「あの家連絡付かないしどうなっているのか?」「又娘さん(その人からも従姉)電話番号変えて知らせてこないし、葉書出しても何の音沙汰もない」と云う感じでした。  私の知人で葬儀に関わる仕事をしている人から聞き、数年前に亡くなられた事が解ったのですが(でも先代と付き合いのある私やその近所の人親戚には云わないでと云われたそうです) 1 菩提寺や親戚に云うと対応が大変だから、自分一人で遠く離れた 斎場を選び火葬した。そしてその遺骨は引き取り拒否をした。 2 ごく近しい、故人の甥姪 自分の夫 子にも死去した事は云わなかった。 3 その後、自宅は処分したそうですが、関係者との連絡も無視 と云う感じだったそうです。 ある程度義理と云うものを重んじれば、家族葬でも「葉書は出す」位は行うが、徹底した合理的な考えならこうなるのでしょうか? 実際、この実例の数年前に母(故人から云うと妻)が死去した時 (喪主はこの故人である夫)もこの長女である娘さん家族は来ておりませんでした。 そして、20年程前の時にも御祖母さん(故人の母)の死去した時も、海外旅行を優先したそうですので、私の知らない処で何があったのかわかりませんが、一切の参列を拒否していたので、合理的に考えるとこうなるのでしょうか? 御回答御願い致します。

  • 態度の悪い店員に苦情を言いたい

    こんにちは。 この間飲食店へ行ったのですがそこの女店員が態度が悪く (威圧的な偉そうな口調、箸を叩き付けて置く、他の店員に話しかけて 堂々とこちらを指差しながらニヤニヤ&睨みつけ、会計もその人だったんですが、わざとらしくニヤつきながら2倍の料金を取られそうになり謝罪の言葉も無かったです。) おまけに数日後にもう一度お店に入って私に料理をはこんでくるときに 私の顔を見るといやそうな顔をして 「かわってよ。」と言って別の店員さんに料理のワゴンを押し付けて 厨房に入って行きました。 押し付けられた店員さんもびっくりしているし、近くにいたお客さんにも 聞こえるような声だったのでとても恥ずかしく、くやしいし ものすごくいやな思いをしました。 (私からはその店員にそんな事をされるような言葉づかいも態度も取った事は全く無いです。本当に意味がわからない状態です。) 料理がおいしいお店だったのでよく利用していましたが その店員のせいで二度と行きたくなくなりました。 こういう訳であの店員がいまだにのうのうとバイトしていると思うと腹が立ってしょうがないので、お店に苦情を出したいのですが そのお店自体に連絡したほうが良いでしょうか? それとも、本部へ連絡したほうが一番きつく注意してもらえますか? (本当は店員に直接言いたかったのですが・・・。) あと、よろしければみなさんのこういった店員絡みのむかつく体験談を聞かせてください。 んも~、腹が立っちゃって誰かとこの怒りを共有したいです! 書いてるうちにまた怒りがふつふつと沸いてきました。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 飲食店での異物混入の苦情対応について

    こんにちは。私の友人が レストランで働いていて数年前に ランチのパスタの中に髪の毛が入っているとクレームを受けました。友人は 丁寧に謝罪した上で 「今すぐ、作り直させていただきます。」と言いましたが、お客さんは ムッとして 「私はそんなに大食いじゃないので、作り直してもらっても そんなに食べきれないし、それにそんなに暇じゃなので そろそろ行かなければならないんです。」と言われたそうです。 そして、今度は別の知人の話で、これは もっとひどかったんですが、ラーメンの中に虫が入っていて、その知人も 同じように謝罪して 同じように作り直す旨のことを言ったら、 お客さんから 今度はすごい剣幕で 「考えろ。こんな虫の入るような厨房で作り直したものなんか食えるか? 作り直すんだったら、今すぐ店を閉めて 徹底的に厨房を掃除すべきだろ。」 と言われたそうです。 とある方の意見によると、そういう場合、基本的に作り直しで、値引きや無料は絶対にやってはいけないそうなんですが、 どういう対応がいちばん正しいんでしょうか?

専門家に質問してみよう