葬儀に関する苦情はどこにすれば良い?

このQ&Aのポイント
  • 葬儀を行った会社の対応がひどくて問題になっています。
  • 質問者は直接抗議の電話をかけるべきか、国民消費者センターに相談すべきか迷っています。
  • 葬儀の会費は祭壇代にしか使えず、他の諸経費をプラスして120万円になりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

葬儀に関する苦情はどこにすれば良い?

数日前実家の祖母が101歳で永眠し、ベルコ会員に入っていたためそこを利用して葬儀を行いました。終わった後、母からベルコでの対応がひどい話を聞いたのですが、直接抗議の電話をかけてもよいのでしょうか?それとも国民消費者センター等に相談すべきですか? 以下のような対応です。 (1)70万円近い会費があったのに、そのお金は祭壇代にしか使えないと言われた。火葬場への送迎代、葬儀代、司会者代などその他の事柄には一切使用できない。おかげでその他諸経費をプラスして120万の葬儀になりました。家族と親類合わせて10人以下の少人数の葬儀にも関わらず、です。 (2)祖母の遺体を洗う儀式を提案され母が断ったところ、向こうのスタッフに“においがするから”と言われた。たとえそうだとしても、遺族に対して“くさい”発言はひどいですよね? (3)葬儀の後、担当者にもう少し上ランクの会員になるよう勧められ断ったら、態度が冷たくなり“せっかく言ってあげてるのに!!”のように言い放ち退席してしまった。 (4)低予算で家族葬ができるというチラシがあったので担当者にそれがしたいとお願いしたら、“それだと葬儀代やお花は付きません”と言われた。チラシを見たらその代金で葬儀全てができると錯覚してしまいます。 (5)通夜の後みなで食事をしている時、担当者が母を連れて実家に戻り、仏前の整理を始めてしまった。母は一言家に帰って片付けると言って出ましたが、いつ戻るかわからず途中連絡もなく、残された遺族は1時間近く心配してました。母はスタッフが家で準備している手前、遠慮して電話連絡できなかったそうです。そのような仏前の整理は参列者が帰った後か翌日行うべきでは?担当者は“早く準備できてよかったですね”と言ったそうですが、それはベルコ側の都合ですよね。 (6)母は葬儀に関するアンケートを書かされたそうですが、スタッフの目の前。相手がいるのに目の前で苦情なんてなかなか書けないのに…。相手は“思ったことを書いて下さい”と言ったそうですが。 会費が祭壇にしか使えなかった事もそうですが、向こうのスタッフの対応がひどかったことがどうしても許せません。 支払も済ませた後ですが、直接苦情電話をかけてもいいと思いますか? 一言非礼を謝ってほしいです。 ちなみに数年前行われた義父の葬儀は平安祭典でしたが、会費は葬儀のほとんどの事柄に利用できた上、80万円程度。しかも四十九日には家に花束が届かれたそうです(もちろん無料)。

  • kuze
  • お礼率97% (1121/1144)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

我家もベルコ会員です。以前は別の会社と契約を結んでいましたが、話しの 内容が質問者さんと同じでしたから、先の事を考えてベルコに変えました。 質問文を読むと相当に酷いですね。同じベルコとは思えない振る舞いです。 我家では十数年前にベルコに御世話になりましたが、本当に良くして貰いま した。我家が連絡してから支払いが完了するまで、これと言った問題も無く 亡くなった祖母も安心して旅立ったと思います。 参列者と一緒に食事をして居る時も、ベルコの方は絶対に食事が終わるまで 部屋には入られなかったですね。どんなに急ぎの用があっても、食事が終わ るまで誰一人として呼びだしたり連れだしたりされなかったですね。 祖母が生前でも他界後でも、ベルコの担当者の方が来宅する時は、手ぶらで は来宅されませんでした。御線香の詰め合わせのギフトを、毎回持参されま したね。「御心遣い無く」と申し上げても、「これは亡くなられた方に差し 上げるのですから、気にされないで下さい」と言われていました。 (1)に関してですが、これは自薦の打ち合わせが出来ていなかった事が原 因ですね。御遺体が自宅に帰られてからは、一切金銭の事は相談しないのが 原則ですから、御遺体が帰られてから枕経が終わってから、契約内容の確認 と追加の事等を相談しました。これはベルコ側の完全な確認不足による落ち 度ですね。 (2)ですが、これも御遺体が帰られてから提案するのは可笑しいですね。 全て打ち合わせで決まっているはずですから、ベルコ側が言った発言と態度 は遺族だけでなく亡くなられた祖母の方を侮辱する行為ですから、断固とし て抗議すべきです。僕だったら出て行けと家から追い出したでしょうね。 (3)ですが、暴言を吐いて退席したのは、葬儀が終わった直後ですか。 確かに今後の事も考えて別のプランを提案される事もあります。しかしそれ は葬儀代の支払いが終わった後で提案されますし、御断りをしても「それで は何時でも相談に応じさせて頂きますので、何時でも御呼び下さい」と担当 者さんは言われます。絶対に嫌な顔や態度は見せられませんね。 これは会社側の教育ミスですから、これも抗議すべきです。 (4)ですが、これは仕方がありません。 (5)ですが、これは先程に書いた通りです。ベルコ側がベルコ側の都合で 動く事はしません。遺族の方の同意が無い限り、ベルコの都合で事を進める 事はしません。これも段取りが確認出来ていない事が原因です。 (6)ですが、これは不満に思った事や良かった事等を、全て書くのが普通 です。悪い点を書く事で会社側で落ち度を改善させる事が出来ます。 もし良い事しか書かなかったら、今回の事が全てマニュアル通りに出来たと 思い、改善しないまま別の会場でも同じ事を繰り返すでしょうね。 段取り、打ち合わせ、式の進め方、担当者及び関係者の態度と発言、料金、 その他感じた事等を全て書くのが基本です。 我家では大きなトラブルはありませんでしたが、小さな所で気が付いた点は 担当者が居る前で堂々と書きましたね。 国民消費者センターに連絡するのも方法ですが、「このような相談を受けま したので、ベルコ側で改善をされるようにしなさい」と勧告するだけで終わ ります。勧告を受けても、あなたには何ら謝罪はしないと思います。 ベルコは全国各地にありますが、僕だったら委託したベルコのトップを自宅 に来させ、そこで(1)~(6)に関する苦情を全て伝え謝罪させますね。 同じベルコでも、地域が違うと経営方針も変るんですね。これは驚きです。

kuze
質問者

お礼

色々アドバイスして下さり有難うございます。 cactus48さんのご家族はよいベルコさんで本当に良かったと思います。 心遣いが素晴らしいですね。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.3

> 直接抗議の電話をかけてもよいのでしょうか?それとも国民消費者センター等に相談すべきですか? 両方すればよいが,最初は国民消費者センター等かな。 以下は私の感想。 (1)契約した人はちゃんとわかっていたんじゃないの。説明がなくても大事なことだから自分から聞くべきでは? (2)ひどいです。 (3)ひどいです。 (4)ちょっとまずいけど,説明があるのでまだまし。 (5)ふつうは遠慮せずに電話するでしょ。もっと言えば翌日に行うべきと考えているのなら初めから断るべきでしょ。 (6)目の前でも,本当にひどいと思っているなら書くのがふつう。まあ,目の前で書きたくなければ,あとから書きますと言えるでしょ。

kuze
質問者

お礼

色々アドバイスして頂いて有難うございました。

kuze
質問者

補足

(5)についてですが、お恥しながら私はすぐに分りませんでした。 一緒に参列した私の夫に後で、あれは翌日に行うべきだったのでは?と言われました。 母はスタッフの人が作業している前で電話をするのは失礼だと思ったいたようです。 (6)母は直接相手に苦情を言ったり出来ないタイプなので、さすがに目の前は遠慮してしまいます。後で書きますと言える状態でもないようでした。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

1に関しては、互助会がらみの相談では多いようですが、大半が、契約の際説明があった・・・という結果です。 私も会員ですが、送迎、司会、料理等が積立の中には入っていないのは判っていますよ。バス送迎がついている物はありますし、司会者も費用に含まれているコースがあるのは知っていますが、掛け金が我が家では(笑)高いので、最低限の葬儀ができるコースで今は積立しております。 その点の確認なさいましたか?規約等を残しておらず確認できないようならば、本社に問い合わせればいいかと思いますよ。(ベルコの本社は大阪です) お母様が会員のようですが。どういう状況で入会されたのでしょうね。 説明されていなかった!と言い切ることもできますが、契約内容が内容ならば、その費用のことはもしかするとあまり言っても意味ないかもしれません。 チラシの件は、地方によって記載が違うんですね。我が地域も低価格の家族葬のチラシを観ましたが、「ここまでの費用は、○円」と明確でした。その際、供花がついていないのは明確でした。 ただ、供花は付いてくるもの!と思い込んでいません?供花は、基本ついてこないですよ。セットの中で。何かと勘違いされている場合があるかも。 以上以外のことは、本社に苦情を言うべきです。 それは、ひどい担当者にあたったとしかいいようがないようです。 とはいえ、地域地域で、流が違いますので、義父さんと今回の祖母さんは同じ地域ですかね? 冠婚葬祭は、川一本挟んで全然違う場合があるので、まずこれは全部あっちが悪いと思わず。 軽くクレーム。対応しだでは、でるところに出てみてはいかがでしょうか。

kuze
質問者

お礼

色々アドバイスして頂いてありがとうございます。

kuze
質問者

補足

私は実家を離れております。以前母に入会した事を言われましたが、規約内容は詳細に説明してもらえたようではないと思われます。(聞いていれば覚えている筈ですので) >供花は、基本ついてこないですよ。 勉強不足で、知りませんでした。 義父と祖母の葬儀は同じ市内で行なわれました。(義父は一昨年)

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.1

ご愁傷様です。 葬儀社、残念でしたね。 葬儀業に関しては監督官庁はありません。葬儀社を営むのに許認可はいりません。 従って、おっしゃられるとおり国民消費者センターが妥当かと思います。 特に (4) に関しては、誤解を生むようなチラシなのですから、上記センターに 然るべく苦情を入れるべきです。 (2)(3)(5)(6)に関しては、より施行数をこなし、より一施行あたりの単価をあげる という会社の方針と思われ、担当はそれに従っての事なので、会社に苦情を入れても 表面上の対応しかしないと思います。葬儀社によっては『一施行200万は取れ!』 と言われているところもあります(大手です。) しかし、(1)と(3)については互助会の事ですから、経済産業省が管轄しています。 経済産業省の許認可がないと互助会は営めません。 例えば、下記はどうでしょうか http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/shohishasodan/20070329sssaikin2gatu.html http://gojokai-ombudsman.net/page/advice.htm 因みに、社団法人全日本冠婚葬祭互助協会という業界団体もありますが、これも身内ですから・・・ http://www.zengokyo.or.jp/

kuze
質問者

お礼

色々と調べて頂いて有難うございます。

関連するQ&A

  • 葬儀場への苦情はどこにすれば解決する?

    祖母の叔母が元旦に亡くなりました。 とても親しかったようで、凄くショックを受けていました。 遺族がベルコの会員だったため、ベルコを利用することになりました。 通夜、葬式が終わったあと話を聞くと、あまりにも対応が酷かったので、ここに発信させていただきます。 (1)祖母は、花輪を2段頼んだはずなのに1段しか飾られていなく、領収書を見ると2段の領収書が切られていた。それを指摘すると「ただいまお付けいたします。」と言われた。だが、その前に親戚が「花輪をつけたい。」とお願いしたところ、「花はもうありません。」と言われていたらしく、祖母が「花はもうないんじゃないのか。」と聞くと、「小さな花ならあります。」と筋が通っていない言い訳をされたそうです。その後もう一度見てみると改めて飾られた花輪が枯れていた。枯れていることを指摘すると「乾燥しているので。」と言われた。だが飾られてから3時間しか経っていなかった。 (2)遺体の着物の着せ方が、左上(生きている人)の着せ方になっていた。遺体には左下になるように着せなければいけないはずなのに、着物の着せ方がめちゃくちゃだったそうです。 遺族は悲しみのあまり遺体の事をあまり見ることが出来ていなかったらしく、その事に気付かなかったそうですが、親族は皆その着せ方に対して不満を漏らしていたそうです。 (3)「遺体の体が浮腫んでいるので手を組むことが出来ない。手を横におろします。」と言われた。 手を見てみたり触ってみたが浮腫んでいるようには思えなかった。明らかに納棺師の対応は見習いのように見えた。 (4)火葬する際、御守りとなるように10円玉を缶に集められたが、缶のまま棺に入れ火葬されたため、缶と10円玉が溶けて固まり、「取り出すことができない。」と言われたそうです。それは考えれば分かることだったはずなのに、有り得ないと思いました。 (最後に)他にも辛い思いをした話、許せない話等たくさんありましたが、この4つの事柄への怒りが収まらないそうです。本当に最初から最後まで有り得ないと思います。遺族も親族もスッキリできない御見送りなってしまったと思います。 祖母はすぐに消費者センターに連絡し、話を聞いてもらったそうですが、「本部に連絡するのが1番の得策だと思います。」と言われたらしく、本部に連絡をしたそう。すると、本部の責任者が電話に出たが責任者とは思えないような対応だったそうです。責任者曰く葬式を行った店舗に確認の連絡を行ったが「きちんと執り行った。」の一点張りで、こんな辛い思いをした遺族達が嘘をついている というような言い方をされたそうです。もちろん祖母は納得がいかず、その責任者に何度も説明をして訴えたが、面倒臭くなったのか確認もしっかりしているのかハッキリしなくなり、話の筋も通らなくなってきました。責任者は祖母に「謝りに伺います。」と言ったそうですが、今まで全く謝罪の言葉はなく、そんな謝罪の気持ちのない謝罪なんていらない、今更なんだ。と思い、断ったそうです。電話でも納得のいかない説明ばかり受け、葬儀が終わった後もこんなひどい思いをしているのに、最後は謝れば済むという幼稚な考えがとても腹が立ちます。 どうにかして、ベルコへの誠意のある謝罪、反省をしてほしいです。消費者センター、本部にも連絡しているのにどうにもならないベルコの対応は許されないと思います。 他にもこのような思いを受けている方、自分の体験談、消費者センター・本部以外のクレーム場所、対策、ありましたら回答お願いします。

  • 葬儀費用が足りない場合はどこかで借りられますか

    父が脳卒中で倒れて、病院の説明ではもう2~3日中には最期になるかもしれないそうです。 うちは父が多額の借金をしていて、母・姉・私とも家計のやりくりに大変だったので貯金がまったくと言っていいほどありません。 銀行からローンも借りています(私と母名義で2行から合計150万) 葬儀費用ですが、私がベルコの共済に入っていたので30万円ほどはそこで出るのですが、ベルコの担当の人に聞いたところそれでも手出しがかなりかかるそうです。 (参列者への食事・お坊さんへのお礼・車代・ゆかん?という儀式など) 葬儀は大がかりなものでなく、親族と親しい知人だけで営む予定です。 こういう場合、お通夜や葬儀の料金をどこかで借りるようなことはできますか? 福岡市在住です。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀

     葬儀の際に祭壇前に焼香に行く際、喪主に頭を下げたら "ばかやろう"と言われました。 こんな人どう思いますか。どう対応するといいですか。

  • 親の葬儀後の親戚の四十九日忌

    ややこしい話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 私の母(私は一人娘で3年前に父も他界しております)が亡くなり、葬儀も終えて3日ほど経ちました。葬儀の際に初七日は一緒にすませました。 実は母が亡くなる約1か月前に親戚(母からみると、義母の妹の夫)が亡くなり、私の母の初七日にあたる日に四十九日忌があります。 1か月前の親戚の葬儀には母が参列し、その後母は入院。」親戚の四十九日忌には母の代わりに私が参列する予定でしたので、参列の出欠の返信はがきにも1名参列と書かせていただきました。 親戚の遺族の方には母の葬儀にも参列いただきまして、その際に、「こちらの四十九日忌は心配しなくてもよいからお母さんのそばにいてあげてください」と言われました。 そこで質問なのですが、 ○私は親戚の方の四十九日忌に参列するべきなのでしょうか? ○あちらからは、来なくてもよいようなことを言われたので参列はしなくてもよいのでしょうか?  料理の手配などもあろうかと思われますが。 仮に参列しない場合でも、前日にでもお線香をあげさせてもらい、ご仏前をお持ちしようと思っておりますが、その際にどういった挨拶をすればよいのでしょうか? どう対応すべきなのか悩みましたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 葬儀のこと。

    無知で申し訳ありません。どなたか教えてください。 父が亡くなりました。 実家はお仏壇があります。 曹洞宗のご近所のお坊さまに、お盆だけお参りに来ていただいています。 昔は本願寺で、最後のお葬式は40年位前です。 その後その本願寺のお坊さまが亡くなり、お付き合いがなくなりました。 特別な手続きもせず、家族が命日や盆正月に集まって仏壇にお参りだけしておりました。 しかしそれではいけないと、ご近所のお寺にお参りだけお願いをしたようです。 そちらが、曹洞宗です。30年くらい前からでしょうか。 母の記憶も曖昧で、その時の経緯もわかりません。 父が亡くなり、葬儀会館を手配し、お寺様を決めるに当たり母はもちろんいつもの曹洞宗をお願いしました。 枕経をあげていただき、通夜、告別式の予定を話し合っていたのですが・・・ 家族葬でひっそり、10人くらいを予定しており、お金もあまりかけられませんので。 ところが、お坊さまは四人だそうで・・・ 小さいお葬式なので、おひとりでお願いできませんかと申し上げたら、それぞれの役割があるので四人です、とのこと。 対応した母は仕方がないと思ったようです。 結局、亡くなった父の弟が、もともとは本願寺なんだから、本願寺に戻そうと言い出しました。 宗旨替えということですね。 叔父の知っている本願寺にお願いをし、無事に終えました。昨日です。 葬儀会館の担当の方が、曹洞宗のお寺様にとりあえず事情を言って断ってくれましたが。 家族としては二三日内にお詫びとお礼に直接伺いますと、伝えてもらいました。 もちろん、高齢の母に対応させてしまったのも、一旦お願いしておいて、枕経をあげていただいて、お断りしたのも・・・こちらが悪いのは、重々承知しています。 で、教えていただきたかったのは。 今朝、葬儀会館に曹洞宗のお断りしたお寺様から連絡が入って・・・ 今日の午後二時に、家族と担当者で来てくれと。 会館の担当さんが電話をくれて。 葬式の翌日、時間指定は厳しいのですが、わたしか行くつもりです。 その際、お布施を一万から三万包んだほうがいいとのこと。 三万円用意しました。 お詫びするしかないのは分かっています。 ですが・・・ 葬式翌日の午後に時間指定して呼ぶというのは・・・ かなり怒っていらっしゃるのだろうと思うのです。 特殊な失礼なケースなんだと思います。 どう動くのが得策でしょうか? 損害賠償なども考えておくべきなのでしょうか? 宗旨替えは難しい手続きがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 葬儀の喪主の挨拶について

    以前、父が亡くなったときに、喪主を務めて皆さんの前で挨拶をしたのですが、最初から用意されてた紙を読んだだけで自分の言葉で喋ることはなかったんです。 でももうちょっと父とのエピソードなどを話したほうが良かったかもとは思いましたが、父の詳しいことは葬儀を担当してくれた葬儀社のスタッフさんが話してくれたので私は上記の対応で良かったのでしょうか? 皆さんや皆さんの周りの方で喪主を務めた方は長々と自分の言葉で喋ったりしてましたか?

  • 葬儀当日にある法要は、御霊前?御仏前?

    週末に、義母の母の葬儀があります。 通夜の翌日、火葬、葬儀、法要があるそうです。 香典は、葬儀のときと法要のときにそれぞれ出すということ、金額はそれぞれいくらかということも、決まってます。(親戚が教えてくれました) 法要は、葬儀当日に1度やって、あとは一周忌までないそうです。 こういう場合、法要のときの香典袋は「ご霊前」ですか?「御仏前」ですか? バタバタしていて、義母とは、なかなか連絡がつかず、教えてくれた親戚というのも、こちらから連絡する間柄ではないので、なかなか聞けなくて・・・。

  • 霊能者僧、大島祥明氏は著書『死んだらおしまい、ではなかった』で葬儀の読

    霊能者僧、大島祥明氏は著書『死んだらおしまい、ではなかった』で葬儀の読経中での霊との交信を記しています。氏によると葬儀に故人の霊も同席していることになります。また氏は遺族しか知らない事柄を読経中に知るそうです。僧侶が本を出版してまで嘘を公表することはありえないとすると、やはり書の内容は真実なのでしょうか?

  • 葬儀代について

    葬儀についての質問です。 先日、父が亡くなり、以前親族が利用したことのある福島県いわき市のセキノホールに、兄が頼みました。 病院から遺体をホールに搬送し、一泊5万円と言われたそうで、兄が高いからと交渉して一泊3万円になったそうです。 そして翌日、遺体をホールから自宅に運び、葬儀について担当者と打ち合わせしたところ、大体150万円と言われました。 あまりに高いので、母にどこか互助会に入ってないかと確認したら、他の葬儀屋に入っていたので、 セキノホールはキャンセルしました。 ところが、後日送られてきた請求書が、一泊、何と11万2千7百円。びっくり仰天で、明細を見たら、霊柩車の搬送が5万円、ドラ イアイス15kgで1万2千円、一泊代3万円など、あまりに高かったので担当者と口論になってしまいました。 一泊だけでこんなにぼられるとは、一体葬儀業界はどんなものなのでしょうか。 ちなみに、新しく頼んだところでは、4万3千円ですむと言われました。 事後の請求に対し、救済処置はできないのでしょうか。結局、口論した結果、10万円にしてもらいましたが、担当者も何が悪いとい う感じで、非常に印象悪かったです。 どうも親族に聞いたら、おばあちゃんは400万円、おじは200万円以上は払ったそうです。

  • 葬儀費用について

    初めて質問させていただきます。 長文ですみません。 4月に母を亡くし、父親68歳と実家で暮らしています。 幼い頃から父とは上手くいかず 16歳で家を出て、23歳で結婚 29歳で離婚し、32歳まで独り暮らしでしたが母の介護を機に16年ぶりに実家に戻りました。 母も亡くなり、私は仕事をしながら 父の身の回りの世話をしていますが 父からの生活費は月に2万円で なんとか赤字にしないよう節約生活をしています。 父は昔からお金を出すのが嫌な人で 母の家計簿でも5人家族で月に8万円でやりくりしていたようです。 母の49日がやっと終わり、葬儀屋さんが請求に来たのですが ケンカになり、慌てて止めに入らなければならないほどでした。 ケンカの理由が、セット料金で480000円(かなり小さな家族葬) でしたが、払い終わったあと お花代と遺影の額(造花のお花がついたもの)が別で請求されました。 請求額は3万円でした。 遺影の額は祭壇を片付けに来たときに 葬儀屋さんが持ち帰りました。 父はセット料金しか払わないと言い張ります。 母の遺言でお金を出し渋るだろう父を見越して、葬儀はしなくて構わないと言われていました。 私は情けさと悲しさで、家を出ることも考え始めました。 そのぐらい気持ちよく払って欲しいと言いましたが、取り合ってもらえません。 私が変わりに払っておくべきなんでしょうか。 セット料金の説明だけで、そのほかの請求についての説明は葬儀屋さんからは受けた記憶はありません。(亡くなったすぐ後なので自信はないですが。) アドレスをお願いします。

専門家に質問してみよう