• 締切済み

家系図

よく「歴史上の偉人さんのご子孫登場!この方は誰のご子孫?」みたいな番組だったり、番組内のワンコーナーだったりありますよね。 その中で「私は◯◯の子孫です」と登場するご子孫の家系図を見ると、直系の方もいれば、大概、偉人さんのご兄弟の子孫だったりすることもあり(よくよく考えると、それだったらこれから先も「◯◯の子孫です!」って人、普通に増えちゃうじゃん)って思ったんです。 全く血の繋がりない人ではないんですけど、直系の子孫とは違い、ピラミッド的に「◯◯の弟の~」とか「◯◯の兄の~」というくくりで「子孫です」って、上記の疑問を感じてしまった私には、それ以前のありがたい気持ちより、何か微妙だなぁって気持ちが強くなってしまったんです。 歴史好きや歴史などに詳しい方々はこういった事例をどう捉えているのか教えてください。 ちなに「番組だから、バラエティとして捉えたら?」ってことも分かるんですが、少し興味がわいたので、精通されている方の意見を聞いてみたいと思っただけです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.6

日本の家制度は家名が第一だからです。 直系か傍系か、また血縁なんてさほど重要ではない。 大事なのは家の名を残すことですから。 だから例えば有名な戦国武将の家だって、現代まで血縁上で直系が残っている家なんて殆どないですよ。 また有名戦国武将がいたころから既に400年以上経ってますから、傍系の人なんて山のようにいるのが当然です。 この山のようにいる傍系の人たちが「ウチのご先祖様は戦国武将の○○○だ」て言えばそりゃありがたみもなくなるでしょう。 でもこの人たちにしてみれば「何処の出自かもわからん百姓出の人より立派なご先祖様に行きつくことができる俺の家の方がエライ」って自分のプライドを満足させることができるから拘るんでしょうけどね。 でも、いくらご先祖様が歴史に名を残すような偉人であっても、今の自分がそのご先祖様に恥ずかしくないような生き方をしているか?って方がよっぽど重要だと思います。 ちなみに私の血縁上のご先祖様は天神様だそうですが、(父方の菩提寺に過去帳と在所に家系図あり)学生の頃は勉強は大嫌いでした。(笑) いくら歴史に名を残したような人の子孫でも、代を重ねりゃそんなもんですよ。 直系なんてとんでもなく、傍系の傍系、そのまた傍系くらいでしょうがね。

noname#224972
質問者

お礼

これまで他の方がご意見されていた話ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まぁ、日本人全員、藤原鎌足の血をひいてます、みたいなものです。鎌足だって幾万の先祖が居て生まれてきたのですから、人類皆兄弟みたいなものです。 血筋の者だとか、DNAをひいてるとか、ちょっと古臭い考えに固執しているのだと思います。個々人それぞれですよ。 だから話のネタとして、○○の家系のものですって話を楽しむくらいが良いのです。

noname#224972
質問者

お礼

人類皆兄弟、血がどうとかDNAがどうとか古臭い考えだったんですね、勉強になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.4

私は直系にのみ興味ありますね。 姓を調べれば源平藤橘にいきつくなんて言葉がありますし、清和源氏の子孫がどれだけ派手に広がってるかと考えると傍系では正直まったくありがたみがありません。 遺伝子だけではなくて家を引き継ぎ家風なり家業なり家宝なりを引き継いでいてこそ面白いです。

noname#224972
質問者

お礼

jkpawapuroさん、貴重なご意見をありがとうございます。 「源平藤橘にいきつく~」って、そんな話があったとは驚きました。面白い話ですね。 直系とはいっても血は三代までなんて話もありますけど、確かに家風を継いでこそってのは頷ける話です。 ロマンある楽しいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2195/4859)
回答No.3

>少し興味がわいたので、精通されている方の意見を聞いてみたいと思っただけです。 他にも回答がありますが・・・。 私も「直系か傍系かは、気にしない」方ですね。 必要なのは「有名人物のDNAを引き継いでいるか否か」です。 例えば、スケートの織田信成さん。 彼が主張する「柏原藩織田家」の出身だとすると、織田信長とのDNA関係は全くありません。 この藩は、信長の弟である信包が初代として立藩(3万6千石・陣屋)。 2代目信則・3代目信勝と続きましたが、世継ぎが無く断絶。 幕府直轄領となります。 ※俗に「天領」とも言いますが、当時も今も「天領は、天皇直轄地」を意味します。 その後、信長の二男である織田信雄系統の織田信休が入城して柏原藩が復活(2万石・陣屋)。 7代目信貞の時に、世継ぎが無くなります。(信長のDNAが無くなる) ※唯一信長のDNAを引き継いでいた姫様は、他家へ嫁いでいます。 そこで、肥後熊本藩分家肥後宇土藩(細川之寿)から養子をもらい信敬と名乗ります。 この時点で、姓は織田ですがDNAは細川忠利系統です。 信敬の時も、世継ぎが無くなります。 そこで、福岡藩分家筑前秋月藩(黒田長元)から養子をもらい信民と名乗ります。 この時点で、姓は織田ですがDNAは黒田長政系統です。 信民の時も、世継ぎが無くなります。 そこで、備中成羽藩(山崎治正)から養子をもらい信親と名乗ります。 この時点で、姓は織田ですがDNAは山崎豊治系統です。 この系統が、廃藩置県まで続き現在に至ります。 ※菩提寺を訪ねましたが、お寺は廃寺。藩主の墓も民家に囲まれて路地を入らないとたどりつきません。 まぁ、日本は「家単位」ですからね。 DNAがどうであれ、織田家に生まれると織田家子孫です。^^; 私は、DNAも注意する必要があると思っていますがね。

noname#224972
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 例えで教えて頂いた織田家の話、こういうのは頭に入ってるんですか?凄い知識ですね! DNAにまで話が及んじゃうと、私が想像していた話の次元を超えたしまうんでついていけない部分はありますが、本当に系図なり系統を調べるなら、そこまで必要なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak7171
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.2

与太話やネタとして見ています。「○×の(一族の)子孫」なんて論外ですね。意識的に(一族の)を隠しています。もし直系だとしても例えば江戸時代の大名家なんて、徳川家や他の家から養子をもらって家を継がせたなんてザラでした。だから特定の人間の血筋は、直系より臣下になった御一門衆のほうが伝えている可能性か高かったりして^^;かのやんごとなき血筋も3回ほど断絶があったという説もありますし・・・かつて地方の旧家などは没落すると系図を売ったりしてました。酷い話だと、主家の子孫が没落して金に困り、系図を使用人の子孫に売って使用人の子孫が主家を名乗るなんて例も聞いたことがあります。所詮戸籍制度が整備されたのが明治以降、それ以前はアテになら無いものと、眉につばつけて生暖かい眼でみつめてあげてください^^;

noname#224972
質問者

お礼

tak7171さん、貴重なご意見をありがとうございます。 系図を売ってたなんて話、本当ですか?? 「眉に唾をつけて生暖かい~」って、笑っちゃいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.1

傍系か直系かはまあ気にしますね。気にするっていうか、「私の祖父の姉が〇〇の妻だった」なんていわれると「それは親戚っちゃ親戚だけど関係ないじゃないか・笑」とはなりますね。ただ、そういう人はだいたい反乱したとか滅亡した人だったりするので「そりゃ明智光秀の直系の子孫なんているわきゃないよなー」なんて思ったりはしますね。 あとはダヴィンチ・コードっていうんですか?イエス・キリストにはマグダラのマリアとの間にできた子供がいて、その子孫が密かにテンプル騎士団の保護を受けて今でも世界のどこかでひっそりと続いているなんて話を聞きますと「そんなに都合よく男ばっかり続くわけねーだろ」と思ってはしまいますね。 だいたい、徳川将軍家だって直系の子孫はたった四代で途切れているんですからね。万世一系といわれる天皇家も南北ちょうわやめろいったいなにをす

noname#224972
質問者

お礼

eroeroさん、ご意見ありがとうございます。 天皇家、皇室うんぬんの話は、小学生の頃の歴史の授業で先生が「南北朝の~」って聞きました(汗) 話は戻って、そうですよね!そうなんですよ。例えば「坂本龍馬の子孫です」って登場されても(えっ、子供はいないことになってない?)とか冷めちゃうというか…。だって「龍馬の兄の直系で~」って言われても、それは坂本権平さんのご子孫であって、坂本龍馬のご子孫ってわけじゃないというか、そもそも権平さんに失礼というか、そんな気がしちゃったんです、例えですけど…。 ちょっと批判されちゃう質問かと思いましたけど、同じような方もいらしてホッ!としました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天皇家はどこまで遡ることができますか?

    とあるHPを拝見して、天皇は万世一系であるかということが議論されていました。 内容がよくわからなかったのですが……。 学問的に天皇家の直系の血筋はどこまで遡ることができるのでしょうか? (直系でなくてもいいですが) 南北朝のときは、親戚同士で争ったのでしょうか? また、中国では、孔子や諸葛孔明などの子孫がいるといいます。(テレビでやっていました) 中国でいるのですから、日本でも皇室に匹敵するほどの歴史を持つ家系があると思います。 しかし、そんな話は聞いたことがありません。 古い家系はほろびてしまったのでしょうか?

  • 家系図の作成依頼

    質問する立場にありながら、詳細が述べられないことを、予めお断りさせていただきます。 (もしかすると、カテゴリ選択も、不適切かもしれませんが、お許し下さい。) 最近、行政書士の方の中で、「家系図の作成依頼」に力を入れている方が増えているとラジオ番組で拝聴しました。(一年ほど前の「安住紳一郎の日曜天国」だった気がします。) 私の家は、母方が宮大工を、父方が農業を生業としてきた家系です。(現在、私の父は、いわゆる「マスオさん状態」で、私も含め母方の実家で暮らしています。) 問題がそれぞれにあります。 母方の宮大工は、地元でも有名な寺社・仏閣等々の建築に携わっており、地元観光協会のパンフレットにも、その名が記載されているほどです。郷土史研究家の方から、「江戸末期くらいまでの家系図があれば、重要建築物の歴史を知る貴重な資料となるのだけれども」と言われています。 父の実家の近所は、皆、農家ですし、一番近いスーパーまで、車で約10分という、本当の田舎です。最近、父の親族が高齢なために他界することが多く、葬儀の場で、顔を合わせます。信じられ人もいると思うのですが、「親族間で、誰と誰が、どういう血のつながりがあるのかを、ほとんど知らない」のです。皆、名前と顔と干支まで覚えているのに、血縁・姻戚関係(家系)を全くと言っていいほど知りません。 このような経緯で、私の中で、家系図の必要性を感じるようになりました。 私の中の勝手な解釈で、恐縮ですが、「母方は縦のつながり(江戸末期)」・「父方は、主に、横のつながり」で、家系図の作成を依頼すると、ケース・バイ・ケースでしょうが、いくらほどかかりますか。 また、このような資料が予めそろっていれば、「家系図の作成がしやすい」・「実費精算分を低く抑えられる」等々があれば、お教えください。

  • 【坂本龍馬の子孫が】兵庫県神戸市の長田区にいるそう

    【坂本龍馬の子孫が】兵庫県神戸市の長田区にいるそうです。 なぜ坂本龍馬の子孫が神戸に住んでいるのでしょう? どういう経緯で神戸に坂本龍馬の子孫が住むことになったのか推測してください。 あと坂本龍馬の子孫なのにお金持ちの街ではなく下町の長田に住んでいるのも不思議です。 あと偉人の子孫の大半が母方の家系で繋がっていってます。 男が産まれても早い代で家系が途絶えてます。 なぜ女方の家系図の方が延命していって、男方の家系図は3、4代で滅びるのでしょう。 女方の家系図は5代目以上に伸びていくのに。 男は金持ちの家系に産まれても独身で家系が途切れる。 なぜでしょう。

  • 歴史に残る人物の直系子孫

    こんにちは。 皆さんが会ったことのある、 歴史に残る人物の直系子孫の方 の(1)名前(2)どんな方だったか を教えてください。 例えば最近では、フィギュアスケートの 織田信成さんが織田信長の子孫として 知られていますよね。 私は学生時代、伊能忠敬(日本地図を作った) の直系子孫の方にお会いしたことがありますが、 とても穏やかな優しい方でした。 できれば、ネットや本から得た情報ではなく、 実際にお会いしたことのある方が 答えてくださると嬉しいです。 知り合いが会った、親が会った、といった また聞きでも構いません(^^) どうぞよろしくお願いします。

  • 汚い言葉ですが...

    海外の某悪名高い二人の女優さんの某バラエティ番組で ホテル経営者の子孫の方がよく“エォ~”のようなことを言ってますが つづりと意味がわかる方いますか? 字幕で出ていなかったので

  • 【日本史・いま残っている日本人は昔の豪族の子孫しか

    【日本史・いま残っている日本人は昔の豪族の子孫しか残ってないので自分の過去を調べたら確実に偉人の子孫に当たる】 貧乏な家系はすでに死に絶えたので、いま残っている人たちはみな豪族の子孫ではと思うようになった。 NHKの歴史ヒストリアで芸能人の過去を遡って調べたら裕福な家庭ばかりだった。 貧乏な家庭は結婚できなかったのでもう子孫はおらず、子孫が残り続けるのは財力がある家系だけだった。 で、いまは過去に偉人で儲けたけど、公務員とかになって子供は自分の力で稼がないといけない今の時代は富豪から墜落者が次々出て来て、3世代で代が終わる。 経営者は子供に自分の会社を上げられるのでアホでも結婚が出来て子孫も残せる。 けど会社が潰れたら公務員と同じ。 子供に世継ぎを用意出来なかった家系が金持ちから転落して労働者に落ちていく。 労働者に落ちた父親が産んだ子供は世継ぎがないので貧乏な家系となる。運が良ければもう一度経営者になって這い上がることはできるがこれは稀である。 よっていま親が経営者でなく子供に世継ぎ出来るポストを用意出来ない金持ち連中は自分の子供が労働者に転落して自分がいま労働者から搾取して遊んでいる金が今度は自分の子供が搾取される側になる可能性があることを忘れたらいけないと思う。 さらに、いま少子化で全然子供がいないので労働者が不足している。 ということは富裕層ではないけど一般家庭の中流層と言っている人間たち親たちの子供が次の代の労働者に降りてこないといけなくなる。 貧困層は結婚も子供も産めないほど貧しいので子供がいない。 よって我が家は一般家庭。富裕層じゃないけど貧困層ではない中流層だと思っている家庭が1番危ない。 自分が大事にしている子供が貧困層。労働者に転落させられる候補1番だと思うべきだと思う。 ということで経営者の富裕層ばかりに頭をペコペコしていると自分は助かるけど周りは知らんと周りに無関心でいると周りとは実は自分の子供のことだったというオチに気づくのも時間の問題だと思う。 貧困層は結婚できないし子供も産めないので代が途絶えていっているのは今も昔も変わらないので今、存在している人に凡人はいない。 先祖は有名な豪族に行き当たる。 違いますか? うちの祖先は有名な呉服屋だったんだ!とかうちの祖先は有名な繊維メーカーだったんだ!とかうちの祖先は有名な武将の家系だったんだ!とかに行き当たるのは偶然ではなくそうでない家系はもう途絶えていると言う方が正しい気がする。 うちは祖先は普通農民で。とかないと思う。うちの祖先はこのへん一帯の土地を持っていた農民だったんだ!とかはあり得るけど小作農が祖先とか。 うんこ取りが祖先とかもう途絶えてないと思う。 うんこ取りの元締めだったとかはあると思うけど。 ということは子供に席を譲れない公務員という職に親が着くのが公務員は安泰だというが子供は1番苦労すると思う。世継ぎが出来ないから。 アホでも職人が親なら親が教えて子供もその職になれるが公務員はなれないので公務員は絶対にならない方が良いと思う。 家系を潰して自分の代だけリッチに生き死にたいのなら良いが公務員で子供がバカだと生き地獄になる。 一家離散どころか家系断裂になる。 歴史から見て公務員になるのは危険な橋だと分かる。

  • テレビドラマのBGMがなぜかほかの番組で使われてるっ!

     バラエティ番組などを見ていると、よくテレビドラマで使われていたBGMが流れることがありますよね。  例えば、あるニュース番組のワンコーナーに、TBS系ドラマ「高原へいらっしゃい」のBGMがかかっていたり、フジテレビで放送されていたドラマ「ナースのお仕事」のBGMなんか、頻繁に使われているような気がします。  そんなにドラマのBGMを使われたら、こっちはオリジナル・サウンドトラックのCDを持つ気をなくしてしまいます。前のときも、韓国ドラマ「ホテリアー」のサウンドトラックを持っていましたが、ほかの番組で使われていたのを聞き、リサイクルショップに出してしまいました。  どうしてドラマで使われていたBGMをほかの番組で使うのか、分かる方いらっしゃいますか?  気になります。よろしくお願いします。

  • 勝谷誠彦の歴史の知識

    昨日、関西ローカルのバラエティ番組にて、彼の歴史に関する知識のお粗末さを見せ付けられました。 具体的には、徳川将軍15代の名前をランダムに挙げていくというクイズだったのですが、対戦相手のお笑い芸人がスラスラと答えたにもかかわらず、彼は4人程度しか答えられなかったのです。 現在、NHKで放送中の「篤姫」に登場する13代家定すらご存じないのです。これでは中学生以下の歴史の知識しか持ち合わせていないのではないかと考えざるを得ません。 そこで皆さんに質問なのですが、彼は果たして文化人と呼べるのでしょうか?

  • こたつの足のような足

    ここ一週間以内に放送された番組(多分バラエティー番組)に登場した、ある女性のタレントさんに対して、ある男性タレント(多分芸人)さんが「こたつの足みたいな足してますね!!」と言っていたんですが・・・・ セリフ以外は全て忘れてしまいました・・・・ 誰が誰に対して言っていたのか、分かる方いらっしゃいましたら教えてください!!!!

  • 多分イタリア語で?Eppur si muore.

    今日NHKの番組を観ていたら、偉人の石像が「Eppur si muore.」としゃべっていました。 隣にはアインシュタインと孔子がいたので、歴史上の偉い人だとおもうのですが、何と言ってるんですか?また、これを言った人の名前が分かる方、教えてください。 ちなみに検索をかけても出てこないです…なぜ!?