コールセンターでの業務量に困っています

このQ&Aのポイント
  • 郵便局のコールセンターでアルバイトをしている私は、業務量の多さに困っています。朝から夜まで一人で対応し、電話や入力業務に追われています。
  • 仲間はいるものの、何故か仕事が滞ってしまうこともあり、電話も取り遅れることがあります。また、新人もいるのですが、電話を取らないため電話量に余裕がありません。
  • 一人での業務で自信が持てず、体調も崩しやすい状況です。他の人が休んでも認められない現状に困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務量の多さに困っています。

現在、郵便局のコールセンターでアルバイトをしています。私は6時間勤務、 私1名で夜を担当しています。 電話もジャンジャンなる時や入力業務も有る為 とても1名では対応できません。どういう状況かというと ・朝は3名です。(最近新人が入り4名です。)4名もいるのに仕事が滞って いて(1名は新人に教えています。)夜の私に引継いできます。 →正直、3名もいるのに何故滞るのか見当がつきません。電話も2名が とっているのに。 ・昼休みを過ぎると電話が多くなります。私も含め3名となりますが、 新人が1名に聞く為、2名となります。とても2名では対応できません。 また、新人は 電話が鳴っていても電話を取りません。入力業務や自分の ノート に教えてもらったことを書いている為、電話が鳴っていても無視。 電話を取って欲しいです。 ・夕方も電話がジャンジャン鳴ります。ジャンジャン鳴っていても新人が1名に 聞く為2名でとる状態(最悪私1名で入力業務をしながら電話を取っています。) 「架けて繋がらない」とお客様からの苦情を受けて謝りっぱなしです。 ・夜は私1名。本来は2名体制です。残業禁止の為、朝の人に手伝ってもらうことが 出来ません。鳴っている電話や入力業務に私1名で対応しています。 また、朝の人の業務を引き継ぐので(引き継ぐ内容の経過状況を説明しないので 「これ、お願い」 と帰ってしまうので状況が分からず右往左往しています。) 手が回りません。 新人からは(もうすぐ夜も入ります。)「大変ですね。一人で対応して」と言われ 「アンタが慣れていないから、私1人がしないといけない」と思いながら業務を しています。 私もまだ3ヵ月半ぐらいで膨大な商品や色々なお問い合わせについて自信を持って 答えることが出来ません。(社員に対応してもらっています。) 体調が悪く休んだら「なるべく休まないで」と言われたりして(他の人は1週間旅行に 行ったりして認めているのに)困っています。 このままでは体調を壊す可能性もありどうしていいか分かりません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1

私も郵便局でバイトした事があるけど、これは郵便局の体質な気がします。 労働基準監督局にも訴えましたが、「またあ?郵便局の案件多いんだよね。」って話。 指導とか入るらしいのだけど、結果的に私の方が契約打ち切りになっただけ。 私の場合、民営化直後に働いてたのだけど、上司はお役所仕事。 終了5分前の電話は受けない。受けると残業になるから。 終了時刻には机は綺麗に片付いてる状態。チャイムと同時に出てく。 責任はバイトに任せる。苦情は上に持ってくるなって姿勢でしたよ。 今も昔も体質が変わってないなら、何を言っても無駄って事だと思う。 バイト続けたいと思うのであれば、そこそこ手抜きは必要でしょうね。 何でもこなす人間が居たら、そこに全部の責任と仕事が集まってくる。 出来ない&やらないって人には仕事は来ない。 良く言うならば、「期待してるから、貴方なら出来ると信じてるから」 って話でしょうけど、結果、物凄く大変になる。 [出来なかった]が積み重なれば、最終的には上司が考えるハズ。 因みに、私はサボろうと決意した瞬間、凄いバッシングを受けました。 「やる気無い人が居ると迷惑」。客からも「態度悪い店員」って感じです。 モチベーションの持ち方考えないとですね。 誰の為に仕事をするのか考えて見てください。 少なくとも、社員のご機嫌取りの為じゃ無いですよね? お客様に喜んで貰えるように? 私は、色々と失敗したとしか言えません。 サボるにしろ、自分の評価下げる行動ってのはダメージ大きい。 そこそこ頑張りつつ、ペース落として行く形が出来ると理想ですね。

hirona2510
質問者

お礼

郵便局の案件って多いって知りませんでした。 >>「期待してるから、貴方なら出来ると信じてるから」 って話でしょうけど、結果、物凄く大変になる。 →その通りです。そこそこ頑張ればいいのに大変な状況に なりました。

関連するQ&A

  • 右往左往って「多くの人が」って意味ですよね?

    右往左往の意味を調べてみましたら、 「多くの人が」右に左に慌てふためくという感じで 例えば貿易センタービルの喧騒で右往左往する人々、という使い方をすると思うのですが、 一人であっちに行ったりこっちに行ったりするときの四字熟語は何かないでしょうか?

  • 後任が引継ぎ業務をしてくれない

    後任が引継ぎ業務をしてくれない 派遣社員として働いていた会社を今月で退職いたします。 後任として、違う課の派遣の方入ることになりました。 私の仕事は多岐にわたっているため、新人の子に一から教えるのは 難しく、ある程度会社のシステムをわかっている人間がやったほうが いいだろうという上の判断からです。 違う課からやってきた方とは面識はなかったのですが、 もう10年ほど働いているそうです。 ただ、私の業務内容についてはよく知らないので、 1ヶ月かけてマニュアルをつくり教えていきました。 すべての業務を教え終わったのですが、 やはり違う課からイヤイヤやってきたというのと、 10年も働いているというプライドからか、 なかなか自主的に仕事をしてくれません。 教えるだけは教えたのですが、自ら仕事をすることはなく、 結局私がすべての業務をやっている状態です。 今は後任のデスクと私のデスクが別かれているので、私は私の業務ができるのですが、 明日から、後任のデスクを別の人が使い、その後任が私の席にくることになると思います。 これはチャンスだと思い、「明日から、本格的にメインで仕事をやってみてくれますか?」 と頼んだところ、「メインはあくまであなたで、私はみてます」といってきました。。。 データー入力など簡単なことはやるのですが、電話対応や、来客対応やお茶だしなど めんどうくさいことはやろうとしません。(例えば電話がなってもでようとせず、 私にでて下さい。といってきます) 相手が年上で7年も働いているということもあって強くいえないのですが、 引継ぎってこんなものなのでしょうか? それともやはりメインは後任にやらせ私はサポートにまわってしまっていいのでしょうか?

  • 「ココの業務は普通の人ではできない」

    私は一般事務として働いているのですが 5年以上そこでやっている先輩にいつも 「ココの業務は普通の人ではできない」 「生半可な人間には務まらない」 といつも言われ続けるのですが これってずぅぅぅぅっと聞き流せばいいですか? 「はいはいそうですね」と言ってればいいのでしょうか? ちなみに業務内容は エクセルでの入力、出力、検索(関数、マクロ、ピボテは使わない) 電話対応 です。 小さなことでもちょっとでも間違えれば 「ほら!簡単な業務じゃないでしょ!」と言われます。

  • 電話受付業務をしている30代の女性です。この仕事に就いて2年がたとうと

    電話受付業務をしている30代の女性です。この仕事に就いて2年がたとうとしていますが 未だにかかってくる電話の対応をするのが苦痛で以前、過敏性症腸症候群にかかってしまいました。 電話をとらないと体調は何ともないのですが、電話を取り始めるとだんだんお腹が張っていきひどい時には痛みが強くなり数ヶ月は直りません。ひどい時はご飯を食べる事さえも痛くなり、飲み物のみで過ごしています。2年の間にこのような状況を繰り返してきました。まわりの人にはここまで体調を崩して仕事しているとはあまり思われていないと思います。 給料も安く14万もありません・・。今の不景気の中仕事がすぐに見つかると思いませんので、我慢して働いてきましたが体調を崩してばかりで不安を感じるようになりました。 今の時代、仕事があるだけでもましだと思い続けるべきでしょうか?

  • 業務内容について

    今年の7月から初めて、派遣として働くようになりました。 派遣については全くの無知なので教えてください。 契約書のなかの業務内容は、入力業務とありましたのでそのつもりでいましたら、 実際の内容は、電話応対や請求処理、ファイリング、正社員の尻拭いでお客様からの直接の抗議対応・・・。 確かに入力業務もありますが、月初めの請求処理は締め日などがありかなりせっぱつまった状況で残業の日々が続きます。 また、契約更新も私の意思を全く確認せずに新しい契約書を渡されサインして…という状況でした。 このような状況は、派遣の世界では当たり前ですか? 私が以前勤めていました(正社員として)会社では、派遣の方には契約以外のことは契約違反になるので させられないと聞いたことがありました。 派遣会社の担当の方にも条件が違うと相談しました。 もう少し、頑張って!頼む、やめないで! こればかりで、業務内容が変わる様子はありません。 更新後の期間は、来年の4月までとなっていますが、途中で辞めさせてもらうことは出来るのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 携帯電話がなかったらどうしますか。

    今、簡単にだれにでもいつでもどこからでも電話、メールできて 便利ですが自分が学生のときはなかったので 夜、友達に長電話するのが好きでした。もっていない人のほうが 少ないですがあえて、携帯がなかったら今はちがう世の中なのかなー なんて考えてしまうことあります。  携帯は何故ないといけないのか、ないと生活に支障あるのかなど ご意見聞かせてください。いま困ってるのは 携帯を外に持っていくのを忘れたとき公衆電話が見つからず 右往左往していることが多いことです。テレカがないと かけられなかったり、結構困ってます。  公衆電話が減っていくのはこまるんですが 使う人がへれば当然なのでしょうか・・・。  ご意見御願いします。 わたしはパソコンももっと早く普及してほしかったです。 違う人生だったかもって思ってます。

  • すぐに退職させてもらう方法としては…

    数日前に新しい会社に就職したばかりです。 ですが数年前に発症した対人恐怖症がより酷くなり、 本日出社できませんでした。(そのときは体調不良と電話で伝えました。) 会社を退社させてもらいたいのですが、 会社に行くのも電話も怖くて右往左往しております。。 またせめて電話で伝えるとしたら、いつ伝えればよいでしょうか? 極力早くとも、明日の始業時間前に伝えるのも忙しいだろう…と。 私のふがいなさ、勝手な判断で申し訳なく、非常識なのも重々承知しておりますが、 どうしたらいいのか分かりません…。

  • スクリプトエラーが頻発して、御礼の入力もできません

    いろんなページの途中でスクリプトエラーの発生のダイアログボックスかが出て動作が極端に遅くなったり、お礼の入力もできません。あまりよろしくない状況で困っています。どんどんその頻度が高くなってきまして 仕事にも支障が出てくるようになりました。順調に動作するのが当たり前だと思っていたのに、ちょこっとのトラブルでもう右往左往している自分が情けなくなります。スキルアップのためだと思ってどなたか是非お力(知恵)をお貸しください。

  • 後輩への教育(長文です)

    以前、職場に21・2歳の社会人未経験の新人が入ってきました。 職業上、電話対応や各種システム操作を必要とする職場です。 最初は社会人未経験ということとあまり社交的ではない彼に対してそれなりにやさしく接してきたつもりでした。 ただ、幾らたっても知識と新人が一番多く携わる電話対応に関して全くと言っていいほど向上しませんでした。 さすがに私も含め周囲に「このままでは・・・」という空気が流れてきた為、少し厳しく接することにしました。 そうしたら、人から教えてもらっている状況でも厳しく言われると明らかに不満そうな態度を示してきました。 そんな状況が数か月過ぎた頃、夕食の出前の注文をその新人が周りに確認している時に電話が鳴り、周りは新人が電話に出るのを待っていました。(職場では他の電話対応や直接的な業務以外に関してはまず新人が電話と取ることが慣習になっています) ただ、新人は幾らたっても電話には出ません。(出たくないと言ったほうがいいかもしてません)仕方なく、私が電話対応をして、その後で、新人に対して「なんで電話に出なかった?」と聞くと、「みんなの出前の注文を聞いていたので・・・」と小声での回答。 その答えに対して私が「電話より出前の注文を聞くほうが大切なのか?」と聞いたとたんに、新人が手に持っていたメニュー表を自分のデスクに叩き付けました。表情は怒り心頭の様子。私の問いかけには完全無視です。 私もそれ以上あえて聞きませんでした。本人なりに電話に出ないことはいけないと知っていながら、出たくないという気持ちを優先し、かつそれを先輩である私に指摘されたのがそういった行動になったのだろうと思ったのです。 その後も数々のミスなどのしており、できるだけ注意・指摘をしていきました。 ただ、そのころにはその新人の心の中には仕事は嫌なものでしかないといった拒絶が周りの人間からも読み取れてはいました。なので仕事を覚えるスピード・そして仕事に対する姿勢が比例するように悪くなっていったのです。 そうすると、周りの新人に対する接し方も厳しいだけではなくなってきます。 「彼は使えない」といった考えが私も含め浸透してきていました。 そんな職場環境が破綻する時が来てしまいました。 朝、その新人は他部署から業務を依頼されていました。 ※対応方法は以前教育をしており対応方法が解らないというわけではありません。 業務の内容自体は長くても30分あれば終わる業務です。 なのにその新人は3時間以上たっても処理が終わっていませんでした。 私はそれに気づきその新人に聞きました。 私「これまだ処理してないの?」 新人「無言(見つかってしまったといった表情)」 私「この部分は?(業務処理上、聞いておかなければなならない項目数か所)」 新人「無言」 私「これをどう処理するつもり?」※口調は若干キツメです。 新人「確認します」※感情的には逆ギレ状態(手がプルプル震えています) 私「今から聞いたら相手怒るぞ!なんでもっと早くに周りに聞いたり相手に聞き   直さなった?」 新人「無言」 私「もういいよ」※諦めと、自分が業務を引き継ごうと思案中 新人「そんな教え方ないじゃないですか!!!」※怒号 一瞬、周囲や私自身頭の中に?が3つぐらい浮かびましたが「もういい、勝手にしろ」と次の瞬間には新人に言っていました。 その後、私の先輩や上司がその新人と面談していました。 その日の最後にその新人は私に「さっきは失礼しました」と一言 その新人の表情・言葉からは謝罪の気持ちは感じ取れませんでした。 あくまでも面談の時に注意されたから言っていますという感じでした。 その謝罪に対して私は新人を見ることもなく「わかった」と一言。 私の中では先ほどの出来事前とあまり変わりないつもりでしたが、先ほどの出来事の後から完全に新人に対して拒絶のモチベージョンになってしまったようでした。 その後、新人とは会話を交わすことはなくなりました。 そして1か月ほどたったころ新人は別の部署に・・・そしてその部署からも去って行きました。 あの出来事以降よく考えてしまいます。当時私は20代後半です。 もっと周りと同じように優しく教えていればよかったのだろうか? ※周りは優しく教えていたので、私はあえて少し厳しく接していました。  決して新人に対して怒鳴りつけたり、感情的に接することはしていません。 もっと新人とコミニュケーションをとっていれば新人の仕事に対する悩みなどを解決できたのではないだろうかと思ってしまいます。 やはり、私の新人に対する接し方は間違っていたのでしょうか。 皆さんのご意見をうかがえたらと思います。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 業務の増加

    現在同じ会社で約2年派遣社員をしています。 そろそろ限界に近いので、相談させてください。 これまで上司やなぜか上司以外の社員にまで契約外の嫌な仕事を多数依頼されていましたが、 入ったばかりというのと、気に入らない人はすぐに首を切るという上司だったので、 無理しながらも文句を言わずこなしてきました。 ところがそれらは本来契約外なのに、いつの間にか主担当とされてしました。 また、契約では ・どの業務も主担当にはならず上司から指示をもらって手伝う上司のアシスタント的な業務 ・トラブル/クレームなど高度な場合は社員が対応する となっていますが、現状は、 ・上司と私は上下の関係ではなく、完全に業務をわけている(並列) ・トラブルやクレーム・技術的に困難など難易度が高く、上司や他の社員が対応するのに困難になった際は私がそれを引き取り、一人で解決まで持っていく(ちなみに技術職です) ・・という立場が逆転している状態が普通になっています。 そして、上司や(部署内の別チームでも)他の社員が休みの場合は私が代わりにやったりとフォローしますが、 私が休みの場合のフォローは誰もしてくれない、またできない状態です。 これらはまわりの派遣だけでなく社員たちと比較しても明らかに業務量や質が違うので、 派遣元に相談したところ、契約内容を追加して、時給も変更なしという選択しかないとのことでした。 なぜなら、これらは上司が他の人に隠したい事実であるから、時給交渉などで社内にばらすことはできないからのようです。 また、最近英語も使用せざるを得ない状況なのですが、 それも時給アップせずただ一人で頑張ってこなしてほしいとのこと。(上司は英語不可) そして極めつけが、クレーム対応などで事務的な業務が増えたので、 技術職→一般事務職に変更したい旨も言っているようで、 これは今後時給を下げる口実にされそうな気配です。 (私としては技術職→管理職だと思うんですけど...) 派遣会社の担当もすぐに辞めていってしまうので、 今はまた最近入った新人ギャルなので全然頼りになりません。 こんな状況ですが、この不況であればこれでも派遣は文句言わず頑張って継続するしかないんでしょうか? それとも何かいい手だてはないでしょうか?

専門家に質問してみよう