• 締切済み

US産 牛肉格付 アングレードクラス?

気になった肉があったので 業者に、肉の格付クラスを問い合わせたところ、 アングレードクラスと教えてくれたので、 私が調べた米国食肉輸出連合会では8等級に分類されてましたが、載ってませんでした。 どなたか専門の方教えて下さいませ

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

格付けシステム等 アメリカン・ビーフは、肉の質の高さを客観的に評価する方法として、格付けシステムを採用しています。 日本ではまだあまり広まっていないため、皆様が直接目にする機会は少ないですが、「プライム」、「チョイス」、「セレクト」といった等級をまれに見聞きすることもあるかと思います。 肉の格付けシステムはアメリカではじめて導入され、日本でも同様の仕組みが導入されています。 テレビなどでレストランが紹介された際、"A-5ランクの最高級和牛を使用"といった、牛肉の質の高さをアピールする言葉を聞いたことがあります. この“A-5”がまさに格付けのランクを示すもので、肉の色や、霜降り具合などで肉を評価し決定されています。 導入の利点 アメリカン・ビーフはアメリカ政府(米国農務省)により格付けされており、信頼性が非常に高いものと言えます。 格付けシステムの導入によって、アメリカン・ビーフはグレード毎に設定された品質基準値内で商品化され、供給されています。このため、安定した品質を維持することが実現出来ています。 高いグレードに格付けされることは、生産者にとっても利益が増えることにつながります。そのため多くの生産者が、質の高い牛肉を作ることを目標にしており、品質に対する意識が自然と高まります。 どうやって格付けされる.? アメリカン・ビーフは4つの要素(牛の種類、成熟度、霜降りの入り具合、性別)から格付けをされます。 見て一番分かりやすい要素: 霜降りの入り具合 高級感溢れる霜降り肉:プライム⇔チョイス⇔セレクト:ヘルシーな赤身肉 どんな格付けがある? 本国アメリカでは8等級ある格付けですが、現在日本に入ってきている格付けは下記の3種類です。 【プライムPrime】 アメリカン・ビーフ全体のごくわずかしかとれない最高級の格付け。 サシがとてもよく入っており、味わい、ジューシーさ、柔らかさ、の全てにおいて優等生。多くの高級レストランやステーキハウスで出されている。少し奮発してでも特別な日におすすめ。 【チョイスChoice】 プライムに比べると霜降りは少なめではあるが、依然高品質のお肉に与えられる格付け。 アメリカン・ビーフの半分強がチョイスの格付けを獲得している。 サシ、味わい、ジューシーさ、柔らかさ、が全て適度にありながらプライムより価格が リーズナブル。 すべてにおいてバランスがとれており、とても使い勝手がよい。 【セレクトSelect】 赤身が多く、低脂肪・低カロリー。 価格も3つの中では一番お買い得。 いつもより一層ヘルシーでお財布にも優しい食事をしたい時にぴったり。

3chan-pc
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。 直接業者の方に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 牛肉の着色なのでしょうか?

    宅配で食品を時々購入しています ここの宅配は、減農薬なども取り扱って割と安心できる業者なので利用してますが 特売になってる国産牛を買った時のお肉なのですが、 明らかに肉の赤さが違います。鮮やかすぎるのです。 ちょっと気持ち悪いとおもいつつ 20分くらい常温で置いてると トレーの横にものすごい赤い汁が出てるのです (明らかに普通のドリップではありません) 最初は、ものすごい赤いドリップ?と思いながら、 汁を切るとどんどんその赤い汁が出てきて 気持ち悪くなり、お肉を水洗いすると どんどん赤いのが落ち、茶色っぽいお肉になりました・・ これって、着色してるのではないでしょうか? 食にはうるさいので、普段、野菜やお肉は、産直の品を使っていますので、 通常のドリップと間違ってることはありません。 その宅配業者にも連絡しましたが、回答待ちの状態です 前も1、2度この手のお肉がありました。 和牛を購入した時は、、問題なかったので、この特売品だけだと思います お肉の着色は、違法ではないのでしょうか? 食べるものなので、気持ち悪くて。(今回のお肉は、食べてませんが) 残ってるお肉を持ち帰り業者が調べて、連絡すると言われてるのですが、 返品を受け付け、適当に説明されて終わるような気がしてるのですが。 詳しい方いましたら、おねがいします

  • 牛肉の格付について

    牛肉の格付について、勉強したいのですが、何か参考になる専門書や雑誌があれば教えてください。又、それに携わっている人で良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 肉のGメン

    数年前テレビ(ニュースのドキュメンタリー枠)に、スーパーの食肉売り場で肉の不適正表示を鋭い目で見破る、Gメンみたいな人が出ていたのですが、その方の正体は誰だったのか気になっています。 また、今食肉業界に詳しい人を探しているのですが、なかなか思い当たりません。どなたかいないでしょうか。

  • HSコードの決定

    う~んギブアップ、色々調べたのですが。ちょっと事情が複雑で。  弊社の製品はHSコード分類が難しく、曖昧です。おそらく今までのEXWORKSの取引で国によって違う分類で輸出されてることは多々あると思います。  ある販売店にEXWORKSで輸出しているのですが、輸出資料を見たらHSコードが微妙に含まれているがこの分類で良いの?というコードが記されていました。  最近のこの販売店(以下代理店1)の与信不安から同国の違う代理店(以下代理店2)を新たに発掘し新商品をそちらに任せることになりそうです。  今度はこちらからオファーした手前、もちろん輸出業務はこちらで最低でもC&Fでということになりました。  そこでHSコードです。輸送はEXWORKS契約でつきあってた同じ業者です。できれば新規取引からはHSコードを代理店1の時に使ってたコードからより適正なものに変更したいという気持ちがあります。しかし代理店1はHSコードをもしかしたら税率が低いものに故意に変えてる可能性がある。(?)(その辺の事情は裏で違う代理店2から輸出しようとしている手前、代理店(1)には聞けない。) もしコードを変えた場合、同じ商品が同じ輸送業者を用いていて、代理店1に輸出する場合と代理店2に輸出する場合でHSコードが異なってしまう。  要は、まず同じ輸送業者を用いて、同じ商品でHSコードが異なるというのはありか?また曖昧な区分の商品ならば、代理店の元へ安く商品を届けたいときに、相手国の関税率を調べて税率が低い方を選ぶというようなことができるのか、またはやられているのか。もし低い方を選ぶことができるならば、こういった区分が曖昧な場合、HSコードの決定は輸入側にまかせた方が良いのか?そんなところでしょうか。なんかまだ勘違いしている気もするのですが、宜しくお願い致します。長くてすみません。なんとか800字に....。

  • 民間連合協定の約款について

    明日、ある業者と工事請負契約を結ぶのですが、 その際に民間連合協定の契約約款を使用します。 昨日その約款をいただき一読したのですが、 質問したい点があり、業者に問い合わせたところ 「作成した所(民間連合協定委員会?)へお問い合わせください」との事でした。 でも委員会の方は一向に電話がつながりません。 そこでこの約款における甲・乙・丙についてお聞きしたいのですが、甲は施主(私たち)で、乙と丙は共に業者(丙は正確には業者の検査課)です。 その場合この約款だと業者側だけでいかようにも 操作できる条項があると思うのですが・・。 質問の要点が分かりにくく、申し訳ありません。

  • 加工食品の輸出について

    自分のところの商品ではないのですが、無添加のハム、ウィンナーを製造している会社の友人に自社の商品を海外に輸出したいと相談を受けました。 なぜ、専門業者でもない私に聞いたのかはわかりませんが、私も気になって調べたところ日本からの肉の加工食品の輸出を許可していない国がいくつかあることがわかりました(カナダとか)。 日本から豚肉の加工食品を輸出できる国ってどのくらいあるのでしょうか。 いくつか国名を挙げていただけたら助かります。 ちなみに友人のところの商品は、無添加のため賞味期限が4か月しかないそうです。 この賞味期限が4か月って輸出するには厳しいんでしょうか。

  • 手形の信用度

    手形のことで教えて頂きたいのです。当社は親会社との取引で手形を受け取り、それを裏書して支払いに充てています。先日当社の営業者が「親会社の手形の信用が落ちてるらしい」と聞いてきました。それは手形を受け取った業者が即現金が欲しいために専門の業者(マチキン?)に持っていくから・・・とも。これは(1)何を意味するのでしょうか?なぜ信用(格付け?)が落ちるのでしょう?(2)また気をつけることは?ちなみに、この親会社は特に負債はありません。手形初心者なためよろしくお願いします。

  • 食肉をカット卸の会社の衛生について

    どのカテゴリーにすればよいのかわからなかったのですが、こちらに質問します。 当方、食肉の加工卸の中小企業に勤務してまだ間もないのですが、食肉を加工する際、素手でも良いものなのでしょうか?マスク等の着用は? 冷凍肉・冷蔵肉共に、職人さんたちはみんな素手で肉を取り扱っております。マスクもしてません。白衣に帽子(首まで隠れるようなタイプ)は着用しています。 加工内容は、ブロック肉等をスライスや小間切り、角切りなどにして、キロ数を量りビニール袋に入れたり、よくスーパーで売っているような白い発砲素材の皿にのせたり、切った肉を真空パックにして、ホテルや企業の社食・老人ホーム・和洋中の料理店等に届けています。 さらには、落としてしまった肉も全く気にせず袋に入れるし、賞味期限きれた生肉なんかは、期限書いた袋を捨て別の袋に入れて納品。 業界のことは全くわかりませんが、同じ職に従事されている方やこの件に関して知識のある方等、いましたら教えていただきたいのです。 今後のこともあるので。また、このような事案を相談する等、関連窓口とかもあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 女性雑誌の中の○○男子について 男性の方に質問

    こんばんは。 男性の方に質問です。よろしくお願いします。 女性雑誌を読んでいるのですが、その中に○○男子と男性が分類されていて、女子はねらいを定めて狩に行けと書かれています。 1.草食男子・・・女性っぽくて、肉より野菜を好むそうです。 2.理系男子・・・ゲームが好きで、専門用語をよく使うそうです。 3.武将男子・・・侍だそうです。 ここで質問です。暇つぶしに回答よろしくお願いします。 (1)このような分類をどう思いますか。 (2)この分類に納得しますか。 (3)女性が「狩る」という表現をどう思いますか。 (4)あなたはどこに入りますか。 (5)私は男性雑誌を読んだことがないのですが、女性も分類されているのでしょうか。もし、分類されているのならどんなのがあるか教えてください。

  • 牛肉は養殖が1級品なのに養殖魚はなぜおいしくないのですか

    素朴な質問で申し訳ありません。味はそれぞれの人の好みであり一概に 決めることはできないことを承知の上で質問させていただきます。魚は一般に天然ものが味も良く値段も高いと言えます。私はグルメではありませんが一般の人達と同じ意見です。養殖で美味しい魚に出会ったことはまずありません。運動や競争をせず身が引き締まってないと聞いた事があります。 多分魚だけでなく他の食用動物も同じではないかと思います。植物に関してもシメジや椎茸などどう考えても自然のものが美味しい気がします。果物は品種改良されたりんごやなし、イチゴはハウスものですよね。でもこの前、青森県のマタギの人達に熊の肉は冬眠直後がやわらかくて臭みもなく美味しいと教えていただきました。 運動していないからだそうです。そういえば豚も牛も養殖ですよね(言葉が間違ってたたらごめんなさい)。 これらの理由は魚類と地上動物の違いなのでしょうか。それとも人間が魚類が美味しいと感じるのでしょうか。何か規則性、理由がありそうな気がします。どなたか味のご専門の方、合理的な理由を教えていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう