• 締切済み

ハザードランプについて

ハザードランプって走行不能になったときにつけるものではなかったんでしょうか? 停止の合図は左ウインカーですよね?

みんなの回答

回答No.7

>テシ支柱は・・・「停止中」ですか!? 誤変換ですね。 法律上は、他の方の回答にあるとおり、原則合図は不要です。 なので、ブレーキを踏みっぱなしにすることはありません。 ご質問は、「停止の合図」 でした。なので 合図なら、灯火でいえばブレーキランプです。 手信号なら、徐行・停止は、右腕または左腕を、斜め下に伸ばす。 厳密に言えば、停止、停止中、駐車は別物で、当然 合図の仕方は違います。

回答No.6

ハザードは「警告」(前方に落下物が落ちているとか) 「注意喚起」ですね。 「緊急停止」が多いです。ガス欠とか。 3秒以内なら「前に入れてくれてありがとう」のサインですね。 ブレーキランプの連続点滅は「渋滞あり」「スピード落とせ」。 左ウインカーだと 「車線変更」「左折」「左に寄せて止まります」 いろんな受け取り方があります。 確かに短時間の停車中(駅前での人待ち、乗り降りなど) 左ウインカーつけっぱなしもありますね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.5

法律では『夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五.五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。』という規定と『通学通園バスは、小学校等の児童、生徒又は幼児の乗降のため停車しているときは、車両の保安基準に関する規定に定める非常点滅表示灯をつけなければならない。』と言う規定がハザードランプに関する規定なので、それ以外の使用法は規定がありません。 禁止と言う規定も無いので、完全に違法とは言えません。 停止の合図ですが、走行中停止の為に左に寄る際は左ウインカーを出し停車するまで出し続けるのが法律上の規定ですが、停止中に合図を出さなければいけないという規定は無ので、完全停止後は特に合図を出さなくても違法ではありません。

回答No.4

>テシ支柱は・・・意味不明です。 >カーブや下り坂、前車の車との車間距離を取るために踏むこともあります。  その通りです。これを走行状態から徐行に入ると言うのです。 ですから、 もちろん、走行状態から徐行に入る場合や、後続車に危険を知らせる役目もあります。 と、回答しています。

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.3

私は、たまにタクシーのような使い方しますね。 具体的には、比較的交通量の多い、道路左側に余裕がある道路や、駅前ロータリーなどで人を乗降させるときに、左に寄るときはウィンカーを出しますが、停車する前にハザードを点滅させて、後ろにつかれないように(左ウィンカーだけだと、路外に出たいのか、左折するのか、と思って後ろについてクラクションを鳴らす車がいるので)してます。 (タクシーも客扱いするときはハザードですよね)

maiko0333
質問者

補足

>ハザードを点滅させて、後ろにつかれないように ハザードを出している車は追い越してもいいのですね。

回答No.2

ハザード(hazard)は、危険の原因・危険物・障害物などを意味する英語.。 すなわち、走行不能とはかぎりません。 何かしらの危険を察知したとき、後続車や周囲に危険を知らせるための 灯火です。 左ウインカーは、ずばり左折する合図、もしくは 走行車線から左へ車線変更する合図で、停止の合図ではありません。 また、道路左側へ寄りますの合図でもあります。 停止の合図は、ブレーキランプ(ストップランプ)です。 もちろん、走行状態から徐行に入る場合や、 後続車に危険を知らせる役目もあります。

maiko0333
質問者

お礼

そんなに怒らなくても。。。「停止中」と読んで下さいな。

maiko0333
質問者

補足

間違っていますよ。 >停止の合図は、ブレーキランプ(ストップランプ)です。 じゃぁ、テシ支柱はブレーキを踏みっぱなしにしろってことですか? カーブや下り坂、前車の車との車間距離を取るために踏むこともあります。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

hazard の意味は 危険 だそうです。 本来は故障時の表示ですね。 高速道路で前方の渋滞を後方に伝え衝突を避ける為や 最近は駐車スペースにバックで入れることに後続車に伝える手段に使う方が増え認められているようです。 また、車線変更で道を譲ってもらった時のお礼の挨拶にも使われますね。 ホンダのサイトにも http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/hazard-lamp/ ついでに 右折や狭路で道を譲る時、譲ってもらった時にはクラクションを鳴らす人がいますが、私は基本クラクションは嫌いなので手や合図やパッシングを利用します。(夜は消灯で「どうぞ」と) こちらも http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-566.html 「食べれる」など「ら」抜き言葉が日常化しているのと同じですね。

maiko0333
質問者

補足

>「食べれる」など「ら」抜き言葉が日常化しているのと同じですね。 冗談じゃない。そんなこと許したら大事故の元ですよ。

関連するQ&A

  • ハザードランプがつかなくなりました

    スバルの平成8年式、型式がBG3のレガシィなんですが、ハザードランプがまったく作動しなくなってしまいました、ハザードランプのボタンのイルミネーションはつきます、ウインカーもつきました、エンジンルームのヒューズボックスのハザードランプの明記の15Aのヒューズは切れてないんですが、他になにか原因がある現象、教えもらえませんでしょうか?お願いします。

  • ハザードランプ多用

     車を運転中、前を走る車がハザードランプを点けて、どうなるかというと、単に路肩に停止するだけのことがあまりにも多いように思います。  緊急事態があるのか、周囲に予期しない動きを取る必要が生じたことを知らせるのか、それが後続車の運転に影響を与えるものなのかと、ちょっと戸惑います。  それが、前述のように道路の左側に寄って停車するだけです。何故ハザードなのか理解に苦しみます。教習所の送迎バスまでが同じことをしています。どうしてウインカーを使わないのか、不思議です。  交通法規が改正されたのかなあと、いつも思いながら運転しています。交通法規に詳しい方、是非教えてください。

  • ハザードランプの生まれた背景とその過程

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa692399.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2710456.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1023731.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1733050.html 少し前から不思議に思いだした自動車のハザードランプの使い方と存在意義。 上記のURLを見ても結構皆さんの使い方や理解の仕方がバラバラです。ハザードランプは不要?わたしも一応免許を取ったときに路上で運転手交代の際にハザードを点けてと教わりましたが、今になって何でハザードを点けたのか?意味が理解できなくなってきました。 さて本題、Webで調べてもイマイチよく判らなかったのが、ハザードランプの生まれた背景とその過程。 ・何故ハザードは生まれたのか? ・なぜウインカーと区別しづらいつくりなのか?   ウインカーとは色や点滅間隔を変えるとか策を考えなかったのか?   特に縦列駐車での判別のしづらさ    例)ウィンカー 点灯時間も消灯時間も同じ      ハザード  点灯時間が長く消灯時間が短いとか。3秒:0.5秒なら判別できそう   「回路変更が面倒くさいからウインカーと同じ点滅間隔    でいいや」的な作り方になったのは何故? 少しでも知っていらしゃればお教えください。宜しくお願いします。なお「ハザードランプのあるべき姿」までここで決めよう!とまでは思っていません。

  • ハザード?左ウインカー?

    運転している車を路肩に停車させたい時(人を降ろしたいなど) 後続車が普通にいる場合、どのように合図しますか? 私はハザードをつけます。 自分が後続車の立場の場合、左ウインカーを出すので曲がるのかと 思ったら停車されよけるのがたいへんになったりすることがよくあるからです。左に曲がる道があきらかになければ分かりますが。 ちなみに左ウインカーを出して停車する車は多いですが、 こちらのほうが正しいやり方で、私のほうが間違っているのでしょうか?

  • ハザードランプについて

    250ccのバイクなんですが、ハザードランプを取り付けたいのですが、皆さんはハザードランプは使っていますか?お店でつけてもらう場合には、いくらぐらいかかりますか?

  • ハザードランプの点滅

     平成10年式のクラウンなんですが、ハザードランプを5分ほど点滅さしていると、点滅が停止状態になります。 再びスイッチをおしなおすと、しばらくは点滅するのですが・・・・・ どこが悪いのでしょうか?

  • ハザードランプ不具合など??

    いつも参考にさせて頂いてます。 質問なんですが、ハザードランプが点かなくなりました。ウインカーは左右とも正常ですので玉切れではないですよね。フューズも切れてませんでした。 配線とかでしょうか?? アコードワゴン(CF6)です。 お分かりになる方お教えください。 m(_ _)m あと追加で、純正205/50R16から235/45R17にアップしているですが、適正空気圧って2.2位でよろしいでしょうか? あわせてご教授願います。

  • ハザードランプが点かなくなりました。

    こんにちは。今回の質問ですが、バイク(バリオスII)のハザードランプがつかなくなりました。 クリアウィンカーにつけかえたらそうなっちゃったのですが・・・ 方向指示器はちゃんとつくのですが、ハザードがつきません。 ハザードボタンを押すと一回点灯し、その後消灯、同時に方向指示器も電源OFFにするまで使えなくなります。 ですが、方向指示器だけで使うと問題がありません。 なぜでしょう? ちなみにバイクのメーター付近の左右の矢印マーク(方向指示器がついてるか確認するランプ) もハザードボタンを押している間は点滅しません。方向指示器だけですと、ちゃんと方向指示ランプはつきます。どこが原因でしょうか?また、どこをどうようにすれば直るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 覆面は取り締まり中にハザード出しますか?

    先日、高速道路で覆面パトカーの後ろを追尾していましたが(赤色灯なしの時点では同罪)、 前方にいた速度超過車両(走行車線)を発見した覆面は追い越し車線でその車の追尾に 入りました。 まもなく赤色灯をつけ、たぶん2、3秒後にハザードランプを点灯し始めました。その車の死角に 覆面がいたため、なかなか気づかないようでした。 これまで目撃した検挙場面では、気づいた車が走行車線に戻り、覆面はその前に入って 「パトに続け」という掲示を出して誘導または停止させており、ハザードを出すということは 見たことがありません。 このようなハザードの使い方って正しいのでしょうか? ・300m?だかの計測が完了したという合図 ・計測中だという合図 ・追尾していた私への警告(その意図なら、もっと早い段階で赤色灯や電光板での警告が できるはず。覆面は私が覆面に気づいていることは知っています。) 高速隊に電話してみたら、そのような方法に変えたということはないといっていました。 意味不明のハザードはやめてほしいと伝えておきました。 ハザードはあくまで危険防止のためであり、目的外の使用と思われますが、このあたりの 事情をご存知の方、ご教示ください。

  • ハザードランプの使い方

    工事等で一時停止しているの車列の最後尾の車が、 ハザードランプをつけている時があります。 後続車からの追突を防止するためだと思うのですが、 この場合、道路交通法に違反していないでしょうか? 法律に詳しい方、御回答を宜しくお願い致します。 もし違反でないとした場合、 何割くらいの人がこの使い方を認識していると思いますか?

専門家に質問してみよう