マンションの修繕工事に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 入札結果により、債務超過会社に発注しない理由が不明。
  • なぜ1番札が失格なら予算超過でも2番札に発注する必要があるのか疑問。
  • 第三者的に調査できる機関があるか、公正取引法違反にならないか疑問。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションの修繕工事

入札の結果、1番札が債務超過会社であるとの理由で失格。2番札に発注を決めた。 入札条件には、債務超過は応札資格なしの条件なし。 予算額 174百万円、1番札 162百万円、2番札 200百万円 支払条件 契約時 40% 中間 30%(約50%工事終了時) (1)なぜ、債務超過会社に発注してはならないのかの理由が不明。お教えください。 (2)1番札が失格なら、予算を超過していても2番札に発注しなければならないのかよくわからない。正しい選択だと思われますか?ご意見を聞きたい。 (3)恣意的な発注のように思われますが、第三者的に調査できる機関あるでしょうか? 公正取引法違反とはならないでしょうか? 以上、お教えいただきたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

1.前渡し金を落札会社の負債に充当されたら工事するお金が減ります。 その結果、腕の経つ下請けは入れられないので、ろくな下請けが来ないことになり、 まともな修繕工事になら無い可能性が高くなります。 また、工事途中で倒産したら、前渡し金や中間等の支払い済みのものはあきらめるしかなくなります(一般的には取り戻せないので) 2.その判断が正しいかどうかは当事者では無いのでなんともいえませんが、 執行予算を超過するのなら、一般的には不調で再入札。 今回参加した業者は全部はずしてやり直しです。 どうしても、2番目の業者にするのであれば、 総会での議決事項になると思います。 理事会や修繕委員会(あればですが)のみで3800万のお金を動かせるのなら問題ないですけど。 3.公的な機関はありません。 「入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律」でれば公務員並びに特定法人ではないので関係ないです。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>(1)  ・回答は出ているけど   工事中に倒産したら・・工事は中断、前払い金は戻ってこない・・リスク大   (信金繰りが苦しいと、見えないところで利益を得ようとする可能性がある) >(2)  ・管理組合の判断次第   (再入札が面倒なので、多少予算はオーバーするが(お金はあるので)    2番手で妥協したというところではと推測)  ・普通は入札をやり直して・・予算内に納めるようにします   (3社くらいから見積もりを取った方が良い:終了後のサポートも重要) >(3)  ・民間取引なので、その様な機関はありませんよ

回答No.2

マンション修繕工事ということは 発注者はマンションの修繕組合ですよね? でしたら、民間の商取引ですので どこに発注するかは修繕組合で話し合って 自由に決められます。 1)工事途中に倒産するリスクがある為。 安心して任せられない。 安値発注しても倒産されたら、 工事を引き継ぐ業者を探すのが大変です。 2)しなければならないわけでなく、それは修繕組合の判断です。

回答No.1

マンションの200万円そこそこの修繕工事に公正取引法違反云々もあったもんじゃーありませんよ。 >なぜ、債務超過会社に発注してはならないのか? 工事途中または後に倒産されたらどうしようもないし、コスト低減のために手抜きされる可能性も否定できません。ですから、普通は堅実な工務店に仕事を依頼します。いわゆる「安心理論」ってやつです。 >予算を超過していても2番札に発注しなければならないのか? 予算超過たって、たかだか16万円。超過だ!超過だ!と騒ぐほどの金額じゃないのでは・・・。 と、思いますよ。 でも、疑問があればなーぜ発注責任者に訪ねないのですか?私の回答って、単なる私的見解。ちゃーんとした答えは発注責任者に聞くしかないのでは・・・。

関連するQ&A

  • マンションの大規模修繕

    入札で業者を決めようとしました。予算は170,000千円程。1番札は161,600千円程、2番札は199,800千円程。1番札は大雑把、積算根拠不明で失格にしました。2番札と工事費削減交渉の結果、予算内に入ったとのことで170,000千円程になり契約。工事量を減らしただけでコストダウンしなかったことが工事終了後分かった。削減した工事に対応する予算額は減らしていなかった。実質工事費を上乗せして発注したことになった。これは正当な工事費削減だろうか。理事長が一人で業者と折衝。理事長は次期の理事会に「内規により監査役として居残り」(理事会には内規は無かった。総会後作ると言っていたが未だできていない)。次期理事会でも理事には口出しさせず、一人で全て決めていた。 犯罪とも言えない行動。どうすべきですか?

  • 独占禁止法に触れませんか

    マンションの修繕工事を入札に掛けました。7社へ見積もり依頼をしました。 応札結果は、1番札 161,568千円、2番札 199,800 以下、204,120、207,360、212,760 216,000、248,400 でした。1番札は「大雑把、積算の根拠が分からない、大きな工事を元請で受注した経験が少ない」との理由で失格になりました。結果2番札が199,800千円(一部工事を除外したため 173,880千円となりました)で発注。1番札は簡単に降りてしまいました。1番札と2番札の価格差は38百万円もあり、納得がいきません。もしかしたら1番札が2番札の下請けになったかもしれません。 民間工事でも独占禁止法に触れますか?

  • 公共工事の入札価格受注確率について

    公共工事の入札価格受注確率について 統計学・確率論の詳しいかた教えて下さい。 以下の公共工事入札があったとします。 予定価格1億円 失格価格78%~82%(7800万~8200万)  失格価格はコンピュータによる乱数で決定され、人為的操作は不可能。  また偏りもない。この金額以下で応札した場合、失格 入札参加者 10社 予定価格以下失格価格超で、最低の価格を応札した者が落札 以上の条件で最も確率よく受注するにはいくらで応札すれば良いでしょうか? 8201万で応札すれば失格の可能性はありませんが、他社の方が低い応札の可能性が高い。 7801万で応札すれば、最低札であることは間違いないが、失格の可能性が高い。 この様な公共工事の入札が最近多くなりました。 我が社は毎回、今回はちょっと高めにとか、低めにとかスタンスを変えているのですが、 ある程度一定のスタンスを確立した方が良いのではと思っています。 80%辺りが無難ですか?

  • 公共工事発注に際して一般競争入札で、応札価格が一番安い企業に工事をさせるのが正しいですか

    公共工事発注に際しては、一般競争入札で、応札価格が一番安い企業に、工事をさせるのが正しい方法ですか。発注者側は、この工事には凡そウン億円の費用が掛かると見込まれるのに、多数の応札の中には途轍もない安値の入札がある。それでもその安値提示の企業に、工事をさせるのが正しいですかね。

  • 瞬札オークションについて質問です。

    yahooオークションで瞬札オークションを使い入札をしたいと思ったのですが、少し解らない出来ないところがあったので質問させてもらいます。 瞬札オークションには入札設定に入札金額というところがありますが、そこにどう書けばいいのかわかりません。 たとえば、現在価格が200円だとして、次に入札する人は210円以上払わなければなりませんよね。 現時点の値段が200円で自分が出せる予算金額が1000円だとして5分前に入札・入札金額に1000円と指定したら瞬札オークションは210円で入札するのでしょうか? それとも、1000円で入札するのでしょうか? 私は1000円で入札されるのだろうと思っているのですが、あっているのでしょうか? また、自動延長ありの場合には何分前に入札すればいいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 特許庁発注のコンピューターシステムをめぐる汚職事件で各自治体等で指名停

    特許庁発注のコンピューターシステムをめぐる汚職事件で各自治体等で指名停止の動きがあるようです。このような場合、指名停止の対象企業はNTTデータとなっていますが、実態としてNTTデータが応札業者とならずに関連グループ企業が応札することがあり、別法人との認識により入札は認められるそうです。これではグループ企業を持つ大企業は、指名停止による社会的ダメージは受けても入札停止(指名停止)というペナルティーは回避できてしまいます。 このような「別法人であれば、子会社、グループ会社でも入札可能」という考え方は、法的にも過去の事例等からも問題はないのでしょうか? どうも抜け道を用意しているようで納得できないのですが。

  • 入札で、予定価格に達せず不調とは?

    公共工事などの入札で、予定価格に達しなかったため、2回目の入札が行われると聞きました。 予定価格とは、発注者側の予算=定価みたいなものと理解しています。 いわば落札価格の上限額ですよね? それなのに予定価格に達しないため、やり直しというのは、どういう意味ですか? 予定価格を超えた業者は失格、ならすんなり理解できるのですが…

  • 000webhostという会社について

    000webhostという会社が貸してくれるサーバーは無料で広告も一切つかず性能もいいらしいのですが、格安サーバーでさえ債務超過に陥ったところがあると聞きました。 無料で広告なしの高性能レンタルサーバーというビジネスモデルが成り立つなら有料サイトが債務超過に陥る理由が分かりません。 この会社はどこで利益を上げ、それは会社として安定するくらいの利益となっているのでしょうか。 魅力的なので利用してみたいのですがすぐに潰れては困るので、信用できる会社かどうご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 増資 減資について

     恥ずかしい話ですが、銀行より融資の見合わせがありました。理由は繰越損失と債務超過によるものです。銀行からは 増資をして減資をすると繰越損失と債務超過は消え融資が再開できると言われました。どう言うことでしょうか? ちなみに資本金は500万 繰損3000万 債務超過2000万 私が会社に貸しているお金は5000万あります

  • 官庁等の行政機関は内製だと予算が付けられないが、外

    官庁等の行政機関は内製だと予算が付けられないが、外注だと高額予算が付けられるのはなぜですか? 公務員の内職でシステムを組もうとすると臨時職員を雇って時給1000円で作らせようとするのに、外注にして入札にすると1000万円の予算が付いて同じシステムを作るのに自前だと1000円で協力会社や請負会社や派遣会社にシステム発注すると1000円が1000万円になります。 なぜ公務員機関はシステムが作れる優秀な公務員がいながら活用しないんですか?

専門家に質問してみよう