• 締切済み

ソフトバンクの孫さんとユニクロの柳井で立派なのは

気前のいいのは孫さんですよね。義援金100億円出すと言ってましたから。ホントに出したのかまでは知りませんが。ユニクロはブラック企業と言われてますが社長は、従業員搾取したカネで日本一の大金持ちだそうです。人間的にはどっちなんでしょう。(経営者としての手腕を聞いてるのでは有りません)

みんなの回答

  • samanara
  • ベストアンサー率11% (26/234)
回答No.21

柳井氏はイメージが悪すぎますよね。孫さんでしょう。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。柳井氏連敗記録更新中。ほぼ0勝21敗。

tigerhorse
質問者

補足

皆さん、沢山のご回答ありがとうございました。

  • firumoa
  • ベストアンサー率9% (11/121)
回答No.20

経営者としては柳井さんもすごいですよね。でも人間で判断したら孫さんw

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。孫さんは体型やや丸いですが、柳井さんは細身です。痩せてると神経質そうな印象受けます。

  • firumoa
  • ベストアンサー率9% (11/121)
回答No.19

孫さんでしょうが、ソフトバンクももっと頑張ってほしいですね。CMもマンネリでauに負けてる感はあるし、安くもないし、とくに特徴もなくなってきましたね

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ソフトバンクが大盤振る舞いしなくなったのは総務省が悪いんだと思いますよ。キャッシュバック止めさせたり、0円止めさせたり。なのに肝心の通信料は一向に下がらないから、しわ寄せは全部利用者に・・

  • fujidenki
  • ベストアンサー率11% (27/230)
回答No.18

孫さんで確定でしょう。ユニクロも昔ほどの存在感はないですね

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アベノミクスでも何でも良いから、景気が良くなって ユニクロとサヨナラしたいです。

  • amano4
  • ベストアンサー率8% (24/279)
回答No.17

柳井さん、あそこまでお金持ちならもっと従業員に還元してあげてもいいのにねえ。ケチに見えちゃいますよね。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同感です。

  • alaba
  • ベストアンサー率8% (23/273)
回答No.16

ユニクロの功績もありますが、立派なのは孫さんでしょうね。柳井さんはムチが多すぎるイメージ

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、ユニクロはMっぽい店員さんが多い気がします。気の毒です。

  • adou
  • ベストアンサー率7% (10/139)
回答No.15

孫氏。 柳井氏はミスターブラックでしょう

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ホント柳井氏はイメージ悪いのですね。柳井氏いままで0票です。0/15!

回答No.14

どっちかと言ったら孫でしょうけど、「他社の値下げサービスに24時間以内に対抗する」とか言ってたのはいつのまにかやめてましたね。今となってはそんなに他社より安くもないし革新性もないし

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。カルテル状態の携帯電話の方が薄利多売のアパレルより絶対儲かってる気がします。もっと顧客に還元しろ!

回答No.13

孫さん。 ユニクロは品質を落として値上げってのをここ数年やってたので信用できませんね・・・

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。100均とユニクロはデフレのあだ花と思ってます。ユニクロで誰も服買わなくなったらホントの景気回復なんでしょう。 ソフトバンクの不満は、ばか高い携帯料金をいつまで経っても下げない事ですね。CM減らしてその分、料金下げたらと思うのは私だけですか。

  • kinttan
  • ベストアンサー率11% (22/199)
回答No.12

社員は大変で柳井さんは大金持ちですからねえ。孫さんのが立派に見える

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 柳井正は忙しい、何故?金持ちなら遊べば良いのに

    柳井正って居るじゃん。ユニクロの社長です。コイツはめっちゃ金持ちで、贅沢三昧で一生遊んで暮らすに十分な金を持て余しています。 その一方、コイツは人並みに忙しいそうです。月200時間労働とか。まー、結構な労働時間ですが、電通の新人に比べれば楽かも、そんな感じですかね。 ただ、柳井は何したいのでしょう?金儲けが目的とは考えにくいですよね。だって、既に金を持て余してるんだもん。仕事する時間があれば、キャビアをツマミにワイン飲んで映画見てゆっくり過ごせば良いのに。 庶民ならともかく、指折りの金持ちが面倒な労働に月200時間も費やすとは。。。 軽くても丈夫な新合成繊維の研究開発とかなら、立派な労働意欲なんですけどね。だけど、柳井の仕事とは違う気がする。 ユニクロで働く大多数の従業員は、柳井と違って必死だと思うよ。月150時間働いて20万円とか、そんな感じだったりするのでは。しかも、「本業専念」を社内規則で定めていて、副業すると懲戒だとか。 柳井の意思でユニクロがこうなってるのわけなのですが、こんなことして柳井は得するのでしょうか?ユニクロ以外の多くの企業にも共通する経営手法なのでしょうが、経営者の目的を教えて下さい。何か魂胆があるのかしら? ユニクロには、小さい労働組合があるそうです。しかし、「ストライキするぞ!給料上げろ!」と言っても、「ストライキ?やれるもんならやってみろ」みたいな感じかしら。経営者側は、やはり強い。 柳井の経営理念は、「世界中の人々に幸せや喜びを伝える」だそうです。しかし、これは建前であり、建前なんだからキレイ事に決まっています。では、本音の経営理念は何でしょう?「安月給奴隷と自己都合退職者の人数を増やしていく」でしょうか?奴隷人数で、柳井は他社と競争しているのでしょうか?これが柳井の狙いならば、ユニクロがそうなっているのも納得です。 ってことは、格差社会の原因は、柳井みたいな経営者でしょ。柳井は金持ち、大多数の従業員は貧乏、ユニクロをこうしたのは柳井なんだもん。楽天なら三木谷、ソフトバンクなら孫、日産ならカルロスゴーン、東京都なら石原とか猪瀬とか舛添とか。こういう組織体のトップが自分の意思で、自分の裁量で、組織員の給料を低く定めているから格差が出るんです。 ユニクロの給料体系は、柳井をトップとするピラミッドになってます。だけど、柳井が心を入れ替えて、給料体系をフラットにすると、ユニクロは好印象の企業になるのかと思いました。ドーかしら?しまむらに比べてユニクロが好業績ならば、従業員全員がフラットに昇給します。ユニクロ人は皆組織人であり、全員が運命共同体、業績悪化なら減給当然。だから、チームワークでユニクロの業績を上げていくんです。楽天も同様、三木谷ピラミッドを平らにし、チーム一丸営業で売り上げて、従業員全員の給料を上げていくんです。 これだと働き者も怠け者も同じ給料ですが、柳井は怠け者を優遇したり、働き者を奴隷にしていると思う。誰を優遇して誰を冷遇するか、それは柳井の勝手な判断でしょうから。

  • 【法律】ブラックユニクロが決算が悪いので従業員の出

    【法律】ブラックユニクロが決算が悪いので従業員の出勤日数を削ずることは合法なんでしょうか? いまブラックユニクロは決算期で売上が思わしくなく倒産の危機だそうです。 店長が言っていました。 しかし柳井会長は裕福に生活しているようだし、ブラックユニクロが倒産の危機なら先に子会社のGUを潰すだろうし決算が悪くても潰れない気がします。 倒産の危機がないのに倒産すると言って従業員の出勤日数を故意に減らして給料を減らすのは違法ではないのでしょうか? その割に休日の土日は忙しいのでバイトは自分で好きな時間に働けるから給料が安いはずなのに無理やりバイトを強制するのも違法な気がします。 あとブラックユニクロは内部留保が3400億円あるんだから一回の決算期が悪くても倒産の危機ではない気がします。 本当にブラックユニクロは倒産の危機なのでしょうか? もう倒産するのですか?

  • 経営者が人を雇うこと=搾取以外何があるのでしょう?

    経営者が人を雇うこと=搾取以外何があるのでしょう? 経営者は収入を増やすために人を雇う。 ということは雇われた人が稼いだ分から搾取することによって収入を増やすということですよね。 1人の稼ぎだとタカが知れているのでもっと稼ごうと思ったら人を雇わないといけないが、雇った賃金以上に雇われた人が働かないと収入は増えないわけで、経営者が人を雇う=搾取に他ならない気がします。 経営者は自分の力だけで稼いで金持ちになってるわけではなくただ搾取して金持ちになってるだけですよね。 個人1人で独立して稼いでいる経営者は尊敬出来ますが、人を雇って会社を大きくしている経営者は搾取の量が多いだけに見えて尊敬が出来ないんですけどこれは変わった感覚でしょうか? 例えば、UNIQLOの社長とか、経営哲学で、日本人に安く良い服を提供したいからユニクロを始めたと言ってますが、完全に後付けの嘘ですよね? UNIQLOが出来る前から、日本には安い服は流通してましたよ。だからUNIQLOの社長は日本に安くて良い服を提供したいって思って起業したのではなく、安くて良い服を提供したら売れて金持ちになれるビジネスになると思って起業したと思います。 ニトリの社長も良いものを安く提供したいって言ってたけどこれもあとづけですよね。 人を雇って会社の規模を大きくすること=雇われた人から搾取する以外に何があるのでしょうか? 綺麗事は後付けですよね。不景気になるとすぐにクビにして人員整理やらリストラをする。実力主義、成果主義だと言う。 企業理念が日本人に安くて良いものを提供するために起業したのに不景気ならリストラするっておかしいですよね。会社が倒産しても日本人の幸せのために起業したのなら潰れるならみんな一緒に潰れたら良いと思うはず。 要するに日本人に良いものを安く提供したいっていう企業理念は表向きの表面でしかない。 だから経営者は嫌いだし、大きい会社の社長も従業員が稼いだお金を搾取しているだけにしか見えないので尊敬が出来ない。 個人の病院や個人で営んでいるバイク屋や個人経営の八百屋とか自分の実力で勝負して自分の実力の範囲で生きている経営者は尊敬出来る。 これって変わった感覚でしょうか?

  • ファーストリテーリングの会長兼社長の柳井正はUNI

    ファーストリテーリングの会長兼社長の柳井正はUNIQLOで社員に「人を使える人間になれ」と教育しているそうですが、ユニクロでバイトをするとなるとアルバイトは社員にとって使われる側ですよね。 UNIQLOはバイトで持っているような会社なのに、会社がバイトを馬鹿にして何がしたいんでしょう。 会社の方針で馬鹿にされているのにそれでもユニクロでバイトに応募する人は馬鹿でしょう。 バイトから社員という夢物語に乗った馬鹿バイトが人を使える人間になるとは思えない。 というか、人を使えない人間は柳井正の方だと思う。バイトに夢物語で引き付けないで金があるんだから社員として雇えよ。社会における会社経営者としての責務すら果たしていないのに何言ってんだ?と思います。 柳井正信者には申し訳ないが、柳井正は経営者というか人間としてカスだ。間違ってますか? 誰かこいつに道徳心を教えて上げるべきでは。

  • 【ゼンショーが労働者搾取企業に変貌した理由】ゼンシ

    【ゼンショーが労働者搾取企業に変貌した理由】ゼンショーホールディングスの創業者の小川賢太郎は元港湾労働者で労働組合員の極左翼の活動家だったのに、自分が経営者になると平等主義者だったのに資本主義者の右翼になった。彼は労働者を守ることを生き甲斐にしてたのに、今では労働者から搾取している。彼の心の変化というかなぜブラック企業を取り締まる活動家だったのにブラック企業になってしまったのでしょう。 ゼンショーが労働者搾取企業に変貌した経緯を教えてください。

  • 顧客にとっても社職員にとってもホワイトな企業とは?

    一体どんな企業でしょうか? そういう企業は成り立つのでしょうか? ホワイトとブラックは、普通は表裏の関係で、 搾取‐被搾取の関係が存在するはずです。 企業‐顧客(たとえば某通信業界など)、 顧客‐企業従業員(たとえば某飲食業界など)、 という関係は当然あります。 他方、幹部‐現業、というホワイト‐ブラック関係もあり、 同じ会社(役所)内でも、 幹部にとってはホワイトな企業、 現業にとってはブラックな企業、ということもしばしば起こり得ます。 (たとえば某旅客・運輸業界とか某電力業界とか) 顧客、働く者、誰もがそれなりに満足する企業は、 全く見たことが無いわけではありませんが、 まず滅多に見たことがない気もします。 (特にそれなりの規模以上になると・・・。)

  • 関東って人間があまりにもいすぎるからブラック企業が

    関東って人間があまりにもいすぎるからブラック企業が多いのではないですか? 地方の方がブラック率は低いそうだし 関東なら学生など人間があまりにもいすぎるので 使い捨てても使いすててもわらわらと虫のように集まってくるので だから経営者側からみてもだれでもできるような仕事であるなら やめても募集かければ代わりはいくらでもくる だから使い捨てのように使うから 都市圏ほどブラック企業が多い。

  • 【アメリカは富を上位1%の人が独占していますが】彼

    【アメリカは富を上位1%の人が独占していますが】彼らは自分で稼いだお金ではなく、下の従業員が働いたお金から1人ずつからちょっとずつ搾取してお金持ちなわけです。 例えば、1人につき10万円を搾取するとする。従業員数は100人。経営者は月に1000万円の不労所得を得ることが出来る。 ただ従業員は上位の月に貰える月収が多い人は月に10万円を経営者に搾取されても生活に支障が出ないがある境の月に30万円の人なら経営者に10万円を取られると実際は30万円の働きをしているのに20万円しか貰えないという事態が生じる。 貧しい人からは経営者は搾取しなければ良いのに貧しい人からも平等に搾取するので手取り月20万円を切る労働者が生まれているわけですよね。 なぜ低収入の人間からも富を持つ経営者は搾取をするのでしょう? 月50万円、月40万円を稼ぐ人から月10万円を搾取しても月40、30万円で生活出来るでしょう。 なぜ月20万円代の手取りの若者からも搾取を続けるのかどういう心境なのか教えてください。

  • ブラック企業にとって、覚醒剤合法化は嬉しいでしょう

    ブラック企業にとって、覚醒剤合法化は嬉しいでしょう。従業員を酷使できるからです。ブラック企業経営者は覚醒剤だけでなく麻薬合法化を望んでいますか?

  • ブラック企業をホワイトニングする方法

     私は昔、ブラック企業とは零細企業だと思っていました。世にあってもなくても、どーでもいーい会社で、そこに巻き込まれる人は社員だけで、さっさと退職すればいいんじゃないの、と思っていました。顧客は「まずい会社だ」と思えば、取引を停止して、別に逃げればいいと思っていたからです。ところが今や、ブラック企業とは大企業である時代になりました。ユニクロや吉野家など、普段の生活に欠かせない店が、それだというのです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/?rt=nocnt  私は良心の問題として、そういうところでモノを買いたくありません。店員さんを搾取して、こんなに安いんだなあ、と思うと、「よい買い物をした(ホクホク)」みたいなことには絶対になりません。盗みを働いたような気持ちで、恥ずかしくていたたまれなくなります。2割くらい高くてもいいから、ブラックなことをやめてくれない?と思います。その代わり、パンツを10枚買わずに、8枚くらいにしようとか、牛丼は並盛りで我慢しようとか、そういうことで帳尻を合わせたいと思います。  いろいろとコストを下げる方法はあると思うのです。新商品を発表せずに、定番を売るとか。こんなに新商品をガンガン発表してくる企業など、そうそうありません。コストを上げるくせに、それを切り詰めようとするから、どこかに皺寄せが行くのです。「生き残りをかけている」とか言うけれど、そこまで大騒ぎしないでも、もう残る会社であることは間違いないと思うんですが、どうなんでしょう。倒産=破産の瀬戸際にあるのは、むしろ従業員や関係者の方だと思います。しかし、ブラックをやめてもらうためには、どうしたらいいのでしょう。考えてみたのは以下の方法です。  (1)株主になり、ブラックはやめて、ホワイトになってくれと言う。  (2)一切、そこの商品は買わない。  (2)はどうも現実的ではないように思います。それほどに庶民の生活に根付いてしまったと思うからです。だから「ブラック企業をホワイトニングする=消滅させる」と言ったにせよ、倒産に追い込もうということではないのです(できないと思うけれど)。だって、今あるものが潰れても、第二のユニクロはすぐに登場するでしょうから。  ありうるとすれば、(1)なのかなあと思います。共同出資で株主になってしまい、そのグループに経済アナリストでも迎え入れて、あれこれと集団でいい始めるわけです。左翼系の学者でも呼んでくれば、ボランティアで何かやってくれる気もします。しかしそれも面倒すぎる(少なくても私は嫌です。人間関係が煩わしいので、笑)。もう少し楽な、日常的にできる「ブラック企業をホワイトニングする」方法があれば、教えてください。  現代思想的な観点かと思いますので、哲学カテにしました。ちなみに特に政治的な意図や、煽る気はありません。ブラック企業のヘビーユーザーとして、何となく、私の生活、どうしよう?えっ?私も共犯者の一人なの?、という気持ちがあるだけです。