• ベストアンサー

日本の『遠慮』と『謙遜』の歴史

来週の語学学校のプレゼンで特殊な習慣や風習について発表することになりました。私は日本の『遠慮』と『謙遜』について話そうと思っているのですが、いつからこうした概念が生まれたのかいまいち分からないんです。一応検索にもかけてみたのですが、はっきりした資料は出てきませんでした。日本の習慣、風習に詳しい人でこれらの発祥が分かる人が居たら、ぜひ教えてほしいです。 もし、『遠慮』や『謙遜』より説明しやすい日本の特殊な習慣や風習を知っていたら、それも併せて教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

マイ茶碗は日本だけだそうです。 つまり、自分の茶碗が決まっていて、それで 食事などをとるのは、世界広しといえども 日本だけなんだそうです。 これは神道の穢れ思想から来ているとか。 日傘も日本だけ。 遠慮や謙虚の発祥は判りません。 集団主義から来たものだろう、とは 思いますが、詳細は不明です。 ゴメンナサイ。

mackaubergine
質問者

お礼

一番解りやすいのが遠慮や謙遜の文化かなと考えましたが、あまり資料が見つからないんですよね。情報ありがとうございます。ほかの習慣や儀式についてもう少し調べてみようと思います!

mackaubergine
質問者

補足

日本特有の儀式や風習、習慣などは調べてみたのですが、どれも現在は廃れているものが多いんですよね。何が一番外国人に分かりやすく伝えることが出来るのかが鍵ですね。

その他の回答 (1)

noname#222558
noname#222558
回答No.2

何の為の学校や図書館が有るのかな、自分で調べて学ぶ事をして下さい。学校の意味が無くなります。

mackaubergine
質問者

お礼

ここで質問することも、調べた内には入らないのですか? 外国に住んでいるので資料も図書館もないんです。ネットぐらいしか情報源がないものですから。説明不足ですみません。 ですが、あなたの回答はわたしの質問の意図から外れています。わざわざお説教して下さらなくても、無視してもらって結構ですよ。

関連するQ&A

  • ipodが日本でヒットしたaudioの歴史的経緯。

    自分は、大学で英語の授業を取っているのですが、その講義では期末試験に英語でプレゼンをする予定です。 自分のテーマはとりあいず「apples success in japana」と決まって、内容は、portable audioの歴史の中でsony walkmanなどを経てなぜ日本人にipodがうけたのかをプレゼンすればあまり単調なプレゼンにならずいいではないかと考えています。 そして、来週までに最低でも3つの資料(内2つは英語)を持ってかないとならないんで海外のHPを中心に自分のプレゼンしたい内容にあうようなHPを探してるんですがなかなかいいのがありません。 そこで、ipodがうけた理由をportable audioの歴史の中で説明してある英語のHPをしっている方がいたらぜひ教えてください。 また、portable audioの歴史の中でipodがうけた理由を知ってる方などにも教えていただければと考えています。 また、教えていただける際にはできれば英語でおねがいしたいんですが、HPは日本語でもいいですし、解説いただける方には日本語でも全然かまいません。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 運送の歴史について

    大学でのプレゼンで、明治時代の運送について発表があります。 明治時代の新聞を読んでいて、死んだ人(死体)を貨物列車で運んでいた、という記述があったのですが、詳しいことが全くわかりません。サイトなど調べたのですがさっぱりです。なぜ霊柩車などを使用していなかったのでしょうか。まだ霊柩車を使うというシステムが発展していなかったのかな、と推測してみたのですが…。 あと、明治時代の5銭、とは現在ではだいたいいくらくらいに相当するのでしょうか。 資料が少なくて非常に困っています…歴史に詳しい方、よろしくお願いします。

  • プレゼン資料作成 至急回答求む

    大学一年生の課題でパワポを使用したプレゼンをすることになりました。 配布資料を作りたいのですが、新しく買ったノートパソコンのOSがwindows8で家のプリンターだと印刷ができません。 コンビニ等の一般的施設でパワポのプレゼン資料を印刷出来る場所はありますか? 来週発表なので少し焦っています。

  • プレゼンテーションの仕方について

    現在就職活動中の学生です。 来週の金曜日にある会社の最終選考としてプレゼンテーションとして、面接官と1対1でプレゼンテーションをします。プレゼン後に質問タイムとして面接官より発表内容について質問されることになっています。テーマは『あなたが描く20年後の夢は何ですか』、発表時間は3分程度、プレゼン資料は形式自由となっています。発表時には自分のと面接官の資料を用意することになっています。 そこでプレゼンをしたことがない私にアドバイスをください。プレゼンテーションはどういうふうに進めていったらいいのですか?そしてどういう資料作りをしたらいのでしょうか?プレセンの1~10の極意、その他何か気をつけなければならないことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国人に教える日本

    来週からオーストラリアへ一ヶ月間行きます。週に一回、男子高へ行き、日本について15分ほどプレゼンをするのですが、外国人、とくに若い人達は日本の何に興味があるか知りたいです。わかる方ぜひ教えてください。

  • プレゼンテーションのための資料

    今度、プレゼンテーションを行うことになりました。 その際、資料となる文書を各々に配布しなければならないと言われたのですが、何を書けば良いのかわかりません。 プレゼンを行うのは初めてで、参考に色々なホームページを検索しました。 しかし、大抵のホームページはパワーポイントの使い方などの説明や、口頭で発表する際の注意点などが主で、プレゼンの際に配布する資料についての説明はありませんでした。 プレゼンの際に配布する文書(資料)として、どのような内容のものを作ればよいのでしょうか? ちなみに、プレゼンの内容は「(自分達が)作成したソフトウェアについて」です。 急いでいます。よろしくお願いします。

  • 信頼できる歴史のウェブサイトは?

    こんにちは。 私はカナダの大学に留学していて、世界史の授業を取っています。 今、日露戦争についてのリサーチ・ペーパーを書いているのですが、なかなか資料が集まらなくて困っています。日本の政府がどのように対露政策をしていたのかが知りたいのです。 一応、Googleでも検索してみたのですが、資料が説明不足であったりと自分の求めているものに出会えません。 どこか信頼できる歴史関係のウェブサイトをご存知の方はいませんか?

  • 日本の風習、習慣

    日本の風習、習慣について。よく男女関係なく(でも男性の方が多い)、ふ~~~ーーーーーーと結構大きい音量で息を吐く(吹く)人いますよね。あれて何なんですか?深呼吸した後の息吐きですか?それとも溜め息みたいな感じで、気分の現れ(しんどい、疲れたーなど)ですか?それとも息を整えてる感じなのですか?アメリカからの帰国子女です。あまり日本で住んだことがなく、ちょっとわからないことがあるので教えてください。日本とアメリカでは違う風習や習慣があるのは理解していますが、これがよくわからないのです。例えば、日本ではラーメンなどを食べるときに音を立てて食べますよね、あれは分かります、ラーメンを切らないで最大限に美味しく食べる方法ですよね!でも残念ながら、これはアメリカではマナー(エチケット)違反です。アメリカでこれをやる人はほとんどいません。同じく、このふ~~~ーーーーーーを例えば接客業の人がお客さんの前ではやりませんよね。美容師がお客さんの前でとか、飲食店の店員が配膳のときなど、、でも普段結構人の近くでやるのはどうですか?これもアメリカではやる人を見たことがありません(スポーツなどのスペシャルなケース以外)この前は、わりと狭い通路を歩いて通ったときに、前にいた人がすれ違いの際、ふ~~ーーーーーーてやったんです。え?自分に聞こえるようにやってる??それ自分に聞こえるように言いましたか?て聞きたかったです笑、その前は、ホテルのフロントでチェックインしたあと離れようとしたときに、後ろに並んでた人がちょうど私がその人の前を通るときにふ~~ーーーーーーとやったんです!どう思いますか?

  • リーダーとしてどういう結論を出せばよかったのか。

    こんにちは、私は大学生です。 グループを作り、ある研究発表会に向けて作業をすることになりました。自分はリーダーになりました。 そこで、やる気のないメンバーにどういった指示をすればいいのか分からなかったのでみなさんのご意見を聞かせてください。 シチュエーションは、発表前々日の深夜。 発表前日はみんなで集まり残りの作業を終わらせる予定です。研究結果はもう少しで分かり、それが分かったらプレゼン資料を作成するという作業が残っています。やる気のないメンバーをA君とします。A君はプレゼン資料作成と発表係。チームはA君と自分を含めて4人です。 深夜、A君からメールで突然、 「忙しいから残りのプレゼン資料作成と発表を代わってくれないか、発表前日も集まれそうにない。もし成果が出なくてギリギリそうなら手伝うけども。」 という連絡が来ました。 正直、A君がいなくても成果は出せそうですし、その気になればプレゼン資料の残りもわずかなのでA君に代わって作ることができます。 このような状況で以下の2通りの返答ができると思うのですが、どちらの方がよかったのでしょうか。 ・別にA君がいなくても作業終わるし、やる気がないんなら残りの3人で全部やっちゃえばいいかと割り切ってA君には特に指示を出さない。 ・忙しいのはみんな同じだし、そもそも資料作成の担当だったし、こっちが言えば作業手伝うみたいなことが書いてあるので、だったら発表前日も呼び出して一緒に作業をする。 みなさんならどうしますか? 私は後者を選択しました。 ちなみにその時のA君の反応は、 「俺行く必要あるのかな?3人の中で誰か発表したい人はいないの?もう大体作業終わってるでしょ?」 という感じでした。でも来させるようにしました。 やる気ない人を無理やり集めて残り少しの作業をやるくらいなら、ここは 「わかった、じゃあもう来なくていいよ、俺達3人で終わらせるから」 とでも言ったほうがよかったのでしょうか。 回答お願いします。

  • 日本の障害者人口

    日本の障害者人口(身体・知的・精神)を調べています。 手元にある資料が1996年のもので古いので、最近のデータがほしいです。厚生労働省統計と書いてあったので、厚生労働省のホームページで調べたのですが、そのような資料が見当たりませんでした。 グーグルで検索をかけると600万人というデータもあれば、700万人というデータもあります。 厚生労働省・日本政府?発表の正式なデータが載っているHPを知っている方、手元に最近の資料がある方お知恵をお貸しください。お願いします。

専門家に質問してみよう