• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生き、死んでいくという事)

生きるとは?死んでいくとは?私たちの人生の務めとは?

yuniko99の回答

  • yuniko99
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.5

人間は生きてる間に思いや行動で未来に影響してゆくのです そして次世代にタスキを渡してゆくのです。 天皇もそうです。象徴として国に貢献して未来に資して 皇太子にタスキを繋いでいきます そのタスキをつなぐとき 82歳まで現役で働く人は稀です 我々も良かれと思って生き、死ななければいいのですが 病や老いが無ければ死ななくてもいいのですが 死ぬようにDNAにプログラムされていますので 未来に託して引退する。それは理屈に合ってると思います。 天皇陛下の考えは立派であると思います。

krya1998
質問者

お礼

生まれ、身分、そして職分たる憲法第一条の国家機関。 正に、いずれも公人ですね。 私人の側面もあるでしょうが、それも大きく公人の影が覆っていますね。 65年も前、友達同士で左団扇がどうのと話題になりましたが、そんな次元の事ではないのでした。ありがとうございました。 私たちの覚悟はどうなのか。今はそれを考えています。

関連するQ&A

  • 天皇陛下はどこに非難されてるのでしょうか

    こんな事分かる人はいないと思いますが疑問に思ったので投稿しました。天皇陛下からメッセージが昨日放送されましたが録画でしたよね。 天皇陛下はやはり有事の際はどこか特別な場所に待避されるのでしょうか?

  • ダイアナ妃が膝を曲げた理由は?

    すごく昔の話で、しかも録画で見たものでしたが、 イギリスの皇太子妃だったダイアナ妃が日本の天皇陛下(昔の天皇陛下)と皇后陛下と握手したとき、ダイアナ妃が両ひざを曲げて少し身体を落としたのですが、 あの動作は何の意味でしょうか。 誰に対して、どういうときに、ああして両ひざを曲げて身体を少し落とすことをするのでしょうか。 また、いつ頃からの人が同じ動作をしていたのでしょうか。

  • 天皇陛下と右翼の関係

    平成天皇最後の誕生日でしたね。天皇のお言葉は国民への思いや平和への願い、美智子妃殿下への温かいねぎらいの言葉に溢れていて、とても感動的でした。 ところで前から気にはなっていたのですが、天皇陛下は政治的な発言は禁じられているものの、昭和天皇の時代からA旧戦犯が合祀された靖国神社への参拝を行わなくなり、また今生天皇は沖縄に何度も足を運び沖縄の人たちが戦争中に味わった耐え難い苦痛を思い慰霊と平和の祈念を繰り返してきました。 ところが右翼的な政治家や人々の傾向として、靖国神社に参拝するし、沖縄の基地問題では沖縄の人たちに思いやる姿勢が見られません。また今日のお言葉では天皇としてはやや踏み込んだ、日本で働く外国人を日本人が社会の一員として受け入れることを希望されましたが、右翼的な人たちはどちらかと言うと排外的な傾向が強いように思います。 右翼と言ってもいろいろな考えの結果右翼的になっているのでしょうが、感覚的には天皇陛下を敬い尊ぶものだと思っていたのですが、どうもやっていることはそうでもないように見えます。質問には政治的な背景は無く、純粋な疑問ですのでよろしくお願いします。 一言で言うものでもないとは思いますが、天皇陛下や天皇制についてどう考えているのでしょうね?

  • 【2019年より元号が変わるので注意しましょうとい

    【2019年より元号が変わるので注意しましょうという通達はいつですか?】 再来年の2019年元旦より平成天皇が生前退位されて元号が変わります。 元号が変わるのは天皇陛下が没落した時だとお思いのようですが実は天皇一代ごとに年号を変えるようになったのは明治時代からの話で明治時代以前は天災が起こると元号を変えていたので平成天皇が没落していなくても年号は変えて良いそうなのです。 2019年より元号が変わるので注意しましょう。 カレンダー業界の人は3年先のカレンダーを製作していますが新元号が来年の2018年には発表されて再来年の2019年に平成の幕は閉じます。 平成さん今までありがとう。

  • 天皇陛下 「退位」について

    8月のお言葉があり、以降各所で様々な意見が挙がっていますね。 意見が割れていますね。 それだけ難しい事だということでしょう。 意見が割れるのは理解できますが、 それ以前、その前提となる「お言葉」の文章解釈について、 私の文章読解は、世間の解釈とはぜんぜん違うのです。 思想や法的解釈とか、踏み込む以前に、文章読解の段階で、私は世間とまったく違うのです。 ちなみに全文は以下 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiA2ufg8ZbRAhUHwbwKHXSVBJgQFggjMAE&url=http%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2Farticle%2FDGXLASDG08HAI_Y6A800C1000000%2F&usg=AFQjCNEEQkHU8dsPtAfd4iO-K58FoK_XAQ&sig2=yMlIc9VT_lzcY9XSSQcVSQ 1【天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。】 ここでは、様々に行われている「行為」を減らすことで、現状の立場を維持するのは得策ではない、といった趣旨であろうと思います。 言い換えると、現状の地位を維持したいがために、(物理的、体力的に無理が出る部分の)「行為」を減らしますよ、とするのは好まない。 という意味でしょう。 これは最初に話の前提としておくための定義でしょう。 問題は以下 2【機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。 しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。】 ここが世間の報道等での解釈と、私の解釈がまったく違う部分です。 私の解釈を説明します。 1行目で、「摂政を置くことも考えられます」とあり、これを素直に読めば、 果たし得なくなったら、代行の為、摂政をおくと言う手があるよ。 と言っているに過ぎないと思います。 もっと平たく言えば、ダメなら摂政をおけばいいじゃない。ということです。 続いて、 「しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。」 つまり、摂政をおいたとしても、私は、生涯の終わりまで天皇ですから、安心してください。と言うことでは? このあたりが、世間の多くの解釈と違うのですね。 ・摂政をおけば良い。 と解釈するか、 ・摂政は避けたい。 とするか。 私は前者で解釈しました。 多くは、後者で解釈しているからこそ、憲法にないことを実行しなくてはならない話になり、意見が割れているのですよね? 前者なら何も難しくない。 陛下もそれを言っているだけかと。 しいて言えば、その「時期」をどうするかについて、多少急かしたいニュアンスがあって、そのために「お言葉」があったのだと感じました。 一方、世間多くの後者の解釈だとすると、 「務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けること」が嫌なのですよ。 と言いたいということになりますね? 「だから摂政ではなく、退位(譲位)が良いのです。」ということ? そんなダダみたいなこと言いますか? どうでしょうか? 文章読解の出発段階で、世間と違う私。 この解釈をしている意見をひとつも聞きませんよね。 意見が割れる以前の段階で、スタートラインが違う私は、アホですか?

  • 別れた彼の事についてどう思いますか?

    彼27歳、私29歳です。半年お付き合いした彼と復縁したいです。長文失礼します。 今年に入ってから彼は仕事が忙しく、精神的にあまり強い方では無い為、弱音を言ったりグチをこぼしたりすることが何度かありました。そんな彼に極力負担をかけたくないと思い、電話は彼がかけてくる日だけ、会うのも彼の都合に合わせて会うという日々が続いていました。(それでも彼は彼女を一番大事にしたい人という人で、頻繁に会ったり電話をかけてきてくれていたので、私の中で不満はなく、うまくやれていると思っていました。) そんな中、ここ最近は休みの日に飲みに行っていた彼から夜中に迎えに呼ばれて迎えに行ったり、誕生日の前日に酔いつぶれて誕生日当日は二日酔いでお祝いが延期になったりという事が続き、彼に対する不信感から彼に「最近の態度から、私の事を事どう思ってるのか分からなくなってきた」と伝えてしまいました。私は彼を責めるつもりでもなく、ただその時不安に感じた事を伝えただけでした。その時は「本当にその通り、俺は○○に甘えてる。ごめん。今後うまくいくように話し合っていこうね。」と謝ってくれたのですが、彼はその言葉でいろいろと考えたらしく、1週間後に別れを告げられました。 別れの理由は、最近は正直頭が仕事モードになっている自分がいる。俺は彼女を一番にしたいと思っているが、忙しくて寂しい思いをさせているのが辛い。連絡する事や会う事が義務になってきてしまっている自分がとても嫌だ。正直今は1人になりたい 。○○は何も悪くない。俺にはもったいないくらいいい子だし、幸せになってほしい。全部俺のワガママだという事でした。忙しい彼に負担をかけてしまった事、そして責めてしまった事をとても反省していると共に、忙しいのに私のために色々してくれていた事を思うと、彼を追い詰めてしまった事を反省しています。 彼の意思が固かった事、そしてこれ以上彼に負担をかけるのが嫌だったので、「本当は納得いかないけど、受け入れるね。○○と過ごした時間は本当に楽しかったよ。忙しくて大変だと思うけど、○○なら絶対に大丈夫だよ!私は応援してるよ。今までありがとう。」という様なLINEを最後に送り一旦別れを受け入れました。 今はやっと落ち着いて考える事ができるようになり、私が彼に不安を言ってしまった事が重荷になって冷めてしまったのなら、彼の思いは結局その程度の思いだったと諦められる自分もいます。これを乗り越えられたとしてもこれから先同じことになってしまっていたのではと思います。その反面、本当に彼の中でキャパオーバーになってしまい、今は1人になりたいと思ってしまったのなら、他の人も視野に入れつつ落ち着いた頃に連絡して様子を伺ってみようかなと思ってしまう自分もいます。みなさんならこの先どうされますか?多くの皆さんの意見を頂ければと思っております。アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 基地問題やら失言やら。

    どうも沖縄の基地問題は、何かあるごとに炎上しますね。 まあ、沖縄にばっかり基地があることが原因の一つではないかと僕は思うのですが。 どうでしょう、ここはもう一度考え直して、 沖縄の基地を分散させるって言うのは。 防衛のためには沖縄に軍を集中させておくことが非常に大切だと言うことは聞いたことがありますが、 やっぱり沖縄ばっかりに負担してもらうのは、かわいそうですよ。 どうですかね。 たとえば東京の一等地をぶちこわしてでっかい基地を作るって言うのは。 永田町とか霞ヶ関とか、皇居近辺とか。 その辺を基地だらけにして、 その基地の中に、国会とか、総合庁舎とか、天皇ご住居とか、 作るってのは。 あと、ゴミ処理場とか、刑務所とか、巨大留置場とか、原発とか、 皆さんが自分の住んでる地域に出来ると大変に困ると思うようなものは、 みんなそこに集中させるとか。 そうすれば、文句言ってる沖縄はじめ、いろんな場所で反対運動が起きたりしてますけど、 そういうのもなくなると思うのですよ。 だって、天皇陛下のご住居の側にいろんな迷惑な施設があるんですよ。 誰も文句言えないじゃないですか。 天皇陛下も我慢してるんだ、おまえも我慢せい、っていえるじゃないですか。 非国民なんて言って罵ったりも出来ますよ。 すばらしいと思うのですけど。 やっぱり東京は、 何でも嫌なものを地方に分散させて自分たちだけいい思いをしすぎですよ。 自分も苦しんでこそ、人にも言えるって物じゃないですか。 あと、失言に対してもそうですけど、 自民党の何とか言う先生が、 沖縄少女暴行事件の件で、国会で質問してましたけど、 「詳細を知らないのはびっくりだ」 なんて言ってましたけど。 こんなのナンセンスですよ。 詳細なんて知る必要もないし、 知ったところでどうなるわけでもない。 こういう馬鹿なことを公の場でいう人は、 「じゃあおまえが詳細を述べてみよ」 といって逆にねじ込んでやった方がいいと思います。 人に言うならいったいどれだけ自分が詳細を知っているのか。 きちんと確認した方がいいと思います。 それにしても日本。全く住みにくいですよね。

  • 天皇陛下のお言葉

    次の天皇陛下のお言葉に間違いはありませんか。 (天皇陛下は間違ったことをおっしゃっていませんか) 平成13年12月18日記者会見宮内庁資料 【問3】 世界的なイベントであるサッカーのワールドカップが来年,日本と韓国の共同開催で行われます。開催が近づくにつれ,両国の市民レベルの交流も活発化していますが,歴史的,地理的にも近い国である韓国に対し,陛下が持っておられる関心,思いなどをお聞かせください。 【天皇陛下】 日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

  • 友人を作る事が出来ず、辛い日々です

    友達を作る事が出来ず、惨めな思いで毎日を生きています。 一人で過ごす方が気楽なのは確かです。 しかし自分一人の力では生きていけない事を悟っているので、友人をすぐ作れるようなコミュニケーション能力や愛嬌が欲しいと常々思っています。 友人を自分が惨めだと感じな為の道具のように解釈している自分がいるのも理解しています。 でも、同時に同じ趣味で、違う話でも反応を返してくれた人、遊んでくれた人にとても恩を感じていて、人間的に好きでした。付き合ってくださる人に好かれたいと思い、時間をよく割いていました。ちゃんと楽しいと感じていました。 しかし難のある性格を持っていて、ちょっとした事で嫉妬、被害妄想、見栄っ張り。悟られないレベルで拗ねて遠ざかる事も多く、 最終的にはそんな好きな人がいる輪にいた、妄想ではなく露骨にシカトをしてくる人や、そういった性格のせいで疎遠になってしまった人たちが増えてきて、悲しく惨めで、輪から抜け出してしまいました。人生で一番の後悔、反省しています。 新しく友人を作ろうとしても、あの人は同じスタートラインからだったのに自分より友達が出来てる人が多くて、とても自分が惨めになり、リセット癖が抜けません。まず人と比べてしまって、人と仲良くなりたいのに些細な事で大きなストレスを抱えてしまいます。 一人で生きていけない事の自覚や不安から、人付き合いが苦手でも変わっていきたいと行動を起こしても、すぐに心が居れてしまう生活が5年くらい続いています。 私は変われないのでしょうか。変わりたいのに何も変える事が出来ません。 共通の趣味から輪に入ろうとしてきましたが、度重なる心労で何にも興味を持てず、何もないのに涙が流れる日々が続いています。 もっと気楽に頑張れる方法とか、あるのでしょうか。

  • 彼女とやりなおしたい

    彼女とやり直したい! 先日、十年近く付き合っている彼女に振られました。 原因は私にあると理解してます「キゲンが悪くなると怖くて目が他人のようになる」、これに耐えることが出来なくなった それに「自分が自分らしく居られなくなる」、また「好きな人ができた」とも言われました。 (他にもあるかもしれませんが) 原因が私にあるとも十分理解してますが、自分を変えて彼女を一生幸せにする努力をしたいと思っております。 どうなるかわかりませんが、この思いをおもいきり伝えようかと思ってます。(結婚を申し込もうと思ってます。) 人って振られたときに彼女の大切さを知るのをしみじみ感じました。 特に男はそうかも、優しさが足らないかったのだと思ってます。 今は本当に反省の日々ですが・・ 質問と言うか「何か伝えたくて」書いてしまいました。