人を殺すゲームの害とは?

このQ&Aのポイント
  • 人を殺すゲームの影響について考える
  • 若年層に与える悪影響を注意すべき
  • 不条理な殺人を推奨するようなゲームが増えている
回答を見る
  • ベストアンサー

人を殺すゲームの害

世の中に沢山の人殺しゲームがありますが、特に、 1、 オンラインゲームのような外部世界との接続が濃密なもの 2、 戦争ゲーム等ではなく、日常的状況下で殺人をするゲーム 3、 シナリオや常識的に明白な動機のある殺人ではなく、利己的・独善的な動機によって殺人するゲーム これらは若年層に多大な悪影響を及ぼします。 昔の日本のゲームは殺すにしても害虫とかモンスターとかを対象にしていたり、人を殺すにしても条理的な理由を設定した上での殺人ゲームが殆どだったと思いますが、インターネットの普及時から殊に韓国のネットゲームがやたら不条理な殺人を推奨するようになり、その影響が世界中に拡散して今では不条理殺人が当たり前のゲームばかりになってます。 私は以前からその種のゲームの規制が必要と考えてました。 質問ですが、 1、 規制が必要だ。 2、 必要ない。 「誰でもいいから人を殺してみたい」だとか「通りがかりの見ず知らずの人を理由はないけど殺した」とか、そんな変な事件が多すぎます。それら犯人は多くが若い人であり、これは上記のような殺人ゲームの影響が大きいんじゃありませんかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.11

>私は以前からその種のゲームの規制が必要と考えてました。 >質問ですが、 >1、 規制が必要だ。 >2、 必要ない。 私は「1、 規制が必要だ。」と思います。 ですが、暴力や殺人などへの倫理観の教育をもう少し早めつつもっと深めるべきだと思います。 たとえば、小学校などの道徳倫理に関する教育は「生命」や「愛・友情」などを重視しますが、「死」や「憎悪」への理解や教育はほとんど行われません。 生命の誕生や尊さへの知識や理解はそれだけでは進まず、死の概念も丁寧に説明しないと十分な意味が伝わらないと考えます。それは愛や友情も一緒で、憎悪を遠ざけても愛や友情の大切さは十分には理解できません。 小中学校などでの道徳教育で「いじめ」も問題視されていますが、実際に教育の現場における優等生的な回答は大半が紋切り型の「いじめは心を傷つける暴力だからダメだ」を占めます。 これには笑いが止まりません。そのような優等生的回答を出す子供に「なぜ心を傷つけるのはダメなの?」と聞き返すと答えに窮してしまうのです。 しかし、一部のしっかりと考えている子供は「いじめってだいたいは自分と違うタイプの人を認められないから起きる」とか「仲間にはならない人を嫌がる気持ちがある」などを例に挙げ、『お互いの価値観の違いや人間性の違いを認められないことがいじめの発端で、他人との違いは自分の個性、個性を認めてもらえないことは悲しい』などと答えてくれます。 心を傷つけるのがダメなら、そもそも心を持たなければいいのです。 しかし、いじめを行う人の大半は、相手が嫌だと思ったり悲しいと感じる感情への反応が麻痺しています。 「いじめは心を傷つける暴力だからダメだ」と言うのは、結論、いじめられる側の心理だけが抽出された考えであり、いじめる側の心理には想像が働いていないのです。ですから、なんらかの理由でいじめる側が「心を持たない」ようにしていることを見逃してしまうのです。 質問者さまの挙げる類のゲームに私は興味がありませんが、それらは感情が働かない機械的な殺人を楽しむようなゲームではないか、と推測します。 そのようなものにもはやゲームとしての価値はありません。しかしゲームであるからこそ存在できるとも思います。 そのゲームの内容を現実の行動に移し替えてしまうかどうかは、ゲームの是非ではなく、ゲームに興じる以前の道徳倫理の問題だと思います。 要するに、ゲームを憎悪して罰してもしょうがないのです。 罰するべきは、架空の世界であるゲーム(それは小説や漫画やアニメも含め)で完結していればいいものを、現実へと移してしまう「個人」です。 そしてそのような「個人」を生み出してしまっている背景には、理由の説明もなく『不条理』に、暴力や憎悪をただ遠ざけようとしている社会道徳にあると思います。 ですから、倫理観や道徳観が備わるまでは、機械的に殺人を楽しむだけのゲームは規制すべきでしょう。 しかし大人になったら倫理観や道徳観が備わるのでしょうか? 「『誰でもいいから人を殺してみたい』だとか『通りがかりの見ず知らずの人を理由はないけど殺した』とか、そんな変な事件~犯人は多くが若い人」とおっしゃっていますが、それを仮定したとしても、痴情のもつれや金銭がらみなど「殺すほどの理由とは考えられない」些細な憎悪で殺人を犯す人は、若い人に限らないでしょう。 殺人事件の全体を見れば、はっきり言えば「理由が特定できない殺人」よりも「理由が特定できる(しかしそれは殺人を犯すほどの理由ではない)殺人」の方が圧倒的多数を占めるでしょう。 殺人ゲームを規制したとしても、殺人そのものの是非を丁寧に考えて幼少期に教育を施さないと、結果は変わりません。 むしろ殺人をただ日常から遠ざけて隠蔽してしまえば、「人を殺すことに興味が湧いた」などという理由で小・中学生や若者、それこそ高齢者に至るまでの老若男女が殺人を犯すかもしれません。 プレイヤーである自分が殺人者になれるゲームであろうが、ただ対岸の火事をながめるだけの殺人事件報道もテレビドラマの中の殺人も残酷なアニメや映画の殺人も、質としての違いはあれど、情報としての要素には何ら違いはありません。 質問者さまの言説は、ゲームの中での殺人や、無差別かつ理解不能な理由での殺人をダメ、としていますが、殺人事件の報道などは質の違いとして是認してしまうものだと思います。 これは、極論的には「殺人の是非」について「場合によっては是」としてしまっているのです。 要するにそれって、ゲームの中のみでの殺人であればOKよ、と考えて、殺戮ゲームを開発する側の意識と一緒ですよ。 先日起きた神奈川県相模原市の障害者施設での事件は、戦後最悪の大量殺傷事件、などと言われていますが、大量殺傷が含まれる猟奇的な事件の多くは「ゲームが生まれる」以前に集中し、犯行理由の多くは「倫理観の欠如」もしくは「偏った倫理観」で、その原因は教育の欠如でもあります。 しかし倫理教育さえ徹底していれば、そのような殺人が起きなかった、と言えます。 現在に至るまで、主に学校教育を中心に殺人が非であるとする教育を徹底的に行ってきましたが、それゆえに大量の無差別殺人は行われていなかったとも考えられます。 しかし、私は『臭いものに蓋』的に、ただ殺人を遠ざける倫理教育の仕方であったのではないか、と思います。ゆえに、殺人を架空の空間で楽しめるゲームや漫画が流行するのでしょう。 結論、個人の倫理観を鑑みて、殺人ゲームや殺戮ゲームは規制すべきでしょうけれど、根本的な倫理教育の行い方や社会道徳が変わらない限りは、殺人は今後も行われ続けていくでしょう。 ですから、ゲームを不可解な殺人の理由として規制することもまたナンセンスな発想だと思います。 なお、韓国のネットゲームは私はやったことないですが、ゲーム業界では90年代頃に、人件費の安さ(に反しての教育水準の高さ)から、ゲーム開発、特にグラフィック分野で韓国のスタッフが大量に起用されていました。今はマレーシアやベトナムなどにそれは移っていますが。 韓国のネットゲームに殺人ゲームが多いと仮定したとしても、そもそもそのゲームをつくるだけの技術や資金力を間接的に韓国に提供したのは、他でもない日本、またはアメリカなどです。ですから、仮に韓国のネットゲームを「殊に」と抽出して非難したところで仕方がありませんし、そもそも意味もありません。

jipin
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

そんな議論は、2005年のカリフォルニア州の規制の前から、20世紀からずっと言われてきた話です。 ゲーム 規制 暴力 議論 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0+%E8%A6%8F%E5%88%B6+%E6%9A%B4%E5%8A%9B+%E8%AD%B0%E8%AB%96 いよいよ規制が本格化? 4都県がゲーム規制を共同実施へ - 4Gamer.net http://www.4gamer.net/news/history/2006.01/20060113145654detail.html 平成25年度諸外国における有害環境への法規制及び非行防止対策等に関する実態調査研究報告書(HTML版) - 内閣府 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikou/h25/index.html 第2章 規制に対する世論 2.映画・ビデオ・コンピュータソフト等 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikou/h25/2_02.html ゲームが理由ならば若い人には限らないほど、これらのゲームが前世紀から存在している以上、 「ゲームのような行為を」「現実世界でやってしまう」という現実世界での振る舞いに対する自制について、精神医学的な検証と対策をするためにも、「ゲーム」が最大要因であるという先入観こそが、これらの犯罪の防止を遅らせている可能性も自覚すべきであろうと思います。規制してもいいけど、それだけじゃ防犯にならない、という意見です。

jipin
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • asmasa
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

はいはい。規制が必要ですよね。 人間を殺すなんて、もってのほかです。 そうなんですよ。 だから、刑事ドラマなんて放送しちゃいけません。 殺人をテーマにした刑事ドラマなんて、殺人の方法まで解説してくれているんです。 民間の公共放送で、殺人のやり方を、説明しているんですよ。 その他、刑事ドラマなんかだと、泥棒のやり方、犯罪のやり方なんかを、ゲームのようにお金を取らない人にまで、ご親切に無料で教えているんです。 すごい国ですよねぇ。 なので、ゲームだけじゃなく、ドラマ、事件ドキュメント、ニュース報道などもすべて強い規制をかけるべきなんですよ! ゲームだけが悪影響なんてことは無いんです。 そういうことを教えるような内容を公共放送などで伝える方がよっぽど悪影響なんですよ。

jipin
質問者

お礼

「自分でするゲーム」と「TV画面で鑑賞する番組」とでは、雲泥の差がありますよ。 TVでいくら殺人シーンを見せても、自分で人を殺すわけではなく、他人が殺人しているのを眺めてるだけです。 だが殺人ゲームになると、殺人するのは当の本人なのです。 自分で行動を起こすか、ただ見ているだけか。そういう大きい違いがあるので、比較にはなり得ません。 どうですか? ちなみにTVや映画の残虐シーンは次第にソフトになってきてます。年齢制限かかるケースもありますね。お歳が分かりませんが、ずっと昔のTVや映画は今と比較にならないほどの残虐シーンがあったが、今ではそれらに規制がかかってます。

関連するQ&A

  • PTA役員に質問

    PTAって必要だと思います? どうしてアニメ ゲームを規制する必要があるんですか?悪影響だからですか?PTAって親が子を躾出来ないから何でも規制するんですか? 厳しすぎじゃありませんか?やりすぎじゃありませんか?ドラマはどうなんですか?ドラマも悪影響ですよね? 大人とかって子供の意見聞かない人多くないですか? 本当に自分勝手な親が多いですね PTA必要ですか?不要ですか? 子供の趣味取らないでくださいお願いしますよ 規制とかもっとしたら殺人多くなると思います。

  • ゲーム内での殺人

    現実世界において、ゲーム上で殺人行為を行ってそれが罪に問われたりはしないですよね? または、殺人事件を扱った漫画や小説の作者、殺人シーンがあるホラー映画やアクション映画の監督が罪に問われる事もないですよね? 法律には詳しくないので、例外的に上記の場合でも罪に問われるのなら話は別ですが。 いずれにしても、タイトルに記した通り、ゲーム上でキャラクターを操作して、殺人を行ってそれが罪に問われるとは思いません。 当たり前です。 相手はゲームの中の仮想の存在だからです。 それに、リセットをして何回でも生き返る存在です。 そのキャラクターを何度殺そうと、もはやその殺されるキャラクターに命の概念など存在しません。 無限の存在だからです。 しかし、相手が仮想の存在だとしても、プレイをする人間は、明確に殺意を持ってキャラクターを操作します。 その行為は殺人に匹敵すると言っても過言ではありません。 ならば、仮想空間であれ、やはりゲームの中の殺人行為は、現実においての【人を殺す】という行為、もしくは何かを壊す行為とイコールではないでしょうか? 罪に問われないにしても、相手が仮想の存在だとしても、その対象物を壊したり命を奪うという行為は、プレイヤーに少なからずそういう衝動がないと出来ないと思います。 現実世界で殺人や犯罪を犯す人の中には、プライベートでそういう類いのゲームを好んでやっていたりする人が実際にいるのも事実です。 少なからずゲームの影響も受けているでしょう。 ゲーム内の殺人の是非を問うなら、みなさんの答えはどうなりますか?

  • 人を殺してみたかったという人の気持ちが知りたい

    私は人を殺したいと思う人の気持ちが知りたいです。 なぜかというと、単純に人を殺したいと思う気持ちが自分ではよく分からないからです。 また、私は昔からこういうことに強い興味があります。 人を殺したいと思う人の気持ちにも色々なパターンがあると思います。 恨み、憎しみ、口封じ、復讐、純粋に人を殺したいだけ、など。 恨みや憎しみなどの負の感情が理由だったりと、そういう人間らしい動機のものは私でも理解できます。 私が分からないのは、人を殺してみたかったなどと言う人です。 それは、殺人そのものが動機になっているということです。 そういう人たちはどういう気持ちで殺人を犯すのでしょうか。 そういう人の気持ちや心理が知りたいと思いました。 回答よろしくお願いいたします。

  • ゲーム嫌いな人

    ゲームが嫌いな人へ質問です。 こんにちは。いきなりですが、 なぜゲームが嫌いなのですか? (1)世界観 (2)設定 (3)キャラクター (4)そもそもゲームやらなすぎて手の着けようがない。どうやってしていいのかわからない。 (5)それ以外 上記の中から最も理由に近いものを選び、説明していただきたいです。

  • なんで人を殺してはいけないんですか?

    このテーマを最近テレビで耳にしたのでお聞きします 皆さんはもし子供に「なんで人を(人に限らないと思いますが)殺してはいけないの?」 と聞かれたらどう答えますか? 私は人が人を殺す事を容認してしまうような世界であるなら 外にも出れなくなるからじゃないからじゃない?と まあありきたりな事しか言えない様な気がします しかしまあ国によっては秒単位で殺人事件が起きてる所もありますし 戦争では何千人も殺しても罪にも問われません 現実アメリカ・アフリカ等では毎日当たり前のように人殺しが行われてますし 本当にどう答えて良いのか考えて見ると分からなくなりました 皆さんはどう答えますか? 回答お願いします

  • ゲームオタクの人って

    友達にいわゆるゲーオタなやつがいます。 もともと何に対してもだらだらな人で、大学もつまらないから、教授が嫌いだから等自分勝手な理由で辞めました。 一年ぐらいニートをし、一日中バイトも何もせず家に引きこもりゲームしっぱなしでした。その後ゲームショップでアルバイト始めたんですが、ここら辺から電話で話をしていてもずっとゲームの話。しかも最近はオンライン等を始めオタクっぷりがひどいです。 毎日数時間はオンラインでゲームをしたり、ゲーム上でボイスチャットをしてるようです。平日の朝から深夜にゲーム三昧。それってもうゲーオタの域じゃんって彼に言うと、「いやー、俺よりゲームしてるやつなんかまだまだいるよ」とか言って自分はそんなんじゃないと言い張ります。私から見たら十分オタクの範囲だと思うのですが、皆さんから見たらどうですか? さらに最近はランキングで世界一取った、とか自慢するようになってきました。ちなみに私がやったこともないゲームで。彼の家に行くと一人でゲームを始めてその速さとやらを私に見せつけてくれますが全く理解できず。この人もともと4,5人いようが一人用のゲームを平然と昔からやるような人でした。 20半ばにもなろう人間が、バイトを本業だと言い、稼いだお金すべてをゲームに注ぐようなことでいいのでしょうか? 働けばと言えば、仕事探す等言って一向に探す気もない。いまだに免許も持ってません。昔車校行ったのですが面倒だから、雰囲気が嫌だったからと言って期限切れになってます。 さらに一回も女の人とデートもしたことないような人です。 最近ほんとにこの人とは縁を切った方がいいのかなと感じます。 住む世界が違うような気がして。ゲームの話ばかりで、一向に社会人として歩む気が感じられないので。 皆さんこんな人どう思いますか?縁切ったがいいですかね?

  • 最近は人を殺す記事が多い、死刑も当たり前に思うが

    殺人も惨い、動機も身勝手で虫けらでも・・・。ゲームや本などに感化されているのだろうか 逮捕されると無口になったり、その時の事は覚えてないとか勝手なもんだ。 殺人犯罪を犯す連中は更生させても、同じ様な事件を繰り返している。 世の中死刑にしても、被害者の心おさまらない人達は沢山いると思う。

  • ゲーム脳ってどんな感じなんでしょうか?

    こんにちは。高校一年生のものです。以前からゲーム脳に関しては聞いており怖いなと思い時間をきめてゲームをやっていたんですが、つい最近グロゲーを買ってはまってしまいました。私はゲーム脳=殺人を犯すとおもっているんですが・・・。でもグロゲーって脳になんらかの影響はありますよね?こんなことばっか考えてしまいゲームを楽しめません。なんかそのうち自分が人を傷つけそうでこわいです。昔から気にしすぎる性格なんですがこれは考えすぎでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • 人はなぜ殺しちゃいけないのか?

    先日友人と議論をしていたのですが 根本的には自分を守りたいという馴れ合い(=秩序)を除いてしまうと 人は人を殺してはいけないと制限される必要はないという結果になりました しかし私は人間には人を殺しちゃいけない理由があると考えています 野生の世界において動物が動物を殺すことはおかしいことでは有りません これは私たち人間がそう理由付けしているからです 野生は生きるために、子孫を残すために人を殺す必要があったのだと しかし、そう考えると人間も元々は人を殺してもいいのだということになります 人間というものは知性を付けた生き物であり、 それ故にそれ故に人を殺してはいけないと決めたのだと思います 人間の進化をたどるとその過程において秩序を獲得していき、 知性を持たぬ時のみに自然界に属する生活を送っていたのだと考えられます ならば今の人間は知性を持ったことによって不自然に生きていることになります 知性を持った人間が自然に帰るということは、帰るという表現で正しいのでしょうか 私は退化だと思います つまり殺しちゃいけないという秩序は 進化の過程で身につけた人間の成長の証なのではないでしょうか? 殺してはいけないと規制することが正しくないと考えることは退化につながる考えでは無いのでしょうか? 今の世界で秩序を失った世界は戦場だといいますが、 戦場と昔の自然界に属していた頃の人間の暮らしは意味が違うと思います 戦場というものは、兵士にとって相手を殺すということが使命であり 負けるこという一種の危機感からなる正当防衛によって殺人を行うことの連鎖ではないでしょうか そして昔の人々の暮らしは秩序以前に人と考えることが間違っているのではないでしょうか 分かりにくい文ですいません 私の考えについてどう思いますか? 意見をください!!

  • ゲームの必要性

    よく、少年達が犯罪を犯したときに、ゲームのせいにする人がいます。ボタン1つで敵を殺せるなど、電源さえ入れれば、自分の思いどおりに、できるなんて言ったりして。でも、はたして、そうなのでしょうか。マンガでも音楽でもそうですけど、中には子供に悪い影響を、あたえているものがあるといいますが、それをいうなら、不正や裏金、殺人事件などをおこす、非常識な大人が、一番子供に悪い影響を、あたえているんじゃないんですか。それにゲームには、ある意味夢があります。努力すれば何でもできる、というのがありますが、現実では、そうはいきません。でもゲームの中では、頑張ったら頑張った分だけ実になるのです。こんなに平等なことがあるでしょうか。だから、現実で夢破れた人も、ゲームの中では自分を休めて、もう一度、夢や希望をもってほしいのです。もちろんゲームだけじゃなく、人でも物でも希望を、もたせてくれるのなら何でもいいんです。もてないよりかは、ましですから。皆さんは、どうお考えでしょうか?