• ベストアンサー

天照大神様は実在の人ですか?

由来を知っている人がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本書紀には淮南子の文が引用されています。 そこに出てくる東海の島の太陽神の母であるとされる義和が天照大神様ではないのでしょうか? 神話は神話でもアジアで昔から伝わる有名な神様がベースになっていたと思います、 記紀に書かれている天照大神様の内容は淮南子の義和よりも詳細な内容なので もしかすると実在の人だったのかもしれませんね。

vyhhimuko
質問者

補足

いいアンサーですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

天照大神は、調べてみると色々と面白いと思います。 モデルとなった人が居たというより、自然現象の神格化・擬人化に近いと思われます。 よく太陽の神と言われますが、まぁそうなのですが、日本人は基本的に天体にほとんど関心を持っていなかったようで、星の神が居ない(居るようですが有名ではない)、太陽と月と言われるがそれでは3兄弟のスサノオの立ち位置がないので、そう単純ではないように思えます。 またアマテラスが女神になったのは持統天皇の影響という説も根強く、それ以前は男性神だったのではないかとも。また他の方が指摘しているように、皇室は長らくアマテラスをないがしろにしていて、京から遠くはなれた伊勢に追いやって関わらないようにしていたりします。 江戸時代になると国学というか日本古来のものを大切にしようみたいな考えが盛り上がって、出雲大社(杵築大社)からお寺成分を分けて昔ながらの神社っぽいものにしたり、伊勢参りが盛んになったりで、アマテラスの地位が向上した感じがします。まぁ仏教(大日如来)の影響も考えるべきでしょうか・・。 せっかく関心を持たれたのですから、少し調べてみると面白いと思いますよ♪

vyhhimuko
質問者

お礼

アマテラスが女神になったのは持統天皇の影響という説はないと思いますよ。 男性をひいきするのならスサノオがもっと英雄化していただけの事でしょう。 それに天照大神が男性ならどうして天照大神とスサノオの間に子供ができるのでしょうか?(アマテラスとスサノオの誓約) 天照大御神の父のイザナギとイザナミでも結婚してから、天照大神を生んだとする記述もあるのに非常におかしなことですね。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

名前の通り”神様”ですから、人間ではありません。由来は調べれば解ります。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.3

>天照大神様は実在の人ですか? 実在は、しません。 古事記・日本書紀は、勝者の歴史です。 天皇家・藤原一族の「正当性」を、物語的に記載したに過ぎません。 平安時代には、「天照大神=大日如来」とする仏教思想も誕生しています。 天武天皇までは、歴代は「大王(オオキミ)」と呼んでいました。 つまり、「大王=王のなかの王」ですよね。 全国各地に、既に統治者が存在する訳です。 オオクニヌシ・スサノオ・ニギハヤヒ・・・。 ※オオクニヌシが幽閉・暗殺された場所も、出雲(出雲大社裏山の鵜鷺峠)に存在します。 ※記紀では、出雲の国譲りですよね。 ※嘘か真か。オオクニヌシ直系の子孫が存在しています。司馬遼太郎と同じ職場でした。 つまり、大王家(天皇家)の正当性を「神」に求めたのです。 古代の、王権神授説ですね。^^; で、アマテラスは実在したのか? 何と、当時は存在していません。 宮中の八神殿に祀られている神々(天皇家の氏神・守護神)にも、アマテラスは祀られていません。 アマテラスが伊勢で祀られる様になったのは、天武天皇が壬申の乱に勝利したお礼です。 この時に、各地を転々としていたアマテラスを祭る神宮が誕生したのです。 ※西日本各地に、元伊勢と称する神社が多いですよね。 ※一番最初にアマテラスを祭ったのは、伊雑宮(志摩市磯部町)です。 ♪志摩の要は伊雑の宮よ お伊勢さまへと末開き ♪  (中略) ♪馬がものいうた 内宮の馬が ♪もとの磯辺へかえりたい いち地方の神に過ぎなかったアマテラスが、天武天皇の何らかの目的で伊勢に祀ったのです。 不思議な事に、天皇家は「神宮に参拝しても、先ず外宮を参拝」します。 アマテラスが今の立場になったのは、明治政府の「国家神道制度」からです。 それまでは、ただの神社に過ぎません。 江戸時代には、伊勢参り・金毘羅参りは「(関所)通行手形の発行が容易」だったので「神宮詣で名目で、旅行を楽しんだ」のです。 と言う説も、存在します。 実際は、どうなのでしようか?

vyhhimuko
質問者

お礼

今の神功皇后や八幡神(応神天皇)も元々は神様ではありませんでした。 実在の人物扱いで、それが源氏や平家の時代になるともう神様扱いになっていました。 宮中の八神殿に祀られている神々も天照大神様より古い神様もいますね。 ただ天照大神様が今の立場になったのは崇神天皇の時からで伊勢神宮の祭神になったのはかなり昔ですよ。 また宮中の八神殿に祀られている神々が祀られたのは神武天皇の時でそれは紀元前で、かなり古い時代で今はもう忘れ去られている神々を祀っていた可能性もありますね。 宮中の八神殿に祀られている神々、高皇産霊・神皇産霊・魂留産霊・生産霊・足産霊・大宮売神・事代主神・御膳神のうちの事代主神は明らかに天照大御神より後ですし、この記述の元となった古語拾遺は記紀より新しい本です。 この八神様をお祀りしたのはいろいろ理由があっての事で今では史料もなくなったのでわからなくなっただけだと推測します。 それに記紀に出てくる神様も多いので、記紀はそんなに間違えていないと思いますよ。 天照大神様も女神と言う事で軽んじられた時期があったのかもしれません。 しかし昔から皇祖(ニニギノミコト)の祖先と言う事で昔から神格化されていたと思います。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

日本が初めて国としてのかたちを整える上で、権威としての天皇の由来を初めとして文書として残されたものが『古事記』と『日本書紀』ですが、この中にある日本神話に登場する一人が天照大神ですね。 日本神話の中には様々な神々が登場しますが、天照大神はイザナギ、イザナミの娘さんですね。そして、彼女のお孫さんがニニギノミコト。日向高千穂に降り立った天孫降臨の主人公です。 天照大神などの天上高天原の神々を天津神、地上葦原の中国を治めていた大国主などの神々を国津神といいますが、何れも、神話の中の登場人物であり、その系譜の中から初代天皇としての神武天皇が抜擢されます。 実在の天皇は、諸説こもごも。 卑弥呼以降から紀元600年代に至る空白の400年を考慮して、聖徳太子の血筋から推古天皇から天智天皇あたりからでしょうかね? 要は天皇というものが、機関説ではないですが、常に政治との関連性の中で作り上げられてきた歴史がありますのでね。 よって、天照大神は初めから地上世界ではなく、天上の神様。あくまで神話の中の神様ですね。

関連するQ&A

  • 天照大神は実在したのですか?

    高円宮家の典子さまが、出雲大社の方と婚約されましたが、この出雲大社の方の先祖は天照大神のご子息から代々続いてるという事で、天照大神は実在したのでしょうか?

  • 天照大神(天照太神・天照大御神・天照皇大神 etc)とは、実在した人物

    天照大神(天照太神・天照大御神・天照皇大神 etc)とは、実在した人物なのですか? それとも、ただの人間が作り出したお話の登場人物ですか? 

  • 天照大神について

    天照大神の正式な呼び方は様を付けるのでしょうか?教えてください。

  • 天照大神は何歳まで生きたのでしょうか

    日本神話で天照大神(アマテラスオオミカミ)以降の神は人間と同じように、子孫を設けていますが、それぞれの神には、寿命があったのでしょうか。 因みに天照大神は何歳で死んだことになっているのでしょうか。 それとも死ななかったのでしょうか。 神話のことで、どうでもよいことなのかもしれませんが、興味があります。 たとえば人間が凡そ100才として、10倍くらいか100倍くらい長生きしたのでしょうか。

  • 卑弥呼は天照大神であるか?

     こんにちは、K国人です。  最近、ユーチューブで日本の古代史に関して色々見ております。  偶然に卑弥呼は天照大神なのかっていうことを目にしました。  私は邪馬台国こそ大和朝廷だと思います。東遷説が有力で、遷都の時期は崇神天皇の時だと思います。その頃、大勢の民が死んだというから、疫病の避けて機内への大規模な移動がおり、肇国したのではないでしょうか。そして九州をおさめた昔の指導者たちを「神」とし、機内で先に住んでいた人々に「我々は天孫じゃ」とかしたのでは?  そうなると神武天皇は何故神とならなかったかという質問が出来ると思いますが、神武天皇は「建国」したから、崇神天皇の頃には民衆に偉い大王さまと知られていたんだとしたらいいかと思います。  私は個人的に卑弥呼が紀元前に生きた可能性があると思います。魏志倭人伝に書かれたことが三国時代の頃に限られていないということも聞きました。魏の頃じゃなく、実は前漢や後漢の時にすると良いかと思います。どこかで崇神天皇の頃に前方後円墳が立てられ始めたとして、崇神天皇が約3世紀ぐらいの人物であるというのが、学会の一般的な見解であるとか?そんな話を聞きなしたが、それを既存としてもいいかと思います。  或る者は、魏志倭人伝を基準としたら、その頃に起きた日食が日本の九州からは見られなかったから、卑弥呼とアマテラスは別人であるという話を聞きましたが、前述したように、実は紀元前の人であったとしたらいいかと。だったら和暦に近接する。  卑弥呼が巫女の力で人々を安心させた?ように、神武天皇は米の貯蔵庫を作って(ミヤコを置く)人々を楽に住ませたと思います。  仁徳天皇ぐらいまで天皇の姿に龍の特徴がいたというのは、天孫であるからだと。昔には一般人が天皇の姿を見るのは難しいかった?から、  まぁ、こんな風に考えていますが、どう思いますか?  邪馬台国は九州北部にあったと思います。海洋貿易の中心地であって、西洋のアテネが疫病で苦労したようになったかと。九州北部の地名と機内の地名の間でその類似性が証拠だと思います。まぁ、九州北部には山が多いから疫病が人口の半割以上の亡くせるように広まる環境にはならないかとは思いますが。  こんな風に思っていますが、どうでしょうか

  • 天照大御神様は実在しましたか?

    初めに卑弥呼なんてくだらない回答は禁止します。 そもそも時期が全く合わないし、そんな説を頑固に主張するのは日本人ではない人だけです。 彼らは記紀も読まずにでたらめな説を吹聴しまくっています。 正直我慢ならんです。 ですので、これに類する人は回答を書き込まないでください。

  • 神棚に祀る天照大神

    神棚には天照大神を中心に、氏神様を向かって右に、 その他にお祀りしたい神様を向かって左に配置すると聞きました。 その天照大神がうちにないので、購入できる(という言い方していいのでしょうか?;;)神社を探しています。 できれば新潟県内もしくはそこから近いところだとよいのですが、 ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤマトタケルや天照大神

    日本の伝説(ヤマトタケルや天照大神)について勉強してみたいと考えているのですが、読みやすいオススメの本はありますか?

  • 【日本人はなぜ天照大神を拝むのか?】

    【日本人はなぜ天照大神を拝むのか?】 天照大神が日本の最初の天皇かと思っていたが天照大神は天御中主から数えて19番目の尊(天皇)であることを知った。 日本人はなぜ天御中主ではなく19番目の天照大神を拝み祀るのか教えてください。 普通は宇宙を作った神とか地球を作った神とか日本を作った創世者が神の代表として祀り讃えられるのが普通なのに日本ではなぜか微妙な立ち位置の19番目の神を信仰しているのはなぜなのか教えてください。

  • 天照大神(アマテラスオオミカミ)様について教えて下さい。

    掛け軸とかに『天照大神』と書いてあるを、たまに拝見するのですが、どのような神様?なのか、さっぱりわかりません。 知ってる方がいらっしゃいまたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。