• ベストアンサー

天照大神(天照太神・天照大御神・天照皇大神 etc)とは、実在した人物

天照大神(天照太神・天照大御神・天照皇大神 etc)とは、実在した人物なのですか? それとも、ただの人間が作り出したお話の登場人物ですか? 

noname#112905
noname#112905
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数42

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163492
noname#163492
回答No.3

近年籠神社で発見された系図によれば 始祖の彦火明命(ひこほあかりのみこと)から9代目の孫のところに「日女命(ひめのみこと)」とあります。 そしてその脇に「またの名を倭迹迹日百襲姫命」、「またの名を神大市姫命」、「日神ともいう」どと記されていました。 http://www2.odn.ne.jp/~cic04500/yamatai08.html 卑弥呼とはこの日女命の音に漢字をあてたものではないか、といわれています。 また日神とは天照大神のことだと考えられます。 天照大神にはスサノオという弟がいますが 卑弥呼や邪馬台国の記述がある魏志倭人伝には 卑弥呼には弟がいる、と記されていて合致します。 また日女命の別名に「神大市姫命」とありますが、 「神大市姫命」は古事記に登場する神でスサノオの妻となっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E5%B8%82%E6%AF%94%E5%A3%B2 ということは天照大神と神大市姫命は同一神で、 二神は近親婚をしたと言うことになるか、と思います。 実際、天照大神とスサノオは姉弟ですが「うけいの子産み」をしたという話があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%81%AE%E8%AA%93%E7%B4%84 ※魏志倭人伝には卑弥呼には夫婿はない、と記されていますが。 現代人からすれば、えっと驚きますが 原始的な社会では兄妹婚(または姉弟婚)が当たり前だったとする説もあります。 http://bbs.jinruisi.net/blog/2010/04/000787.html 倭迹迹日百襲姫命は第7代孝霊天皇の皇女です。 奈良県桜井市にある箸墓古墳は倭迹迹日百襲姫命の墓だとする伝承がありますが 箸墓古墳は魏志倭人伝に記された卑弥呼の墓と大きさがほぼ一致します。 ただし、魏志倭人伝は卑弥呼の墓は円墳としていますが、箸墓は前方後円墳です。 ここから箸墓は卑弥呼の墓ではない、と主張する人もいますが もともとは円形であったのを、前方後円墳に作り直した跡がある、とする学者もいます。 また、年輪年代法が確立し、それを用いて調査した結果、築造時期もほぼ卑弥呼の死亡時期と一致すると考えられるようになってきました。 古事記・日本書紀などに記されている神話は、倭迹迹日百襲姫命とその弟をモデルにしたものだと思います。

noname#112905
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

これはあくまでも個人的な見解なのですが、天照大神は実在の人物ではなく、モデルとなった人物は、邪馬台国の女王・卑弥呼じゃないかと思うんです。天岩戸の伝説も魏志倭人伝の卑弥呼像に似ていて殆んど姿を見せずに弟にスポークスマンをやらせていた点や次の後継者を伊予という女性にした点卑弥呼も伊予もシャーマンであることから、天のウズメによって外に出てきたつまり世代交代したと考える事が出来ます。

noname#112905
質問者

お礼

真実を知りに過去に行ってみたいものです。 回答ありがとうございました。

回答No.1

誰かをモデルにしたものを空想化したのかもしれませんが、 日本書紀そのものをそのまま理解するのであれば現実には神など存在しないので架空の人物となるでしょう。

noname#112905
質問者

お礼

「誰かをモデルにしたものを“空想化”した」 これが真実でしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天照皇大神は男ですよね?

    天照皇大神は女神と言われていますが、太陽=陰陽=陽は男なので男神だと思いますが。 やはり女神だと思いますか?

  • 天照大神は実在したのですか?

    高円宮家の典子さまが、出雲大社の方と婚約されましたが、この出雲大社の方の先祖は天照大神のご子息から代々続いてるという事で、天照大神は実在したのでしょうか?

  • 【なぜ暴力団は「天照大神」を崇拝しているんですか?

    【なぜ暴力団は「天照大神」を崇拝しているんですか?】 暴力団と天照大御神とはどういう関係があるんですか?

  • 天照大神は何歳まで生きたのでしょうか

    日本神話で天照大神(アマテラスオオミカミ)以降の神は人間と同じように、子孫を設けていますが、それぞれの神には、寿命があったのでしょうか。 因みに天照大神は何歳で死んだことになっているのでしょうか。 それとも死ななかったのでしょうか。 神話のことで、どうでもよいことなのかもしれませんが、興味があります。 たとえば人間が凡そ100才として、10倍くらいか100倍くらい長生きしたのでしょうか。

  • 【宗教・天照大神は元ひきこもりだった?】弟のスサノ

    【宗教・天照大神は元ひきこもりだった?】弟のスサノオにいじられて、機嫌を損ねたアマテラスオオカミは天岩戸に引きこもってしまって世界は暗くなってしまった。 天照大神はアメノウズメが半裸で桶を踏み鳴らして踊っていると気になって天岩戸から出てきたら世界は明るく照らされた。 質問1 天照大神は元ひきこもりですか?日本の神様の頂点である天照大神が元ひっきーだったと驚きました。 質問2 天岩戸はいまも日本のどこかに実在しますか? 質問3 アメノウズメって何者ですか? 質問4 弟のスサノオって島根県の出雲大社の神様のことですか?兎を助けたのに、姉の天照大神をいじめたのはなぜですか? 以上、4点の質問です。よろしくお願いします。

  • 天照大御神は太陽神?

    1930年代日本がファシズムへのみちを進むなか、宗教弾圧も強くなってきました。 その一例として、PL教団の前身の「ひとのみち教団」の大弾圧を調べました。 「ひとのみち」は、天皇崇拝を強調し教育勅語を教典とする体制支持の新宗教ですが、天照大御神を太陽であると説いたのを天皇への不敬とみなされて弾圧されたとのことです。 取調べでは、「天照大御神は三種の神器を皇孫ニニギノミコトに渡した、天照大御神が太陽ならば太陽には手がないのにどうして神器を渡すことができるのか?」という質問で信者を問い詰めたとありました。 天照大御神が太陽神であって全能の神であることは、国家神道に反するとは思えませんし、不敬になるとも思えないのですが、なぜこれは咎められたのでしょうか。 もちろん単なる粗探しで、本当の理由は新宗教の台頭を規制したかったのでしょうが、それにしてもなぜ天照大御神を太陽神と言うことが理由になるのでしょうか。 日本書紀は少し読みましたが、そこには天照大御神が太陽神であったと書かれていた気がするのですが。 天照大御神は戦前は太陽神ではなかったのでしょうか? 御回答おねがいします

  • どこがカワイイのか分からない・・・実在の人物以外で

    世間ではカワイイカワイイと言われているけれど、私にはどこがカワイイのか分からない ・・・と思うものを教えて下さい。 但し、動物でも物でもマンガの登場人物でも何でも結構ですが、”実在の人物以外”でお願いします。

  • るろうに剣心と実在の人物

    私はまだ、るろうに剣心って見たことがないのですが,実在の歴史上の人物も登場しているとか。主な人物と役どころを簡単に教えて下さい。

  • キリスト空海は実在の人物ですか?

    キリストや空海は、本当に実在した人物なのでしょうか? それとも、後世の人々が架空の話を仕立て上げた物なのでしょうか? 私は、実在が良くて、架空が悪いと言う価値基準を持っていません。 人間には、架空のものをさも実在の事として たしなむ知的な側面があるものだと思うとります。 よろしくお願いします。

  • 天照大神、一宮、産土神と一緒に伏見稲荷は祀れるか?

    以前から、天照大神様・一宮様、産土神様などの質問をさせて頂いている者です。 今回の質問では、崇敬神社として京都伏見稲荷神を以前から(今年で3年目)祀っています。 今年から家の神棚で正式に、天照大神様・私の都道府県内の一宮神社様・私の産土神様の3柱をひとつの神棚で祀ることにしました。(すでに祀り始めています) そこで、それ以前から祀って来たのが崇敬神社である京都伏見稲荷神で、家の神棚はひとつ設置していますので、上記の3柱と伏見稲荷の神棚を一緒に祀りたいのですが、差し支えないでしょうか? 伏見稲荷神様が現れたお話は諸説ある事は聞いておりますが、天照大神様・一宮様、産土神様などの神様と一緒に祀って良いのか、少し不安に感じています。 各々の神様(神社)へは全て定期的に参拝にも行っていますので、今回の神々への馴染みは深く感じており、天照大神だからとか、稲荷神だからとかは気になっていません。 しかし伝統的に、中心的な神様と稲荷神は一緒に祀ってはダメだという常識(しきたり?)等があれば、やはり分けることも考えたいととも思います。 ぜひご教授下さい。