• ベストアンサー

止場 ってなんでしょう?

科学に止場する、等で使われる言葉みたいですが、 意味がさっぱりわかりません。 このへんの言語知識に詳しい方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 字が違います。 し‐よう【止揚】‥ヤウ 〔哲〕(Aufhebenドイツ  「廃棄」「高めること」「保存すること」の意) ヘーゲルの用語。弁証法的発展では、事象は低い段階の否定を通じて高い段階へ進むが、高い段階のうちに低い段階の実質が保存されること。矛盾する諸契機の統合的発展。揚棄ようき。(広辞苑第5版より)

その他の回答 (1)

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

止場ですか? 止揚じゃないのでしょうか? http://www.morishima.com/shiyo/1aboutus/aboutus.html

参考URL:
http://www.morishima.com/shiyo/1aboutus/aboutus.html

関連するQ&A

  • 「まるドメ」(まるでドメスティック)とは?

    「まるドメ」(まるでドメスティック)と言う言葉が記憶の中にあるのですが いつ頃、どんな意味でどんなところに使われた言葉かご存知の方がいましたら 教えて下さい(どんなことでも結構ですから、手がかりをください)

  • 留数定理を用いた積分

    ∫(x^2/(x^6+1) dx(-∞~+∞)の計算なのですが、f(x)を複素関数として留数定理をつかって考えるというのはというのはわかるのですが、留数定理をどう使うのかがわかりません。あと極という言葉の意味がわからないのでそのへんの説明もしてくれたらマジで助かります。回答してくれたら幸いです。

  • 係止とは?

    特許の公報などを読むと「係止」や「係合」という言葉が多く見られるのですが、意味がよくわかりません。辞書に載っているような語に言い換えるとどういう言葉なのか教えて下さい。 また、特許の分野以外で見たことがないのですが、意味が通用するのでしょうか?

  • 「留め」と「止め」どちらが正しいのでしょうか?

    郵便局や運送会社の営業所へ荷物をとめるときの「とめ」は「留め」と「止め」どちらが正しいのでしょうか?私の経験的にほとんどの方は「留め」を使われていますが、某運送会社の営業所止めシールには「止め」と書かれています。 日本語的にはどちらが正しいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「この場を借りてお詫び申し上げます」とは……

    「この場を借りてお詫び申し上げます」の他、 「この場をお借りして御礼申し上げます」等といったいいまわしをよく見かけますよね? 「この場をお借りして」という事は、他人のスペース(自分に支配権の無い『間』)借りて使う言葉であって、自分のサイトやブログ(自分が支配権を有している『間』)でこの言葉を使うのは不適切ないんじゃないかと思っていたんです。 例えば、 ------------------------------------- 自分のBBSではなく友人のBBSで 「この間の私の発言は不謹慎でした。この場を借りてお詫び申し上げます」 という使い方が正解で、 自分のサイトで 「サイトを閉鎖する事になりました。今まで応援してくださった皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます」 という使い方は不正解。 ------------------------------------- というのが今までの私の考え方だったのですが、 この言葉を自分のサイトやブログで使用する方が大勢いらっしゃるので、もしかしてWebは『公共のスペース』という考えであるから、自分のサイトだろうが他人のブログだろうがWeb上ならどこでこの言葉を使用してもかまわないのかとも思うようになりました。 私のこれまでの考え方はやはり間違いなのでしょうか? そもそも「この場」というのは何処(若しくはどの様なあ)場を示しているのでしょうか? 何方かお暇な時にでもお答え下さるとうれしいです。

  • 日焼け止めでいう臨界波長とは何ですか?

    日焼け止めについて調べていたら、ブロードスペクトラム(Broad Spectrum)と言う言葉がでてきました。どうやらアメリカやオーストラリアの日焼け止めに表示されていて、それはUVAもUVBも防御することが認められた日焼け止めであることを意味することがわかりました。 そのテスト法?で、臨界波長370nm以上が条件とあります。 この臨界波長の意味が調べても全然わかりません。その日焼け止めが、紫外線の光線の370nm以上の光線を防ぐという意味ですか? 子供の自由研究関係で調べているうちに、私がはまってここでつまづいてしまいました。簡単でいいので教えていただければ助かります。お願いします。

  • よい日焼け止めありますか?

    私は今年から大学一年生になる女子です。 雑誌で、夏じゃなくても普段から日焼け止めは塗った方がお肌のためによいと書いてあったので、さっそく日焼け止めを購入することにしました。 そこで相談なんです。 私は、かなりの脂性で、一年中顔がベタベタしてるんです(涙)私の中で、日焼け止めはべたつくイメージがあります。さらさらする日焼け止めはありますか? また、肌がきれいな方なので、下地やファンデーションなどは塗っていません。アイメイクのみです。 スキンケアは、化粧水とDHCのアセローラジェルを使っています。冬は母の乳液をたまに借りてました。 母いわく、乳液タイプがいいとか…まったく知識がないので、よい日焼け止めを教えてください。 よろしくお願いします!

  • 「はね・とめ・はらい」等の用語の総称について

    初歩的な質問かと思いますが、「はね・とめ・はらい」等の用語の総称は、「筆使い」とか「運筆」などと言う言葉でよいのでしょうか?もし他によい言葉があるなら、どなたか教えていただければと思います。その場合「筆使い」「運筆」の意味も知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「止痒」の読み方

    「痒みを止める」という意味は分かるのですが、「止痒」となった表記の場合の読み方が分かりません。辞書も引きましたしネットでも調べたのですが、ルビをふっているページにすらたどり着くことも出来ませんでした。どなたかこの漢字・熟語の読み方を教えていただけたらと思います。本を読んでいても読めないことが気持ち悪くて、どうしても知りたくなりましたので宜しくお願いします。

  • 色留は着る機会があまりないですか?

    そろそろ、娘に、着物を作ってやろうと思っています。 そこで、知り合いの呉服屋が展示会をするというので、義母と相談をして、まずは、色留をと思いました。 しかし、店の方に、色留は着る機会があまりないから、訪問着にしなさいと言われました。 でも、着物自体、着る機会がほとんどないものです。 身内の結納、結婚式と葬式ぐらいです。 私は、妹の結納に色留を一度着ました。 訪問着を着るような場は、今の娘達は、レンタルのドレスだと思うのですが、やはり、色留より、訪問着の方を、作るべきですか?宜しくお願い致します。