豆乳をまず「呉」からつくる理由、出来上がりの濃度

このQ&Aのポイント
  • 豆乳を作る際、まず豆を浸水させて砕き、呉をつくり、それから火にかける方法が一般的です。
  • しかし、豆をゆでてから砕く方法でも十分に豆乳を作ることができます。
  • どちらの方法もプロのレシピでは行われており、豆乳の濃度は10%前後になることが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

豆乳をまず「呉」からつくる理由、出来上がりの濃度

これから豆乳を作ろうとおもってレシピを見ています。 見ていると、浸水した大豆をまず砕いて呉をつくり、それから鍋にかけるようです。 問題(のように感じるの)は、呉が焦げ付きやすそうなことです。 そこで考えたのですが、まず豆をゆでて火を通し、それからミキサーにかけてはいけないでしょうか? 焦げ付きの心配がなくなると思うのですが。 ですが、プロの方のレシピも、やはりまず浸水した豆を砕いてから火にかけているようです。 そうするには理由がちゃんとあると推測するのですが、その理由はなんですか。 私は素人でそこらへん適当なので、ゆでてから砕くプロセスでもぜんぜんオッケーだったらそちらでいきたいです。楽そうなので。 もうひとつ。 出来上がりの量を知りたいのですが、100gの乾燥大豆から、市販の10%前後の濃度の豆乳は何mlぐらい絞れるのでしょうか? これから豆を水に浸します。 ご回答おまちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

私は趣味で大豆から豆腐を作りますが、豆乳を作ってから温めて凝固剤を入れて型に流し込んで固めます。 豆乳に大豆タンパクを最大限に引き出すために、侵積→摩砕→加熱 とゆう手順を踏むと理解しています。 手順を変えるとどうなるかは分かりませんが、先に煮るとタンパク質が壊れるんじゃないでしょうか? また、摩砕したものを加熱するときに焦げたことは無いですが、焦げるとすれば、加熱している間に静かにかき回し続けるのを怠っているのではないでしょうか?

multiphlale52
質問者

お礼

ありがとうございます。 大豆タンパクを大切にする、ということなのですね。 あと、こげることもない、とのこと。 250gの乾燥豆を1500mlの水で浸水しました。 十分にふくれて水気が少なく感じます。 もう少し水を足さねばならない感じがします。 これからフープロにかけてみます。 焦がさないように注意して熱を加えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おから入り豆乳を美味しく飲む方法ないでしょうか。

    あるあるを見て豆乳ダイエットを始めました。 市販の無調整豆乳は高いのでこのまま飲み続けるのならと豆乳メーカーを購入したのですが出来上がりがとっても薄いのです。 煮詰める方法もやってみたのですが時間がかかるので断念しました。それならおからも一緒に混ぜて飲めばいいかなと思い、あるあるでやっていたレシピでドリンクを作って飲んでいるのですがとてもまずくて。。 蜂蜜や冷凍ブルーベリーをミキサーで混ぜたりしましたがまぁまぁのお味ですぐ飽きてしまいそうなので良いアイディアがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 失敗した豆乳プリン生地の利用法

    こんにちは、いつもお世話になってます。 実は昨夜、父が観光地でいただいてきた豆乳を使い、プリンを作ろうとしました。レシピは、その豆乳についていたものを参考にしました。内容は、 (1)豆乳500mlを人肌に温め、砂糖40gと蜂蜜40gを入れよく混ぜる (2)↑に卵3個をといていれ、混ぜる (3)↑をこしきに通し、器に入れて冷やす ・・・とこんな感じだったのですが、今考えれば、ゼラチンも入れてないし火を通すという記述もないのに固まるわけがないですよね?(汗) 案の定、今朝冷蔵庫を見てみたら、昨日と同じ液体状のプリンだねが器の中にありました。われながら、ショックです・・・ そこで、この生地の利用法として何か良いアイデアをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?過去ログも検索してみたのですが、なかなかこんな変な状況には応用しにくいのです^^; 栄養もありそうだしもったいないので、皆様是非ご教授ください。

  • お菓子作りの失敗 敗因分析お願いします

    昨日、以下のレシピでお菓子作りをしたのですが、固まらず、分離してしまいました。 豆乳300ml、はちみつ大さじ2、にがり小さじ1を混ぜる。 電子レンジで様子を見ながら3分加熱する。 固まったら黒みつをかける。 とろとろのあたたかい豆腐状のデザートになる予定だったのですが、豆乳が分離してどろどろの悲惨な状況になってしまいました。 なぜ失敗したのか考えると、 1.豆乳の賞味期限が一ヶ月前だった。 2.豆乳の濃度が薄かった。 3.途中でかき混ぜたのが悪かった。 4.加熱しすぎた。 1はあまりなさそうかな、2か3あるいは4の疑いが強いかなと思うのですが、詳しい方、もし原因がお分かりになったら教えてください。

  • 圧力鍋で黒豆を煮る時、落し蓋って必要ですか?

    圧力鍋(蒸す時に使える穴のあいた板みたいな商品もセットで)購入したのですが、いくつかのレシピが載っている冊子が一緒に同梱されていました。 そのレシピ本によると圧力鍋で加圧する時に、この蒸す時に使える蒸板を落し蓋の様に豆の上に乗せ、蓋をして火にかける。 と書いてありました。 この落し蓋というか、蒸し板は、したほうがいいのでしょうか? (する理由は、豆が水の中で動かないようにするためですか?豆の皮が割れない為でしょうか?) それとも蒸し板をせずに、水の中で豆が踊る感じになるようした方がいいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 家庭用の乾物豆の重量について

    スーパー等で販売されている、小豆や大豆の乾物豆の重量について 教えてください。 どのお店も250gの規格が多いようなのですが、 これには理由があるのでしょうか。 たまに自宅で「あんこ」を作るのですが、好きなレシピが小豆150gを基本に されており、250gだと半端に余ってしまいます。 余った分は、分量を調整して作ればよいのですが、 1袋で300gなど、100g単位の切が良いに思ってしまいます。 ご存知の方いらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 豆乳濃度8%の豆乳で豆腐は作れますか?

    乾燥大豆130gと水900ccを使って濃度8%の豆乳が700cc出来る豆乳メーカーが 安くで売っていたので気になっているのですが この豆乳で豆腐は作れるのでしょうか? 検索してみて濃度が低いなって印象なのですが もし作れるとしてどの様な不具合がありますか? また、その不具合を解消する方法があれば教えて下さい。 後、700ccだとどの位の豆腐が出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ダイエット減らない>_<

    ダイエットをしている、 19才の女 150ch 52kgの ちびでぶです(>_<)(泣) 夏バテで5キロ痩せたりは ありますが、ダイエットで 痩せたことはありません>_< 今回は頑張ろうと思い、 リセットダイエットを始めた のですが、減るどころか余計に 太ってしまいました(>_<) 何故なのかよくわからないので、 どこがいけないのか教えて いただきたいです(泣) 例として、今日の食事などを 言わせていただきます。 11:00 落花生パイ パイナップル 14:00 ひじきと大豆和え..? 15種類の豆サラダ 19:00 1/2キャベツと200gの 皮なし鶏胸肉の焼肉のたれ煮込み 飲み物は十六茶を500mlと ダージリンティーを1杯のみました! 運動は近くのスーパーまで 往復1時間と朝起きてから、 お湯を飲んでから縄跳び20分 しました>_<! あと10日ちょっとでどうしても 痩せたい理由があって、少しだけでも 良いので痩せたいです!! もしアドバイスなどがあったら ぜひ教えてくださち(>_<)(>_<)

  • 1歳前後の離乳食の進め方について

    1歳前後の離乳食の進め方について もうすぐ1歳になる男の子のママです。 離乳食のメニューのマンネリ化と進め方に悩んでいます。 お勧めのメニュー、レシピ、また進め方についてよいアドバイスがあれば教えてください。 息子は卵と大豆・豆類にアレルギーがあり、大豆が原料の納豆、みそもまだ使えません。 (医師から1歳を超えて再検査をした結果をみて進め方を考えましょうとのこと) また、息子はまだ硬いもの、大きなものが苦手で時々のどに詰まらせたりしてひやひやしています。 さらに手でつかんでかじるというのもまだできなくて、赤ちゃんせんべいをちょっと舐める程度ならできます。 現在の定番メニューと一日の様子 (サツマイモのマッシュに5mm角の人参と玉ねぎなどを混ぜたものは作り貯めしてフリージングしています。サツマイモをかぼちゃやじゃがいもに替えたりしています) AM6:00  フォローアップミルク200ml(寝る前のミルクを朝に) AM8:00  おふ又はコーンフレークのミルク漬け         サツマイモのマッシュに5mm角の人参と玉ねぎなどを混ぜたもの         ヨーグルト少々         お茶 AM12:00   5分粥にツナとケチャップをまぜたご飯         かぼちゃのマッシュに5mm角の人参と玉ねぎなどを混ぜたものに粉末トマトソース         すりりんご         フォローアップミルク80~100ml PM3:00  フォローアップミルク200ml+赤ちゃんせんべいを舐める+みかん二房 PM6:30  5分粥にしらすを混ぜたご飯         かぼちゃのマッシュに5mm角の人参と玉ねぎなどを混ぜたものに         粉末牛そぼろソースをかけたもの         すりりんご         フォローアップミルク80~100ml PM9:00  入浴後お茶をのんで就寝         

  • ロールケーキのスポンジがベタベタになってしまいます

    つい、先日の 嵐にしやがれ90分スペシャルで スイーツの辻口シェフのりんごのロールケーキのレシピをやっていたので、 その通りに作ってみたのですが よくお菓子作りはするんですが、ロールケーキは今回で2回目で 前回の時もそうだったのですが バターを入れるので、生地がベタベタになってしまいました。 分量は 卵120g グラニュー糖60g 小麦粉56g バター20g 牛乳20ml 蜂蜜5g で 卵とグラニュー糖を湯煎で温めながら混ぜ、ミキサーで3~4分しっかり泡立てる。 (しっかり泡立てないとスポンジが固くなるとのこと) そうしたら小麦粉を加え混ぜる。 別のボウルでバター・牛乳・蜂蜜を湯煎で溶かしながら混ぜ合わせ ↑で作った生地の1/3を混ぜ合わせたら、元に戻して混ぜる。 という感じです。 何が原因なのかがイマイチ分かりません。 可能性としては、卵とグラニュー糖の泡立てなのかなと思いますが。 小麦粉を混ぜ合わせる時は、さくさくとゴムべらで混ぜ合わせました。 卵とグラニュー糖の泡立てに関しては、しっかり泡立てました。 原因として挙げられることがあったら教えて下さい。 (今回も前回作った時もそうですが、できあがりの生地はバターを入れているので、触ると手に油分がベタッとつく感じで、しっとり系のロールケーキでした。 一応、写真も添付します。私が普段食べるのはもっとフワッとした感じなので、こんなにしっとりしたロールケーキってあるの?って感じなのですが・・・ 調べてみるとしっとり系のロールケーキも結構あるみたいで、しっとり系のロールケーキはこのぐらいが普通なのでしょうか?(写真では伝わりづらいかと思いますが) 後、そんなに生地がふくらまなかったのかもしれません。 (結構できあがり薄くできてしまったので。ただ、これに関しては、料理番組のレシピとして紹介されたわけではなかったので、天板のサイズまでは記載されていなかったので、家にある天板を使用したため、サイズが違ったのかも知れません。 ただ、テレビで使っていたものより1サイズ小さいかなと思って使ったのですが・・・薄くできたので、まあテレビだから天板が大きく見えただけかなとも思ってるのですが)

  • シャーピン(餡餅)の作り方について

    シャーピン(餡餅)の作り方について 屋台で見かけて食べて美味しかった想い出があり レシピをネットで検索して家でも作って見ました。 今から4ヶ月前ぐらいにも1回作って美味しく出来たのを記憶しているのですが 久しぶりに作ったら美味しいは美味しいんですけど生地が… 小麦粉200gで水130mlの割合で 昨日は小麦粉100gで65mlの割合で作りました。 粉に水を混ぜ最初ははしでぐるぐる混ぜてから手で混ぜて 水の割合は多いので すごい手にくっつくので少し生地が減ってしまいますが… で、濡れふきんをかけて少し寝かせ その間に餡を作って(餃子の餡) で、手に油をつけて生地を手に取り丸くし 潰して、餡を乗せ包みました。 2個作りました(直径20cmぐらいのやつ)。 1個目は手につけた油が少なく手に生地が付き始めてしまったので 2個目は結構な量を手につけたところ 綺麗に包めました。 その時点で結構生地に油がついていて テカっていたので フライパンに油はしかず焼きました。 火加減もよく分からずIHの8段階で3で焼きました(中火の一番弱いやつ) 最初は5や4(5→中火の一番強いの。4→中火の真ん中) でやっていたのですが 中に火が入らないかもしれないと思い 3にしました。 で、食したところ 通常シャーピンは屋台等では、紙で包んでもらって そのまま手で持ってほおばるという感じですが 家にそういう紙もないし 出来立てを素手ではもてないので さらに乗せ醤油をかけて ナイフとフォークで食べてたのですが 結構生地が固く (固いというか、ぱりぱりというか) 切るのに一苦労でした。 (結構餡に味をつけたのですが、私、結構人より醤油とか多くかけるほうなので…) 何か改善点はあるでしょうか? 教えてください。 レシピを色々見ると(といっても10件あるかないかぐらいですが…) 大体粉と水の割合はこのぐらいでいいのですが 通常屋台とかでも粉と水だけなんでしょうか? 後、油はやっぱりフライパンにもしいた方がいいですか? なんとなく餃子みたいにパリっと焦げ目をつけるにはもっと油いるのかなとも思うのですが… 私が昨日作った出来上がりは 焼いたら ところどころに黒く焦げ目ができて、それ以外のところは しらっちゃけていました。 シャーピンといえば茶色い香ばしい焦げ目っていう感じがしたのですが 見た目は程遠くなってしまいました。

専門家に質問してみよう