• 締切済み

「古本店」の読み方はなんでしょうか。

すみません、 「古本店」の読み方は 1.こ・ほん・てん 2.ふる・ほん・てん 1と2はどちら正しいでしょうか。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.9

kimhue さん、こんにちは。 2.ふる・ほん・てん でしょうね?

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.8

答えは出尽くしている感がありますが、No,6 の方の回答は実例を持ってきているのでインパクトがあります。 それは昔の話だろうと思いましたが、ネットで検索すると 「〇〇古本店」 というのが見つかります。すると、現代でも用いられている場合があるということになります。 古書店を呼ぶのに、普通は 「古本屋」 と称します。ただし、それは個々の店の名前ではなくて、一般名称です。「古書店」 と呼ぶこともあります。 個々の店の名の場合、たとえば鮮魚を扱っている店はみんな 「〇〇魚屋」 という名称にしているかどうかは疑問です。野菜を扱っている店だから 「〇〇八百屋」 という名前にしているかどうか。 むしろ、「〇〇鮮魚店」 とか 「〇〇青果店」 などと、「店」 を末尾に付けている場合が多いのではないでしょうか。 その伝でいうと、古書を扱っている店が 「〇〇古本屋」 ではなくて、「〇〇古本店」 であってもおかしくありません。 読み方は、店舗そのもの、あるいは店の営業主体を指す場合には 「みせ」 という呼び方をするのは普通ですが、古本を扱う店舗の名称としては、私は 「てん」 と読ませて 「〇〇ふるほんてん」 と読ませる方が自然な感じを受けます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

まず世の中で実際使用されているかどうかを見ると良いと思うのですが、Googleで “ふるほんてん” “こほんてん” を検索すると、“ふるほんてん”は古本屋の意味でたくさん使われていますが “こほんてん”の使用例はありませんでした。 ですので “ふるほんてん”が現状では「正しい」と考えられます。 https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E2%80%9C%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%93%E2%80%9D%E3%80%80%E5%8F%A4%E6%9C%AC https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E2%80%9C%E3%81%93%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%93%E2%80%9D%E3%80%80%E5%8F%A4%E6%9C%AC まず「こほん」では通じないので使われていないのでしょう。 以下は余計な考察かもしれませんが… 「古本店」が使われるわけは店名を「何々古本屋」としにくいことが考えられます。「屋」を屋号に使う場合「伊勢屋古書店」のようにして「伊勢屋古本屋」「伊勢古本屋」のようにはしないという習慣のせいもあるのではないでしょうか。八百屋の場合は「八百」だけでは意味が通じないので「八百店」は無いから「山田八百屋」のようになりえますけれど。  そして古本屋さんは店名を古書にするか古本にするか、その人なりに考えて決めている人も多いようです。古書という漢語的な堅苦しい雰囲気を避ける方針と逆にそういうイメージを持って欲しい方針の店があると思われます。古書店の名称を避けるとなるとどうしても「山田古本店」のようにならざるをえないのでしょう。 Googleはジャンル分けに「古本店」を使っていますが https://www.google.co.jp/maps/search/%E5%8F%A4%E6%9C%AC/@34.90422,139.9908821,8z こちらの古書籍商組合では使っていませんね。 https://www.kosho.or.jp/ 店名・屋号では使ってもジャンル分けとしては「古本店」はやはり使わない考え方が主流のようです。(Googleが使っているわけは知りません) 新刊書の店ではさらに「本店」は使われないように思います。「本店・支店」の本店とまぎらわしいからでしょう。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.6

「ふるほんみせ」という読み方もあります。内田魯庵の『緑蔭茗話』(1890-91)に「古本店」の語があり、ルビもある由。魯庵はすくなくとも「古本店」という語は使っているわけです。「ふるほんみせ」と振り仮名をつけたのが本人か編集子かはわかりませんが、用例がある以上、今のところこの読みが第一候補です。

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.5

もちろん、ふるほんてんです!

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.4

他の回答の通り、通常は「古本屋」または「古書店」と表記しますが、店舗名として「○○古本店」と呼称している書店もあるので、その場合は「ふるほんてん」と読む場合が多いです。 店舗名として「古本店」を使う場合「ふるほんのみせ」なので「ふるほん-てん」と読ませます。 まあ、中には「うちの店の読みは『こほんてん』じゃ。間違っては困る」って言う、へそ曲がりな店主も居るので、注意が必要ですが。

  • yymddttmm
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.3

古本店という一般名詞は存在しないから正しいも正しくないも無い。 固有名詞ならば店主にでも聞く、文章に出てきたのなら作者に聞くしかない。 こ・ほんてん、ふる・ほんてん、ふるもと・てん、ふる・ほん・だな等もありうる。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10489/32989)
回答No.2

「古本」でくるなら「屋」で繋ぐのが正解な気がします。「古本屋」ですね。「店」にするなら「古書店」とするべきかなーと思います。意地悪い回答をするなら、「古本屋や古書店という言い方は一般的だが、古本店という言い方は一般的にしない」となるかな。外国人に聞かれたら、「古本店という言い方は普通しないから、古本屋というか、古書店というのが正しいよ」って答えますね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.1

wikiより古書店 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%9B%B8%E5%BA%97 「こしょてん」または「ふるほんや」ということなのでそのそのどちらも違うとなります。 話し言葉で意味が通じるのは2かも・・・

関連するQ&A

  • 本店に知られたくありません

    至急お願いします。 現在、家具屋の支店に勤務している従業員です。 先日、お客様から家具の修理の依頼を受けました。 ちょっと厄介な修理で、本店に修理可能か否かを聞くだけで、 ネチネチ嫌味を言われ、見積りすらなかなか出してもらえない状況なので、 私の知り合いに頼んで修理してもらうことにしました。 (私の独断で決めたことです) 通常の修理より、安価で綺麗に修理できることになり、 お客様もとても喜んで頂けると思うんですが、 出来上ったら「本店に取りに行きたい」と言われてしまいました。 しかも「支払いは振込で払いたい」と言われました。 本来なら、まったく問題ないのですが、 今回の修理の案件の事を本店は何も知らない状態ですので、 私としては、支店に取りに来てほしいのです。 しかも「ご自宅に配達します」と言っても、 「いえ、いえ、取りに伺います」と言われます。 また、振込も友人の家具屋さんの方へ直接してもらえればいいんですが、 そんなことを本店が許すわけありません。 なんとか、本店ではなく、支店の方に取りに来て頂くか、 配達させて頂けるような話術はないでしょうか? 振込は、友人の修理店に直接振り込んで頂くようにします。 ※ 大変申し訳ないんですが、 「従業員が本店に言わず独断でやったんなら仕方ない」とか、 「正直に本店に話せば」という正当なご回答以外でお願い致します。 本当に困っています。 お知恵をお貸し下さい。

  • アニメイト本店について

    アニメイト本店について  明日初めて池袋のアニメイトに行きます。そこで質問なのですが、 *広さ的にはどんな感じなのでしょうか?また何階まであるのでしょうか? *早目に並んでおかないと人でいっぱいになってしまいますか? *やはりフロアごとにカテゴリ分け(本やグッズ)されているのでしょうか?フロアごとの商品を詳しく教えていただければ・・・ よろしくお願いします。

  • 本店の責任?

     よく、売れて来た飲食店が支店を出したりしますが、一般的に本店の方が旨いと思うんです。特に、ラーメン店なんか顕著かと。  まあ、人の作る物ですから、バラツキは有るでしょうし、本店だとしても日によって味が違う事も有るでしょうし、作る人によって微妙に味が違う事も有るでしょう・・。  ただ、本店の方が割りと混んでいる事が多く、つい支店へ行ってしまいます。んで支店で食べてみてイマイチだったり・・。そして、支店はダメだよ!行くなら本店じゃないと!なんて言われたり・・。  本当、ラ-メン店は、その傾向が顕著な気がします!これって、本店が支店を出しているのだから、支店の味が落ちるのは本店の責任じゃないのでしょうか?賠償とか、全然そんなんじゃなく、ただ、この事を本店に言ってやりたくて・・。

  • 「辻利兵衛本店宇治本店」は

    どこまでが店名なのでしょうか? 「辻利兵衛本店」「宇治本店」でしょうか?

  • いろんなお店の「本店」を教えて下さい。

    コンビニとか、牛丼屋さんなどの大手チェーン店に いわゆる「本店」ってあるんでしょうか? いろんなお店の本店を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 本店の仕訳が分かりません

    この度支店の販売店に報奨金を出すことになりましたが、 その際に本店から、 仕入値引/支店 で振替伝票がきました。 なぜこのような仕訳になるのですか? 仕入に関係がないものなのに仕入値引? そもそもなぜ現金で支払うのは支店であるのに本店が関係してくるのか? さっぱりです・・・ よろしくお願いします。

  • 銀行の「支店」「本店」について

    銀行の「本店」とありますが、これは銀行で1つしかないものなのでしょうか。ちなみに、私は三井住友銀行の「大阪本店営業部」に口座がありますが、これは「本店」or「支店」扱いになるのでしょうか? 書類を書くのに「本店」or「支店」のどちらにチェックを付ければよいか分からない次第であります。 ご存知であれば教えて頂ければ幸いです。

  • 一蘭本店

    一蘭というラーメン屋さんの本店が、福岡にある。と聞いたのですが、具体的にどこにあるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 本店仕入勘定

     支店の「本店」勘定の残高を求めるために、今期の支店のみの損益を計算し、出た純利益を「本店」勘定残高に含めて残高を出すのですが、その時に損益勘定の借方には「仕入」勘定とは別に、「本店仕入」勘定も含めて計算するのに、本支店合算の純利益を出す時は本店と支店の「仕入」勘定だけで「本店仕入」勘定は含めないのはなぜですか?

  • 本店移転について

    本店を移転をする場合、定款変更が必要となり株主総会で 議案として上程し、決議する必要があると思います。 本店の移転に伴い、上記以外に取締役会および株主総会で 決議する事項はございますでしょうか。