• 締切済み

素朴な質問。通帳の数です。

kimtomの回答

  • kimtom
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

クレジットとかでしたら、クレジット会社に手続き用紙を申し込まれるといいでしょう。 公共料金でしたら、ATMの横にも用紙がおいてありますし。 でも、今のようにそのつど引き出す形にしておけば、あとから確認もしやすいし、使いすぎたら反省の材料にもなるし、案外よい方法をなさってるのではないですか? 私はなんやかやで口座を増やしてしまって、管理に苦労していますよ。

関連するQ&A

  • 銀行通帳紛失

    銀行通帳を紛失してしまいました。自宅で置き忘れたのか、外出先で落としたのか不明です。 とりあえず、銀行で再発行してもらいました。キャッシュカード・印鑑は手元にあります。 無くした通帳が他人の手元にあるか、とても不安です。 悪用されることは無いのでしょうか。 警察へも届ける必要がありますか。 通帳は給与振り込みされ、各種支払いに口座引き落としを しているので、口座変更はできるならしたくありません。 無くした自分が悪いのですが、不安ばかりつのります。

  • ゆうちょ銀行の通帳を複数持つとしたら

    今、ある事情で内職をしているのですが手数料がかからないとの事で内職の給与振り込みをゆうちょ銀行の通帳にしようと思ったのですが、複数持ちが基本的には出来ないと言われました。貯蓄の最高金額を下げると2つもてなくはないとの事でした。 もし、そういう手続きで通帳を作ったらその2つの通帳は別扱いになるんでしょうか?ネットの内職なので用心したくて何もない空っぽの通帳を使いたいのですが、もうひとつの通帳と共有されていてお金が出し入れされたりなどそういう危険性がないか気になります。口座番号だけでは下せないのは分かっていても心配でなりません。 こう言ったケースで2つ通帳を作った場合2つの通帳は別物扱いなんでしょうか? 長文すいません。どなたがご存じな方はいらっしゃいますか?

  • 三井住友銀行の通帳

    転職先の近くに三井住友銀行があり、休憩時間にATM を利用したりするのに便利なので 給与振込の為新たに三井住友銀行に口座を開設しました。 先日初めて転職先近くの三井住友銀行のATMを利用したのですが ATMコーナーに「旧住友銀行名の通帳はそのままでは当店ではご利用出来ません。」という張り紙がありました。 ということはこの支店は旧さくら銀行の支店だと考えられるのですが 合併から5年以上も経過しているのにまだシステムの統合は行われていない為に 旧相手行の通帳が使えない状態なのでしょうか。 ほとんどの人はとっくに記帳欄が一杯になって新通帳(三井住友銀行名の通帳)に切り換わっていて、今でも旧住友銀行名の通帳を使用している人は少なくてあまり支障は出ていないとは思うのですが 今年合併して旧2行のシステムを平行して稼働している三菱東京UFJ銀行でさえ 普通預金の通帳に関しては旧相手行のATMでも使用可能になっています。

  • 三井住友銀行 Web通帳

    去年、就職するにあたって給与振込用として 三井住友銀行の口座を開設しました。 その際、Web通帳ではなく、通常の紙の通帳を申し込みました。 この場合、給与振込用に設定してあったので、 セブン銀行・ローソンのATM・E-netで手数料が無料でした。 その後、諸事情により給与振込用の口座を 別の金融機関へ変更しました。 三井住友銀行は、現在も紙の通帳を使用しています。 月末時点で口座に30万円あれば、翌々月のATM手数料が無料になります。 しかし、月末にいちいち30万円を入金するのが面倒になってきました。 Web通帳にすれば手数料が無料になると聞いたため、 Web通帳の設定を行いたいと思っております。 ここで質問があります。 (1)口座開設の際に一緒にもらった「One'sダイレクト暗証カード」という物があります。  このカードの暗証番号により、ネットにより即Web通帳を使用できるのでしょうか? (2)Web通帳の設定をすると、紙の通帳は使用不可になるのでしょうか? (3)月に1度でもWeb通帳で取引をすれば、翌月1か月の手数料が無料になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同じ銀行の通帳が2冊ありますが

    ひとつは、給料振込みで使っていた口座で、もうひとつはネット等の支払いの為に作った通帳です。 少し前に結婚したのですが、この2冊は今だどちらも旧姓のままです。 結婚退職をしたのですが、勤めていた会社からは「万一の為を考えて、年内位は給料振込みで使っていた口座は、旧姓のままにしておいて下さい」と言われています。 この度、1冊の口座からもう1冊の口座へいくらか移動させたいと思うのですが、百万単位になるので窓口でしたいと思っています。 こういう場合、旧姓のままでも大丈夫なのでしょうか? 新姓に直して下さい、と銀行から言われますか? 免許(新姓になっていますが)などで本人確認が出来れば良いのでしょうか? アドバイスなどがあれば教えて下さい。

  • 1口座しかありません

    金融口座を地元の地方銀行一つしか使っていません。 (一応新生銀行もありますが、振込手数料無料のため 家賃支払専用です。常時20万くらい入れてます) 定期などの知識もなく、給与振込もカード引き落としも全部1口座です。 もうすぐ結婚するのですが、一般的には 口座はどのように管理していくものでしょうか。 共働きお小遣い制で、先日彼の新しい給与振込用通帳を渡されました。 金銭管理は私がします。 私の今の普通預金には500万くらいあるのですが どのようにしたら良いものでしょうか。 漠然とした質問ですみません。

  • 独立資金、どっちから出した方がいいか悩んでます。

    独立(一人暮らしの)資金を、どっちから出すか通帳とにらめっこして考えております。 現在、2個と1つの定期預金の通帳を持っております。 1つは給与振込みの通帳(そこから、1ヶ月の必要分の3万6千円と家に入れる分3万円を出して後は貯金) 約50万円入ってるけど、祖母いわく「ローンとか急な病気をしたときに取って置け」との事 ちなみに、ローンは嫌いです。クレジットカードも持ってません。 もう一つはお小遣いの残りをチマチマ貯めてる通帳。 (現在、約10万ちょっと…) 定期預金は車を将来買いたいのでそれの頭金です。 現在、『手取り13万。』(交通費は別) ネットで調べたり、不動産屋さん(含む賃貸系の雑誌)を私の通勤場所近辺で調べると4万~あるそうです。 建物の多少の築年数は気にしません。(十分下調べをします。) 最初の支払、必要な事等は調べたので知ってるので除きます。 ゴチャついたので聞きたい事。 ・一人暮らしの資金はお小遣いから出すべきか、給与で貯めた所から出すべきか…悩んでます。 ・資金として100万あれば「まぁまぁ」って感じの一人暮らし。また、余分にいくら位の貯蓄があればOKでしょうか?(大体でいいです。) 表現が下手なので、何かあれば補足します。 宜しくお願いします。

  • [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?

    こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚時の財産分与(預金について)

    離婚が決まった場合、お互いの預金も財産分与の対象となると思います。そこで気になるのですが、自分名義の通帳は全て財産分与の対象となるのでしょうか。例えば、独身時代からのへそくりなど。共働き夫婦で、妻の給与は全て妻名義の通帳に預金。夫の給与で家のローンや二人の生活費などを支払っています。お小遣いは、妻にはありません。この夫婦には下記の通帳がありますが、財産分与の対象になるのはどれでしょうか (1)夫名義・給与振込み通帳・・・夫婦の生活費 (2)妻名義・給与振込み通帳・・・妹の給与そのまま。 (3)夫名義・・・夫の独身時代からの通帳。残高の詳細は不明。(妻の関与なし) (4)妻名義が数個・・・独身時代からの通帳。 また、夫にも妻が知らない通帳はあると思われます。 離婚が決まった場合、お互いの預金も財産分与の対象となると思います。そこで気になるのですが、自分名義の通帳は全て財産分与の対象となるのでしょうか。例えば、独身時代からのへそくりなど。共働き夫婦で、妻の給与は全て妻名義の通帳に預金。夫の給与で家のローンや二人の生活費などを支払っています。お小遣いは、妻にはありません。この夫婦には下記の通帳がありますが、財産分与の対象になるのはどれでしょうか (1)夫名義・給与振込み通帳・・・夫婦の生活費 (2)妻名義・給与振込み通帳・・・妹の給与そのまま。 (3)夫名義・・・夫の独身時代からの通帳。残高の詳細は不明。(妻の関与なし) (4)妻名義が数個・・・独身時代からの通帳。 また、夫にも妻が知らない通帳はあると思われます。

  • 銀行と経理ソフトの取引明細、一致しなくても良いか?

    お世話になります。 概要 銀行の預金通帳の明細行と、経理ソフトに入力する、銀行取引明細、各明細行が一致しなくても残高が一致すればいいですか? 詳細 経理をパソコンソフトを使ってつけています。パソコンソフトには給与計算ソフトと、経理ソフトがあります。(弥生社のやよいの給与計算、と弥生会計) 給与計算の方で給与支払いデータを作成し、そのデータを弥生会計に転送して給与データを取り込みます。 ここで問題が発生しました。 やよいの給与計算では、支払金額と、どこの銀行口座から出て行ったか、のデータを転送します。 その際の社員への給与振込に必要な振込手数料については一切関知しません。 しかし、銀行口座から社員の口座へ実際に振り込む際は振込手数料が必要になります。 そして、その手数料は、会社の預金通帳上では、振り込んだ金額と振込手数料が 【合算して1行の明細】になってしまいます。 つまりこういう事です。 銀行の預金通帳 10/25 お支払金額 300,630 (注 手取り給与30万円、振込手数料630円) 弥生会計の預金出納帳上 (やよいの給与計算で作成した給与データを取り込んだ) 10/25 引出 給与300,0000 (注 手取り給与30万円を引出た。振込手数料については何も書かれていない) 振込手数料について何も入力しないので、当然、弥生会計の預金出納帳側の残高は振込手数料分、多くなってしまいます。 この場合、弥生会計の預金出納帳に手入力で 10/25 引出 支払手数料630 と追加入力していいのでしょうか? 後から税務署に 「なんで銀行の預金通帳の明細行と、経理ソフトの明細行が一致していないの?  残高さえあってればそれでいい、ってもんじゃないんだ!!!!」 と注意される恐れはないでしょうか? 詳しい方、お願いします。