• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健康食品などの「乳酸菌」は体にいいのか?)

乳酸菌入り青汁の効果とは?乳酸菌の生死や体への影響について解説

bakabonmateの回答

回答No.6

#1ですがたびたびすみません。 書いてから気がついたのですが賞味期限のことがありました。 調べてみると他の乳酸菌入りでない青汁とほぼ同じ。 生菌でそこまでの保存性があるのかないのかとなると、これは怪しいですね。 わざわざ有胞子のものを使うとも思えず、やはり死滅でのものなのかなと・・・訂正します。

pringlez
質問者

お礼

なるほど。確かに生きてるか死んでいるかで賞味期限が変わるかもしれませんね。イメージとしては乾燥状態で死なないのなら、その点に関してはあまり気にしなくともよさそうな気もしますが。影響を与える可能性としては十分に考えられますね。 「有胞子」が金銭的に高いのかそうでもないのかもよく分かりませんが、「わざわざつかわなそうな物」なんですかね。いろいろ広がってしまってわけが分からなくなって来ましたが、いろいろな可能性があることは分かりました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 乳酸菌について。

    前にも乳酸菌についての質問をしたのですが、、、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1801842 生きた乳酸菌を摂っても胃で大概が死に、その死骸が腸でいい働きをするということはわかりました。 そこでまた気になることが生じました。 牛乳は加熱殺菌をしているので、熱に弱い乳酸菌は死んでしまいます。 ということは、牛乳にも乳酸菌の死骸が含まれていると思うのですが、牛乳にヨーグルトのような整腸作用等がないのはナゼでしょう? 死んでからの時間が関係しているのでしょうか? それとも牛乳に乳酸菌の死骸は入っていないとか…?

  • パンを焼くときに乳酸菌を入れました

    ホームベーカリーでパンを焼いているのですが、焼くときに乳酸菌の粉末を入れました。 焼くときに乳酸菌は死滅すると思うので、乳酸菌の効果を求めているわけではありません。発酵の補助に添加しただけですが、逆に高温処理する(300℃ぐらい?)ことにより、乳酸菌に毒性が発生するということはありませんか?

  • 乳酸菌の効果

    乳酸菌・乳酸菌シロタ株などの効能がいろいろ、言われていますが、 製品になるときの処理(熱など・・・)で、菌は死滅しているので効果は ほとんどないという人がいますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 粉末の中で乳酸菌はどのようになっているの?

    最近、乳酸菌が含まれている粉末状の製品を見かけます。 菌というとモゾモゾ動いている感じがしますが、粉末や固形のものの 中ではどのようになっているのでしょうか?生きてはいないのでしょうか?

  • 植物性乳酸菌って知っていますか?

    1.植物性乳酸菌って知っていますか。 2.植物性乳酸菌の入ってる食品名を書いてください(製品でもかまいません) よろしくおねがいします。

  • 加熱すると乳酸菌は…?

    キムチとか納豆、ヨーグルトには、乳酸菌、納豆菌みたいなものがありますよね?それが体にいいわけですが、加熱しても、その菌の効果は変わらないのでしょうか? たとえば、キムチは豚肉と炒めたりチャーハンにしたり、納豆も味噌汁に入れたり、納豆トーストなんていうのも聞いたことがあります。 ヨーグルトケーキも冷やし固めるものもありますが、焼くやつもありますよね。 これらの作り方をした場合、乳酸菌等の働きは期待できるのでしょうか。

  • 納豆菌 乳酸菌 加熱OK?

    キムチを加熱すると身体に良い菌が死滅すると聞き、それでは納豆は?と気になっています。 ネットで調べてみたのですが、納豆は100度くらいなら大丈夫というものも加熱は避けるべきというものもありました。お味噌汁に入れるくらいなら問題ないのでしょうか? キムチや納豆のように身体に良い菌があるもので、加熱しないほうがいい食品が他にもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 乳製品乳酸菌とは何?

    乳製品乳酸菌とはどんなもので、体にどんな働きがあるのかおしえてください。

  • ヨーグルトの菌が生きているかの見分け方について

    ヨーグルトには乳酸菌が含まれているが生きている乳酸菌とは限らず、 乳酸菌の死骸しか入っていないこともあると聞いたような気がします。 死骸でも善玉菌を増やす効果があり、健康に良いのは知っていますが どうせなら生きている乳酸菌を取りたいです。 そこで質問なのですが生きている乳酸菌が入っている商品かどうかを見分ける 方法はありますか? またもしかしたら「ヨーグルトに入っている良い菌≠乳酸菌」かもしれませんが ヨーグルトに入っている体によい効果を与える菌全般を乳酸菌とさせてください。

  • 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいし

    【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 同社の製品ページの商品説明で https://www.tokiwayakuhin.co.jp/cojp/g/gH150260/ 本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。と書かれてあるのに、原材料にプラズマ乳酸菌の記載がないのはなぜですか? [原材料名] 大麦若葉末(国内製造)、難消化性デキストリン、還元麦芽糖水飴、ポリデキストロース、脱脂粉乳(乳成分を含む)、乳酸菌殺菌乾燥末、ユーグレナ末、ケール末/酸味料、甘味料(ステビア、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、プルラン、香料、ビタミンD