• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卑怯者…利己的な考えをしてしまう)

結婚相手のお母様の介護についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 結婚相手のお母様が胃ろうをすることになり、介護の負担が大きいと感じています。彼は専念する意思があり、私も支えたい気持ちはあるけど現実的な問題が怖いです。経済的にも子供を育てる余裕がありません。自分の人生と彼のお母様の生活を守ることに全身全霊をかけられるか躊躇します。
  • 彼は私に頼ってくれますが、精神的に不安定で当たり散らすことが多くなっています。私が見切りをつけたら親子共々潰れてしまうかもしれない懸念と自分の人生も大切にしたい気持ちが葛藤しています。私は「嫁に行く側」なので自分中心の利己的な考えになってしまっているのではないかと卑屈になります。
  • 自分の立場や彼の立場、私の母の立場、彼のお母様の立場を考えると、どのようにすべきか迷っています。私の考えがただのワガママでしかないのか、自分中心なのか自問自答する日々です。どう考えるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

まったく利己的ではなく堅実にかつ冷静に考えられていて素晴らしいと思いますよ。 介護ありきの結婚と、結婚後年齢を重ねて介護が必要となった場合とでは全く違ってきます。義理であれ親子として過ごした時間があっても介護はする方もされる方も大変です。 生活のためには彼が働き介護は質問者さんとするのが生活や介護にかかる費用などの捻出もましでしょう。でも彼は自分は介護に専念するから働いてほしいと。 そこには自分と親の生活や人生を守り、質問者さんを利用するという図式があるようにしか思えません。 彼が世親面で不安定になってきているのも仕方がないことです。介護は実際にした人でないとわからないつらさと苦労があります。そこにこれまで赤の他人として生活してきた人が入ったときの大変さは想像を超えたものになります。 例え介護にかかわらなくてもいいと言われても、絶対に全くかかわらないで済むという事はありません。家族として過ごす限りは無理です。 交際はよくても結婚はやめたほうがいい。そうとしか言えません。 彼のお母様とこれまでも良い関係を作れて来ていて、お母様の介護にかかわる様々なことを自分の親に対する気持ちと同じつもりで接することが出来ると思っていても、本当につらいのです。 結婚するとあきらめなければいけないこと、我慢しなければいけないことがが待っているのはわかっているし、自分が思い描く結婚生活が送れないのもわかっている。 彼に好きだから同情して見放せないという気持ちがあるとは思いますが、自分の幸せを考えて判断されるのが大切です。 子供の幸せは親の幸せにもなります。笑顔で幸せな結婚生活が送れる方との出会いを新たに求められたほうが良いのではないかと思いますよ。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか… 今も実は彼からメールがきていますが、ただただ母のこと…1日の全てが母に繋がっています。 仕事のミスを上手く回避できたのは母のおかげ、寝坊したのにギリギリで会社に間に合ったのは母のおかげ… ここまでくると、ちょっと異常な気もします。 見捨てる…ことになるかもしれません。 もしもそうなったとしても、自分の気持ちを強く持たなければ…と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.10

実際問題、具体的に生活の目処がたつまでは結婚するべきではないのかもしれません。 彼と家庭を作るための結婚であって、介護のための結婚ではないと思います。 結婚する前に、お住まいの自治体の行政に、結婚した場合・結婚しない場合の介護と子育てについてどのくらい(金銭的に)助けてもらえるか、確認してみて、具体的な毎月の生活費が見えてくるようにしないといけないと思います。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日彼と会って話し、今後についての考えが全く変わらないようであれば、私も決断しなければならないと腹をくくっていましたが… 胃ろう云々の前に、急激に体調が悪化しているため、もしかしたら今月中に…というお話がドクターからあったようです。 運よく命を繋ぎ止めることができた場合は今後の方針を考えられるが、今の状態では…といった感じのようです。 今後どうなるかは誰にもわかりませんが、私としては質問の内容通り、もしも生命維持のために胃ろうを選択、あるいは人工呼吸器等を使用するようになった場合を考えて結論を出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.9

結婚を考えていても今は他人なので彼の親のことまで考えなくていい段階ですね。 結婚したら考えないといけませんが。 あなたの考えは利己的ではありません。 他人の親が自分の親になるのは大変なことなので、 介護のことまで考えるとやはり結婚はしないという選択をするというのはありがちなことです。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際の状況に直面した時、どのように感じるか・・・終わりの見えない介護生活を受け入れる心の広さ、大きさが私には備わっていない気がします。 終わりが見えていて、たとえば「あと一年だけ」と決まっていれば、頑張れるかもしれません。 いつまで続くかもしれない過酷な生活を、自分の全てを捨てて、子供を産むことも放棄してまでできるか、と言われたら、それは難しい、というのが正直な気持ちです。 自分の今後を見据えて、結論を出したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.8

実際の介護となると、とてもきれいごとでは済みません。 仕事を辞めてまで介護に専念すると言うのは、自宅で胃瘻をすると言うことなのでしょうね。頑張ってやっていらっしゃる方もたくさんいらっしゃいますが、自宅で胃瘻なんて普通の体制ではとても無理だと思います。 父に胃瘻をしなければならない事態になったとき、自宅での介護も覚悟しましたが、直前で病院に入れることになり救われました。病院での作業を見ていたら、とても自宅では無理だと思いました。出来ないことは無いけれど、もしやったら母親が共倒れになるところだった、とも病院から言われました。 「彼はこの先、仕事を辞めてお母様の介護に専念する」ことをだれも止められる訳ではありませんが、でも、その後の展望があるのでしょうか。あなたがその負担を負うことに、今はまだ「将来のこと」ですから単なる不安で済んでいますが、現実のものとなったときに耐えられるのでしょうか。これは愛情とは別のものだと思います。 「『自分のこと』しか考えていないのか」とおっしゃっておられますが、あなたがその介護の中に入るとすれば「家族のこと」です。家族としてうまくやっていけるのか、そこは冷静に、嫌な言い方をすれば「冷酷に」判断しなければならないと思います。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後の展望など、まるでありません。とにかく母のそばにいたい、親孝行したい。どんな状態であれ、母には死んでほしくない、この気持ちのみで動いています。 昨日彼と電話で話した時に「胃瘻の選択は、してもしなくても後悔は必ずする。」という話をしました。軽く、短絡的に考えすぎている、と・・・。 今の状態を見ただけでこれほどまでに動揺するあなたに、苦痛を伴う可能性が多々ある状態に耐えられるの?と聞きました。 「・・・そんなに・・・」と答えているところを見ると、胃瘻がどのようなものであるか、わかっていないと感じました。 どうやら、栄養状態が回復すれば、経口摂取できるし、胃瘻を閉じられる、と考えているようです。しかし、私からすれば、それはとても難しい状況であると思います。 上手く管理できれば、確かに生きられますが、肺炎の可能性、それに伴う発熱で苦しむ状況、痰の吸引で顔をゆがめること・・・等、苦しみながら生きる母を見る辛さが覚悟できていません。全うに考えられない、と言えばよいのでしょうか? 彼は「施設は行かせたくない。母も施設だけは絶対に嫌だと言っていたんだ。叔父は施設で亡くなったんだ。あんな姥捨て山みたいな所、絶対に行かせない!!」と意気込んでいるので、おそらく自宅で介護するつもりでしょう。 考えが甘すぎます。実際胃瘻が決定しているわけではないですが、もし決まったら、彼と話し合いの場を設け、「自分の人生のすべてをなげうって、365日24時間、自分の時間を取らずにひたすら母の為に生きることを選択するのであれば、もう何も言わない。そのかわり、絶対に後悔しないと、母が亡くなった後、喪失感に駆られて安易に自分の命を絶つことは避けて」と諭して、身をひくつもりでいます。 実際似たような状況に置かれたことのあるご回答者さまの意見を伺い、リアリティーを感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2246/14922)
回答No.7

結婚もしてないのに当り散らすなら今後もっと酷い状態になると思います。 まだ胃瘻されてないし、本格的に介護もされてないんですよね。 当然、仕事だけじゃなく家事、介護もあなたの肩に掛かってくると思います。彼が仕事を辞めない うちに早く結論を出された方が、いいと思います。 見捨てたら後悔すると思うなら覚悟を決めることです。今よりもっと仕事をし家事も介護も彼の 精神面のフォローもし、あなたと彼が何歳の方かわかりませんが、子供もあきらめないと いけないかもしれません。 覚悟が、ないなら無理ですよ。彼や彼のお母さんにしてみれば、あなたが経済的にも家事、介護も やってくれるなら助かるに決まってます。 今、別れたら、ののしられるかもしれません。 でも、あなたの人生です。最初から、あなたをアテにしての介護自体彼の考え方が甘いと思います。 ずるいとかわがままとは思いません。どちらかというと彼に当てはまるかと思いますが。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね・・・初めは「大丈夫、頑張れる」と思っていても、終わりの見えない介護を続けていくうちに、きっと苦しくなる、そう思います。 自分のこれからも考えながら、結論を出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

何を卑怯だと言ってるのか分からないです。 彼は、まだ、仕事を辞めてないですか? 彼が仕事を辞めないうちに、早く、ppp103 さんの気持ちを話した方が良いです。 思い通りにならないと、当たり散らす恐れがあるなら、ppp103 さんのご両親か、信頼できる誰かに付き添ってもらってください。 言い難い話ですから、言い出せないのは分かりますが、このままズルズルと事態を悪化させると、ppp103 さんにも、彼にも、選択肢がなくなります。 今なら、まだ、ppp103 さんを彼の介護プランに組み込まない形で、将来設計が出来ますよね? 彼には、そうしてもらった方が良いと思います。 ppp103 さんが無理だと感じてるなら、ちゃんと話すべき。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 卑怯、という表現をしたのは、目の前に大変な状況があって、助けてほしいと思っている人を置いて、自分一人辛さから逃れてしまうかもしれない…という気持ちが心のどこかにあって、それを言いたくて「卑怯」という言葉を使いました。 彼は、まだ仕事を辞めてはいません。 辞めたくて仕方ないようですが、何とか耐えています。 彼は兄弟に「今のままでは所帯を持つことなどできないだろう。お前は弱すぎる。母親に固執しすぎている。彼女のことを大切に考えているのか?」と怒られたようです。 明日、彼と直接会って話すことになりました。 自分の正直な気持ちを話してくるつもりです。これから先の人生がお互いにかかるので、慎重に考え、結論を出そうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

あなたの人生です。あなたのしたいように。本当に好きなら私は旦那の支えになります。でもそこまで好きじゃなかったら別れますね

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の子供を…諦めきれない部分が…どうしても捨てきれなくて。 彼のためには自己犠牲もいとわない。彼のために人生を捧げてもいい、と…そう思えなければ、結婚はしてはいけないのかもしれないのに、私は自分の幸せを優先してしまっているのでしょうね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.4

彼が、介護のために仕事をやめる・・・って、これは絶対反対するべきです。共倒れになるのは目に見えています。介護のために仕事をやめるなら結婚しない、結婚するなら仕事を続けてくれなくては嫌だ、という覚悟を伝えたらいかがでしょう。かの上野千鶴子先生も言っていますよね、介護で仕事は絶対辞めるな、って。 要介護認定は取りましたか? ヘルパーさんに来てもらうなどして乗り切れないか、も探るほうがいいと思います。 あなたは卑怯者なんかではありません。今の福祉は国政が解決するべき問題と思います。そのための税金であり介護保険料です。はじめから個人の負担と言うのはありえません。早まらないで下さいね。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 介護保険を利用し、サービスは今までも受けていたのですが、何せ母親の側にいたい息子と、息子に介護してもらいたい母…お互いの思いが合致しているため、ヘルパーさんも最低限しか入り込めない状況でした。 入浴でさえ、息子でなければ嫌だ、と言うくらいに、息子に依存しています。 息子以外は受け入れたくない母と、できる限り母親の側にいたい息子… 金銭的なことなど、全く考えていない、考えられないのです。 もしかしたら死んでしまうかもしれない、寝たきりであっても、喋れなくても、生きてさえいてくれればいい、だから側にいる、もうこれしか考えられないようで… 情はあります。ただ、情だけではどうにもならない問題もあります。 私自身を大切にして、答えを出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.3

自分中心当たり前です。 家族を含めると、 妻→子供→自分→その他 これで終わりです。 優先順位はきっちりしないといざと言うときに判断鈍るので。 彼にもハッキリしてもらった方が良いですよ。 彼の場合なら、 母親→自分→あなた かもしれないですね。 あなたは 自分→彼→義母 どう考えても合わないです。 彼も、金もないくせに親の介護とかとぼけたことを言うなら、さっさと別れを切り出せと思う。 その程度しか愛してないとなぜ言わないのか疑問です。 金を十分に用意して、親のことは金で解決、ほどほどに時間を使う。 あなたのことは、大切に。 っていうのが出来ない彼ですから、不満はたまるばかりですよ。 言い方変えれば、 金もない。 親はお荷物。 彼女も失いたくない。 彼の希望はこれです。 どちらの中でも相手の順位が特別高いわけでもないし、一致もしないから関係を続けるのは時間の無駄だと思います。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼は…お金のことなど全く頭にないと思います。 母の側にいたい、育ててくれた恩返しをしたい。だから、仕事は辞める。出来る限り、母の隣にいたい…それが彼の全てです。 冷静に現実に起こりうる問題を考えられない、そんな精神状態です。 もしかしたら、私の言葉や気持ちは一言も届いていないかもしれません。 ちょっと今後のことは…考えたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 >自分のことしか考えていないのか…自分は卑怯者なのかと卑屈になってしまいます… みんな似たような物です。 偉そうなことを言っても自分のことが1番、周りは2番以下。 今元気な議員さんも、結局は自分のことしか考えていません。次回の選挙で勝つために、頑張っている姿をテレビに映す。国民のことなんか、これっぽっちも考えてなんか居ません。 って、話がそれました。 ただ、結局はなるようにしかならない、と言うこと。 彼のことが好きなんですよね? だったら、飛び込んでみたら? でないと、街であなた以外の女性と仲良く並んで歩く彼を見る日が来てしまいますよ。 嫌でしょ?そういうの。 はい、頑張って。

ppp103
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 彼のことは好きです。焼きもちもきっとやくと思います。 でも…きっとお母様の介護で他の子と出歩く余裕などない程に疲弊してしまう可能性があると思います。 彼の中では、お母様が全てですから… ほんの少しでも、その気持ちを自分に向けてもらいたいという私のワガママがあるんです、きっと。 励ましてくれたこと、感謝します(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 利己的な人間は改善されないものなのでしょうか。

    利己的な人間は改善されないものなのでしょうか。 結婚してからハラスメント的、かつ利己的な夫の言動があらわになりはじめ・・・ それでも「良い部分」を重視し、傷つけられるような言動に対して何度も何度も、 「自分がいたらないから」「自分が悪いから」と、自責しては仕切りなおし、 夫に寄り添い続けてきました。 でも、「自分を守るために子どもにさえ平気でウソをつく」「俺がやってることは正しい」、 「俺の機嫌を悪くする奴は子どもでも許さない」そんなオーラを、無言で発し、 夫婦の営みも「俺がやりたい時はこたえろ」ぐらいの雰囲気をかもしだされ、それにこたえ・・・ (こたえないと機嫌が悪くなる、そんな重たい空気がイヤだからこたえる) そういう「利己的な夫」という事実が、カウンセリングで明るみになり、 子どもへの悪影響も考え、(もう子どもたちはすでに意味無く攻撃的なので) 一昨日、離婚を決意しました(夫にも伝えました。別れたらそれでええんやろー!って感覚でした…)。 でも、「おまえを愛しているから今までここまで頑張ってこれたんや」とか、そういう類の言葉を聞くと 私のモノサシをもう一度彼に合わせたら、今度こそは彼は解ってくれるかも・・・ と、思ってしまうんです。。。 だから、客観的な意見が聞きたかったので、投稿しました。 無意識な領域で「利己的」な人間を更正させることってできるのでしょうか。。。 正直、苦しいです。 わたしは・・・・ どちらかと言えば、子どもは巣立つものだし、子どもより、夫を大切にしたい。 けど、子どもたちの無意識行動が、夫に似てくると… 正直、子どもたちの夫に似たマイナス言動を見るのが辛いのです。。。 「子どもに罪はない」って思ってしまうのです。。。 離婚を、子どもたちの為に決意したのにも関わらず、夫への変化を求めてる自分も居てます。 夫は女、酒、ギャンブル道楽を一切しない真面目な人だから尚更悩んでしまうんです。。。 ただ、愛し方が利己的。。。子どもを駒のように扱う。。。そのメンタル部分が、自分本位な部分が、 私のメンタルに直撃します。。過去何度も話し合おうとしてきました。 だけど、「眠たい」「疲れてる」で誤魔化されたり、「俺はそんなつもりで言ってない!」で終ります。 だから、口頭ではなく、メールでも自分の気持ちを冷静に伝え続けてきました。 けど、それらのへの返信はほとんどありません。 「俺は俺なりに愛してるし、やってきた。」で、終ります。 私の考え方が間違っているのでしょうか。。。 たくさんの子どもを抱えているので、ひとつの決断に対して、物凄く不安になります。 (「家族」という単位は、自分ひとりの問題ではなくなるので) なにか、アドバイス、よろしくお願いします。。。

  • 息子の交際や結婚に対する母親の感情

    息子の交際や結婚に対する母親の感情としては、どのようなものが多いのでしょうか? 私の母と、現在お付き合いをしている彼の母親の考え方が大きく違うため、様々な考え方があるのだと思う一方で、こうも違うものだろうかと思う部分もあり、質問させていただきました。 私の母と彼のお母様の年齢差は約5歳です。(60代後半と70代前半で、私の母の方が年下です)私は30代前半、彼は30代後半です。 私には兄がおり、結婚しています。 母は特に嫁を毛嫌いすることもなく、別居していることもあるのでしょうが、それなりに良い関係を築いております。(別居は「お互いに気を遣うだろうから」という母の提案でした。車で約30分ほどのところに住んでいます) 兄が結婚する時も、「これで私の子育てもひと段落だ」と話しており、「結婚=夫婦生活の確立=自立=子育て終了」という考え方をしています。 また、老後に関しては「私は、自分の面倒をみてもらうために子供を産んだのではない。世話にならないとは言えないけれども、できるだけ面倒はかけずに暮らしたい。介護が必要になれば、施設に行く」と今から宣言しています。 母は長男の嫁で、義両親と同居していることもあり、今まで世間一般に言う「嫁姑問題」で色々苦労もあったようです。そのため、なおさら嫁には私と同じおもいはさせたくない、という気持ちが強いようです。 私だって、もちろん子供はいつまで経っても子供だし、かわいくないとは思っていない。でも、子供には子供の人生がある。自分の世話をするために生まれてきたわけではないのだから、とにかくそれなりに幸せな人生を歩んでくれればそれで良い、のだそうです。自立して幸せな人生を歩んでいくことが、最大の親孝行だと。 一方、彼のお母様は、息子に「依存」といっていいほどの感情を持っています。 彼が10代の頃に離婚し、女手一つで3人兄弟を育ててきた、その人生は苦労の連続で大変であったと思います。 そして、その上現在病気を抱え、息子が介護をする毎日・・・。唯一の独身である彼が全面的にお母様の介護をしています。 彼もお母様のことが大好きで大切で、施設なんかには絶対入れたくないと、頑張っています。 私も、できる範囲のことでお手伝いができれば・・・と思っているのですが、彼のお母様が私を受け入れてくれる可能性は、今のところほとんどありません。 私の存在が気にいらないのです。 彼のお兄様が結婚した際も、嫁に対して嫉妬心をあらわにしたとか。。。 「息子を取られる=彼女はライバル」という考え方があるようです。 彼は、「今まで女手一つで頑張って育ててくれたから、これは恩返しだ。親孝行」と仕事と介護を両立させており、お母様も「これほど優しい息子はいない」と満足しています。入浴・洗髪・歯磨き・目薬・衣服の着脱・布団等の温度調節・・・全て彼がやっています。ヘルパーさんに対してさえも拒否です。 ただ、彼にとって、この両立はかなり厳しいものなのです。仕事で疲れてかえってくるなり、母親の介護をし、ひと段落したら死んだように眠り、翌日は仕事。お休みの日は病院へ連れて行き、なかなか自分の時間を確保することができません。限りある時間の中での私とのデートが、唯一の息抜きだそうです。 この状態が彼のお母様にとってはベストで、できればこのまま暮らしていたいと考えているようです。自分が介護が必要な体のため、心細い部分は多大にあるのはわかっているのですが、自分のためには息子の犠牲を厭わない、という部分が、大きな違いなのだと思いました。 自分とって、今は唯一の拠り所が彼、だから、私の存在が邪魔。ということだと思います。 同じ「息子を持つ親」として、抱く感情の違い。良し悪しを言うつもりはないです。私の身内に、同じ考え方をする人がいなかったため、戸惑っています。 このような気持ちが一般的で、私の母のような考えは異質なものなのでしょうか?

  • 家庭での介護・私のできるサポートは?

    カテ違いでしたらすみません。 現在お付き合いをしている彼の母親の事です。 彼のお母様は、以前大病を患い、現在は介護なしでは生活ができない状態にあります 彼は母子家庭で育ち、彼の兄弟は全員結婚、家庭を持ち、実家と離れた場所で各々生活をしています。 現在、彼は実家で母と二人暮らしです。 お母様の介護は彼が一手に引き受け、仕事と介護の両立をしていました。 それを見かねた親類の方が「数か月、お母さんの面倒をみるよ。あなたにも息抜きが必要でしょう」と、お母様を自分(親類の方の家)に連れて行き、彼は少しの間一人で生活をしていました。 最近お母様が実家に戻り、彼は再び介護と仕事の両立をすることになりました。 介護の関係があり、以前のように頻繁に彼とは会えなくなりますが、そのような状態で私が彼に対してできるサポートに何があるか・・と考えるようになりました。 まだ結婚もしておらず、「彼女」という立場上、あまりにも踏み込んだ行動は慎みたいですが、少しでも彼と彼のお母様のお手伝いをしたいと思っています。 介護保険は申請済で、ヘルパーさんやデイサービスの利用はしています。 私も実家暮らしで、彼の実家とは少々距離があるため、頻繁に行き来するのはちょっと難しい部分があります。 彼の精神的なサポートもしたいのですが、出てくるのはありきたりな言葉だけで、どうも力になれていない気がしています。 私が彼と彼のお母様に対してできることはあるのでしょうか? 実際に介護をされている方、業務に携わっている方、体験談等教えていただければ嬉しいです。 客観的なご意見でも良いのでよろしくお願いします。

  • 親の考え?私の考え?どっちが正しいの‥?

    23歳で未婚シングルマザーで実家暮らしです。 もう少しで1歳7ヶ月になる子供がいます。 最近久しぶりに夜泣きしました。私は抱っこであやかしてるのですが、 母は勝手に電気付いてる明るいリビングに連れて行かれました。 前にネットで子供は明るいと朝だと勘違いし、なかなか寝れなくなると 調べたこともあったので母に 「寝れなくなるから電気付けないでよ!」と電気を消しました。 寝室に戻り、子供の前で母に殴られました。 母とは喧嘩が多く、叩かれるのはいつものことなのですが あえて子供の前では控えめたいと母と決めたのに何度も叩かれました。 子供にも悪影響したくない、泣いてる子供が優先なので母の話を無視し、叩かれる一方です。 一つだけ、頭をグラグラと揺るらされたことは頭に来て母に殴り返しました…。 私も話を聞かなかったのも悪かったと思いますが 母からの話はほとんど説教なので無視し続けました。 来年には家を出る予定でしたが、この事もあって今年中に出るか考えています。 一応、親は人生の先輩って聞くので親の考えが正しいのか分からなくなりました。 大人になっても親に殴られるのはお恥ずかしいですが…。 家も子供の保育園のこともあるので実家の近くに住むしかないのかな‥ 少しでも親から離れたいです… あんな親が親だと思いたくありません…。 親の籍から外したい…と本気でそう思いました。 馬鹿な考えだって自覚あります。。 長々とすみません。誰かに聞いて欲しくて‥

  • 10年寝たきりの母の人生をどう考えればいいか悩んでいます。

    10年寝たきりの母の人生をどう考えればいいか悩んでいます。 少し長くなります。すみません。 27年前に50歳で脳梗塞で倒れ、半身麻痺~歩行困難~自立不能~嚥下障害と、徐々に機能低下し、ここ10年はほぼ寝たきりです。 7年前にバリアフリーマンションに移り、父78歳と24時間介護してくれるヘルパーさんとの3人暮らしです。私と妹は嫁いで遠方に暮らしています。 ヘルパーさんは完璧な介護者で、おかげで在宅介護の手本のような生活を送ることができています。 食事は2年前から胃ろうになり、嚥下障害による肺炎を引き起こしていた頃よりむしろ安定しているように見えます。 客観的にみれば、申し分のない介護生活です。 若くして倒れた不憫さもあり、可能な限りの体制を整え、少しでも健やかな日々を送って欲しいと、家族全員が願っており、願いに近い状態であることに感謝をしています。 母は99%自分の意思では何もできません。 おしゃべりで歌の好きだった母ですが、無表情に相手の顔を目で追うぐらいしかできません。 何を考えているのか、思い及ぶまでもありません。 彼女のこの「生」は私たちの願いですが、 本人にとってはどんなものなのだろう、とずっと考えています。 もし、同じような状況で過ごされている方がおられたら、 お考えを聞かせていただきたい。 こんなことを尋ねるのはおかしいかも知れませんが、 長年頭から消えない疑問です。

  • 胃ろうをするか判断に困っています

    81歳の母が、敗血症で入院中で、敗血症の菌がほとんどなくなって、回復の方向です。 現在は、鼻のチューブと点滴で栄養をとっていますが、口から食事をとることにトライしていますが、 出来ない場合、胃ろうを早期に実施することを進められています。 胃ろうをした場合、自宅で77歳の父1人で介護出来るかが心配です。 敗血症になる前は、パーキンシンと痴呆症でベッドと車いすの生活で、 スプーンで食べさせていた状態です。 このような状態で、胃ろうをしてまで、延命することが本人にとって しやわせかと思います。 ご家族の経験談等が有りました、お教えください。

  • 祖父母が・・・・・

    私(34歳)は娘(11歳)、母(56歳)、祖父母(91歳・81歳)、妹一家(30歳・30歳・8歳)の計8人で同居しています。 母は自分は大病をしたときから、少し欝っぽく、また2年前に父が急逝し、欝が少しひどくなりました。もう10年以上薬を常備しています。 孫のためにと頑張って明るく振舞っているのですが・・・ その上に、祖母が2年くらい前から認知症になり、とうとう嚥下ができなくなり、今年4月に胃ろうの手術をし、帰宅してきました。 介護に母、妹、私と3人でやってきましたが、寝たきりなので、ホント大変なんですね。介護のお仕事されている方の大変さがとても分かるのですが・・・。ちょっと愚痴になりますが、祖父は91歳ですがとても元気なんです。なのに、ひとつも介護をせず、私たちがしている間どこかに行ったりと文句だけは言うんです。孫ですが「最低」っていつも思っています。欝の母も頑張っているのに・・・。胃ろうは楽なようで、結構大変なんですよね?91歳の祖父には絶対出来ないと。教えて一度してもらいましたが、もうめちゃくちゃなんだったです。雑で。みんな除菌しながらしているのに・・「やっとけ。やっとけ。」みたいな言い方で。実の祖父ですが、ホント常識がないというのか、情がないと言うのか・・認知症の祖母に何を話しても分からないからと言って「うんちしてる。きたなぁ」とか・・・祖父もたぶんボケてきたように思うんです。真剣に対処していたら、しんどいので、みんな明るく介護してきたのですが。。。もう限界に。今日は妹も母も風邪でダウン。こうなることも絶対あると思っていたので、「デイサービス」の話も時々するのですが、そういうことは「絶対嫌や。それなら入院する。」みたいに言うんです。入院は特に何も出来ないのにみんな大変なんですが・・。もうハッキリ孫ですが、「もうしんどいから二人で老人ホーム入って」と言いたいくらいなんです。そりゃ介護されている人はたくさん居ると思うのですが、正直。。。母が出来ないので、私たち孫がやってるんです。しかも子供が居なければいいですが、まだ小学生の子供なので子供にも接したい時期ですから・・祖母のことばかりしていられないんです。そろそろピアノの発表会があり、妹一家も私も、母も行くのに。。。。どうやって祖父はするのでしょうか。それを何も思ってくれない祖父に腹が立ちます。 胃ろうをしなければいけない祖母と、元気は祖父を同時に入居できるサービスってあるのでしょうか?神戸市北区在住です。 教えてください。

  • 母の考えに違和感を感じる

    私な母の考えにに違和感があります。 例としては、 ・怒りの沸点が低く、怒りを発散することを悪いことだと思っていない。 (溜まって爆発するよりはいいでしょと母は言いますが、怒りを受け止めるこちら側が辛いです) 、自分より立場が下の人をバカにしたようなことを言う。 (例えば私が落ち込みやすいのを冗談っぽくいじるとか) ・いろんなことを「やっておいて」と言うが、私が頼まれたことをやっても「ありがとう」と言わない ・反論しようとすると「え、なんか文句あります?」とまくし立てるように言う。 などです。 母は「厳しくするのは貴女を大事に思ってるからだ」と言います。 でも正直に言えば辛いです。 実の母ではありますが、普段の言動や行動からして価値観の違う人間だと感じます。 ただ、私も人生経験が浅いので「自分の考え」に自信がありません。 けれど、母の考えの上で生きるには、あまりにも苦しいと感じます。 それに、両親に育てられて出来上がったのが自分なので、母を否定してしまうと間接的に自分も否定しているようで怖いです。 本当であればバイトをしてお金を貯めるべきだとは思うのですが、私自身、体が不自由だと言うこともあり、一般的なバイトというのはできません。 何かお金を稼げそうな技能も今のところはありません。 仮にお金があったとしても、私は未成年なので親の了承を得なければいけません。 かなり本気で悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • なかなか無いです(涙)

    何回か同じような質問しましたが、なかなか無いので失礼を承知で、再質問させて頂きます。私は46歳、胃ろうです。自分で言うのは何ですが、無知かもしれませんが、胃ろうでこんなに元気な人間を見た事、聞いた事がありません。お世話、介護、とかではなく「胃ろうになった者」当事者同士限定で、情報交換できるような場を探しています。ご存知ありませんか?

  • 病院から介護施設への移動について

    私の父は統合失調症で14年間入院しています。 最近、薬の副作用のせいで誤嚥性肺炎になりやすくなっているため、胃ろうの手術をしたほうがいいと勧められ、手術を行いました。 すると、今度は病気の回復が見込めるようになってきたから、介護施設へ移りましょう。 ということでした。 14年も入院しておいて、今更病気の回復???と思います。 また、介護保険が摘要になる施設は、すぐには空きが見つからないため、お金がどれくらい出せるか知りたい。と聞かれました。 もし、最初から胃ろうの手術→介護施設へ ということだったのならば、 なぜ、胃ろうの手術をする段階で、介護施設へ移ることも考えましょう。 と言ってもらえなかったのか。 不思議でたまらないのです。 そこで質問なのですが、 ・胃ろうの手術をしたこのタイミングで介護施設へ移るというのは、患者側にとってベストなのでしょうか? 病院では手に負えないから(介護施設ならみてもらえるから)、介護施設へ行きましょう。ということなのでしょうか。 それとも、死期が近づいており病院として、そういった者を出したくないから、施設へということなのでしょうか。 ・うちの近くの老人保健施設に聞いてみたら、1年までは待たなくていいけれど半年くらいは待ってもらうことになると思います。 とのことでした。 しかし、そこの精神病院は違う病院になってしまいます。 病院の提案する場所とは、違ってしまうことになるのかもしれないのですが、 こちらと話を進めることは可能なのでしょうか。