• 締切済み

退職金の運用

例えば6,000万円の退職金の場合、全て一時金でもらった方が良いのか、年金でもらった方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

全額一時金で獲得すべきです。 それをどう運用していくかはあなたの配下に置いてください。 保険会社に相談して年金的にもらうような投資にするという手もあります。 そうでなければ、何かのはずみで消失する危険があります。 それと、縁起でもないことをいうとお考えかもしれませんが、いつまで生きていられるかの保証なんて誰一人持っていません。 年金でもらうことにして、1年後に心不全が起きないとも限りません。 これは悪意で言っているのではありません。 そういう人を幾人も見ているので言っているのです。 ばりばりの現場で60まで現役で活躍した人が、不思議なことに62歳でなくなっていくなんて言う話は、私でなくても周囲にどっさり例があるはずです。 永遠に生きていると考えるからどちらが得かという判断がしたくなるのです。 明日死ぬことがわかっていたら今日何をしたいか、が大事な観点なのです。

sekityu
質問者

お礼

大変的確なご回答ありがとうございます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

sekityuさん、こんにちは。 そうですね。それはあなたのこれからの将来の生活設計次第だと思います。これからなにがしかの資産運用をして増やそうとするなら、一時金でお受け取りになって、銀行屋郵便局に預けて行ったらいかがでしょうか? しかしながら、そんなことはしないでやっていきたいというなら、年金のような方法でお受け取りになったらいかがでしょうか? ただ、まだ昨今の年金の問題は解決していませんし、今の株価が不安定ですので、上昇中の今はいいですが、株価が暴落したら、年金基金のほうで支払う金額が減額されるということはあるかもしれません。 これはご家族とご一緒に相談する問題だと思います。

sekityu
質問者

お礼

確かに今は株価も良い方向とも言えますが、一寸先は闇ですので思案が必要ですね。ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

いや、一時金で貰っても、FXとか株で溶かしてしまったら オシマイですからね。運用の専門家が多い金融機関に預けて 運用してもらった方が「確率的には」安全です。 あとは、「自己責任で運用する」覚悟と根性があるかどうか です。定期預金や積立金よりは、一時払い年金の方がどう 考えても利率はいいので。 http://allabout.co.jp/gm/gc/376409/

sekityu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

パッと使っていしまうような人なら、年金で貰ったほうがいいでしょう。そうでないなら確実に手にすることが出来る「全て一時金で貰う」方がいいです。その年金を管理している団体がいつ破綻しないとも限りませんから。

sekityu
質問者

お礼

ご回答どうも有りがとうございました。確かにその危険性もありますね。

関連するQ&A

  • 退職金を年金で受け取った場合

    退職金は、一時金と年金でもらえると思います。すべてを年金で受け取った場合、退職の年金額が多いと、厚生年金などは減らされるのでしょうか

  • 退職金の税金

    退職金の税金 企業を退職したときの税金についておききします。 税金を少なめにしたいのですが、次のような場合は、一時金の受取り をしない方がいいでしょうか。 退職金が年金移行分800万円を含んで 1600万円(=800+800)あったとします。またここでこの人の税金の控除対象額を約1000万円とします。 これを年金移行しないで一時で全額受取ったとき その人の退職金控除額が(1600-1000)×1/2の20%で60万円が税金で取られ,地方税も同じくらいかかるときいたことがあります。 従って全額を一時に受取らないで、年金分800万円の25%の200万円と残りの800万円の1000万円だけにして残りは年金として預けて運用してもらい60歳頃にそれを受取るとした場合は、税金は0になるのでしょうか。60歳に残り受取ったときまた改めて税金を取られるのでしょうか。

  • 退職所得控除について

    個人型確定拠出年金(イデコ)の加入検討をしています。 定年退職時(60歳)に入ってくるお金を全て一時金で取得するとして 以下の場合、退職所得控除により全額控除され税金はかからないのでしょうか? 勤続年数:37年 退職金     :約800万円 確定給付企業年金:約100万円 イデコの積立元本:約200万円(運用益は0と仮定) 合計:約1,100万円

  • 退職金の税務について

    企業年金で、たとえば退職一時金で全額もらったら3000万だけれども一時金として1000万、年金として100万を20年確定年金で(利率は考えずに単純化して)という受け取りを選択したとします。この場合、一時金の1000万は退職所得として退職所得控除が使えると思います。そして年金部分は雑所得として他の公的年金などと合算課税になるというのもわかります。そこで疑問なのですが、たとえば20年確定年金を5年もらったところで「やっぱり残りの15年分は一時金でもらっちゃおう」と考えが変わった場合にこの一時金は一時所得なのか雑所得なのかが判然としないのです。人によっては最初に一時金1000万をもらったときの退職所得控除のワクを使い切っていなければ残りのワクを2度目の一時金で使えるようなことを言う方もいて「それなら退職所得としての扱いが優先でワクをはみ出した部分が一時所得とかになるのかな?」と迷いがさらにドロ沼化します。ご教示をお願いします。この本のここを見よといったアドバイスでも結構です。(ただ、本の場合一時金オンリーか年金オンリーの説明の本ばかりで、当質問のような応用問題に答えてくれそうな本は私は見つけ切れていません)

  • 退職金を運用するいい投資先はないでしょうか?

    60歳で定年退職しました。退職金等を合わせて3000万円ほど資金があります。しかし、何歳まで生きるかわからないので、はたしてこれと年金だけで足りるかどうか不安です。銀行の金利ではどうしようもありませんが、株式投資のような大きなリスクはとりたくありません。何か、いい投資先はないでしょうか?

  • 退職金の運用について

    現状でそういう状況ではないのですが、教えてください。 今、退職金が、手取り3500万円くらい入るとします。 そのうち2000万円くらいは金融商品で運用しようと思っているのですが、提案するならどんな商品が良いでしょうか。 退職金ですので、余りハイリスクなものは避けた方がよいでしょうし、国債や定期預金かな?と思っているのですが。 利息の上昇を見越して、変動金利のものにした方が良いでしょうか? また、その際の税金や手数料関係ももしわかれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職金の運用

    事情があり、早期退職した60歳前の男性です。 近々には手をつけたくないのですが、退職金の扱いについて検討中です。 銀行の定期預金に預けても、利子が0.03%ではあまりにも情けなく、 何とかもう少し増やせないものかと思案しています。 某都銀に出向いたら、結局は「生命保険」で目的に合わせて、「どれか」を 選択することを知りました。 諸般いろいろな商品があることを知りました。 しかし、今の世の中、「想定外」が珍しくありません。 財務省は消費税の増税に必死ですが、最近読んだ、三橋貴明の 「それでも、日本経済が世界最強という真実」を読むと、日本の国家破産 など、極めて可能性の低い話で、年金の破綻などもありえず、消費税の 増税など必要ないと説いてあります。 そうはいえ、某評論家の説では、国際的な合意のもと、ここ1,2年で 円が79円から50円になり、その後、120円にするとかだそうです。 この狙いは、日本経済を一人勝ちさせたくないこととか、日本銀行に すれば日本国債の1000兆円の借金をチャラにしたいとか。 メガバンクも預金封鎖をして、 「りそな」が「三菱UFJ」に統合され、「三菱UFJ」が「三井住友」に統合され、 日本のメガバンクは1行になっていくとか。 そんな激変が予測されている中、暢気に運用型の生命保険に退職金 を預けていたら、直ぐに元本割れの可能性が高いのでしょうか。 説明を受けた商品は、運用で5%増えたら、配当が出る。 状況によっては、元本を下回る。 契約者は死亡した時は、元本が支払われる、というもので、契約期間は 15年コースを勧められています。 お金は銀行に残るのではなく、銀行が窓口で、生命保険会社に預けられる ようです。 銀行の場合、預金保障は1000万円までですが、生命保険の場合、 90%までだそうです。 生命保険会社の破綻も可能性としては、なくはないことだと思います。 「早死にのリスク か 長生きのリスク のどちらを選択するか」 という銀行の営業員の問いに対して、私は「長生きのリスク」を選択 しようと思います。 そはいえ、銀行を窓口とした生命保険に退職金を預けて大丈夫なものか。 リスクは何にしてもあると思うものの、どうなんでしょう。 どなたかご教示いただければ有難いです。

  • 確定申告で、退職金に退職年金は加えるのですか?

    確定申告で、退職金と退職年金についてお尋ねします。 まずは、退職に関する詳細は下記お通りです。 退職日    :平成25年2月20日(早期退職) 勤続年    :25年 退職金    :1,135万円 退職所得控除額:1,150万円 上記より、退職所得控除額が1,150万円なので、退職金1,135万円であれば所得税はかからないという解釈でよろしいのですよね? 実際「退職所得の源泉徴収票」にも源泉徴収税額の欄は空欄でした。 また上記の退職金に加え「退職年金」というものも前払いで一括で受け取りました。(315万円) 会社から貰った退職金の明細書には、退職年金の欄にカッコして(確定給付企業年金)と書かれ、「年金に代わる一時金」として315万円が書かれています。 ちなみにこの退職年金は、三菱UFJ信託銀行から振込まれましたが、実際振込まれたのは294万円です。 問題はここからなのですが、1~2月給与所得の確定申告に加え、通常なら退職所得を含めて申告する必要はないと思われますが、もし退職金に「退職年金」を含めるのであれば、 1,135万円+315万円=1,450万円となり、退職所得控除額の1,150万円を超してしまいます。 退職金に「退職年金」を含めるのかどうか、そもそも退職金と退職年金は合わせて計算するものではないのですか? どなたか詳しい方、ご回答お願いします。

  • 退職金の所得税について

    税金の詳しい方に質問させていただきます。 昨年、父が42年間勤めた会社を退職しました。 退職金は3000万円ほどあったと聞いています。 ただ、退職金は2つにわけて、1500万円は会社から退職金として 1500万円は保険会社から企業年金としてもらえるとのことです。 ただ、父は企業年金をとらず一括で1500万円もらったとのことです。 (会社からの退職金 1500万+企業年金の退職に伴う一括払い 1500万円=3000万円) この場合、退職金の控除は1500万円分しか効かないのでしょうか? もしくは3000万円として(800+70*(42-20)=2340万円)の控除が効くのでしょうか? また、会社からの退職金の源泉徴収票には退職金1500万円で、源泉徴収0円と記載されていますが、 企業年金のほうの所得税は源泉徴収されないのでしょうか? また保険会社から源泉徴収票は届かないのでしょうか? 無知ですいませんが、ご教授お願いいたします。

  • 適格退職年金から確定拠出年金への移行について

    この度、適格退職年金から確定拠出年金に移行するにあたり 制度選択をする事になりました。 1、制度選択1  (1)適格退職年金全額を、確定拠出年金へ移管する。 2、制度選択2  (2)適格退職年金を一時金で全額受取り(解約返戻金請求書提出)、将来分を確定拠出年金    で運用する。 上記(2)の件で、2点質問させて頂きたいのですが。。  a)例えば、適格退職年金が3,500,000円の場合、一時金での受取金額は、3,500,000円   で宜しいでしょうか?  b)当然、一時所得として課税対象【(一時金『3,500,000円』-500,000円)÷2】となり   確定拠出年金で受取る場合に比べ、税額が高くなる面がありますが、この場合は、自分で   確定申告を行い、納税する必要ありと理解しています。   基本的には、一時金を受取り(3,500,000円)後に、課税対象金額を納税で宜しいでしょう    か?   翌年の所得税、住民税など ※3,300,000円以上→税率10%、3,300,000円未満→税率20%?  アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう