税理士資格と公認会計資格、どっちがいい?

このQ&Aのポイント
  • 現在23歳の主婦が、税理士資格と公認会計資格のどちらを取るべきか迷っています。中退した大学生で職歴もなく、パートやバイトからスタートして将来は正社員になりたいと考えています。
  • 税理士を目指す場合は、地方の事務所や中小企業の経理関係で働くことを考えています。一方、公認会計士を目指す場合は、中堅の監査法人で働くことを希望しています。ただし、年収は40歳手前で700万以上稼ぎたいという希望があります。
  • もし税理士や公認会計士以外で、地方で40歳手前で700万以上稼げる可能性がある職種があれば、教えてください。中小や地方の就職先について情報が不透明で迷っているため、具体的なアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士資格と公認会計資格どっちをとるか?

現在23歳主婦です。 1歳半の子どもがいます。 大学中退で、 就職が有利になるような資格は何も持っていませんし、 中退してすぐに入籍したので職歴もありません。 まずはパートかバイトから始めて、 いつかは正社員として働きたいと思っています。 そこで、 税理士か公認会計士を目指そうと思っていますが、 どちらにしようかすごく迷います。 会計士目指すと子育てとの両立が難しそうだし、 でも税理士は雇われだと年収少なそうだし、、、。 私の年齢、年収、潰しが利くかという点から比較して どちらがいいですか? 年収は、希望を言えば40手前で700万以上稼ぎたいです。 税理士の場合は、 とりあえずは開業せずに 地方の事務所か 中小企業(東京や大阪や博多よりは田舎の政令指定都市)の経理関係で働く 感じで考えていこうと思っています。 会計士の場合は、 中堅くらいの監査法人で働けたら いいかなぁと思っています。 他に税理士、公認会計士以外で 40手前で700万以上稼げそう(地方で)で 私の年齢と環境で目指せそうな職があれば教えて下さい。 こんな質問は多いかと思いましたが、 大手前提ばかりで 中小や地方の場合が不透明だったので 質問させて頂きました。

noname#222851
noname#222851

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

税理士合格者です。 希望はお持ちになるのは自由ですが、まず受験の合格可能性を冷静に判断されることをお勧めします。 どちらの試験でも多くの人が挑戦性していますが、合格まで行くのはその一部で大半は途中で断念しています。 税理士の場合で言えば順調に言っても4000時間程度の勉強時間が必要です。 これは日商簿記2級以上の知識があるところからスタートの場合です。 会計士は全科目を合格しなければならないのでもっと集中的な勉強が必要です。 私の知っている会計士も学生時代か卒業後にその勉強に数年専念して合格した人たちです。 時間以外に受験内容を合格レベルまで理解できるかはもっと大切です。 従って勉強を始める前に、客観的にご自分の合格可能性を判断されることです。それでいけるとなったらすべてを受験勉強に捧げる覚悟でやれば合格するかもしれません。 次に就職ですが、どちらもなるべく早く合格しないと就職は困難です。 会計士に30過ぎて合格しても監査法人への就職はたぶん無理だろうと思います。 中堅くらいの監査法人は付き合いがないのですが、でも今でも合格者の就職浪人が大勢いる状況ですから、容易とは思いません。 税理士は中小企業に要りません。簿記2級程度で十分です。必要な時だけ先生に有料で頼むことができます。正社員としての需要はまずありません。 その点大手企業では資格保有者は結構いると思います(私の知人でも何人かいます)が、実務経験のない人を中途で採用はしないでしょう。 以上が現実です。 それ以外の資格については解りませんが、一般的に30過ぎて実務経験なしで資格だけというのはあまり就職で有利とは思いません。 税理士等を目指すのであれば、中小企業でも良いから経理に就職して実務を経験しながら合格を目指すほうがまだましかなと思います。でもそうすると勉強時間をどこから生み出すかが問題となります。 これ以上はご自分でお調べになって決断されることですね。 ちなみに私は合格後も同じ会社の経理部門で働き、会社の申告や税務調査への対応などをしました。 その後転職もしましたが、結果的には無駄にはならなかったとは思ています。

noname#222851
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人生難しいですねー‼(@_@;) 経験がないと就職できないし、 かといって働いて子ども育てて勉強してってなると、 資格取得に時間かかりそうだけど、 資格取得も就職も早くしないと…!! て感じだし…。 慎重に決めないといけないけど、 考えすぎて行動が遅くなったら ジ・エンドだし…。 慎重に急いで考えてみます。 そして、何を犠牲にしていくかも考えてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

目指すなら税理士です。 税理士だと毎年1科目ずつ合格していくことができます。 簿記も入ってきますし無駄にはなりません。 公認会計士は複数の科目を1回で合格しなければいけません。 あとは皆様のおっしゃる通り。

noname#222851
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 税理士の方が、 どちらかというと現実的ではありますよね。 前に予備校に資格の相談に行ったときに 会計士は1日8時間勉強できる人でないと厳しい ニートやほとんど学校に行っていない大学生が 目指す人が多いと言われました(笑)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

2番の方が私の言いたいことのほとんどを述べられております。 公認会計士か税理士という選択を考えてるという方に、少々上から目線の発言で失礼の極みですが「おいおい、その難しさってのを、本当にわかってて言ってるんだろうね?」と聞きたくなります。 まさしく「試験の難しさ」はよ~~~く調べてから挑戦を始められることを。 2番の方と同じことを述べても無意味なので、違う点を。 税理士は「税理士登録」をしてないと税理士としての業務はできません。「合格してる者」というだけです。 努力の結果5科目合格し、さて、どこかの税理士事務所にて実務経験を積もうと事務所を探しても「結構難しい」ですよ。 理由は、試験合格してるだけの方は実務がさっぱり、それでも有資格者なのでそれなりの給与支払が必要なので、小さな事務所では「体力がない」として断る傾向にあります。 大きな事務所なら良いだろうと思いますが、地方では「大きな事務所」ってそれほどないです。 あっても「実務経験を終えたら、独立してしまうんだろ」と思われ敬遠されます。 さて一般法人ではどうでしょう。 税理士資格があると就職に有利に感じます。 ここが問題です。 まったく資格がない人よりも有利だというレベルでしょう。 本当に税務当局と切った張ったと喧嘩するのを任せるのは「顧問税理士」になります。 社内に有資格者がいて、その方に税務当局との折衝を任せるという社もあるでしょうが、これは顧問税理士がそれを承諾した上で、その有資格者が相当にレベルの高い場合です。 この「相当にレベルが高い」とは、試験に合格してるレベル+通達熟知+判例研究ができていて、法的かつ会計的な理論武装ができてることをいいます。 水を差すような回答になりますが「合格までの犠牲に比べて得られるものは少ないかも」が税理士です。 難関資格ですから、評価は高いですが、ご質問者が想像するほどの高収入を得られる方は少数派です。 開業税理士でしたら、年間収入=売上が700万円ないという方も多いと思います。

noname#222851
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり収入がよくないのですね・・・。 でも、かといって他によさそうな職業も なさそうなんですよね~(>_<) 学歴なし職歴なし資格なし、小さい子持ちなので とりあえず経験と資格を武器にしようと思ったのですが。。。 他にも保険会社や地銀なども考えたのですが、 大卒が大前提ですし、、、。 公務員はものすごーい薄給ですし。 底辺の私はもう這い上がる術は ないのですかね(TT)

回答No.1

公認会計士のほうがいいですよ。税理士の資格も兼ねてますから。 税理士も消えるかもしれない資格と囁かれてますし。 税理士に関しての情報をリンクで貼っておきます

参考URL:
https://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa03.htm
noname#222851
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今はソフトが充実してるから、 税理士は消えるんじゃないか って記事もたまに見ますよね。 それも税理士の不安要素の1つでした。

関連するQ&A

  • 公認会計士と税理士 どっちが得!?

     将来的には、地元の地方都市で個人家庭や中小企業などを対象にしたコンサルタント等をしながら個人的にも店等を持ちたいと考えています。    以上のこと実現したいと考えるとき、公認会計士と税理士。どちらにしても収得するには厳しいと思いますが、どっちの方が難しいと聞かれたら公認会計士の方が難しいですよね?それならば税理士を目指しながら中小企業診断士やFP等の勉強を幅広くしたほうがいいのではないか?と考えています。  将来性や収得難易度等も考えたら、どちらを選択すればいいと思いますか?よろしければアドバイス等お願いしたいです。

  • 税理士が公認会計士より長けている点

    こんにちは。私は税理士を目指しているのですが、将来は地方の税理士法人に勤めたいと思っております。 よく公認会計士の方が税理士より格上だということを耳にしますが、逆に税理士が公認会計士より長けている点はどこなのでしょうか?税務に詳しいとか、そういう点なのでしょうか? また、地方の税理士法人で働く場合でも、税理士よりも公認会計士になる方がメリットが大きいのでしょうか? また、公認会計士の税理士登録制度を廃止しようとする動きがあると耳にしたのですが、どうなのでしょうか?

  • 公認会計士と税理士の年収

    公認会計士と税理士の年収 公認会計士と税理士の年収はどれくらい違うのでしょうか 国の統計などは公認会計士と税理士が一緒に統計されてるみたいで参考になりませんでした 勤務先の規模にもよるとは思いますが特に初任給が気になります

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 税理士・公認会計士を目指されている方にお聞きします。

    税理士・公認会計士を目指されている方にお聞きします。 目指し始めたのはいつごろからですか?また、キッカケはなんですか? これらを目指すのは、一流大学からではないと厳しいのでしょうか?私は税理士を目指したいと考えているのですが、地方国立大卒なので不安です。地方国立卒の税理士さんていますか?

  • 公認会計士と税理士どちらがいいですか?

    公認会計士と税理士どちらがいいですか? 29歳の男です。不動産鑑定士の資格を持っている社会人です。 会計系の知識を増やしたいので、公認会計士か税理士の資格を取りたいと考えてます。 会計士の場合、鑑定士資格があると、経済学か民法が免除になるようです。 しかし、試験自体の難易度は会計士の方が高いんですよね? 科目免除があっても、税理士の方が簡単でしょうか? 現在社会人としてバリバリ働いており、給料もそれなりに高いので、退職して試験に励むことは考えておりません。 鑑定士などとダブルマスター方教えてください。お願いします。

  • 公認会計士 税理士

    わたしは地方国立大二年女子です。 現在公認会計士を取得したいと思い、自力で勉強をしていますが、バイトや学校の勉強との両立がかなり厳しく、中々進んでいません。 現在、日商簿記三級、日商簿記二級、工業簿記二級、会社法のテキストを読み、問題を少し解いただけです。 親は、バイトなんて辞めて、公認会計士の専門学校に通うよう言っていますが、受からない可能性の方が高く、親のお金をゴミ箱に捨てるようなことはしたくありません。 わたしは大学に入る前、一年間宅浪をしていたので、自分で進んで勉強する気持ちはあります。 ただ、東大に入るくらい難しいよ、と言われたので、ちょっとわたしが東大に入るだなんてあり得ないことなので、迷っています。 また、友達の祖父母が税理士で、よく話を聞いており、税理士にも興味があるのですが、公認会計士も税理士もどちらにトライしても、合格可能性は同じようなものでしょうか? また、潔く諦めて、違う仕事を考えるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 公認会計士・税理士に関して

    公認会計士・税理士に関して 公認会計士を目指そうと考えている者です 公認会計士の方、税理士の方、または業界に詳しい方ご教示願います 質問事項 (1)再来年(29歳)までに論文式を合格した場合、  私のスペックで実務経験の要件をクリアすることは可能であるか  (監査法人に就職できればベストですが、要件をクリアできるならば雇用形態・職種は問いません)   一般論で結構です。人によるという回答は真理だと思いますが、今回はナシでお願いします (2)将来税理士として独立した場合において、  税理士試験5科目合格→税理士事務所勤務→独立  といった経歴の方と比較して  公認会計士試験合格→監査法人勤務→独立  といった経歴はどのような面でメリットがあるか 私のスペックです 性齢:27歳 男 学歴:慶應義塾大学経済学部卒(2留しております…) 職歴:新卒で大手損保営業系配属(11ヶ月で退職)    →交通事故で大ケガ&フリーターで約1年半ブランク    →父が所長を務める税理士事務所勤務(勤続5ヶ月)試験合格まで勤める予定 資格:普通自動車免許のみ。    学生時代に税理士試験(簿・財)の学習経験あり(大学5年目~6年目にかけて8ヶ月間)    就活と時期がかぶり、内定を頂いたため試験は受けず。当時の理解度は70%くらい    税理士事務所に勤務後、勘を取り戻すため簿記2級の内容までは独学で学習済み    <補足> ・父が事務員8名の小規模事務所を抱えており、将来事務所を継ぐ予定 ・素直に税理士試験を目指さない理由は、某受験予備校で相談した際に、自分の現況を考慮すると  税理士試験より会計士試験の方が短期合格可能性が高いとアドバイスを受けたため 公認会計士を目指すにあたって、自分の年齢・最近の不況を考慮すると 実務経験の要件を満たすことができないのではないかと不安に思い、質問させていただきました また、絶対に税理士試験を目指すべきだという意見の方がいらっしゃいましたら、 その理由も合わせてお願いします 以上、まとまりの無い長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします

  • 弁護士、公認会計士、税理士

    弁護士と、公認会計士と、税理士 以上3つを、資格を取るのが難しい順番に並べてください。

専門家に質問してみよう