• ベストアンサー

バター不足の要因と解消は?

今年もバター不足になると予想されているようですが、どうしてバターが不足するのですか? この先も輸入するしか解決方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

完全に農水省のミスです。 ミスと言うか本当は利権の為という噂すらあります。 数年前に牛乳余りが大量に出たため農水省が減らせと指示を出しました。 酪農を止めれば補助金がでるのもあり跡継ぎも居ないしって事で廃業する酪農家が多くなった。 牛が減ったところに酷暑による搾乳量の低下が重なりバター不足。 減らすのは早いですけど増やすのには思いっきり時間が掛かります。 廃業した人がまた始める訳もないので。 それで輸入です。 バターの輸入は、農畜産業振興機構による輸入独占ですから官僚と天下り先はウハウハですよ。 官僚は頭良いので非常事態でも何とか確保できるようにできるはずですけど、しないんです。 バター不足の方が独占して儲けられますから。 何年もバター不足だと言っているのに有効な手を打てないのではなく、打たないのですよ。 パンを焼いたりしますのでうちも本当に困ってます。 TPPを推進したいとかの裏事情も見え隠れしていて嫌になりますね。

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

その他の回答 (8)

noname#230414
noname#230414
回答No.9

酪農家ピーク時42万戸から2014年18.000万戸までに減少。 生乳生産量1966年865万トンから2013年は745万トンに減少。 15年度はバターの供給量68.000トン需要は供給量を上まわる73.000トン。 酪農家が離農するのは、高齢化など穀物飼料の輸入価格の高騰10年前の3倍になっています。 TTPによるによる酪農農家の先行き不透明。 九州の牧場などは,観光牧場として生計を立てています。

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.7

>今年もバター不足になると予想されているようですが、どうしてバターが不足するのですか? 数年前から、全国の農協で「牛乳が売れなくて捨ててるから生産調整して」と酪農家に指示が入り、酪農家は、乳牛を処分して、収入が減った分、補助金を貰いました。 酪農家は、補助金を目的に生産量を減らし「作っても儲けが少ない、加工用の、生産者単価が安い牛乳」を真っ先に切り捨てて「飲む用の、生産者単価が高い牛乳」に切り替え、これを「自主流通ルート」などで販売し始めました。 そして、気付いたら「バターを作る分の牛乳が足りない」と言う状況になりました。 「加工用の、生産者単価が安い牛乳」を、誰も作らないので「バター用の、安い原料乳が不足し始めた」のです。 現在、酪農家が出荷している生乳の多くは「飲む用の、生産者単価が高い牛乳」で、これでバターを作ると、バターの販売価格が高くなりすぎて売れません。まだ「輸入した方が安い」のです。 >この先も輸入するしか解決方法はないのでしょうか? 国が「加工用の、生産者単価が安い牛乳を作ってくれたら、補助金を出しますよ」ってやれば、酪農家は、補助金の獲得を目的に、バター用の生産者単価が安い原料乳を作り始めるでしょう。 こうなったのは、すべて「先が読めない農水省のアホ役人のせい」です。 バター不足も、たぶん「補助金」つまり「我々の税金」で解決しようとするでしょう(そして、また、何年か先に、その「弊害」が現われます)

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 畜産業を営むにあたり、乳牛よりも食肉牛を育てる方がお金になるみたいですよ。また、畜産業を営む方が高齢化で廃業し、跡継ぎもいないようです。生き物を扱う商売って大変です。ちょっと、旅行に行ってくるからその間、ご飯我慢して!とは家畜に頼めないですからね(笑)  解決方法は輸入しかないでしょう。  幸いなことに生クリームが店頭に並んでいるので自分でバターを作ると言う自衛策があります。 http://spotlight-media.jp/article/84179110757956594

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

noname#225485
noname#225485
回答No.5

輸入はすでに始まってます。 消費者なら代替でマーガリンを使うこともできますが、それを生業としてる人ならできない店も有りますから… 業務用としては不可欠でしょう。 原因は基本的に酪農家が儲からない構造になってしまったことでしょう。 原油高などで経費が増えてしまったのに売上は変わらないどころか減っていく その為廃業したり、乳牛を食用に回し処分してしまった。 牛はすぐには乳を出さないので足りないからと言ってもすぐに増えるものではありません。 酪農家だけでなく、需要があるのに成り立たないという業種は結構あるようです。 まあ手は打ってるようですが前記の通り効果が出るのは数年後という事になります。 しかし、根本的な問題を解決しない限りはその場凌ぎに過ぎないでしょう。 誰も酪農をやりたがらず慢性化する可能性もあります。

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

>どうしてバターが不足するのですか? ・国内の酪農家が餌代等の高騰と、設備メンテ等の資金不足で廃業が増えた。 ・牛乳の販売の為、バターに回せる生乳の量が不足している。 まあ牛乳の単価を上げればいいのだけど、そうなるとバターの価格も高くなり 輸入した方が価格が抑えられるということになるようです。 >この先も輸入するしか解決方法はないのでしょうか? 国内の酪農家を増やせるように、資金・税制的な援助や仕事を楽にする工夫が必要なんでしょうね。

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.3

牛乳が減るので、乳製品が作れなくなるのですね。 例えば国によっては牛乳より健康的な低脂肪乳が好まれ、さらにビタミンDとか添加した加工乳が「いいミルク」ですが、 日本では低脂肪乳はスーパーでも牛乳より安く売られています。 牛乳よりも低脂肪乳がいい、となれば、乳脂肪は余るので、バターは余ることになります。 個人レベルで輸入バターが嫌ならば、あるいは割高であるなら、生クリームを買ってきて、振り回してバターを自作するのが良いかと思います。

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13247)
回答No.2

生乳の生産量低下。 バター用生乳価格が他より安いので生産者がバター用に売りたがらない。 農水省の政策ミス。 いろいろ原因が有るようです。

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

不足するのは需要より供給の方が少ないからです。 バターよりバター混合マーガリンや牛乳や牛乳加工製品の方が売れるし儲かるので、バター生産に回す牛乳が減っているんでしょうね。 輸入する必要は無いと思いますよ。 パンに塗るバターをマーガリンにすればその分バターが余るのでケーキ作りなどに回せば良いし、バターじゃなくても油で代用できるものは油に替えればバターの消費は少なくなります。

sethi04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • 業務用バター不足2016

    日本のバター事情について教えてください。 1.去年はクリスマス時にバター不足でしたが、今年も続きそうですか? 2.もし業務用バターの不足が続いているのであれば、それはバレンタインやクリスマスなどの需要が増える時期のみでしょうか、それとも通年バター不足が続いているのでしょうか? 3.不足による値上がりなどもありますか? 4.業務用バターの最近の卸値もわかれば教えてください。 バターの輸入に興味を持っているものです。 よろしくお願いします。

  • バター不足

    バターが不足しているというニュースを見て以降、 一度もスーパーなどでバターを見かけることがありません。 ニュースは12月頃でしたでしょうか。 輸入し、年度内に必要なバターは、確保されていると 農林水産省は言っているようですが、 私の住む地域では高級バターさえも棚からなくなり、 全く確保されている実感がありません。 ネットでは見かけるのですが、送料の方が高くついてしまうし、 送料が無料になるほども買えません。 皆さんの地域ではバターは売っていますか。 まだ不足の状態は長く続くのでしょうか。

  • バター不足問題はなぜこんなに早く解消されたのか?

    バター不足問題はなぜこんなに早く解消されたのか? 社会問題カテゴリとどちらにしようか迷いましたが、特定の食材なのでこちらでお尋ねします。 もうしばらく以前になりますが、バター不足の問題が起きました。 自分は日頃それほどバターを使いませんが、それでも困るほど手に入りませんでした。 なぜバターが不足したかはわかっているつもりです。色々なところで解説もされていました。 生乳は牛に由来するものですから、そう簡単に生産調整(特に増やすことは)できないことはよくわかります。 しかし、その原因から考えると思いのほか早く解消したように感じました。明らかに不足し始めてから半年も経たないうちに普通に手に入るようになったと思いました。 自分はごく一般の消費者なので、スーパーなどの店頭での様子と報道されている範囲でしか情報を得ることはありませんが、言われていたような理由で不足したのなら、こんなに早く解消されたのは合点がいきません。 バター不足はなぜこんなに早く解消されたか、どなたか解説していただけないでしょうか。

  • バター不足について

    最近ケーキやクレープに使う無塩バターが不足しているようで販売が制限されていたり売り切れているところが多いと思うのですが、大量にバターを使うケーキ店やクレープ店ではどうしてるのですか?マーガリンを代用しているのでしょうか?教えてください。

  • バターってなぜ品不足になりやすいのですか?

    バターってなぜ品不足になりやすいのですか?

  • バター

    最近、バターが品不足で、無塩バターが手に入りにくいんですが、てごねパンを造る際に、分量の塩を省略すれば普通のバターでもおいしくできるでしょうか?どなたか普通のバターでもおいしくお菓子やパンができた方いますか? やっぱりしょっぱくなっちゃうんでしょうか・・・

  • バターどん兵衛ってなんでしょうか?

    さいきん、バターどん兵衛なるものがあると聞きました。おそらくカップ麺のどん兵衛にバターをちょい足ししたレシピのことだと予想しています。もしそうなら具体的なレシピを教えていただけますか?

  • バターが足りない!!!|||(~□~;)|||

    砕いた クッキーを冷やし固める方法として 常温で溶かしたバターと混ぜる方法が ありますが、バターが足りないときの 応急処置的な 他の 食材があれば 至急教えてくださーい!! レアチーズの底のクッキーを固めるための バターが足りないのです|||(~□~;)|||

  • バターをやわらかくするには・・・

    バターケーキなどを作るときに、バターを室温にしてやわらかくしますよね? 時間があるときには、半日くらい置いておけばいいのですが、時間がないときに早くやわらかくする方法ってありませんか? レンジだと溶けてしまいますよね?

  • バターの練り方教えてください

    2つ質問です。(バターの練り方、卵と分離) (1)バターを白っぽく練る際、 ボウルに室温のバターを入れ、泡立て器(ホイッパー?)でぐるぐる混ぜて(つぶして)いますが、 泡立て器の中にバターがだんごになって入って、それをゴムべらで取り出しては混ぜ、、、 の繰り返しで 非常にやりにくいのですが、 この方法でいいのでしょうか? ちなみに、今朝急いでたので バターを、ストーブの近くの温度の高い場所に30分ほど置いて 手で触ると、軽くつぶれるくらい になってから 練りました。(クッキーを作る) が、硬くて練るというより つぶして混ぜる感じでしたが、 上手な方法教えてください。 (2)卵も同じところに30分ほど置きましたが、(触ってぬるかったのでいいかと・・・) 分離しました。 室温に戻すとは、今の時期、何時間ほどおけばいいのでしょうか? そして、私のクッキーはサクサクしません。(><)

専門家に質問してみよう