バター不足問題の早い解消について

このQ&Aのポイント
  • バター不足問題がなぜこんなに早く解消されたのか、詳細を解説します。
  • バター不足問題が半年も経たないうちに解消された理由について、一般消費者の視点から考察します。
  • バター不足問題の解消についての情報を得る限り、原因や対策の詳細は明らかにされていませんが、その早さに疑問を抱く声もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

バター不足問題はなぜこんなに早く解消されたのか?

バター不足問題はなぜこんなに早く解消されたのか? 社会問題カテゴリとどちらにしようか迷いましたが、特定の食材なのでこちらでお尋ねします。 もうしばらく以前になりますが、バター不足の問題が起きました。 自分は日頃それほどバターを使いませんが、それでも困るほど手に入りませんでした。 なぜバターが不足したかはわかっているつもりです。色々なところで解説もされていました。 生乳は牛に由来するものですから、そう簡単に生産調整(特に増やすことは)できないことはよくわかります。 しかし、その原因から考えると思いのほか早く解消したように感じました。明らかに不足し始めてから半年も経たないうちに普通に手に入るようになったと思いました。 自分はごく一般の消費者なので、スーパーなどの店頭での様子と報道されている範囲でしか情報を得ることはありませんが、言われていたような理由で不足したのなら、こんなに早く解消されたのは合点がいきません。 バター不足はなぜこんなに早く解消されたか、どなたか解説していただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

利益率の問題から、乳業メーカーは、生乳から先ずは牛乳を作り、次にヨーグルトなどの乳製品を作り、最後にバターを作る優先順位で生産をしていました。 そこに牛乳が余り気味になったので政府からの乳牛の生産調整などがあり、生乳の量が減らされたところに猛暑が重なり、極端に生乳の生産量が落ち込みました。 更に海外からの輸入バターもコスト高により、輸入量を絞っていましたので、あっという間にバター不足になりました。 また、ちょうど季節的にもクリスマスやバレンタイン対策で通常よりもバターの消費量が急増する間の悪さがあったのもバター不足原因の一つです。 解消された理由は、バレンタイン商戦が終わり、バターの需要が急落しました。 さらに政府からは乳業メーカーに優先的にバターの生産をするように指示が出ましたし、海外からの輸入バターも輸入を前倒しして対応したので、それほど時間が掛からずにバター不足から解消されたのです。 もちろん、各家庭やお菓子メーカー、パン屋さんなどが、代替え品の考案や使用量を減らすなど、バターへの依存率を低くする努力をした事も相乗効果となりました。

Mr-WATSON
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 なるほど、供給面だけでなく、需要の季節性もあったのですね。 輸入バターは意識にありませんでした。 初めは同じ乳製品なのになぜバターだけが不足するのか?そのうちチーズなども不足するようになるのか?などと思っていましたが、それについては詳しく報道されたりして理解していたつもりでした。 自分もメーカーに勤めており、需要と供給はなかなか思うように行かないことを日々実感していますが、食品ではなく日用雑貨の類なので、バターのような基礎的食品?で、なおかつ工業生産品の要素もあるものの需給バランスは難しいのだろうな~と感じました。

その他の回答 (3)

回答No.4

乳製品の業者さんに聞いた話なので どこまでがホントかはわかりませんが・・・ バターが不足した由来は前の回答者さんのおっしゃるとおりでした。 もうひとつ、そのころ 大手メーカーがチーズ工場を新設のため 生乳をそちらにまわしていたということも。 (これはバター不足になる前から懸念されていました) 回復の早さには 1.洋菓子屋がバターを使わなくてもできるお菓子にシフトしたこと。  (マーガリンも当然高値になっていたので、逃げ場がなかったようです) 2.バターの供給が戻ったあとも価格がすぐには戻らなかったこと。 当然 以前のような使用量はないので 一時あまり気味になったそうです。

Mr-WATSON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チーズ工場新設ですか…同業者にすれば「よりによって今?!」と思われたかもしれませんね。 工場を作ったメーカーの方も「やっちゃった」感じだったかもしれません。 価格については、回答者No.3のKEKEKO2008さんも書いてくださってますね。 確かにいくらかは影響あるでしょう。 洋菓子屋さんのことも含めて、もちろん需要が減っただろうし、すぐには元に戻らないだろう~とは思いますが、あれほどなかったものが、そんなに余るほどになるものなのか?…という疑問だったのですが、他の皆さんが書いてくださった理由に加えて需要も減ったということかな~と考えれば納得です。 理由は1つじゃないんですね。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

需要と供給のバランスは難しいですね。ちょうどそのこと北京五輪まで重なり、外国人観光客、選手村での大需要で中国が買いあさったという話も在りました。中国では、メラミン牛乳など不祥事が相次いでバターの国内生産が追いつかない上に、普段の需要が少ないのでそんなに生産量がなかったのでしょうね。当然五輪が終わり、中国のオリンピック需要も終ったっていう事です。 バター大好き人間の私は、大慌てで買いあさりました。悲しかったですね・・・200円で特売していたバターが一気に400円近い定価になって・・・まあ、これが適正価格だと思うのですが・・・未だに200円特売は帰ってきません。

Mr-WATSON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他にも季節的なことに触れられたご回答がありましたが、オリンピックも含め、大なり小なり影響はあるのでしょうね。オリンピックがあってもメラミン牛乳の問題がなかったら、さほどの影響はなかったかもしれない~ようにも思いますし、需給バランスは一筋縄では行きませんね。 200円の特売がなくなったということは恐らく無理な特売だったのだとは思いますし、最近の食品の安全性に対する不信感を考えると、私たち消費者も安いばかりを求めてはいけないということはわかっているのですが、やはり安いに越したことはない~と思うのも正直な気持ちですよね。

回答No.2

行政の指導通りに生乳を捨てると助成金がもらえ 捨てずに活用するとペナルティー 生産調整の名の元に市場に出回らないようになっていただけです 行政が指導の元に生産した生乳を捨てさせていた結果です 捨てるのを一時的に辞めさせたので解消されただけです ソース元は、知り合いの畜産農家さん

Mr-WATSON
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、信頼度の高い情報源ですね。 生産調整は乳牛を減らすだけかと思っていました。 確かに生乳を捨てるなら手っ取り早い生産調整ですね。 ただ、捨てるのを止めさせることで解消するにしては、不足した期間が長いような気がしますね。 捨てるのを止める判断が遅かったということなのでしょうか…?

関連するQ&A

  • インド方面のCompound Butterってなにが入ってる?

     石けんの材料を求めて、インド系の人が経営している、自分たちのコミュニティむけの食材店にいきました。  そこで見つけたのが、Compound Butterです。  粉ミルクみたいな円筒形の缶に入っていて、ただし、固形のようです。  問題は、原材料の表示が一切ないこと!  缶にはホルスタイン牛の表示がしてあり、名前がCompound Butterだということ、輸入した会社の名前と賞味期限が書いてあるシールが貼ってあるだけ。    ふつう、Compound Butterと言えば、ハーブとか混ぜて、ニンニク味だったりして、パンといっしょにレストランでサーブされるあれですよね・・。  でも、ヨーロッパ系のお店ではないので、なんだかインドっぽいハーブが入っていそうです。でももしかすると、牛のバターと何かの油脂でCompoundなのかもしれません。  800g、1200円(確か。値段はこれのはずですが、値札が貼っていないので、市価も同じかはわかりません・・)。  この量で買って失敗だった~と思いたくないので、ご存じの方、教えて下さい。  インド方面で使われるCompound Butterには、一般的に、どのような感じなのでしょうか?

  • バターが品薄なままの理由

    原料高騰、農家不足など理由自体は存じてますが、そんなに無理がある状態なのか疑問に感じています。 品薄状態はかなり長く続いていますし、牛乳は普通に店頭にあります。 自分が買ってるのは値上がりましたが、それでも手に入らないような上昇ではありません。 バターの価格は以前の安売りなら200円台で買えてましたが、現在は450円以上と凡そ1.5倍以上になっています。 つまり品薄の為に相場が変わっていますから、いくら原料高騰とはいえ耐えられる程度ではないのか?と感じます。 仮にバターが行き渡れば価格が落ち着くでしょう。それにしても50円程度下がる位なら利益があるように思います。 勿論、それらがうまくいくならとっくに販売してるでしょうからなんらかうまくいかない事情があるのだと思います。 現状はついに国内生産に見切りをつけ輸入措置に踏み切っています。 雑談的なご意見でも構わないので、皆さんの見解や今後の予測をお聞かせ下さいませ。 バターたっぷりでパンを食べたい!

  • 営業許可について教えてください!!

    お菓子屋をやっています。 全国的なバター不足の為、自分でバターを作ってお菓子を作ろうと考え中です。 酪農家さんから買った生乳からバターを作り、それを使ってお菓子を作って販売する場合、乳製品に関する営業許可が必要なのでしょうか? 菓子製造業の許可は持っています。

  • グラスフェッドバターについて

    グラスフェッドバターを入手したいです。 http://dwm.me/archives/3799 このサイトをみるとグラスフェッドバター牧草だけで家畜された牛から 搾った生乳から作られるバターのようです。 (ダイエット効果などが書かれていますが当方、そこには関心はありませんので 無視してください。) 日本のバターで良質とされているのは、 ・カルピス ・よつば ・木次 ・なかほら牧場 ・(個人的に)町村 かなと思います。 なかほら牧場が一番グラスフェッドに近いようですが、HPでは 生産が追いついていないのか、他の理由か・・バターは「coming soon」と なっており、購入できません。 (1)どこかでグラスフェッドバターを帰るでしょうか。(国産、輸入問わず) (2)グラスフェッドに限りなく近いバターを作っているメーカー(できれば国産)は ありますか。 *試しに木次乳業に問い合わせると、子牛の時は母乳のみ成育牛は牧草、牧草加工品、配合飼料 (大豆、トウモロコシ)を与えているとのこと。 こう答えられて購入するかどうか迷う理由は、牧草と配合飼料の割合が契約酪農農家に任されている点、 配合飼料はアメリカ、カナダ、オーストラリアの混合で遺伝子組換え不分別という点です。 ご存じの方、教えてください。

  • 生クリームについて

    現在、海外に住んでいます。 いろいろ恋しい食べ物はありますが、生クリームのついたケーキが恋しくなってきました。 ケーキ自体、この国のは美味しくないし、私は日本にいた時も手作りケーキは何度も作っていたので 自分で作っても、まあまあ満足できるかとは思っているのですが、生クリームが大きいスーパーに行っても 売っていません。 売っているのは、粉末状のものに牛乳か冷たい水を入れてホイップするだけ…というものだけです。 日本でもこのテの商品は売っていますが、私は食べたことがありません。 試された方、味としては変わりありませんでしたか? どんな感じですか?クレープ屋さんのホイップはこのクリームなんでしょうか? (もちろん店によって違いますけど) また私の住んでいる地域は、牛乳が飲みたければ、近所で牛を飼っている方から絞ってもらったのを 買う(そして家庭で煮沸消毒してから飲む)という、新鮮な牛乳がいくらでも手に入るのですが この絞りたての牛乳から生クリームを作る方法はありますか? ちなみにバターを作るための遠心分離機(洗濯機のようなもの)は自宅にあり、バターを 作って食べています。 実際にバターを作っているのは、一緒に住んでいる親戚の女性(外国人)ですが…。 バターと生乳の中間の段階が生クリームの元になるということは分かるのですが、 遠心分離機を何度か止めて、中を覗いたときは、もうバターがちらほら出来上がってきているので よく分かりません。 作る過程をご存知の方、またはサイトなどあれば教えてください。

  • このままだと食料が不足する問題について

    私は農学を専攻する大学生です。 今世界では人口爆発に伴う食料不足問題が深刻だ、とは知っています。農学では、その為により生産性のある植物の産生や品種改良を行う研究が数多くあります。しかし、食料を増やし、人々を救う研究をして、本当に地球というか、人類のためになるのか疑問なのです。 仮に研究の成果によって多くの人間が生存し続けられるとしたら、ますます食料が足りなくなるし、必要となる医薬品、土地、資源が益々増え、エネルギーが枯渇して誰もが地球で生活できなくなったりしないのですか。私は人口を抑制する為に、人々に避妊という手段を理解してもらう方が良いのではないかと思います。 今地球のどこかで食糧不足で死んでゆく人々がいても、自分は豊かだからこんなことが言えるのかも知れません。この考えは人として足りない考えでしょうか。農学を学ぶ身として答えが出せないでいます。あなたの意見を教えてください。

  • バター不足の要因と解消は?

    今年もバター不足になると予想されているようですが、どうしてバターが不足するのですか? この先も輸入するしか解決方法はないのでしょうか?

  • cドライブの容量不足について。

    cドライブの容量不足について。 他のかたの解答を参考に試しましたが解消されず お願いします。 cドライブの容量不足のメッセージがでるので Dドライブに移したり、不要なものを削除して 86MBから264MBまで増やしたのですが 二週間後に、またメッセージが出て64MBに減ってました。 パソコンに問題があるのでしょうか? 何が悪いのか、わからない状態です。 バックアップとかしないといけませんか? バックアップなどの方法は自分で調べますので 考えられる理由を教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 正誤問題で困ってます。教えていただきたいです。

    経済学の勉強をしているのですが答えがなくまったく問題が手につかない状態です。。正誤問題で、×ならなぜ違うのかを書くのですが、このような問題です。。 等量曲線は、一定の産出量を生み出すために投入される生産要素の組み合わせを結んだ線である。○か×か。 限界費用曲線は、平均費用曲線ACがU字型ならば、限界費用曲線の最低点で平均費用曲線と交わらなければならない。○か×か。 固定費用は産出量に一定であり、総費用と可変費用の差に等しい。しかし、平均費用と平均可変費用の差は一定ではない。○か×か。 生産物価格と限界費用が等しいという条件は企業の利潤最大化産出量を決定するための十分条件である。○か×か。 ある要素の限界生産力は、産出量をその投入量で割ったものである。○か×か。 といった問題です、、。本当にまったく参考書?を読んでみても手も足も出ない状態なので、本当に分かる方がいらっしゃいましたら解説をお願いしたいと思っております。よかったらお願いいたします。

  • 冷え性の解消法・・・

    中学2年の男なのですが、恐らく冷え性です。 夏は特に気になりませんが、冬は手足が異常に冷えます。体が寒くないときでも手足だけは冷えます。 友達に触られると「氷の手」とか言われますし、自分で自分の顔を触ってみると明らかに冷たいことがわかります。 外出時は常に手袋をしていますが、外出前にストーブで手を温めておいても目的地に着く頃には既に冷えています。 とは言っても、風呂から上がった直後や布団から出てしばらくは温かいです。しかし暖房のついた部屋にいないと、すぐに冷えます・・・。 部活はバドミントン部に入っておりますので、運動量は問題ないと思います。しかし打つとき、手が冷えていますのでしばらく打ち合わないと本調子が出ずに困ります・・・。 この状況は最近になって起こりました。大体2~3年前からです。 このような冷え性にはどのような対策が良いのでしょうか? 非常に困っております。良い解消法はないでしょうか? また、手が冷えているときにとっさに温める方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう