• 締切済み

電話応対で「担当者は休みです」と言うときの言い方

May I speak to Mr. Smith?の答えでHe is absent today. May I take a message?と答えた日本人がいました。 普通、電話応対で外部の人に対して話す時は、He is taking a day off.などと言うことが多いような気がするのですが、absentも普通に言う言い方ですか? 同僚同士で話す時はHe is absent.は使うかもしれないけれど、電話で取引先の人たちと話す時は言わないような気がするのですが、実際はどうなのか、現場で英語を使っている方、どうぞご教授ください。 そのときにニュアンスも書いてくださると助かります。

noname#259555
noname#259555
  • 英語
  • 回答数12
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.12

lisa6708です。 ご要望があったので、ランチタイムにみんなと話しながら確認しました。 結果として下記の様でした。 1 He is off today.        ○ 2 He takes a day off today.   ○ 3 He is taking a day off today.  ○ 4 He is off day.        × (参考文:Today is his off day.) 5 He is day off today.     × (参考文:Today is his off day.) こんな感じでした。 言い方としてあるかないか?よく使うかという事で聞きました。ご参考まで。

noname#259555
質問者

お礼

何度もご丁寧にありがとうございます。 それにネイティブの方にも聞いてくださってありがとうございます。 周りには通じたらそれでいいじゃんという姿勢の人が多くて、こういうことを話題にするのははばかれる環境にあるので、本当に助かりました。

回答No.11

数人に聞いてみました。 今の職場はHe is taking a day off today.とお客さんにいっても、その言い方はないと怒られたりしないですし、取引先の人からも逆にいわれるので、ビジネスマナーにうるさくない業界ですが、同僚二人にも聞いてみました。 absentは学校っぽいという反応でした。一人は以前、大学で働いていたことがあるそうで、学生に対しては使うが、教授に対しては使わない、でも内輪では教授につかってたかも、いや使ってないかな、といった具合でグルグル考えてました(笑)もう一人がHe is off today.で大丈夫だけど、もうちょっとビジネスっぽくいうならHe is not in today.とかHe is out of the office today.かなといったら、元大学職員もそれだ!といってました。実際どちらもよく使われていると思います。 ビジネスマンの二人に聞いたところ、absentは学生っぽいといってました。もちろん意味はつうじるし、ちょっと丁寧にいいたいのかなという意図も分からないでもないが、ビジネスでは使わないとのことでした。一人が法律関係の文書では、職場を休んでいたという表現でabsentを使うので、弁護士事務所などだと、もしかしたら使うかもしれないが、本当にそうなのかは分からないといってました。 もう一人はビジネスマナーにうるさい人で、He is off today.と人から言われたら、そうですかと思うだけだが、自分では使わない。自分ならHe is not in today. He is out of the office today. He is not available today.を使うといってました。クライアントに、こちら側の事情を知らせる必要はないので、ニュートラルな言い方が望ましいからだそうです。 私の周りでは、このような感じでした。質問をよんで、そういえばabsentってビジネスで聞かないけど、使えるんだったらすっきりした言い方なので良いかなと思ったんですよね。これからもバカの一つ覚えでHe is not available today.にしときます(笑)

noname#259555
質問者

お礼

わざわざ複数のネイティブに聞いてくださって助かりました。 話はあちこち飛びましたが、最終的にabsentという言葉は、cbm51901 さんはビジネスでも使うとおっしゃるし、chubbychubbyさんの周りはビジネスでは使わない、学生っぽい響きのある語だというとらえ方をする方が多いようですね。 質問から脱線しますが、最近、個人情報が言われるようになってから随分と変わってきているようですね。 昔は、 He's stepped out for a moment. He's gone for the day. He's off. He's having a day off.も何の問題もなく使い分けていた気がするんですが。 私も今まで通りHe's not available today.を使うことにします。 日本語の得意なネイティブの方にも書き込み是非お願いしたいので、まだ締め切らないでおきます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.10

 #2です(先ほど#1と申したのは間違いでした。すみません)。補足です。 >>同僚同士で話す時はHe is absent.は使うかもしれないけれど、電話で取引先の人たちと話す時は言わないような気がするのですが、実際はどうなのか、現場で英語を使っている方、どうぞご教授ください。  確かに学校の先生とか、会議の議長などが欠席者の確認をしているようですね。言うことは分かりますが、同僚同士、僕なら He isn't here ぐらいにしておきます。  どちらにしても、お気になさるようなことでは無いように思います。

noname#259555
質問者

お礼

なんども書き込みどうもありがとうございます。 また、ご意見もありがとうございます。 私は脱外国人の英語を心がけているので、言葉のあやみたいなところをひとつひとつ確認するためにこのサイトを使わせていただいております。 普段だったら、ネイティブ達もいちいち外国人の話す英語のグラマーを直す人もいないし、ネイティブ同士でもビジネスマナーを指摘する人もあまりいません。 でも放置しているといつまでも外国人の英語のままでそれが自分は嫌なのです。 もちろん、外国人の英語で何が悪いの?と考える方もたくさんいらっしゃるので、それはそれでよろしいかと思いますが。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

 #1です。補足です。 >>「担当者は休みです」が、He has stepped out.になるんですか?  先方には「いま話の出来る(=担当の)人がいない」と言う情報以外は不要な訳です、だから休んでいるか、ちょっと席を外しているかは要らないと思います。 >>勝手にすぐ戻るニュアンスがあるような気がして、少したったらかけなおそうかな?という気分になるのですが。休みですと言われれば、今日は電話するのはやめておこうとなりますが。  英語の慣用を知らない人がまたかけてきたら、I am afraid he is gone for the day と言えば済むと思います。  step out と言うのは英語のアヤで、 Please come again 「また来てください」みたいな決まり文句です。「じゃあ何時?」と聞くのは、野暮。 >>メッセージをおあずかりしましょうか?というときに、相手が伝言するかどうかわからないうちからYOUR messageと言う人はいないです。  先方から電話があったと言うことは、何か伝えたいことがあった(= your message )があった、と言うことです。 >>細かいようですが、May I take a message?とは言いますが、May I take your message?(=the message)という人はいないです。  僕は言います。 >>どんなメッセージなのでしょう?かなり限られたシチュエーションでしか使えないです。  無言電話の場合は、メッセージがないようで、おっしゃる通りです。何か喋ったのなら、誰か不在の人に話したい、質問者さんでは話にならない、など既にメッセージは届いています。

noname#259555
質問者

お礼

何度も書き込みありがとうございます。

回答No.8

言葉って難しいですよね。 私がいま働いている業界は非常にカジュアルなので、普通の企業に勤めている人とは感覚が違うと思われます。かっちりとしたビジネス企業に勤めている人に聞いてから、また書き込みます。 一つだけ確実に答えられるのは、以前働いていた会社ではHe is not available today.という言い方してました。アメリカの小さな会社ですが、ビジネススーツ着て、それなりにビジネスマナーが必要なところでした。 英語圏もいろいろとあるので、国によって言い方が違うということもあると思いますよ。

noname#259555
質問者

お礼

He is not available.がありましたね。 ありがとうございます。 国によって、会社の雰囲気によって使う言葉が違うのはおっしゃるとおりですね。 ネイティブの意見を聞いてくださったら是非再度の書き込みお願い申し上げます。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.7

lisa6708です。続きです。 ただ、day offの発音は何となくlay offに似てますね。 つまり解雇という意味の言葉・・・ 何となく勘違いしそうな言葉なのかもしれないなあ・・・ あくまで私の感じ方なんですけど・・・

noname#259555
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 dとlの発音は聞き間違えますね。 ベニーグッドマンをずっとベリーグッドマンと聞きまちがえて、おもしろい名前があるものだと思っていました。 バリーマニローもバニーマニローと聞き間違えていました。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.6

lisa6708です。 He is day off today. 間違ってはいないと思うけど、或いは私の経験が不足しているのかもしれませんが、あまり聞かない様な気はします。 He is off day. と反転したのは聞いたことがある。 或いはHe takes day off today. とか He has day off today. というのは聞いたことがあった。

noname#259555
質問者

お礼

なんども書き込みありがとうございます。 He is day off.は(It's) his day off.を聞き間違えったってことないですか?

noname#259555
質問者

補足

もし、職場でネイティブの人に確認できる環境にあるのなら是非聞いていただけるとありがたいです。 素人感覚だと、He is day off today.は、Fish or meat?という客室乗務員の問いに、I'm fish.とまちがえて答えるのとよく似ていると感じたものですから知りたくなって書きこみました。

回答No.5

たしかにabsentってビジネスで聞かないですよね。 手近にいるアメリカ人にきいてみたところ、学校でしか使わないという答えでした。ついでにHe is taking a day off.も内輪の会話ならよいが、顧客に対してはカジュアルすぎだといってました。わりとお堅い会社の人の感覚なので、会社や業種によって違うとは思いますが。

noname#259555
質問者

お礼

ネイティブに聞いてくださってありがとうございます。

noname#259555
質問者

補足

顧客に対してカジュアルすぎるのなら、なんて言うのか更に質問していただくような環境にはありませんか? ビジネスでabsentという言葉を使うか使わないかはネイティブでも意見が分かれる言葉なんでしょうか? 実際にどう言うのか、よく使われる表現を探しているのですが。もうすでにビジネスで使う使わないと意見が分かれちゃってますが。。。。英語表現とマナーが一緒くたになってしまってますね。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.4

休暇の時はHe is day off today. 単に He is off today. とも言います。 なお、病欠の場合は He is on sick leave. ですが、これは内輪で話すときに使う。 Absentを使う場合は、休暇以外に欠勤、病欠も含みます。 He is absent.は色々な意味を含んできますので、あれ?あの人具合が悪いのか?とかどうしたのか?と考えてしまう場合もあります。 だからなのかもしれませんが、対外的な場で良く耳にするのは He is off today. ですね。 ご参考まで

noname#259555
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 実際に職場で使っていらっしゃる感じがあって、安心できます。

noname#259555
質問者

補足

すみません、1つ確認させてください。 He is day off.って本当に使いますか?(ごめんなさい、せっかく書き込んで下さったのに。) 日本人従業員がまちがって使っているってことないですか? He is off.はよく聞きますが。He is day off.って聞いたことないので。He is taking the day off.はよく聞きます。 文法的に云々ではなくて、実際に使われているかどうか知りたくて、ここで質問させてもらっています。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

absent でもなんでも「今は不在」なこととともに、He will be back to the office on 日付・曜日 と、戻ってくる日だけ教えた上で、「メッセージを残しますか?」と尋ねる、という流れが、ビジネスとしてはスムーズに進むかと思います。

noname#259555
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 そうですね。いつ戻るか教えてくれると親切で、今後も一緒に仕事をしようという気分になりますね。

関連するQ&A

  • 電話応対の表現

     電話での会話で、次のようなことを英語で言う場合、自分で考え付いたものと、分からなかったものがありますので、合っているかどうか、また、何と言うかを、ご教授いただきたく、お願い致します。 ●(しばらく電話を中断して、相手に待ってもらっていた後の言葉)「お待たせしました。」  【自分で考えた表現】“I'm sorry for waiting, but ...” ●(他の人が、自分宛の電話に出てくれて、自分が代わったときの最初の言葉)「もしもし、お電話代わりました、Aです。」  【自分で考えた表現】“Hello, this is A speaking.”(「代わった」ということは、言わなくていいのでしょうか) ●(相手の目的の人が不在の時)「申し訳ございません、Aの方はただ今席を外しておりますので、よろしければこちらからお掛け直し致しましょうか?」  【自分で考えた表現】“We're sorry, A is absent now. Can we return your call?”  (「出張でいない」場合と、「社内にはいるのだが、ちょっとトイレか何かで席を外している」場合について、ご教授頂けますでしょうか) ●「はい、株式会社Aです。いつもお世話になっております。」  【自分で考えた表現】“Hello, this is A Incorporated.”(「いつもお世話になっております。」が分かりません) ●「よろしければ、ご用件をお伺いできますか。」  【自分で考えた表現】(「よろしければ」が分かりません)“Can I ask your requirements?”  ほかにもいろいろあるのですが、多くなりすぎるので、ここまでを、ご教授頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 関係副詞の構文について

    関係副詞を用いて1文にする問題です。 1 Your daughter is coming home next week.   Let me know the day. 2 He was absent today.   I don't know the reason. 1がLet me know the day when your daughter is coming home. 2がI don't know the reason why he was absent today. であってますか? 教えて下さい。お願いします!!

  • 電話応対について・・・

    はじめまして。今年入社した新入社員です。早速ですが、電話応対について質問させてください。1つ目の質問は、お客様から電話がかかってきて呼出し依頼を受けた人が既に帰宅してしまっている時はどのように説明すればよいのか?ということです。普通に「帰宅してしまったのですが…」という説明でよろしいのでしょうか?いつも何か違うなぁと思いながら応対しております。2つ目の質問は、休暇をもらっている場合に「お休み頂いておりまして…」という言葉を使うのですが、この言葉は社内的な言葉でしょうか?もし、社内的な言葉であれば社外の方にはどのよう説明すればよいのでしょうか?くだらない質問だと思いますが回答のほどよろしくお願い致します。

  • 電話の応対マナー

    マナーについてお聞きしたいです。 私が入社したと同時にAさんという課長クラスの方が栄転されました。 栄転したばかりなので、会社の人間以外は栄転した事実をほとんど知りません。 ある日電話がかかってきました。 「Bといいます。Aさんいますか?」 と言われたので「Aは○○に栄転しました」と応えました。 Bさんと言う人はまったく知らない人でした。 その後、その栄転先の電話番号を聞かれました。 個人情報ではないと思い、答えて切りました。 しかし、私はその後どうなったか不安で仕方ありません。 というのも、電話の応対についてはまったく自信がありません。 あとから考えてもその時の受け答えが中途半端です。 その人が怪しい人だったらどうしようとか、でも友達みたいだったしとか、栄転先でも電話番号はまずかったかもとか、いろいろ考えています。 今ではやってしまった感でいっぱいです。 でもどうすればよかったのかわかりません。 新人のためか上司には電話応対についてはしょっちゅう怒られています。 最近ではだいぶ慣れてきましたが、イレギュラーな内容には本当に素人です。 正直泣きたくなります。 どのように応対すればよかったのでしょうか? Aさんは顔も合わせたことがない人で、それなりに偉い方ですし、折り返し電話させるのも、こちらから何か電話するのも気が引けます。

  • 英語の質問です。

    operator: hello,this is the Pacific Motor Company. yamamoto: yes.I'd like to speak to Mr. Inoue [   ],please 空欄に入る数字を選択しなさい。 (1) if he is available (2) if he is valid (3) if he is at home (4) if he is acceptable 答えは(1)らしんですけど、なぜ、(1)がよくて、(3)と(4)はダメなんですか?

  • 先行詞の後のcalledやnamed のつく主語

    (1)A girl whose name is Jane came here. = A girl named Jane came here. (2)Last Friday I met the man who is called Mr. Smith. = Last Friday I met the man called Mr. Smith. (1)(2) とも いつ a にして いつ theにしたらよいか 迷います。 話の 初出には、aだ! としても   問題文として いきなり 出てきたら英作で 迷います。なにか間違わない方法や考えかたがあれば 教えて欲しいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 30歳にもなって電話応対が苦手です。

    電話応対が苦手です。 中小の機械製造の会社で働く30歳男です。 ウェブ制作会社から転職して今の仕事に就きました。準社員です。 仕事は自社サイトの構築と更新作業です。 ですが、この会社は社員数が10人以下なので人出が足りない時は私も電話に 出なくてはなりません。 今まで社外との電話応対は営業か事務がやっていたのでほとんど経験がありませんし、 高校生の時に学校の授業で少し学んだ程度です。 社名を名乗って相手の名前を聞いて用件を聞くという手順はわかっているのですが、 実戦経験があまりないためにあたふたりたり、しどろもどろいになってしまっています。 「なんで電話うまくとれないの?」と思っているかはわかりませんが、ある社員の人(Aさん)が私が電話をし終えた後いぶかしげな顔をししているようにも感じてしまいます。 他の社員さんやパートの方に相談をしたいのですが、タイミングがありません。 というか切り出し方も下手なので迷ってしまっています。 さらにAさんと私はあまり会話をしないので、話しづらい雰囲気になっています。 特に二人きりになる時は挨拶や業務以外の会話はほぼありません。 私が会話しづらい事を気にしすぎて話さないのを逆に感じ取っているのかもしれませんが・・・。 どのタイミングで切り出すが・・・アドバイスをいただけると幸いです。こんなことで質問するのも情けないですが・・・ もちろん、私の方で電話応対になれる事が大事ですが、それまでは失敗も多かれ少なかれ続くと思うので、会社の人にはこういう状況だという事をしってもらわなければと感じています。 明日はAさんと二人きりの可能性があるので、できればうまくのりきりたいです。うまくという話も変ですが・・・

  • この場合の “the day” と “a day”? の違い

    下記の(1)と(3)、(2)と(4)の違いを教えて頂けませんか。 それとも、とちらかが誤った文なのでしょうか。 (1) I’m taking the day off tomorrow. (2) He is going to take the day off tomorrow. (3) I’m taking a day off tomorrow. (4) He is going to take a day off tomorrow.

  • 英語での電話応対について

    はじめまして。 最近休んでいる同僚の代理で海外からの電話に対応しなければならなくなりました。ほとんどがセールス関係でお断りすることが多いのですが、このような英語で失礼にはならないのか不安です。 英語が苦手とはいえ、対応せざるを得ない状況です。どなたか添削とアドバイスをお願いします。 ・I can not connect you with Mr.○○. I'm so sorry but this is our rules. 社の規定により、○○にお電話をつなぐことはできません。 ・I don't understand his schedule,so I don't know the details. 彼の予定に関しては私では把握できておりませんので、詳細については分かりません。 ・I can not do for you any more,if you would tell me anything.  あなたがどうおっしゃっても、私にはこれ以上できることがありません。(担当者に電話をつないでくれとしつこく言われた場合は、このような断り方で正しいのでしょうか?) 初心者で本当にお恥ずかしい文章ですが、どうかアドバイスをお願い致します。

  • あがり症の人が電話応対に慣れるには?

    私は極度のあがり症の上、人目が気になってしまう自意識過剰な面があります。 卒業後働いた会社では、事務職でない為か電話応対の指導もなく、とても緊張していました。 8畳程の部屋に5人程しかいなく、とっても静か。いつも聞き耳立てられてる気がして憂鬱でした。 いつ電話が鳴るかが気になり、仕事どころではなかったです。 電話応対の本を何冊も読んだり、部屋で練習したり、それなりに努力してきたつもりです。 でも人がいると「聞かれてる」と思い、どもったり、変な日本語になってしまったり。 それで更に緊張して変な対応になるという悪循環。 「電話の時挙動不審だ」と飲んでる席で言われた事もあり、ショックでした。 でも、一人でいる時はすんなりできるんです。 「聞かれてる」と思うと駄目なんです。 その後会社を辞め、派遣で働いてきましたが、技術職なので「電話応対無し」を条件に探す事は簡単で、殆ど電話無しできました。 たまに頼まれる事もありましたが、周りに人がいなくなるのを待ったうえ、紙に全ての台詞を書いていました。 そうしないと、緊張して何をしゃべっているか自分でも分からなくなるのです。 今、派遣をやめて正社員へなろうと思っています。 やはり電話応対は必須ですよね。 自分から電話する事も沢山あると思うのです。 電話のない派遣でいるのも考えたのですが、それだと成長できないし、克服していきたいんです! メモを用意しなくても、周りに人がいても、普通に電話ができるようになりたいんです。 皆さんは、周りに聞かれてるなんて感じませんか? あるとしたら、どうやって克服してますか? あと、電話応対の1日スクールってご存知ないですか? 一人で練習しても、他人の存在がないと私の場合意味がないと思うんです。 「電話くらい」と思われるかもしれませんが、私にとっては大きい悩みです。 宜しくお願い致します。