Choosing Between 'A' and 'The' in the Given Sentences

このQ&Aのポイント
  • In the given sentences, the choice between 'a' and 'the' can be confusing. When introducing a character or object for the first time, 'a' should be used. However, when referring to the same character or object again, 'the' is appropriate.
  • The first sentence presents a girl named Jane, while the second sentence introduces a man called Mr. Smith. Both sentences can be rewritten using 'a' instead of 'the' when initially mentioning the characters.
  • To avoid confusion in English composition, it is important to consider the context and whether the subject is being introduced for the first time or mentioned again.
回答を見る
  • ベストアンサー

先行詞の後のcalledやnamed のつく主語

(1)A girl whose name is Jane came here. = A girl named Jane came here. (2)Last Friday I met the man who is called Mr. Smith. = Last Friday I met the man called Mr. Smith. (1)(2) とも いつ a にして いつ theにしたらよいか 迷います。 話の 初出には、aだ! としても   問題文として いきなり 出てきたら英作で 迷います。なにか間違わない方法や考えかたがあれば 教えて欲しいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.5

#4 です。page 2 です。  では、ちょっとお稽古。 Mis. Suzuki is the teacher at our school.  teacher 初登場。このセリフだけで、「学校が、とっても小さくて、先生は1人なんだ。」なんて想像できます。at our school に限定能力あり。 普通に考えられる状況なら、  Mis. Suzuki is a teacher at our school.  ですよね。at our school に、限定能力なしです。だって、私たちの学校には、teacher がたくさんいるから……。頭の中にたくさん浮かんでいるから、そのうちの1人を言う時、a を使うのです。  学校内での会話で、 A: Where is she? B: She is in the library.     the がつくということは、どこの library か聞き手も分かるはずですね。そう、その学校にたった1つしかない library です。場面に限定能力あり。 ========================================  今、町の中で、あなたは外国人に呼び止められ、話しかけられました。 Excuse me, would you tell me the way to the railroad station?  way と station 両方、初登場です。どうして the がついているのでしょう? 話し手は、聞き手のあなたの頭の中に、このセリフで station を1つだけ、way を1つだけにしぼらせることができると思って、the を使っています。 言い換えれば、 Would you tell me the shortest (or the best, the easiest) way to the nearest station?  とかになります。 最上級だから、当然1つに絞られます。 ======================================== A girl whose name was Jane came here. --- 4 「Jane て名前の1人の女の子が、ここへ来たわ。」 この文の場合、「名前が Jane という女の子」は、世の中に、たくさんいると思います。その大勢が頭の中に、ごちゃっといますから(別に知り合いじゃないですけど)、そのうちの1人を取り出すので、私なら、a を使います。★この状況が、最もあり得るセリフだと思います。文7と文9の和訳をヒントに、どの状況が、最もあり得るか想像してみて下さい。 Last Friday I met a man who was called Mr. Smith. --- 5 「前の金曜日に、Mr. Smith って呼ばれてる(1人の)男性に会ったわ。」 この場合も、私なら、a を使います。Mr. Smith と呼ばれる男の人は、たくさんいると思うからです。★この状況が、最もあり得るセリフだと思います。文8と文10の和訳をヒントに、どの状況が、最もあり得るか想像してみて下さい。 もしかすると、Mr. Smith が、Mr. X なら、 Last Friday I met the man who was called Mr. X. --- 6 と言うかもしれません。この場合、Mr. X と呼ばれているのは、世の中で、その男性だけだと思ったということです。 文4も文5も、このセリフの前に、その少女、その男性の何らかの情報を聞き手(you) に与えてあったとすると、 The girl whose name was Jane came here. --- 7 「Jane ていう名前の例の女の子、ここへ来たよ。」 Last Friday I met the man who was called Mr. Smith. --- 8 「前の金曜日に、『Smith さん』て呼ばれてる、例の(その)男性に会ったわ。」 関係詞節の内容が聞き手(you) にとって新情報で付け足す感じでなら、こう言います。 The girl, whose name was Jane, came here. --- 9 「例の(その)少女、Jane ていう名前なんだけど、ここへ来たよ。」 Last Friday I met the man, who was called Mr. Smith. ---10 「前の金曜日に、例の(その)男性に会ったわ。『Smith さん』て呼ばれてるの。」 ======================================== I've told you about the girl whose boyfriend is from the U.S, haven't I? --- 11 「ボーイフレンドがアメリカ出身の、あの女の子のこと、教えたよね?」  この場合、whose boyfriend was from the U.S, で、話し手だけでなく、★聞き手も誰のことか分かる状況です。だから、限定能力はあると考えられます。状況が説明文に限定能力を与えた形になります。 すでに、その女の子について話してあるってことですね。 でも、この女の子のことを話し始める時には、こう言ったかもしれません。 O.K. I'll tell you about a girl whose boyfriend is from the U.S. ---12 「わかった。ボーイフレンドがアメリカ出身の(ある)女の子のこと、教えてあげる。」 って、言ったかもしれませんね。 ======================================== ★自分が、その名詞を使う時、限定の世界で名詞を使おうとするか、非限定の世界で使おうとするかで、a と the を使い分けることになります。 名詞が使われる時、単数でも複数でも、可算でも不可算でも、限定か非限定に必ずどちらかに振り分けます。  こいきなり、その文だけが出てきたら(和訳もなくて)、私も分かりません。だから、どのような状況で使われているのかの想像力が大事になります。「彼女は図書館にいるよ。」という文でも、学校内に2つ以上の図書館があって、彼女はいつも図書館に入り浸っているのは分かるけど、どの図書館にいるか限定できなければ、Maybe, she is in a library at school. もあり得ます。でも、そんな特殊状況の問題は、おそらく出ません。 ★a, the を理解するには、短編でいいから、ストーリー(教科書1ページ程度でもいいです)を読むことをお勧めします。それぞれの文で使われている名詞を限定、非限定に分けて、その理由を探って下さい。例文などの、1文を読む場合は、どういう状況で、使われている文なのかを、想像して、限定、非限定を感じて下さい。 the の慣用表現など(固有名詞の前の the) も、辞書で確認して下さい。 長くなってしまって、ごめんなさい。お疲れさまでした。 少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★

rinrin717
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 まとめてプリントさせていただきました。 ≫簡単に言えば、★「説明に限定能力(1つにしぼる力)がある」ということです。  そういう説明がついていても、頭の中にたくさん出てきて、話し手、聞き手が1つ、1人に限定できずに、どれ、だれと迷うなら、a です。 簡単に言えば、★「説明に限定能力(1つにしぼる力)がない」ということです。 その『説明』と言われるのは、 a/theが付いている詞の後に説明としてつけられている内容で、それに 限定能力があるかないか を見ればいいという事なんですね。  ーーーー本でよんでわかっていたつもりですが、いざ 実践で使いこなそうとすると 出てきません。  ≫★a, the を理解するには、短編でいいから、ストーリー(教科書1ページ程度でもいいです)を読むことをお勧めします。 偶然ですっ!! 始めてます、始めてますっ!! Magic Tree Houseシリーズを読んでいます。 もっちょっと 冠詞に注目しますね。  ≫長くなってしまって、ごめんなさい。お疲れさまでした。 少しでもお役に立てたでしょうか?  いや、とおんでもないです!! こちらこそ お礼を まとめ書きしていることに失礼を感じながら こちらに主に書かせていただきました。  頭でわかっていたつもりになってわかってないことを 今一度 再確認させていただきました。 ただ 感謝でした。 文句なくベストアンサーにさせていただいて 気持ちよく 質問を締め切らせてもらいますね。 また是非宜しくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.4

 a と the は、難しいですね。 私は、英語を覚え始めた頃、あんまり気にしていなかったのですが、関係詞の先行詞の a と the を、状況によって使い分けなくては、と思ったのが a と the を分かり始めるきっかけでした。 a は、「1つの/1人の……」とか、「ある……」、「初登場」とか覚えます。 the は、「その……」、「例の……」、「唯一、1つしかない……」、「すでに登場」とか覚えます。 ★でも、その使うシーンで、「たくさんある/いる時」が、a で、「1つしかない/1人しかいない時」が、the なんです。 あれ? ======================================== ★頭の中に、どれだけ思い浮かべられるかです。  名詞には、場面、場面で、いろいろな説明がくっつきます。形容詞(句)や関係詞節(形容詞節)などです。また、これまでの話の流れで、前のセリフで説明されていることもあります。そういう修飾語句や説明で、話し手も聞き手も、頭の中に、1つ、1人しか思い浮かべられなかったら、the です。 簡単に言えば、★「説明に限定能力(1つにしぼる力)がある」ということです。  そういう説明がついていても、頭の中にたくさん出てきて、話し手、聞き手が1つ、1人に限定できずに、どれ、だれと迷うなら、a です。 簡単に言えば、★「説明に限定能力(1つにしぼる力)がない」ということです。 ======================================== This is the book I bought yesterday. ---1     This is a book I bought yesterday. ---2  文1と、文2の違いが分かりますか? 日本語訳は、二つとも「これは私が昨日買った本です。」ですか?  今、初めて、本の話題。話し手、聞き手の目の前に本が一冊。A が B に、本を指差して、1のセリフを言うことも、2のセリフを言うこともできます。book という名詞は、どちらの文も初登場。前説もなし。book に、I bought yesterday という説明(形容詞節)。文1は、その説明で、『1冊に限定』。初登場でも、説明に限定能力(1つにしぼる力)があるので、the を使っています。文2は、その説明でも、『1冊に限定』していません。頭の中に何冊も浮かぶから。何が違うのでしょう? ======================================== 実は、昨日、起こった出来事が、文1と文2で異なっています。 私が昨日、本を1冊だけ買った状況、 This is the book I bought yesterday. --- 1 私が昨日、本を何冊か買って、そのうちの1冊が目の前にある状況、 This is a book I bought yesterday. --- 2    (= This is one of the books I bought yesterday.) --- 3  この時、one of the books の books(複数)に、the がついている理由はお分かりですね。昨日買った本、全冊を表しています。つまり、先行詞 books(複数)は、I bought yesterday によって、限定。文3の I bought yesterday には限定能力があると言えます。が、文2の I bought yesterday には、限定能力がありません。もちろん、文1の場合は、限定能力あり。  文1のセリフの時、あなたは、頭の中に1冊思い浮かべるだけです。聞き手も、I bought yesterday まで聞いて、「昨日、1冊買ったんだ」と理解します。 でも、文2の時は、a book の後ろに昨日買った何冊かの本を思い浮かべます。だから、聞き手は、「あ~、話し手の頭の中には、複数の本があるんだ。I bought yesterday で、1冊に絞れないということは、何冊か買ったんだ。」と理解します。「昨日、私が(数冊)買った(のですが、そのうちの1冊の)本です。」 ======================================== I've lost the cell phone I bought yesterday. 通例、the を使うでしょうね。昨日という1日で、2つ以上の cell phone を買ってたら別だけど……。 ========================================  あっ、もう1つ、忘れてはいけないのが常識/状況)の限定能力です。(これが、案外、学校の授業なんかで説明不足では?) 初登場、しかも説明なし、または限定能力のない説明なのに、the がつく場合です。つまり、★「常識/状況に限定能力(1つにしぼる力)がある」ということです。  最も簡単なのは、 The sun rises in the east.  sun は初登場ですが、the です。east も初登場ですが、the です。頭の中に、1つの太陽しか思い浮かびません。東という方向は、1つしか思い浮かびません。 それは、このセリフの話し手も聞き手も同じです。話し手、聞き手の両方の、『説明なしで(言葉を使わなくても)分かる共通認識(常識/状況)の限定能力』です。 少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★ 実は、文字数が足らなくなったので、これは、page 1 です。page 2 も、あります。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼 感想 などは、 次ぎのコメント欄で 書かせていただいてます。 すみません、失礼いたします。

回答No.3

「初出」「既出」は覚え方の第一段階ですが、もっと正確なのは「たくさんの中の一つ」か「唯一」かで判断しなければなりません。 (1)A (the) girl whose name WAS Jane came here. = A (the) girl named Jane came here. ※ came (来た)が過去なので、was と過去形にします。 (2)Last Friday I met a (the) man who is called Mr. Smith. = Last Friday I met a (the) man called Mr. Smith. (1)(2)とも同じ説明になります。(1)はジェインが文脈の上で初めて出た名前なら a を使います。これは「初出」です。 この文よりも前に出ていて「さっき話してたジェインという名の…」と続くなら the を使います。これは「既出」になります。 (2)のスミスさんの場合も同様に考えてください。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 ≫「初出」「既出」は覚え方の第一段階ですが、もっと正確なのは「たくさんの中の一つ」か「唯一」かで判断しなければなりません。 やってみます。 またよろしくお願いいたします。

回答No.2

theについて、関係詞節や形容詞が名詞にかかっていたらtheをつけても問題ないです。 theは「限定」でもあって、形容詞や関係詞節も名詞を限定している、という認識です。 初出と限定以外はaをつかえばよいのではないでしょうか。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 ≫theについて、関係詞節や形容詞が名詞にかかっていたらtheをつけても問題ないです。 theは「限定」でもあって、形容詞や関係詞節も名詞を限定している、という認識です。 そうなんですか。 それに気をつけてもっと例文を検索してみますね。 またよろしくお願いいたします。

  • mirokun
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

基本的に、「a」は特定されないもの 「the」は特定のものを指すときに使います。 ですので、 「a」は「ある~」とか「ひとつ(ひとり)の~」って訳せるとき 使えばいいと思います。 たくさんある(いる)中の一つです。 日本語でそう書いてなくても、自分の中で言い換えて考えてみてください。 「the」は特定のものや、前に出てきたものを指しますので、「その~」って訳せます。 質問の(1)(2)は、これだけの条件だとどっちも考えられます。 まえの話からつながっている「girl」「man」てあれば、どちらも「the」だし、 特定しない初めての登場ならどちらも「a」になります。 ただ、関係代名詞の先行詞は、特定されることが多いので注意が必要です。 たとえば、 I told you about (the) girl whose father is famous baseboll player.. お父さんが有名な野球選手のある女の子の話をしたよね みたいなときは、 前に話をしていることと、お父さんが有名な野球選手ということで かなり限定されますので、「the」のほうがいいかと思います。 冠詞は習慣的な使い方もあるので、注意して見ていて その都度、先生等に聞いてみてください。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 ≫質問の(1)(2)は、これだけの条件だとどっちも考えられます。 こういうので、書き換え問題や 英作がでるので、 ぱっと確実にわかるというものでは、ないんですね。   またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 先行詞の省略

    This is the place where I was born. を、 This is where I was born. とすることもできます。しかし、 This is the man who came here yesterday. を、 This is who came here yesterdy. とすることはでいません。 なぜですか? それから、そもそも、This is where I was born. を先行詞が省略されたと考えるのは正しいのでしょうか?

  • 時制の一致について。

    (1)A girl whose name is Jane came here yesterday. (2)The person who came here yesterday was a country girl whose name was Jane. ちょっと (2)は、まどろっこしい文にしましたが、(一番シンプルな文は、A girl named Jane came here. でいいんですよね。) 要は(1) 『~whose name is Jane ~』 と (2) 『~whose name was Jane~』が文の中で 同じ意味・状況を表すかを 確認したかったのです。 時制の一致で 現在形と過去形に別れますが、 厳密に、このあとJaneが改名するしない・・・などの複雑な状況を 考えなければ(これについては、いろいろ論争があるようですが、) おおよそ、同じ状況として考えていいと思っていいてよいのか、宜しくお願いいたします。

  • 関係詞で...

    解らないことがあるので教えて下さい。 ()の前の,で()の中は変わりますか? また、()はなにが入りますか? This is Mr.Tanaka()you met last year. This is Mr.Tanaka,()you met last year.

  • この問題が分かりません、、(関係詞節)

    I don't know anyone who dislikes chocolate. と I met a girl who eats chocolate. を関係節にした場合、A:Chocolate is something that I don't know anyone who dislikes. とは言えるのに対し、B:Chocolate is something that I met a girl who eats. とは言えない。この理由を、機能主義統語論の考え方を用いて説明せよ。 という問題があるのですがいくら考えても答えがわかりません。参考資料も無くて困ってます、、、 というより先ずAの文がI don't~とI met~を関係節にしていないと思うのですが、、、問題が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします

  • 分詞

    ()内の動詞を適当な語形にかえて下さい。 1Here is a letter ( write ) in English. 2Who is the girl ( talk ) to your sister? 3Father sat ( read ) a newspaper. 4( Walk ) along the street , Jane came across her aunt. 5( See ) from a distance , the rock looks like a big lion.

  • 関係詞を教えてください

    関係詞の問題で解らないところがあったので教えてください。 間違っているところも説明してくださると助かります。 それと、whoとwhomの使い分けがよく解らないので使い方の説明もしてくだされば助かります。 問1.関係詞を用いて英訳しなさい (1)僕は兄が先週買った車を運転してみたい 私の英訳) I want to drive the car which My brother bought last week. (2)私たちは来週、10月生まれの学生たちのパーティーをする。 私の英訳) We will a pary who students is born in October next week. (3)僕には奥さんがイタリア人の友達がいる 私の英訳) I have a friend whose wife is an Italian. 問2.次の( )内に適切な関係詞を入れなさい。また、訳しなさい。 I met a French girl ( ) spoke very good English. 私の解答>who 和訳>私は英語をとても上手に話す女の子のフランス人に会った That is the only house ( ) roof is made of straw in this village. 私の解答>that 和訳>あの家だけこの村では屋根が藁でできている The student ( ) name is called out must stand up. 私の解答>who 和訳>名前を呼ばれた生徒は立ち上がらなくてはいけなかった She found the diary ( ) she had written when she was in elementary. 私の解答>which 和訳>彼女は小学生のときに書いた日記を探した Here is a friend ( ) wants to see you. 私の解答>whom 和訳>ここにあなたが会いたがっている紳士がいる I have a friend ( ) brother is a professional baseball player. 私の解答>whose 和訳>私はプロのバスケットボール選手の友達がいる Who ( ) has worked with him once can trust him? 私の解答>that かつて彼と共に働いた信用できる人は誰ですか? I know the man and his horse ( ) appeared on TV last night. 私の解答>Who 和訳>私は昨夜、テレビに出演していた男性と男性の馬を知っている It's dangerous to drive a car ( ) headlight is broken. 私の解答>which 和訳>ヘッドライトが壊れたのは危険な運転をした車だ。

  • 添削お願いします。関係詞

    1)The high school (where) my brother studies is far from our house. =The high school (at) (which) my brother studies is far from our house. 2)I'll never forget the day (when) I met her. =I'll never forget the day (in) (which) I met her. 3)This is the reason (why) I came to see you. =This is the reason (for) (which) I came to see you. 4)This is (how) he solved the problem. =This is (the) (way) he solved the problem. ()内の穴埋めです。 訂正・解説よろしくお願いします。

  • 今参考書を買って、英語を勉強しているのですが、どうしても次の2つのカッ

    今参考書を買って、英語を勉強しているのですが、どうしても次の2つのカッコがわかりません どなたか教えてもらうととてもありがたいです。 In the early days of the United States of America, it was not easy to go from one city to Another. There was not any train and the roads were very bad. If a man wanted to go from one place to another, he bad to ride a horse. And because the roads were very bad, He sometimes became very dirty. One day a man in dirty clothes came to a hotel in a little town. “Do you have a room here for me?” he asked. The man at the desk thought, “This man is too dirty to stay at my hotel. I will tell him to go to another hotel.” “I am sorry,” he said. “We don’t have any rooms for you. There is a small hotel across the street. You can ask there.” Soon a man in fine clothes came into the hotel. He looked very important. “I’ve come to see Mr.Jefferson,” he said . “Mr.Jefferson?” “Yes, Vice-President Jefferson. We meet here.” The hotel man was surprised and said, “A man wearing( 1 )( 1 ) came here a little ago. I sent him to (  2 ) (  2 ).”he hotel man went to the Vice-President’s room in the other hotel. “Oh, Mr.Jefferson !” he cry. “I am very sorry. Now I know you are Vice-President, Not a farmer. We have a room for you. Please come back, sir.” “No,” said Mr.Jefferson. “If there is not a room for a farmer, there is not a room for the Vice-President.” この( 1 )と2のカッコには本文中の文字が入るらしいです。 またどうしてその答えになるのかも教えてください 本当に困ってます、どなたかよろしくお願いします。

  • たずねる疑問文

    たずねる疑問文にしてください 1.She is interested in math 2.Your parents came back from Canada two days ago 3.She is the tallest girl inthis class 4.Mr. Smith will visit Japan next month 5.There are ten apples on the table お願いします

  • 英語です。適語を入れる問題です。得意な方

    2つの文が同じ意味になるように(--)の中に適語を入れなさい。 1.This is the reason why I came late.= This is the reason (--) (--) I came late. 2.I know an old man named Smith.= I know an old man (--) name is Smith. 3.May 5 is my birthday.= May 5 is the day (--) I was born. 4.I know a girl with brown eyes.= I know a girl (--) (--) brown eyes. 5.The building on the hill is a castle.= The building (--) (--) on the hill is a castle. 6.I didn't believe him.= I didn't believe (--) he said. 7.The road is full of cars, so it is the most dangerous place in the city.= The road, (--) is full of cars, is the most dangerous in the city. 8.I called on my aunt, but she was out then.= I called on my aunt, (--) was out then. 9.He had two sons,but both of them were killed in the war. = He had two sons, but both of (--) were killed in the war. 10.It was not the thing that I wanted to do now.= It was not (--) I want to do now. 11.Everyone longs for peace and security.= There is (--) one (--) longs for peace and security. 12.He came to the dinner because he admired her.= His admiration for her was the (--) (--) he came to the dinner. 13.His father was a barber. He loved his father deeply and lived in the same house for thirty-five years.= His father,(--) whom he was deeply attached and (--) whom he had lived thirty-five years,was a barber. 14.I am ready to do (--) service may be in my power.= I am ready to do (--) service (--) may be in my power. 長くなりましたが、できる方、お願い致します