代理権の与えられた人の判断は契約に影響するのか?

このQ&Aのポイント
  • 代理権が与えられた人が契約を結ぶか結ばないかは、その人の判断に委ねられています。
  • 代理人が契約相手との交渉内容が微妙だと判断した場合、契約を結ばなくても本人の責任ではありません。
  • 店員が客の返品要求を断ることもできますが、合意解除や契約の判断は店員の裁量に委ねられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

代理権あたえられたら

代理権などが与えられた人は、相手と契約を結ぶも、結ばないも代理権が与えられた人が判断してもいいんですよね? 本人からだれだれと契約を結ぶように言われたが、いざ代理として相手と会ってみると提示してきた交渉内容が微妙なら、代理人の判断で契約結ばなくとも代理権を与えた本人に対して責任とか負いませんよね? 代理人の判断で契約を結ぶも結ばないも判断していいんですよね?本人の指示を仰ぐのが一番いいのでしょうが‥ 店員が客から、「勘違いして商品買ってしまったから返品したい」といっても普通に店員の裁量で「一度購入した商品は返品受付いたしません」とか言って、断っても問題ないですよね? 客は無効主張しているみたいな感じですが、合意解除契約するもしないも店員の裁量で判断してもいいんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

"代理権などが与えられた人は、相手と契約を結ぶも、結ばないも 代理権が与えられた人が判断してもいいんですよね?"    ↑ それは、与えられた代理権の範囲によります。 契約締結の権限が与えられている代理人なら、その通り ですが、権限が与えられていなければ、判断できません。 やれば無権代理ということになります。 ”店員が客から、「勘違いして商品買ってしまったから返品したい」といっても 普通に店員の裁量で「一度購入した商品は返品受付いたしません」 とか言って、断っても問題ないですよね?”     ↑ それは与えられた代理権の範囲によります。 その範囲がどうかは、契約内容によって決まります。 契約内容が明確でない場合は、慣例やら四囲の状況やら、就業規則 やらをもとに、社会通念によって決まります。

関連するQ&A

  • 代理人を拒絶できますか?

    民法で認められている委任された代理人を拒絶して、直接本人を相手にすることは認められるのでしょうか? 例えば、AがBに対して損害賠償請求の交渉をする場合に、Bが代理人としてCを指定して委任状を提示した場合、Aはそれを拒絶してCをBの代理人として認めずにBと直接交渉することを求める、というような事は、法的に認められるのでしょうか?

  • 民法 復代理について

    復代理についてですが、原則として代理人が復代理を指名する場合は、本人が承諾した場合(もしくは、やむをえない事情がある場合)とされていますが、相手方に、その「本人が復代理の選定を認める」旨の書面を提示する必要はあるのでしょうか。 私は復代理の立場ですが、本人に書面を作成・発行してもらうことは、困難です。代理人が言うには「本人と代理人の間では業務協定書があり、その中で復代理(つまり私)を選定する」事は明記されていますが、それを第三者に開示する必要は無いはずだ。と主張しています。しかし、相手方が本人もしくは代理人に電話等で復代理(つまり私)が選定されていることを確認する事は、全く構わない。といっていますが、相手方は書面(本人が私を復代理人とすることに同意する旨の書面)を出せと言っています。法的な根拠があれば、どちらかにその旨を説明し対応を依頼したいと考えています。 お力をお貸しいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 代理人について

    質問です。法律に詳しい方御願いします。 個人のお客さんと月払いの年間契約書をかわしましたが、高齢者のため家族の方に契約の代理人になってもらいました。一応、料金の支払は本人ですが、本人が6ヶ月後に滞納した場合は滞納した料金について代理人に請求できますか?契約書には代理人または家族に請求するとは記載していません。 契約の代理人になっているだけで債務の責任はないと思うのですが、間違えていますか?

  • 申込と承諾

    民法の教科書には、お客さんがレジに商品持ってきて(申込)、店員が承諾すれば契約成立と書いてありますが‥商品に値札が貼っていない場合の話ですか? 値札が貼ってあれば、それが自体が店側からの申込で、お客さんがレジに持ってくることが承諾になるのですよね? (逆か?値札が承諾、客がレジに持ってくるのが申込?) よくわかりません あとバイトの店員って代理権ないけれどもなんで客と売買契約結べるんですか?返品も受け付けますし。 店側から代理権与えられていると見なすのか。 それとも商法26条によってバイトに販売に関してだけ代理権与えているってことですか? これもわかりません。

  • 税理士は代理人になれるの?

    税理士は金銭借用契約の代理人になれるのでしょうか? また、「税理士」としてではなく、「個人」としてならなれるのでしょうか?? 「税理士」として、あるいは「個人」として代理人になれる場合、代理人通知は交渉の何日前までに相手にどんな形ですべきなのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 代理店契約  販売店契約

    代理店契約と販売店契約の違いについて教えていただきたいのですが。 とあるメーカーと代理店契約するぁ販売店契約するか迷っております。 私の理解では、以下のようになります。 (1)代理店契約だと、商品を仕入れずに売った分の数パーセントが利益になる。 (2)販売店契約だと商品を仕入れて、売ったとき、仕入れ値との 差額が利益になる。 では代理店契約をした場合に、商品自体に不良品があった時、 にお客様からのクレームは代理店が受けないといけないのでしょうか? また、逆に、変な話ですが、不良品があった場合、代理店がそのクレームをメーカーのかわりに処理したり対応することはできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 法定代理の復代理

    法定代理を本人が復代理することはできますか? 通常の代理では意味のないことかもしれませんが、制限行為能力者が行為能力者を法定代理人に持つ場合には、これを復代理することに意味がありうると思うのです。 法律上は不利になるだけかもしれませんが、事実上は取り消しうる行為を嫌って未成年とは契約を締結してくれない相手方の場合に意味があるのかなと思っています。 もちろん、取り消しえないようにするためだけだったら成年者である旨を詐称すればいいだけのことですが…

  • 代理人の権限の範囲

    例えば、売買契約の代理権が付与された代理人がいたとして、その人には契約解除・取り消し・無効主張の権限はあるのでしょうか。 別途委任が必要なのか、もともと当然にその権限も含まれているのか、どちらでしょうか。

  • こんにちは!民法の代理について質問です。

    いつもお世話になります、宅建受験者です。 ご回答にご協力くださり、ありがとうございます!! 民法の代理について質問します。 ヨロシクお願いします! 代理権は、本人の死亡で消滅しますよね? このとき、相手方がいたとして、 相手方が善意無過失の場合、 契約行為は有効になるんでしょうか? 代理権消滅後の表見代理は、適用されるんでしょうか? もう本人がこの世にいないから、契約行為は無効なのでしょうか? 破産手続き開始の決定を、 代理人がうけ、代理権が消滅した場合、 相手方が善意無過失なら表見代理が成立し、代理人のした契約行為は有効になりますよね。 これと、ごちゃごちゃになってしまってます。。 基本的な部分ですが、 ご回答ヨロシクお願いします! スミマセン、ネットも見たのですが、自分の知りたかったことが調べられずだったので 質問しました!! ヨロシクお願いします!

  • 不倫相手との交渉中に代理人が出現

    夫の不倫相手に対し謝罪を求めるため交渉を開始しましたが、本人からは音沙汰が無く、こちらからの連絡には応じなくなりました。そのうち、代理人と名乗る第3者〈法律家ではない)から一方的に交渉の中止を要請すると言う旨の連絡が入りました。委任状などもありません。当人同士の問題と思われますが、代理人と交渉する義務はあるものでしょうか?