• 締切済み

自己実現の欲求は他人を通してもいいのか?

人間の欲求について質問があります。 自分の理想や夢を他人を通して実現するのは、人間のどの欲求に該当するのでしょうか? 自己実現の欲求でしょか? 自己実現の欲求は、自分の理想を追求して、実現しようとする欲求だと解釈しています。 しかし、他人を自分に見立てて理想を実現する場合は、自己実現の欲求に該当するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

補足します。 その自身の手による夢の実現のあまりの困難さゆえに、 その形が歪んでしまう事が現実に、良く見受けられます。 例えば、自分は外国にいけない身だから、代わりに行って来てとか、 自分が食べられないから、代わりに食べてとか、 そうなってくると、果たして自己実現といえるのか、ちょっと疑問ですよね。 そのとんでもなく歪んだケースの究極が、 自分は成功できないから、他人に成功してもらうって事でしょうね。 身内や友人、恩人ならともかく、それがあかの他人の場合、 そんなのが成功と言えるのかね? ましてその他人は本人に感謝すらしてなければ目も当てられません。 逆にまさに良い意味で、他者にゆだねて実現するケースが、 ロケットを開発したけど、実際に行くのは宇宙飛行士に託す、 というパターンでしょう。実際にいけるものなら、本人が行きたいはずですよね。 しかし、こういう形の成功はありですよね。 基本は自分の手で実現すべきものだが、他者にゆだねるのも致し方ない場合が、案外多い。 しかしそれがあいまって、あまりに形が歪んでしまい、到底、自己実現とは言い難い形のものが、この世には氾濫してしまっている、という事ですかね。

回答No.2

最も分かり易く、大きな例で例えるなら、 現在の人類は、未来の人類に、希望を託している訳ですよね? (戦争で死んでも、生きている人間に勝利を託すとかね) 月に行ったするのも、行く人間自体はごく少数ですが、 実際には、比較にならない膨大な数の方が係わっていますよね。 他人を通して、自己実現を果たすケースってのは、案外多い。 私に言わせれば、自分の手で実現してこその人生だと思いますが、 それは難しいって事なんだろうね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

みかえりを求めているのなら「自己実現欲求」 求めていないのなら「自己超越」の欲求 http://www.motivation-up.com/motivation/maslow.html

関連するQ&A

  • 自己実現とか、夢とか必要ですか?

    自己実現とか、夢とか必要ですか? 子供の頃、周りの大人や教科書は『「夢や自分のやりたい事」持つことは重要です』と言ってました。成長すればこんなことをやってみたい、という子供時代よりは大きいことを考えるようになります。 でも、普通の企業、スーツ来ていくような企業とか公務員になったらそんなもの潰されちゃいますよね。『やりたいことがあるんです』とか言ってたら、上の世代から邪険にされ、仕事しにくくなります。そして落ち着くところに落ち着くというのがワンパターンといえばワンパターンだと思います。 でも、子供時代は夢を持てとか言われます。 夢なんか持ったって実現出来る人は限られた人で、その他一般人はそんなのかなわないのは周りを見ていてわかります。 就職活動での面接では「この会社でやりたい事などはありますか?または将来やってみたいことなどはありますか?」とオッサンが訊いてきます。 入社したら、そんなのに耳をかたむけるつもりもないのにです。 会社の上司といわれる人は、「自己実現とか夢とか言っているのは甘ったれ」と言っていると聞きました。 夢とか自分のやりたい事とか、はっきり言って実は生きていく上でムダで無意味じゃないですか? それよりも、自分で食べていくためにはどうすればいいのかを子供のうちから教えておく方がよほど本人のためになるんじゃないかなぁと思うのですが。夢とか語って鼻っ柱を折られるよりはよほどいいんじゃないかと。 現実的に、現実的にですよ、夢とか希望とか、やりたい事とかって普通に生きていく上で何か意味があるのでしょうか。持っても挫かれるだけで無駄じゃないでしょうか? 『理想では』とか『人間らしくいるために』とかは不要なので、「現実的」な回答をお願いできればと思います。

  • 自己実現している人の見分け方って?

    自己実現している、もしくは、近い人の見分け方ってありますか? 本などを読んで、何となくは分かりました。 まず、人をバカにしたり自慢したり(承認の欲求?)、 必要以上にいい人ぶって相手に取り入ったり(愛情の欲求?)・・・ これらは自己実現の段階に達してないですよね。 でも、ハッキリとは人をバカにしない人、自慢もしない人、 とても気の優しい人の場合、ちょっと見分けにくいです。 それが素なのか、わかりません。。。 親密になれば分かってくるかもしれませんが・・・。 具体的な身近な例で教えて頂けると助かります。 自己実現している人ってかなり少ないでしょうから、 「自己実現に比較的近い人」くらいで良いのですが、 そういうひとと友達になりたいな・・・と思います。

  • 友人関係と自己実現は両立できますか?

    友人関係と自己実現は両立できますか? 当方大学生です。 僕には、自分はこうありたい!という理想が結構強くあります。 こういうときはこういう発言をし、こういうのを好み、こういう生き方をし、等… (半分は本当に自分自身であり、半分は虚像かもしれないといった印象なのですが…) 最近では自分でもそこそこ満足のいく生き方ができるようになってきました。 しかし、人間関係の中で必ずしもこういったことが実現できないことがあります。 そして、それが嫌なために、理想の自分じゃなくなることが怖いために、友人関係の幅や先輩後輩の幅を狭めてしまっている結果です。 そこでみなさんに質問です。 みなさんは人間関係と自己実現についてどのようにお考えですか。 自分の理想はない。 理想をくずしてまでの友人関係を求めていない。 など、なんでも構いませんので考えを教えてください。 なにか糸口が見つかればいいなと思っています。

  • 他人から褒められたい欲求を出しまくっている人

    が職場にいます。 職場の3割くらいが褒められようと絡んできます。 男女ともにいます。 年齢も新人~50代まで様々です。 別の質問をしたら、 アカラサマに褒められたい欲求を出している人を「みっともない」というご意見を教えてもらいました。 私は「みっともない」と思うよりも、『うざい』と思ってみています。 いろんな意見があると思うのですが、 ・・・他人から褒められたい欲求やチヤホヤされたい欲求を出しまくって接してくる人は 職場で好かれていますか? みなさまの職場では、どんな感じですか? わたしの職場の人たちは、鈍感というか自己中心的にガンガン進む人たちです。 周囲の迷惑は顧みず、自分の感情に沿って突き進んでいく人たち、ある種の自己中さんです。 皆様の職場で、欲求を出しまくっている人たちはお仕事が出来る、職場での扱われ方等について教えてください。

  • 自己実現と自己満足の違い

    自己実現とは、 (1)自分が好きなことをやり、 (2)それで生計が成り立ち、 (3)それが、他人様から高く評価される。 (1)(2)(3)の、どれかが、欠けたら、それは自己満足。   これで、よろしいのでしょうか?

  • 欲求

    マズローは,生理的欲求,安全欲求,所属・愛情欲求,承認・自尊欲求,自己実現欲求言う風に,人間の欲求を5段階にわけ,下等な欲求が満たされていくにしたがって,高度な欲求を求めるようになると,述べています。 アダルトチルドレンと呼ばれる人は,多分安全欲求や愛情欲求を満たすことなく大人になった人だと思うのですが,そういった人は,親から与えられるべき安全欲求や愛情欲求をどうやって補完すればいいのでしょうか?

  • 個性化(自己実現)とは?

    ある本を読んでますと、心理臨床に関して、 個性化(自己実現)とは、人が自分自身になっていくことである。 自己実現とは「なりたいと思う自分になる」のではない。 と書かれており、???がたってしまいました。 これを踏まえて、個性化(自己実現)とは何か?  について皆様のご回答を御願いする次第です。

  • ▽「夢、死ね! 若者を殺す『自己実現』という嘘」

    ▽中川淳一郎(著)「夢、死ね! 若者を殺す『自己実現』という嘘」 という本を図書館にリクエストしようと思っています。 私は、別に、自分や他人が死ぬまで夢を持ち続ける事を昔も今も 否定してないけども、夢と言う言葉を口にする事、軽々しく人に 語る事には高校生の頃から既にやや抵抗がありました。 志(=目標)と言う言葉ならまだ使える、口に出来そうなのですが、 夢と言う言葉はちょっと気恥ずかしいのです。それで、読んだ方、 おられますか?面白かったですか?ご回答宜しくお願い致します。

  • 自己実現欲と承認欲の違い

    はじめまして。 マズローの欲求5段階説についての疑問です。 承認欲…低いレベルの尊重欲求は、他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目      …高いレベルの尊重欲求は、自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性 (wikipediaより) とあり、他者と比較して相対的に自分がどうか、というところに承認欲があると捉えました。 自己実現欲について、どのようなものかがいまいちわかりません。 今のところ私が思う「自己実現欲」とは自分の能力を活かしきること、と考えています。 自己実現欲と承認欲の違いについて詳しく教えてください。

  • 自己実現欲(できるようになりたい)という一般度

    何かがうまくなりたい、そのために苦労もいとわない、とにかく自分の能力を高めて、いろいろわかるように、できるようになりたい!と言う欲求を持つことは、あまり一般的ではないのでしょうか? というのも、ゆとり教育などと言うものが導入されたのも、結局は子供のやる気と言うものがたいしたことはない(したがって大人になったところでその傾向は継続する)という現実に対する対策だったのかなぁなどと妄想しています。そんなに、自己実現性欲求というものは、特殊でしょうか?