• 締切済み

自己実現している人の見分け方って?

自己実現している、もしくは、近い人の見分け方ってありますか? 本などを読んで、何となくは分かりました。 まず、人をバカにしたり自慢したり(承認の欲求?)、 必要以上にいい人ぶって相手に取り入ったり(愛情の欲求?)・・・ これらは自己実現の段階に達してないですよね。 でも、ハッキリとは人をバカにしない人、自慢もしない人、 とても気の優しい人の場合、ちょっと見分けにくいです。 それが素なのか、わかりません。。。 親密になれば分かってくるかもしれませんが・・・。 具体的な身近な例で教えて頂けると助かります。 自己実現している人ってかなり少ないでしょうから、 「自己実現に比較的近い人」くらいで良いのですが、 そういうひとと友達になりたいな・・・と思います。

みんなの回答

回答No.3

 回答番号:No.2  ☆ご質問者:私の思う自己実現とは他者の愛や承認を求めず、自分の基準に従って生きる人、という感じの意味です。  投稿者(の場合):基準はなくて、意志はある。愛や承認は求めます。  ご質問者:超越、マイペースさみたいなものだとおもいます。そういう人の見分け方。こういう事は言わないとか、ちょっとした目印が知りたいのです。  投稿者:みんな私と同じだと思っています。目印は先の投稿の通りです。ご質問のようなことは考えないし、真情と真心だけで付き合う。本音だけしかない。見え透いたお世辞はいわない。その他歯の浮く事はだいきらい。それだけです。  (後はもういいいですね。他の方が回答してくれますよ。)

towering
質問者

お礼

回答を有り難う御座いました。 えっと、投稿者、というのは、回答者様のことを指しているんですよね? ちょっと分かりにくかったです・・・。

回答No.2

 私はおっちょこちょいで、人に批判されていたり、嫌がられていても自分ではわからず、気にもしていないたちです。  私の母や姉妹を、家内が評して[○○家の人はみなマイペースだから、いつまでも暢気で元気で、病気もしない]などといいます。  勝手に言っとるわい、くらいにしかわたしは思っていないできたのですが、74になりちょいと今までの押切が体力的にも貫徹できなくなって、先日同じ言葉を聞いて、くそっ、なにいってやがる。と腹を立てました。姉は十上で、妹は四つ下です。私たちは不完全は当然ですが、そんなことは少しも気にしないで、自分の考えでやっています。  46年一つの大学の図書館に居ましたが、30過ぎてからは実務をやらなくなり、飛び歩き専門になりました。6年定年をのばしてくれ、67までいました。  人は家内と違って、情熱家といってくれましたが(とは聞こえてきましたが、)私は好きなようにやりました。実務がないのは引継ぎもなくとても自分にあっていました。  つまり勝手にしてきたみたいです。  だから顰蹙されていたかもしれないけで、そんな事は気付けなかったし、心のいい人たちばかりでしたから、みんな親切で仲良くやれました。  と、自分は今も、思っていてお付き合いをしています。  或いはみんなそんな、私と同じ程度なのかも知れません。  怒られるかな。かまうもんか。  20そこそこでその大学全体の労組の書記長に為り、ラディカルな革新政党との関係もでき、活動者でも在りました。60年安保に入る前あたりですね。  それなのに、元皇族で陸軍大将であったかたとの関係で古い宗教関係に入り、そういうことからSelf-Realization Fellowshipという団体で、40年ほどアクティヴに精進・勉強しております。  ですから自己実現と聴いて関係あると思いましたが、仰せの自己実現とは異なるのでしょう。  ここのSelfっていうのは、宇宙創造の神のこと、意識の事ですから。それがとりもなおさず、私たちの本体だということなんですね。  前のご回答の方が完全とか仰せですが、完全なんて糞喰らえくらいの感じです、むしろ超越です。  ごたごたしたことは問題にも気にもしないで、本来のところにまっしぐらに行くということなんです。  そんなことで、ご質問に参考になるかどうか。  結局、みんなそんなに変わる物ではない。ということです。  そして、ここでの-Realizationとは認識のことなんですが、理論や知識の認識ではなく、直接経験、直接そのものになるという事です。  興味があっても、そして易しそうでもいっぺんには出来ませんで、まぁ長い間のことになります。オウム教のようなびっくりする現象や力は問題外で、極く普通の本当の自分追求でしかありません。  そういう精進の日常生活をどう形成するかが、大きな課題ですね。  それができると、大分いいことになります。  まぁ自分が何でもやるのではなく、創造した神のおやりになる事だというくらいで、そのお手伝いで自分は精進・勉強しているくらいの気持ちです。  なんか浄土真宗みたいですが、自力であり、他力の教えです。

towering
質問者

お礼

回答を有り難う御座います。 私の思う自己実現とは他者の愛や承認を求めず、 自分の基準に従って生きる人、という感じの意味です。 ですから回答者様の仰る、超越、マイペースさみたいなものだとおもいます。 そういうひとの見分け方をお伺いしたかったのですが・・・。 そういうひとはこういう事は言わない、とか、ちょっとした目印が知りたいのです。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

それは人によりその基準は違うのではないでしょうか。誰にもうらまれていない憎まれていないというレベルなら、サラーリーマンでも入る人は大勢いいます。 しかし、島田紳助は元マネージャーに訴えられ恨まれているでしょうし、明石屋さんまは同棲していたアイドル、多分かわいかずみといいましたか、が同棲解消直後に自殺してますからだめでしょう。 会社で部下にも同僚にもうらまれてなくてもライバル会社からは憎まれているのが普通です。 全く正しいことをいっていても憎まれる場合もありますので第三者同士でうわさされていても正しいとは限りません。それをまた正しいかどうかわからないのに鵜呑みにして自己実現してない人と評価する場合も多いですね。 他の人物を投影して評価した場合はいいでしょうが、悪のレッテルを貼る場合もあり、どちらも正しいものでないので自己実現していると客観視するのは難しいです。 結局自己実現したかどうかは非常に親密な関係の人だけで認め合うのが一番無難といえるので、あまり公然とするものではないと思います。 ちなみに私の自己実現した人や親密になりたい人の基準は完全=完璧=絶対=宇宙の言葉に近い人ですね。

towering
質問者

お礼

回答を有り難う御座います。 恨まれているとか恨まれてないとかは、 他者の問題であって本人とは関係ないと思いますが・・・ 親密な仲にならないと分からないのかも知れないですね。

関連するQ&A

  • 自己実現欲と承認欲の違い

    はじめまして。 マズローの欲求5段階説についての疑問です。 承認欲…低いレベルの尊重欲求は、他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目      …高いレベルの尊重欲求は、自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性 (wikipediaより) とあり、他者と比較して相対的に自分がどうか、というところに承認欲があると捉えました。 自己実現欲について、どのようなものかがいまいちわかりません。 今のところ私が思う「自己実現欲」とは自分の能力を活かしきること、と考えています。 自己実現欲と承認欲の違いについて詳しく教えてください。

  • 欲求

    マズローは,生理的欲求,安全欲求,所属・愛情欲求,承認・自尊欲求,自己実現欲求言う風に,人間の欲求を5段階にわけ,下等な欲求が満たされていくにしたがって,高度な欲求を求めるようになると,述べています。 アダルトチルドレンと呼ばれる人は,多分安全欲求や愛情欲求を満たすことなく大人になった人だと思うのですが,そういった人は,親から与えられるべき安全欲求や愛情欲求をどうやって補完すればいいのでしょうか?

  • 自己実現的に生きる

    女性が自己実現的に生きるとはどういう事だと思いますか? 私は女は家庭という伝統的固定的なものにとらわれずに外で働き自分の能力を発揮することだと思うのですがみなさんはどうですか? 具体例なんかも出してほしいです。 いろんな意見が聞きたいです よろしくお願いします。

  • マズローの基本欲求についてなのですが、<生理的欲求><安全欲求><帰属

    マズローの基本欲求についてなのですが、<生理的欲求><安全欲求><帰属の欲求><承認の欲求><自己実現の欲求>に至るまで、それぞれ日常生活の具体的な例は何でしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 個性化(自己実現)とは?

    ある本を読んでますと、心理臨床に関して、 個性化(自己実現)とは、人が自分自身になっていくことである。 自己実現とは「なりたいと思う自分になる」のではない。 と書かれており、???がたってしまいました。 これを踏まえて、個性化(自己実現)とは何か?  について皆様のご回答を御願いする次第です。

  • 欲求5段階説、日常生活の中では何?

    アズローの欲求5段階説の中で 人の欲求は、(1)生理的欲求(2)安全の欲求(3)所属と愛の欲求(4)承認の欲求(5)自己実現の欲求 と人間の欲求は段階になっているとありますが、これを日常生活の中でいうとどういうものになるのでしょうか? 例えば、スーパーを利用する中で5段階説を使うとしたらどのようになるでしょうか? 生理的欲求→食べ物(商品)を得る などというような感じになるのでしょうか? 日常生活の中で欲求5段階説を使った場合 例で出したスーパーで欲求5段階説を使った場合 どちらでも構いませんので、回答お願いいたします。

  • 我々年収1000万円以上の人にお聞きしたいです。

    我々年収1000万円以下の低所得者は、明日明後日に暮らしがどうかなってしまうほどの不安は無いにせよ、 日々、より良い暮らしをしよう、少しでも老後を安心して暮らしたいと、もちろんそれが全てではありませんが、 まぁいってみれば地道に「安全」の追求をしているわけです。 こう言っては申し訳ないがもっと低所得のホームレスの方などはその日の食べ物、寝床に一喜一憂するわけです。 マズローの5段階欲求によると人の欲求は 「生理的欲求」→「安全」→「所属・愛情」→「承認」→「自己実現」と階層的に進むと言いますが, 結局我々は心のどこかで不安や、恐怖と戦いながら生きていくわけで、それがもっとも根源的に精神の下部に組み込まれていると思います。 我々から見ると年収1000万円以上あれば何の不安も無く生きて行く事が出来、ひたすら「自己実現」を追求する毎日なのかなと思いますが、なにぶん経験した事ないので分りません(苦)。 我々年収1000万円以上の人なにか生活の上で根源的恐怖はありますか?

  • 自己への信頼と、自己実現

    自己への信頼と、自己実現 いつも、本当にお世話になっています。 次のカウセリングまでに、ひとつ心の整理がしたいので、ご協力をお願い致します。 うつは、長い付き合いですが、一時期回復しました。その頃は、とっても能動的で、働きながら最短で車の免許も取れましたし、新しいことにも沢山取り組め、夜遅くまで創作していても、毎日、元気でした。 けれども、あるきっかけで、4年という長期にわたり、段階的に病状が悪化したため、自己への信頼が、徐々に連鎖的に失われ、失業にまで至ってしまったと、今、自己解釈しています。 その為、今、自己実現に向けた段階的な目標が、具体化しないでいます。 何かやっていても、途中でエンストすることを繰り返している為に、自分のスキルを信じれないで、疑う一方になり、創作からも、逃避的になりがちです。 手前味噌ですが、コンクールは、最終選考に落ちたことはなく、小さな賞も頂いていて、ネットでの反響もそれなりにあります。師にも、後押し頂いて、絶望的な訳でもありません。一生努力する世界ですし、今がどうというのは、そこまで問題ではなく、続けることで、意味をなすのだと思っています。 それでも、逃避的になっています。 先月は、やっと詩を投稿誌に、原稿を出せました。 今は、コンテを描いて、テキストコンクールを目指しています。 でも、つい先伸ばしにするのは、やはり自己との信頼が、まだ回復されていないからでしょうか? ご見解をお願い致します。

  • マズローの欲求5段階説とは何かと説明しろと言われた

    マズローの欲求5段階説とは何かと説明しろと言われたら人間には「生理的欲求」「安全・安定の欲求」「所属と愛の欲求(社会的欲求)」「承認の欲求(尊厳欲求)」「自己実現の欲求」の5段階の要求ステップの階段があるという説明でOKですか?

  • 「自己承認欲求」について教えてください

    自己承認欲求とはどういう心理なのでしょうか?自分で自分を肯定することではないのですか?その自分を他の人に認めてもらいたいという欲求ということなのでしょうか?