• ベストアンサー

カレーについて

今日の午前中にカレーを作り、昼間に一度加熱し食べました。 そこまでは問題ないはずなのですが、うっかり冷蔵するのを忘れ常温で放置(約7時間?)し先ほどそのカレーを食べてしまいました。 しっかりと加熱してから食べましたが、危ないでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209614
noname#209614
回答No.6

カレーは結構、傷むのが早いです。翌日のカレーは美味しいですが、常温放置は止めた方が良いと思います。腐敗は条件により変わってきますので、絶対安全とか危険とかは言い切れません。まあ、今回はお腹を壊さなかったとしたら、良かったでしょう。

その他の回答 (5)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

たぶん大丈夫でしょうが、 100%大丈夫かどうかは、誰にもわからないご質問ですよ。 http://www.pref.osaka.lg.jp/shokuhin/shokutyuudoku/netsu.html http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/uerusyu.html

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

今の時期、約7時間の放置は怖いですね。 もっとも、加熱してるのなら、症状が出るとしても下痢・腹痛位でしょう。 それでも心配なら、下剤を飲んで腸内を空にするか 殺菌力のある食材を食べておくといいでしょう。 ・食中毒に効く殺菌作用のある食べ物一覧 http://matome.naver.jp/odai/2130310327583256401

回答No.3

カレーなら香辛料が多いので7時間ならもちそうではある。(シチューだと腐敗が進んでダメだ)空気にさえ触れさせなければよかったんだろうけどな。100%平気だとまでは言えないかな。

  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.2

丸一日も経たず、きちんと加熱しているカレーですので問題ないですよ、大丈夫だと思います。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

全然問題ありませんよ。 真夏の直射日光に当てたでもなし。

関連するQ&A

  • やはり、カレーは冷凍・冷蔵すべき?

     テレビでマツコデラックスが「カレーは寝かしたほうがおいしいというのは誤解らしい、結局冷蔵庫に入れないと腐る」と言ってました  私は自炊はカレーしかしないのですが、冷蔵庫を冬場は使わない習慣があることから、作ったらそのまま放置で食べる時だけ、全体に加熱しています。  一度作ったらなるべく早く消費するようにしてますが、一人身なのでだいたい2日で消費しているのです。やはり冷蔵庫に入れたほうが得策でしょうか?  

  • カレー 常温

    昨日の朝、カレーをつくりました それから外出し、夕方帰ってきて その日の夜に温め直して食べました お鍋に入れたまま、常温です 今日の朝、温め直しました そこからまた常温でお鍋に入れたままだったのですが 今日の夜に食べるのはよくないでしょうか? 熱に強い菌がカレーに発生することをお昼に知って 冷蔵庫に入れなかったことを悔やんでます

  • カレーを半日常温で放置

    今朝、カレーを作ったのですが、 冷蔵庫に入れるのを忘れて、仕事に行ってしまい、 お昼の12時半まで常温の部屋で放置してしまいました。 その後、冷蔵庫に入れたのですが、 このカレーは、食べても大丈夫なんでしょうか? 具材は、鶏肉・じゃがいも・人参・たまねぎ、そして市販のカレールーです。 見た目も、臭いもよくわかりません。 今日の埼玉の気温は、よくわからないのですが、 天気は、雲り時々小雨でした。

  • カレー調理について

    以下の内容で初めてカレーを作ったのですが、いくつか気になる点がありますので質問させてください。 ルー10個 水分1300ml 肉2パック たまねぎ3個 じゃがいも4個 にんじん2個 (1)調理時間についてですが、切る(20分)、炒める(20分)、茹でる(15分)、ルー入れた後(15分)と合計1時間15分ほどかかったのですが、これは通常のカレーを作るにあたり遅いほうでしょうか。 長めに炒めたのですが、茹でるのであれば炒める時間はもう少し減らしても大丈夫でしょうか。 (2)茹でるときですが、水をまず900mc入れてあくをとり、水が少なくなってきたあと400mcを追加して再びあくをとり茹でたのですが、あくを取ると量によって水の減りが変わってきますが、このあたりは曖昧でよいのでしょうか。(薄めカレーにしたくなかったので、あまりとらなかったのですが) (3)保存についてですが、常温で保温する場合、どれくらい持つのでしょうか。 2日後の夜くらいまでは冷蔵庫に入れないで大丈夫でしょうか。 また冷蔵後で保温した場合はどれくらい持つでしょうか。 (4)試食したとき、ルーが濃くて水が少ないと思ったら、次の日でも水を200mcとか追加して10分くらい弱火で加熱すれば問題ないでしょうか。逆に薄いと思ったらルーを足してとか後からの調整はしてもよいでしょうか。 (5)具についてですが、思ったより多くなったのですが、にんじんやじゃがいもはもう少し減らしたほうがバランスよいでしょうか。 次回作るときはよりよりよく作りたいのですが、その他気をつける点やコツなどありましたら教えてください。

  • 温めてしまったレトルトカレーは?

    一度温めてしまったのですが、開封していないレトルトカレーがあります。 7日(日)の昼食のときに、何食分か一度に熱湯で温めて、家族で分けてたら、一人前食べられない子供や年寄りがいるので、結局一食分だけ余ってしまいました。 そしてすっかり忘れて4日も経ってしまいました。 開封してないとは言え、もう食べられないでしょうか? 箱も捨ててしまったので、注意書きなど読めません。 うっかり、冷蔵庫にも入れてません。 こんな時、どうしますか?

  • 一晩寝かせたカレー(冬の場合)

    こんにちは。 一人暮らしをしていて、昨日の夕飯に初めてカレーを作りました。 鍋に入っている状態で常温のまま保存して、 今日の晩にもそのカレーを食べても大丈夫でしょうか。 具は鶏肉、たまねぎ、ナスです。 夏場は冷蔵庫に入れたほうがよいと見たのですが、 この時期でしたら1日くらいならもつのでしょうか? 友人にも食べてもらう予定なので、お腹をこわされたらまずいなと思い心配しています…。

  • 毛布での保温調理(かなりのんびりモードで)でカレーがカビました・・・。次回以降の注意点を教えてください

    先日カレーを保温調理しましたが、作ったその日に食べるつもりの予定が1日遅れ、 そのまま放置しておいたら翌日カレーがカビてしまいました。 まさかカレーがカビるとは思っていなかったので、いつもよりかなり長い時間だとは思いつつもそのまま放置しておいたのですが、今考えると確かにのんびりし過ぎたと反省しています。しかし、ほんとに驚きました・・・。 <状況> 1日目の昼(室温24度ぐらい)に作って新聞紙と毛布でくるんで放置。   ↓(約20時間経過) 翌朝、再度加熱して同様の保温調理を継続。   ↓(約5時間経過) 味見して問題なし(だったハズ)。加熱せずそのままくるんで放置。   ↓(約7時間経過) 全面に白いカビが発生! 次回以降、再犯しないために、私が今回おかしたミスおよび今後注意すべき点を教えてください。よろしくお願いします。

  • カレーを作ったのですが、翌日には腐ってしまいました。

    カレーを作ったのですが、翌日には腐ってしまいました。 ポコポコ泡を吹いているような感じで、すっぱい匂いがしたので捨ててしまいました。 ヨーグルトを入れたので、それが怪しいとは思うのですが こんなに早く腐るものでしょうか?? 夜作って一晩常温で放置、翌日の朝一度火を通し、 その日の午後3時頃見たら発酵(?)していました。 当日の屋外最高気温は16度くらいでしたので、室温は20度くらいだったと思います。

  • カレーの冷凍保存

    カレーの冷凍保存 カレーの冷凍保存について質問です。 玉ねぎ、ニンジン、肉類で作ったカレーを冷凍する際に、熱いうちに小分けして6~8時間ほど常温(18度くらい)で放置して熱をとってから冷凍庫という手順をとってるのですが、結露から雑菌が繁殖するからやめたほうがいいと言われました。 やはりこの方法では雑菌の繁殖を招くことになるのでしょうか? また何かお勧めの手はありませんか?

  • 牛肉の腐り具合

    すごくつまらない質問ですが、誰かに背中を押して欲しくて書き込みます。昨日、カレーを作ろうと思い、冷凍庫から牛肉をおろして、常温で5-6時間解凍しました。ところが、急用ができ慌てて家を空けて、夜中に帰宅したのはいいのですが、疲れ果ててそのまま寝てしまいました。寝るときに牛肉は冷蔵庫に入れました。改めて今日(12:30過ぎ)カレーを作ろうと思い、牛肉を出してみると糸を引いています。これは明らかに腐っているんですよね?どうにもならないでしょうか。850/gだったので、どうにもあきらめが付かず、臭いをかいだり、つついたり。牛肉は半分腐っているくらいが美味しいとか言うしなぁ、なんてついつい希望を抱いてしまい、捨てる決心が付きません。うーん。こういうお肉は加熱してもやはり食中毒になりますか。どなたかご意見お願いします。

専門家に質問してみよう