• ベストアンサー

場合の数の問題です。

図のような、AからFまでの6区間に隣同士が異なる色を塗ります。 用意した色は全て使います。 6色を使った時、 5色を使った時、 4色を使った時、 それぞれ何通りあるか、答えを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

6色使った時は、6!ですね。 5色の時は、 AとDが同じ色の5! AとEが同じ色の5! AとFが同じ色の5! BとE、BとF、CとFで 6×5! 4色の場合は 3箇所を同じ色にはできないので AとD、BとEが同じ4! AとD、BとFが同じ4! AとD、CとFが同じ4! AとE、BとFが同じ4! AとE、CとFが同じ4! AとF、BとEが同じ4! BとE、CとFが同じ4! の7×4!ですかね。 数え漏れはないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#215361
noname#215361
回答No.9

ANo.8の訂正です。 (1)の最後の行 誤:「単に6!=120通り」→正:「単に6!=720通り」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215361
noname#215361
回答No.8

ANo.3の回答者です。 自分では完璧を期したつもりでしたが、やはり漏れがありました。 BとEの関係だけに傾注し過ぎて、AとDの関係及びAとEの関係を見落としていました。 ANo.3と一部重複するので、ANo.3は無視してください。 (1)6色を使った時 6区間に6色を使うので、 単に6!=120通り (2)5色を使った時 「Aの色」と「Bの色」と「Cの色」の塗り分け方は、5*4*3=60通り ・「Dの色」=「Aの色」の場合 「Eの色」=「Bの色」とすると、FにA~Cと異なる色を塗っても4色しか使えないので不適 「Eの色」≠「Bの色」とすると、「Eの色」は2色、「Fの色」は残りの1色しか有り得ないので、 この場合は、60*2*1=120通り ・「Dの色」≠「Aの色」の場合 「Dの色」は、2色が有り得る 「Eの色」=「Aの色」とすると、「Fの色」は残りの1色しか有り得ないので、 この場合も、60*2*1=120通り 「Eの色」=「Bの色」とすると、「Fの色」は残りの1色しか有り得ないので、 この場合も、60*2*1=120通り 「Eの色」≠「Bの色」とすると、「Eの色」は残りの1色しか有り得ず、「Fの色」は3色が有り得るので、 この場合は、60*2*1*3=360通り よって、5色を使った時は、120+120+120+360=720通り (3)4色を使った時 「Aの色」と「Bの色」と「Cの色」の塗り分け方は、4*3*2=24通り ・「Dの色」=「Aの色」の場合 「Eの色」=「Bの色」とすると、「Fの色」は残りの1色しか有り得ないので、 この場合は、24*1=24通り 「Eの色」≠「Bの色」とすると、「Eの色」は残りの1色しか有り得ず、「Fの色」は2色が有り得るので、 この場合は、24*1*2=48通り ・「Dの色」≠「Aの色」の場合 「Dの色」は、残りの1色しか有り得ない 「Eの色」=「Aの色」とすると、「Fの色」は2色が有り得るので、 この場合も、24*1*2=48通り 「Eの色」=「Bの色」とすると、「Fの色」は2色が有り得るので、 この場合も、24*1*2=48通り よって、4色を使った時は、24+48+48+48=168通り

ogrysk329
質問者

お礼

何度もありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.7

回答No.4の「5色を使った時」と「4色を使った時」を 以下の通り訂正します。 5色を使った時 >5色で6区間を塗るのだから2区間を同一色で塗ること になり、その2区間の候補は(A,D)(A,E)(A,F)(B,E)(B,F) (C,F)の6通りある。 同一色で塗る2区間を1区間と考えれば全部で5区間を5色 で塗ることになり、その塗り方は5!通り。 それが6通りあるので、全部で6*5!=6!=720通り・・・答 4色を使った時 >4色で6区間を塗るのだから同一色で塗る2区間が2組 必要になる。(A,D)(A,E)(A,F)(B,E)(B,F)(C,F)の6通り のうち区間が重複しない2区間の組は(A,D)と(B,E)、 (A,D)と(B,F)、(A,D)と(C,F)、(A,E)と(B,F)、 (A,E)と(C,F)、(A,F)と(B,E)、(B,E)と(C,F)の7通りある。 2区間の組2組をそれぞれ1区間と考えれば4区間を4色で 塗ることになり、その塗り方は4!通り。 それが7通りあるので、全部で7*4!=168通り・・・答

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.6

済みません。 回答No.4(5色、4色)は無視して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1449/3532)
回答No.5

この問題は決して難問ではないと思いますが、5色・4色のときに数え間違いをしがちなので、下のようなグラフで考えるのも一法です。四色問題にならって、AからFまでの国の地図を塗り分けるものとします。 AからFまでの●は塗り分ける国を表し、2つの国が接している場合1本の線分で直接(黒色)つないでいます。例えばBから見ると、A,C,Dはつながっているので同じ色では塗れないことを示します。Bから見てEとFは直接はつながってないので同じ色で塗ることが可能です。(ただしEとFはつながっているので、どちらか一方だけです) ここで、同じ色で塗れる組み合わせを赤い線分で結んでいます。AD,AE,AF,BE,BF,CFの6本(6通り)あります。また赤い線分が三角形を作っているところはないので、3か国を同じ色では塗れないことも明らかです。 まず6か国を6色で塗るときは、どの色でどこを塗っても構わないので、単純にA国6色、B国(A以外の)5色、C国(A、B以外の)4色…となり、 全体の組み合わせは、6!=720 通りです。 5色の場合、6か国のうちどれか2国を同じ色で塗らなければなりません、これは6通りあります。ここで同じ色で塗った2国を合併した一つの国と考えると、あとは5か国を5色で塗り分けることになりますので、5!=120通りです。したがって全体の組み合わせは、6×5!=720 通りです。 4色の場合、3か国を同じ色では塗れないので、同じ色で2か国を塗る組み合わせを2組作るしかありません。下の6本の赤い線分の中から、●を共有しない組み合わせは、(AD,BE)(AD,BF)(AD,CF)(AE,BF)(AE,CF)(AF,BE)(BE,CF)の7通りです。ここで同じ色で塗った2組の2か国をそれぞれ合併した一つずつの国と考えるとあとは4か国を4色で塗り分けることになりますので、4!=24通りです。したがって全体の組み合わせは、7×4!=168通りです。

ogrysk329
質問者

お礼

図入りで丁寧にご回答いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

6色を使った時、 >Aに6色のうちのどれかを塗ると BにはAに塗った色以外の5色のうちのどれかを塗り、 CにはAとBに塗った色以外の4色のうちのどれかを塗り、 DにはAとBとCに塗った色以外の3色のうちのどれかを塗り、 EにはAとBとCとDに塗った色以外の2色のうちのどれかを塗り、 Fには残った1色を塗ることになるので、塗り方は全部で 6*5*4*3*2*1=720通り・・・答 5色を使った時、 >5色を全部使うのだから、 Aに5色のうちのどれかを塗ると BにはAに塗った色以外の4色のうちのどれかを塗り、 CにはAとBに塗った色以外の3色のうちのどれかを塗り、 DにはAとBとCに塗った色以外の2色のうちのどれかを塗り、 Eには残った1色を塗り FにはDとEに塗った色以外の3色のうちのどれかを塗ることに なるので、塗り方は全部で 5*4*3*2*1*3=360通り・・・答 4色を使った時、 >4色を全部使うのだから、 Aに4色のうちのどれかを塗ると BにはAに塗った色以外の3色のうちのどれかを塗り、 CにはAとBに塗った色以外の2色のうちのどれかを塗り、 Dには残った1色を塗り EにはCとDに塗った色以外の2色のうちのどれかを塗り、 FにはDとEに塗った色以外の2色のうちのどれかを塗ることに なるので、塗り方は全部で 4*3*2*1*2*2=96通り・・・答

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215361
noname#215361
回答No.3

・6色を使った時 6!=720通り ・5色を使った時 Aに5通り、Bに4通り、Cに3通り、Dに2通り、E=Bの時Eに1通り、Fに1通りの場合は、 5*4*3*2*1*1=120通り Aに5通り、Bに4通り、Cに3通り、Dに2通り、E≠Bの時Eに1通り、Fに3通りの場合は、 5*4*3*2*1*3=360通り よって、答えは120+360=480通り ・4色を使った時 Aに4通り、Bに3通り、Cに2通り、Dに1通り、E=Bの時Eに1通り、Fに2通りの 4*3*2*1*1*2=48通り

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

6色を使った時、6×5×4×3×2×1=720通り ※6P6 5色を使った時、5×4×3×2×1=120通り ※AとFが同色で5通り、残り4色の組み合わせ4P4 4色を使った時、0通り ※BCDEで4色必要なので、AとFに付けられる色が無い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 場合の数に関する問題です。

    図のような道がある時、A地点からB地点まで同じ道を通らずにたどり着く方法は 全部で何通りあるか? 答えは64通りですが解法が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 公式を使いようがない場合の数の問題

    ━━━━━━━━   b       |          ━━━━━━━━  c    | d   | ━━━|      | e  ━━━━━      |  f   | ━━━━━━━━    g         | ━━━━━━━━ かなり歪になりましたが、上のような図を5色(1~5)で塗り分ける方法は何通りか。ただし境界を接している区画は異なる色で塗り分ける物とする。という問題です。東北大学の過去門です。bとgの面積は同じですがそれ以外はすべて異なります。 青チャート、東京出版の問題集、河合か何かの模試、学校テストとかかなりたくさん見たことのある問題なので相当重要なのだと思います。にもかかわらず解けないので徹底的に教えてください。 解説を大まかに書きます。 まずb,c,dの3区画を塗るとすると異なる3色で塗るしかないので5P3=60(ここまでは解りますがここからが解りません。) 60通りの1通りであるb=1,c=2,d=3の場合・・・(2)が第二段階(e,f,gを塗る)以降においてaとおりであるとすると、答えは60a。代表である(2)を考えれば十分なのでこれのみを考えるらしいです。このあと対称だとかなんとかいってa=b+2c(この式のb,cは上の歪な図とは関係ないです。)という式が出てきてb,cを具体的に求め終了です。 まったく解らないのでこの解法に沿って教えてください。どうか、よろしくお願いします。

  • 塗りわけ問題 場合の数

    まったく同じ形の6つの長方形a,b,c,d,e,fがあります まずb,d,fを左から横一列に隙間なく並べます c,eをそれぞれb,dの下に隙間なくくっ付けます そしてaはb,dにまたがるように二つの上にくっつけます この図形を隣り合う長方形は色が異なるように赤、青、緑で色分けすると全部で何通りの塗り分け方があるか。 とある大学の過去問らしいのですがまったくわかりません 樹形図を使えばすぐにわかる問題なのですが先生が言うには計算だけで導きだせるらしいのです でも先生自身解くのにかなり時間がかかったといっていました どなたかわかるかたはよろしくおねがいいたします

  • 場合の数の問題です

    生徒に聞かれたのですが(自分は塾講師をやっています)、自分で解けなかったのでヒントもしくわ解説をしていただけたらありがたいです。 問題は以下です 1.正五角柱の7つの面を赤,黄,青,緑,紫,茶,黒の7つの色を1色ずつ用いて塗り分ける方法の数を考える。ただし正五角柱を回転したり倒したりして同じになる塗り方は1通りとする。 (1)1つの底面に赤、1つの側面に黄色を塗るとしたとき塗り方は何通りか 2.立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように色を塗る。ただし立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 (1)異なる6色を全て使って塗る方法は何通りあるか (2)異なる5色を全て使って塗る方法は何通りあるか (3)異なる4色を全て使って塗る方法は何通りあるか ちなみに答えだけは与えられていて、それぞれ以下のとおりです 1(1)120通り 2(1)30通り  (2)15通り  (3)6通り どなたかよろしくお願いいたします。

  • 算数 場合の数

    教えてください。 下の図にような同じ大きさの正三角形を8つ組み合わせてできる立体を考えます。点PはAを出発してこの立体の辺を通り、1秒後にはとなりの頂点にすすみます。 ①点Pが3秒後にFつ着く方法は何通りですか ②点Pが4秒後にFつ着く方法は何通りですか 宜しくお願いします。

  • 場合の数の問題

    正十二角形をDとする。 Dに正方形が内接している。 このとき、正方形とDとで五個の四角形が作られる。 これら五個の四角形のすべてを異なる七色のうち四色を用いて塗る。 辺を共有する四角形には同じ色を塗らないものとし、回転して重なるものは同じ塗り方とみなすとき、全部で何通りの塗り方があるか。 という問題なのですが、どうやって考えたらよいでしょうか? 答えなんですが、問題集の解答の答えは420で、先生に問題集を見せてきいたら1260だといわれました。 もしかしたら曖昧な問題なのかもしれません。 よろしくお願い致します。

  • 場合の数の問題です。

    下の図のように4つの部分に分けられた長方形を赤,青,緑,黄の4色に塗り分ける。4色の塗り方は全部で何通りあるか。 お願いしますm(_ _)m

  • 場合の数について質問です

    4つの窓と、4色のカーテンが各色4枚以上あります。 なんの条件もなくカーテンをかける場合、何通りのかけ方がありますか? 答えは256通りとなっています。 これまで答えが少ない場合は樹形図でなんとかやってこれたのですが、256通りとなるとなんらかの式にしないといけないのですが、全く解らず困っています。 途中式の解る方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 場合の数の問題

    次の問題の考え方を教えてください。 「立方体の各面を色で塗る。塗る色は赤・青・緑・黄・白の5色で、隣り合った面は必ず異なる色で塗る。回転させて同じになるものは一種類とする。全部で何通りの塗り分け方があるか」先生が配ったプリントの答えは15通りとありました。私は30通りかと思ったのですが、なぜ15通りになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 数学Aの場合の数の問題で、1筆書きの問題です。悩んでます・・・

    ”Aを始点、Bを終点として1筆書きする方法の数を求めよ。” という問題ですが、 A-ΘΘΘ-B (分かりにくいかもしれませんが、上の行にある"A"と"B"は直線で結ばれていて、"Θ"どうしはくっついています) 問題の解説では、下の図のようにC、D、E、Fと地点を決めて、まずC-D間には3本の道があるので、3!(6通り)あって、D-E間、E-F間についても6通りずつあると解説されています。 図 A-ΘΘΘ-B      ↑↑↑↑     C D E F この解説は理解出来て、最初も私は、上の結果と同様に6×6×6=216通りと思いましたが、まだカウントするものがあって、それは、 「地点D、EについてはAから出発した後始めてその地点に来たとき、すぐに左方向に引き返すか、右方向に進むのか2つの場合がある」とあり、 答えは6×6×6×2×2=864通りでした。 なぜはじめて、地点D、Eに来たときすぐに左方向に引き返すか、そのまま右方向に進む2つの場合もカウントの対象になるのかが理解出来ません。 分かる方がいらしゃたら、お教え願えませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。 【引用】東京出版「マスター・オブ・場合の数」