• ベストアンサー

場合の数の問題

正十二角形をDとする。 Dに正方形が内接している。 このとき、正方形とDとで五個の四角形が作られる。 これら五個の四角形のすべてを異なる七色のうち四色を用いて塗る。 辺を共有する四角形には同じ色を塗らないものとし、回転して重なるものは同じ塗り方とみなすとき、全部で何通りの塗り方があるか。 という問題なのですが、どうやって考えたらよいでしょうか? 答えなんですが、問題集の解答の答えは420で、先生に問題集を見せてきいたら1260だといわれました。 もしかしたら曖昧な問題なのかもしれません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

stripeさん、こんにちは。 参考URLは正12角形の形だけですが、内接正方形を内部に描いてみてください。 上下左右に、同じ形の四角形が現れるのが分かると思います。 まず、内接正方形に塗る色を選びます 7C1=7 7とおり 次に、周りの4つの四角形に塗る色を決めます。 4色で塗ろう、というわけですから 内接正方形に1色使っちゃいましたので、残りの6色のうちから3色選ばないといけないです。 その選び方は、 6C3=6*5*4/3*2*1=20 20とおり 最後に、その3色の塗り方を考えたらいいわけです。 今、選んできた3色を、1,2,3と番号で表すことにしますね。 4つの四角形を3色で塗るわけですから、どれか1色だけ2回使わないといけないわけですよね。 その選び方は 3C1=3 3とおり (上、左、下、右)と塗る色を表しているものとすると (1,1,2,3)=(1,2,3,1)=(2,3,1,1)=(3,2,1,1) これらは同じ塗り方ですね(回転すれば同じ) (1,1,3,2)=(1,3,2,1)=(3,2,1,1)=(2,1,1,3) これらも同じ塗り方。 あと (1,2,1,3)=(2,1,3,1)=(1,3,1,2)(3,1,2,1)と同じ という塗り方があります。 以上の3とおりあるわけですね。 よって、全ての場合を考えれば 7×20×3×3=1260 とおり、となって先生の答えで正解だと思います。

参考URL:
http://www.hitoyoshi.net/tokumasa/situmon/12kaku.htm
stripe
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 問題秀の解答がやっぱり違っているってことでした。 参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#5537
noname#5537
回答No.4

#2 は誤りです。 例えば,周りの四角形に塗る色として赤白青の3色を選んだ場合に, それらを123に対応されるやり方がが3通りあるので, やっぱり,先生のおっしゃる通り1260通りが正しいと思います。 失礼しました。

stripe
質問者

お礼

ご解答有り難うございました。 電話したら、やはり違っているということでした。 参考にさせていただきます 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5537
noname#5537
回答No.3

#2 の訂正です。 誤)6色のうち3色を選ぶので,6P3 通りです。 正)6色のうち3色を選ぶので,6C3 通りです。 誤)7×6P3×3 = 420 通り 正)7×6C3×3 = 420 通り

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5537
noname#5537
回答No.2

まず,真ん中の正方形に塗る色を選びます。 7色のうちの1色を選ぶので,7通り。 次に,まわりの四角形4つに塗る色を選びます。 まわりの四角形はいずれも正方形と辺を共有しているので, 正方形と同じ色は塗れません。 よって残りの6色の中から色を選ぶことになります。 また,使う色は全部で4色でなければなりませんが, 既に正方形に1色使っているので, まわりの4角形に使う色は3色です。 6色のうち3色を選ぶので,6P3 通りです。 選んだ3色を周りの4角形に塗ります。この塗り方は,   1   1   1   2□1 3□1 3□2   3   2   1  の3通りしかありません。(固定ピッチフォントで見てください) よって,  7×6P3×3 = 420 通り となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.1

次の2つのパターンがあります。 1.  2.  ●   ● ■○□ ●○□  ●   ■ 1.について ○・・・7通り ●・・・6通り ■□・・5C2=10通り 2.について ○・・・7通り ●・・・6通り ■□・・5P2=20通り で、先生のいう1,260通りが正解でしょう。 ※図がずれてたら、等幅フォントに変更してみて下さい。

stripe
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 この問題集は第三版なのになー。 電話して見たいと思います。 ごかいとうありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター用問題集の確率の問題で質問です。

    センター用問題集の確率の問題で質問です。 袋の中に赤、青、黄、緑の4個の玉が入っている。 この袋から1個の玉を取り出し、色を調べて元に戻す。この操作を4回行い、各回で取り出された玉の色で、4個の正方形を左から順に塗る。(4個並んでいる正方形に色をつけていく)ただし、となり同士を同色で塗っても良い。 (1)4個の正方形を異なる3色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 144通り (2)4個の正方形を異なる2色で塗る場合の数を求める。 4個の正方形のうち、3個の正方形をある1色で塗り、残りの1個の正方形を別の色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 48通り 4個の正方形のうち、2個の正方形をある1色で塗り、残りの2個の正方形を別の1色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 36通り したがって、4個の正方形を異なる2色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 84通り (1)は4つの色から3色選び、あとは同じ色が2個ある順列として考えて 4C3*4!/2!=48としたのですが、どこが違いますか? (2)の1つ目の□□は同様に4C2*4!/3!=24と出しました。 2つ目、3つ目の□□はわかりませんでした。 間違っている理由とわからなかった問題解き方のご回答お願いします。

  • 場合の数の問題

    次の問題の考え方を教えてください。 「立方体の各面を色で塗る。塗る色は赤・青・緑・黄・白の5色で、隣り合った面は必ず異なる色で塗る。回転させて同じになるものは一種類とする。全部で何通りの塗り分け方があるか」先生が配ったプリントの答えは15通りとありました。私は30通りかと思ったのですが、なぜ15通りになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 高1、場合の数について。

    高1、場合の数 袋の中に赤、青、黄、緑の4個の球が入っている。 この袋から1個の球をとりだし、色を調べて元に戻す。 この操作を4回行い、各回で取り出された球の色で、 図1の4個の正方形を左から順に塗る。 ただし、隣どうしを同色で塗ってもよい。 例えば、1回目に赤、2回目に赤、3回目に緑、4回目に青を取り出したときは、図2のようになる。 【1】 4個の正方形を異なる3色で塗る場合… 正方形4つのうち2色塗る数は4C2 正方形2つに塗る色は4通り もう1つの正方形に塗る色は3通り そのもう1つの正方形に塗る色は2通り 4C2×4×3×2=144通り 【2】4個の正方形を異なる2色で塗る場合の数を求めよう (1)4個の正方形のうち、3個の正方形をある1色で塗り、残りの1個の正方形を別の色で塗る場合… 同じように考えて 4C3×4×3=48通り (2)4個の正方形のうち2個の正方形をある1色で塗り、残りの2個の正方形を別の1色で塗る場合… これがわからなかったんです 同じように考えて 4C2×4×3=72通り と思ったんですが、 解答を見ると36で、2で割らないといけませんでした でもその理由がわかりません 例えば、(2)は ●●○○ と ○○●● が等しいということなのですか? でもそれならば、(1)についても ●●●○ と ○●●● は等しいということになって、 48÷2=24通りになりませんか? でも(1)は答えは48通りでした (2)の場合、なぜ2でわるのですか?

  • この問題の解き方を教えてください。

    現在高1です。 この前、数学の時間にでてきた問題で、 長さ8cmの線分を大小に2に分けて、それぞれの長さを1辺とする正方形をつくる。2つの正方形の面積の和が46cm2であるとき、大きい正方形の一辺の長さは何cmか。 というものがありました。 僕は大きい方の正方形の一辺の長さをxとおき、小さいほうの正方形の一辺の長さを8-xとおいてやるのかなぁと問題を見た瞬間思ったのですが、先生はそうではなく、よくわからない解き方(複雑)をして、最終的な答えが1+√22となっていました。 僕の考えたやり方ですと、違う答えになりました。 やはり僕が間違えているのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 塗りわけ問題 場合の数

    まったく同じ形の6つの長方形a,b,c,d,e,fがあります まずb,d,fを左から横一列に隙間なく並べます c,eをそれぞれb,dの下に隙間なくくっ付けます そしてaはb,dにまたがるように二つの上にくっつけます この図形を隣り合う長方形は色が異なるように赤、青、緑で色分けすると全部で何通りの塗り分け方があるか。 とある大学の過去問らしいのですがまったくわかりません 樹形図を使えばすぐにわかる問題なのですが先生が言うには計算だけで導きだせるらしいのです でも先生自身解くのにかなり時間がかかったといっていました どなたかわかるかたはよろしくおねがいいたします

  • この問題の解き方がわかりません

    一辺が1の正方形に内接円があり、正方形のBにコンパスの針を置き、AからCに弧を引きます。 このとき、弧で分けられた小さいほうの面積と内接円の重なる部分の面積を求めよという問題です。 よろしくお願いします。

  • 場合の数の問題です

    正12角形の各頂点に1~12の番号をふる。この12頂点から4頂点を選んで四角形をつくると全部で12C4個つくれる。 (1)このうち一頂点が1であり、正12角形とは辺を共有しないものはいくつあるか (2)正12角形とは辺を共有しないものはいくつあるか (1)の解答 残り3頂点の番号をi,j,kとすると、(i<j<k)とすると、辺を共有しない条件は3≦i<j<k≦11、j-k≧2、k-j≧2 すなわち、3≦i<j-1<k-2≦9 これを満たすi,j-1、k-2の総数は3~9の7個の整数から3個を選ぶ組み合わせの数であるから7C3=35 (2)35×12÷4 (1)はわかるのですが(2)がわかりません。÷4の意味は全くわからないのですが、×12も「i<j<k」なのになぜ12頂点かけているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 中学受験の算数の問題なのですが・・・・。

    知り合いに質問された中学受験の算数の問題で、腑に落ちない問題があります。何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。 《問題》 碁石を正方形の形に敷き詰めて、なるべく大きな正方形を作ったところ、17個の碁石が余りました。次に、一辺に今作った正方形の一辺の2倍の数[…※]の碁石を敷き詰めて、なるべく大きな長方形を作ったところ、4個の碁石が余りました。碁石は何個ありますか。 《僕の解答》 最初の正方形の一辺に置かれた碁石の数を●個とします。すると、正方形の方の条件を使って、碁石全部の数は、●×●+17個と表せます。また、長方形の方の条件を使って、2×●×■+4個(■は、※ではない方の、一辺の碁石の数です)と表せます。そして、●と■に入る自然数の組み合わせを、1から順に調べていきます。すると、●には1と13が当てはまりますが、●=1だと、最初の正方形が作れないので不適となり、●=13となります。 答えは、これであっているのですが、行き当たりばったりな解答っぽくて、どうも納得がいきません。何か良い別解はありますでしょうか?

  • 点の軌跡の問題

    一辺 2cm の正方形の中を 1辺 1cm の正三角形が内接した状態で回転するとき、 また元の状態に戻ったときまでに移動した点 Aの軌跡の距離を求めよ。 という問題です。点Aはどんな軌跡を描くのでしょうか。 想像が付きません... この問題の解き方をご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導お願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 1.1辺の長さが2の正四面体に内接する球の直径を計算しなさい。 答え 3分の√6 2.a+b+c+d=8を満たす0または正の整数a.b.c.dの組の個数を計算しなさい。 答え 165個 なんですが、どなたか上記の問題の解き方を教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中古のMFC-J5820DNプリンターを購入したが、通信ボックスが付属していなかったため、どの通信ボックスが使えるかについて相談したい。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANを使用している。
  • 専用の通信ボックスでなければ使えないのか、他の通信ボックスでも問題ないのか知りたい。
回答を見る