医師に特別扱いされている理由とは?要約文も含めてまとめます

このQ&Aのポイント
  • 80代の祖母が肩の手術を受け、医師から特別扱いを受けて悩んでいます。
  • 他の患者よりも早く手術を受けられたり、個室を無料で提供されたり、医師からの関心が他の患者に比べて特別なものであると感じます。
  • 祖母は退院後も特別扱いによる嫉妬や再びの診察を控えての不安から鬱病になってしまいました。付き添いの私と母が特別扱いの理由を聞き出す方法に困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

医師に特別扱いされています

祖母が悩んでいる事で質問させて頂きます。 80代になる祖母は肩が悪くなり、地元で名医と呼ばれる医師(40代)から数ヶ月前に手術を受け入院しました。その医師から祖母は特別扱いを受け、それに悩んでいます。 ・診察後、数日で手術をしてもらえた。他の入院患者から聞くと皆2~3ヶ月ほど待たされたそうです。 ・医師本人から本来ならば高額の個室を無料で提供される。(断ったそうです) ・入院中の回診で祖母の元に真っ先に駆け寄って話。祖母と話が終わると同室にいる3人の担当患者には声もかけずに退出。 ・入院中、医師が病院にいる日の朝は祖母を必ず起こしに来て雑談。他の患者はスルー。 入院中に他の患者から「先生は普段他の患者に絶対あんな事しないのに…」と不思議がられたそうです。 他の患者に比べて症状が重いとか、そういう事も無いそうです。 退院後、他の患者にヤキモチ(?)を妬かれて嫌味の電話が入るそうで、それに参っています。 医師からこんなに懇意にされる理由もなく、それに関しても不思議で少し怖いと言っており軽い鬱病になってしまいました。 医師が祖母を特別扱いする理由としてどんなものがあるでしょうか? また、1週間後に最後の診察があります。祖母が理由が知りたいという気持ちが強いため、私と母で付き添ってそれとなく特別扱いして貰っている理由を聞く予定です。 が、上手い聞き出し方が思いつきません。良い言い回しがあればご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

単純に考えれば、 ・80代での「手術同意」は非常に少なく、非常に「珍しい病態」だった。(学会報告ができるぐらいの) ・診察後数日での手術ならば、「病態の急変の可能性が高い」または「今、手術すれば、珍しい症例として発表できる」から行った。 ・「個室を無料で提供」はあり得ます。「医師の都合」での「個室使用」は「差額ベット代は請求しない」が普通です。 ・「症例報告」をしたいのならば、日々の変化や「細かな病態把握」は「必須」です。祖母にとって「雑談」でも、医師にとっては「観察」かもしれません。 などが考えれます。 >他の患者に比べて症状が重いとか、そういう事も無いそうです。 これは「素人が見て」という事ですよね。 実際、「糖尿病で目が動かなくなった」患者を知っていますが、周りの者にとっては「普通の症状」ですが、眼科医から「珍しい症例」として、大学病院で「回診で1番に」扱いを受けていました。 ご参考までに。

jackartred
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 祖母と再度相談しまして、もう何も聞かずに最後のお礼をしっかりして、きっぱりこの件は忘れる事に致しました。 同室の患者さんで同じ病名・症状の方がおり、同じ手術を受けられたとの事です。なので祖母は学会報告のためじゃないか?と聞いてみてもピンと来なかったようです。ですが、私は回答者様の仰っている理由もあり得るかも知れないと感じました。私達では分からずとも、例にあげられている様に医師から見て珍しい病態があったのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんばんは 少し気になったことがあります。  一般的なことです。 世間一般で通常80才くらいですと当然考えに入れなければならないことが有ります。 当方の母は入院中に財布がないと看護師さんを困らせたことがあります。 取りあえず先に、事実確認をされるのが一番です。 ”医師本人から本来ならば高額の個室を無料で提供される”  と言ったことが本当にあったかどうかの...例えば 「祖母から聞いたのですが 大変結構な個室への無償提供を受けたようですが 祖母が大変恐縮しておりまして 本当にそのようなことがあったのでしょうか?」 などと確認されるのが一番だと思います。 また、状況によっては看護師さんに聞く手も有るのではと思います。 以上 大変失礼な内容は承知で あえて 参考になればと...

jackartred
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 祖母と再度相談しまして、もう何も聞かずに最後のお礼をしっかりして、きっぱりこの件は忘れる事に致しました。 今後もどうしても気になってしまったら、看護婦さんに間接的に聞いてみるのは良いかもしれませんね。 祖母ですが実は3年前に同じ医師から別の手術を受けており、その時には実際に無料で個室を提供して頂いています。(当時は優しいお医者さんで皆に無料提供しているものと思っていたそうです。) 高名な先生だそうで、病院側は言いなりだとか。田舎だからでしょうか。何か怖いですよね…。

回答No.1

お医者様だって人の子なのですから、お母様やお姉様に似ていたとか、尊敬し憧れていた女性に似ていたとか、そういった個人的な感情が絡んでいるのかもしれませんね。 ただご質問は大変珍しいお話で、医療に携わる方は普通どなたに対しても非常に良心的かつ平等的であるように私は思います。

jackartred
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私達家族も一番に思いついた理由です。 本当に、医療は平等であるべきですよね…。 他の患者さんも良い気分はしないのは当たり前でしょうし、祖母も嫉妬され苦しむ事になって最悪です。

関連するQ&A

  • 患者の特別扱いでしょうか。

    常駐医師1人の精神科に心理士として勤務している2年目の新米カウンセラーです。 このクリニックに40代前半くらいの女性患者がいます。 その彼女に対する医師のかかわりが、私からみてなかなか理解できないのです。 彼女を医師が特別扱いしているのではないかということです。 一番気になるのが、時々なのですが、予約時間に診察室に入れて、20分くらい診察したのち、一旦待合室で待たせ、他の患者さんの診察をすませたあと、最後の患者になった彼女をまた診るということです。診察時間をすぎて、受付のスタッフが帰っても延長して診察を続けているようです。 そうやって二度診察するときは、一時間延長はしょっちゅうで、あるときは二時間ほど延長していたようです。 私は心理士として病院に勤務するのは初めてなのですが、こういうケースは他の病院でもあるんでしょうか。ちなみに先生は50代前くらいです。 医師は経験もあり、おかしいからといって私がどうこうする立場でもないのですが、ずっと気になっています。 どう思われますでしょうか。

  • 入院患者の回診の義務

    勤務医師です。毎日多忙で、入院患者をすべて回診できません。法律上では、月あたり、1人の患者の回診の回数って決められているのでしょうか? また、証拠として診察記録は義務ですか?

  • 医師と激務

    おはようございます。 私は去年、体の手術をしました。 その時にお世話になった医師が大変尊敬できる方でした。 手術前の説明もしっかりしてくれ、手術直前の患者の不安緩和 にも気を使っていただき、医師としての前に 一人の人間として とてもとても尊敬できるお医者様に手術していただき、 感謝しております。 入院中も朝6頃に「おはようございます お体、だいじょうぶですか?」と回診にいらして下さり、患者は私一人ではないのに、 どんな患者にもちゃんと誠意を尽くしてくださった医師でした。 医師は激務だと言われており、実際私の主治医もかなりの激務で あるかと思います。 もし医療従事者の方で、この投稿をご覧になった方がいたら、 病院での仕事は どんなところがたいへんでつらく、きついと思うのか 愚痴でもなんでもいいので 書き込んで下さい。実際 病院のお仕事はきれいごとではすまされない部分があるかと思います。それはどんな事でしょうか。 病院でのお仕事をわかろう、なんて偉そうにいえないのですが、 尊敬できる医師を知っているため、病院の仕事について 知りたいのです。 また 東京都で 土/日に 病院ボランティアを募集している 病院があったら あわせて教えて下さい。 病院のボランティアをしてみたいと思っております。平日のボランティア募集は多くの病院で行っているのですが、私は平日は仕事を抱えておりますので、ボランティアは土曜日か日曜日しかできないのですが。。。 それと、ボランティアさんのお仕事ってたくさんありますか? もちろん 無償で, できる事はなんでもさせていただきたいのですが...

  • 医師はどうやって患者を把握しているの?

    入院している患者の状態を医師はどうやって把握してるのでしょうか? 午前、午後の回診だけで医師はまともな判断ができるのでしょうか? 要するに机上の空論にならないか?ということですが・・・ 看護師がそのへんをしっかり看護、情報の提供をすべきですがそれができていない病院もあるのでしょうか? つまり、単に看護師なんて医師の作業員としか考えていない、そんな医師もいるのでしょうか?

  • 医師との恋愛について

    こんにちは。 私は都内に住む28歳の男性です。 今、医師に恋しています。 先日、父が手術のため、実家近くで入院しました。 そこで、回診にいらっしゃった先生に一目ぼれしてしまいました。 生まれて初めてピンときた感じでしょうか。 ただ、当然のことながら、気持ちを伝えるような状況ではありません。 手術が終わり、退院も近くなったとき、 自分のメールアドレスを書いたメモを彼女に渡しました。 すると、彼女はアドレスを私のメモ帳に書いてくれました。 彼女に恋人がいるかわかりません。 私のことをよく思っているのかもわかりません。 とりあえず父が退院してからも、毎日1通のメールのやり取りをしています。 私はただのサラリーマンです。 彼女は医師です。 きっと年収の差もますます広がるでしょう。 距離も離れています。 彼女がアドレスを教えてくれたのは、私が患者の家族だったからでしょうか。 それとも、少しでも気持ちがあったのでしょうか。 客観的な意見をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 医師は患者に恋愛感情を持つことはあるのでしょうか?

    もう、何十年も前の話なのですが、私が若いころに長期入院した頃の話です。 長く入院していますと、やはり退屈なので、病棟内での、ちょっとした恋愛ごっごみたいなのがありまして、私は当時の副担当の医師に恋心を抱きました。 他の女性患者とも「どの先生がタイプ」などと話して盛り上がっていたのですが、私は「なぜ?あの先生?」と他の入院患者たちに言われていました。 副担当といっても研修医で、病棟としてもゆったりとした科なので、よく入院中に、病院の隣のカフェなどでお茶や、大学病院なので、学生棟の方を「見つかったら怒られちゃうな」と言いながら、怪しまれないよう私が入院患者に見えないように、手を繋いで散歩などをしていました。 ちょっとした事情で、その先生と外出した事があるのですが、タクシーの中で手を繋いだり、今考えれば、病棟の部屋でも回診の際にもよく手を握られました。 (もちろん、他の患者さんなどが入ってきたら離していましたが) 決して、贔屓目で思うのではなく、まじめが服を着ているような医師でしたので、とてつもない下心があったわけでは無いと思うのですが・・・ なにせ、私も子供っぽかったので、当時はあまり深く考えていませんでした。 私の退院が決まった日にはメールアドレスと電話番号を教えてくれました。 その後、先生が大学病院での研修を終えて、他の病院へ移った際も、私は外来患者として通っていました。 その頃もよく、病院の近所で一緒にご飯などを食べたりしていました。 でも、私としても本気で考えていたわけでは無いので、その後フェードアウトし、転院してその後は連絡をとっていません。 しかし、入院時に一緒だった子が退院後もかなり連絡をとっていたらしく、ちょくちょく会っていたりしたそうです。 しかし、年月も経ち医師として忙しいのでそんなに頻繁には会ってはいないそうですが、出張で泊まっていたホテルの部屋に押しかけて、迫ってしまったらしく・・・ もちろん先生も男性ですから、迫られてしまっては止められないものもあるとは思うのですが、私としては先生の当時のイメージとあまりにもかけ離れているので、なんだかモヤモヤしています。 やはり「医師だから」というよりも「男性としは」そういう場になったら、関係はもってしまうものなのでしょうか? その後、その子と会ってはいるそうですが、内容?まではわからないのですが。

  • 医師の不適切な処置について

    聞いてほしい事があります。 私の祖母が昨日15日に心臓の手術のために入院したのですが、今現在危篤状態です。 心臓の冠動脈を広げる手術で、予定通り行けば数日で帰れるような手術でした。 あんなに元気に病院に行ったのに・・信じられなくて医師に強く問いただしてみると 「肝臓が悪くなっていたが、それを配慮出来ていなかった」 との答えが返ってきました、肝臓が悪いのは以前からなので先生も知っているはずです。 このような場合医師に責任を問う事は出来るのでしょうか? 祖母は今色々な薬を打たれ、透析治療をしながらなんとか生きている状態です 肝臓が悪かった事を配慮していればこんな事にはならなかったかもしれないのに、悔しいです。

  • 医師への不信感

    私の父がかかっている医師についてです。 昨年11月から12月末まで大きな総合病院へ入院していました。 急な腹痛で調べたところ胆管結石ということで即入院となりました。 年末に退院する頃から違う箇所の腹痛を訴え始めました。 医師は特に調べることも無く退院することになりました。 年が明けて早々に病院へ行ったところ、担当の外科医は そけいヘルニアだろう、ということでしたが、悪性のものでもなく、 急いで手術をすることも無いだろう、ということでした。 ただ、整形外科医の見立ても聞きたいのでそちらへ手紙を 書くから行って見てください、と言われ行ったところ、 整形外科医はそけいヘルニアでは無いし、分からないから 取りあえず痛み止めを出しましょう、と飲み薬と塗り薬を出して くれました。 再度、外科へ行ったところ、もう整形外科へ回したのだから 外科の患者では無い、と断られたそうです。 整形外科へ行ったところ、やはり分からないから又薬を 処方しましょう、と又痛み止めを出してくれただけだったそうです。 外科医の整形外科医への患者の渡し方にとても不信感を覚えて います。 その後、他の病院の先生に診てもらいたいと思い、市内の 総合病院に予約を入れ行ったところ、そこでは、どうして かかりつけの医師がいるのに、ここへ来たのか、と、とても 威圧的に聞かれたそうです。 その結果、そけいヘルニアでは無いし、気持ちの問題で 痛みがあるんでしょう、とけんもほろろに言われたそうです。 2ヶ月したら又来なさい、そうしたらもっとそれらしい症状が 出るかも知れませんから、と言われたとのこと。 私たちが思うには、全く患者の気持ちを考えていないし、 察してもいないと思えます。 去年の春、救急車で運ばれた病院がありますが、そこを 思い出して昨日行ってみたところ、その外科医からは 診察するなり、これはそけいヘルニアです、と言われたとの ことです。 来週早々に手術が可能かどうかの検査をします。 患者を馬鹿にしているようにしか思えません。 今の医師たちにはこういう人たちが多いのかと、とても 残念です。 父は85歳ですが、年齢よりは若く元気です。 一人で病院へ行ってますが、年寄りが一人で行くと 馬鹿にされるんでしょうか? こういう時にはどうしたらいいのでしょう? 今回は最終的にはいい医師に出会えたようですが 今後もありえるかも知れません。

  • 高齢者にしつこく手術を迫る医師への対応について

     私の祖母は百歳を過ぎた高齢者で足が不自由です。その為に現在は老人介護施設に入所しています。  先日体調に異変があり、施設が提携している病院で診察を受けた結果、これからの事を考えれば手術が必要という事でした。  家族で話し合った結果、高齢で他にも悪い部分があり、手術をしても全てが回復する訳ではありません。もうこれ以上メスを入れて欲しくありませんので手術を行わないように担当医師に伝えました。  すると医師は「これ以上悪くなると痛みで狂うぞ」「手術を拒否するならすぐに連れて帰れ」と言ったり、他にもここでは書けない罵声を父に浴びせたそうです。  介護施設の提携病院ですからトラブルにしたくありませんが、高齢者にしつこく手術を迫る医師には不信感しかありません。  手術をしないで欲しいという事は家族の総意ですから、病院や施設側に納得して欲しいですが、どうすれば良いでしょうか。  手術を受けない権利はあると思うのですが。

  • 医師の方にチョコレートを・・・

    昨年まで、ある総合病院に入院していて、今は月一回程度通院していますが、 次回通院が偶然バレンタインデーになりました。 外来の先生は入院中の主治医だったので、お世話になったお礼も兼ねて チョコレートを渡そうかと考えたのですが、こういう患者からのプレゼントは 避けた方がよいのでしょうか? あと、悩むもう一つの理由は、その先生の事が少し気になっているからです。 プライベートな事は何も知らないので、まだ完全に「好き」という気持ちではないですが・・ もし渡した時、困惑されてしまい、気まずくなったら、と思い、迷っています。 しかも、診察室同士は壁で仕切られてますが、関係者の通路とはカーテン1枚という事と、 歳が恐らく一回り近く離れている事(相手は30代半ば位)も引っ掛かってしまって…。 でも少しでも近づけたら、という気持ちがあります。 ちなみに、気になっているのは「医師という職業」や「患者として助けてもらった」 という理由ではありません。 日が迫っているのに勝手な悩みで申し訳ないのですが、ご意見をお聞かせください。 医療関係の方々の意見もいただけたら幸いです。