• ベストアンサー

うつ病か甘えか?

職場の同僚についてご相談です。 本人はうつ病で服薬しながら就労しています。人事部長の了解のもと、業務にフリーハンドを得ています。 それを活用して、就業時間中に体調不良を理由に、休憩室でいびきをかいて寝ています。一日の作業時間中の半分以上は横になっています。 同僚の間ではあまりにもヒドイのでは? と云う意見もあります。本人はいたってへいちゃらで、逆に他人の粗さがしや仕事量に口を挟みます。典型的な自分に甘く他人に厳しい人です。これって、うつ病に起因する症状なのでしょうか? 同僚としての今後の対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>就業時間中に体調不良を理由に、休憩室でいびきをかいて寝ています。 うつ病は他人が見るとまるで怠けているように見えるため、かつては「怠け病」とも呼ばれました。したがって、うつ病患者がそのようになることはあり得ます。その他動きが鈍い、緩慢、ぼーっとしているなどです。本人には「お前サボっているな」なんてことは絶対に言わないでください。 >他人の粗さがしや仕事量に口を挟みます。典型的な自分に甘く他人に厳しい人です。 ここは伝統的うつ病患者とは違うところです。うつ病患者は自分に厳しいというか、自分のダメさ加減に絶望し、自分を責めがちです。実際、自殺者の多くはうつ病患者とか抑うつ状態の人間であると言われます。他人の粗さがしとうつ病は無関係です。発病前からそういう性格だったのでは。 最近は自分の都合の良いときだけうつ症状を呈する人もいるそうです、というか、そういう風に見える「うつ病」もあるそうで、新型うつ病とか非定型うつ病とか言われます。旧来のうつ病患者は自分を悪く思い落ち込みますが、この新型うつ病は悪いことは他人のせいにするそうです。まぁ、そこまで立ち入る必要もないでしょう。 >同僚としての今後の対処法を教えてください。 あまり深くかかわらないのが良いでしょう。どうしても話す機会のある時は同情してあげてください。その人の前では「大丈夫?お大事に」とか気遣ってあげると良いですね。あと、その方の扱いはすべて上司に一任するのが良いと思います。

osakatako
質問者

お礼

おっしゃる通りです、ご教授ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#207785
noname#207785
回答No.5

体調不良で半分は休むのはいいとして。 至ってへっちゃらであら探しはどう見ても、 その人の問題でしょう。 普通はお詫びもするし、休んでる間もサポートできる範囲でしたり、 邪魔しないように気を遣うものです。 うつを利用したサボりにしか感じませんが。

osakatako
質問者

お礼

サボりだと思います。 ご教授ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208883
noname#208883
回答No.4

うつ病に起因する症状でもあります。 こういう風に、自分は悪くない、病気になったのは会社が悪い!人が悪い!と他罰的なうつ病患者はとても多いです。 ホント、かなりいますよ、こういう人。 でも、今の世の中、うつ病なんて、甘えなんじゃないの?サボり病、とかいうとそれを理由に人権侵害、労働問題で攻撃されるポイントを作ってしまうので、あくまでも理解あるふりをしないといけません。 それでも精神疾患は詐病が多くありますから、実は病気ではないというのもありです。 診察する医師によって違います。 だってうつ病にしておけば国庫から治療費がとれるし、本人は治療費軽減されるし、製薬会社は儲かるし、いうことなしでしょう? 恐らく、あなたの会社にはこういう人を管理することに長けている人がいないのでしょう。ですからこのような傍若無人の振る舞いを許すわけです。 >就業時間中に体調不良を理由に、休憩室でいびきをかいて寝ています。 本来ならば、まだ治ってないのを理由に、復職させないで休職をさせるのです。 いつまでもこうなら、まだ治ってない、治ってないと復職許可を出さないで、休職期間満了で退職に追い込むのが常套手段ですから。 あとは、うつ病は会社のせいなので労災に持ち込むと会社を脅し交渉したとか縁故入社なども疑ってみては? 今後は、病気は大変ですね、と距離をおくこと。 絶対に個人的に親しくならないこと。 会社の悪口など話を聞いてはいけません。 しかし無視をしたり、いじめたりもしてはいけません。 あくまでもスマートに対応されることですよ。 そして、人事権のある人には、彼への対応は間違っている、まだ復職させるべきではないという意見も伝えることです。 治ってないから自宅療養が必要だ、会社にいては他の社員の士気が下がるという報告をすべき問題です。

osakatako
質問者

お礼

距離を置いて適当にあしらうことにします。 ご教授ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1487)
回答No.2

殆どの精神疾患の治療薬の副作用として「注意力低下」や「眠気」があります。 > 就業時間中に体調不良を理由に、休憩室でいびきをかいて寝ています。一日の > 作業時間中の半分以上は横になっています。 なら、薬の副作用の問題なので、その本人を責めることはできません。 > 逆に他人の粗さがしや仕事量に口を挟みます。 これは「ご本人」の性格の問題です。

osakatako
質問者

お礼

本人の性格でしょうね、やっぱり。 ご教授ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8863)
回答No.1

私もやったことありますが、睡眠と他人の粗探しは別ものです。 睡眠は、投薬の結果、昼夜が逆転しているケースです。 粗探しは、個人的な性格でしょう。

osakatako
質問者

お礼

個人的な性格ですよね、ご教授ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の薬とお酒について

    すみません、教えてください。 うつ病の薬は、体質や症状に合わせて色々あると聞いたことがあり、 基本的に服用中の飲酒は避ける、薬や体質によっては極端に眠くなる などと聞いたことがあります。 飲み会の幹事をするのですが、うつ病(服薬中)の同僚が珍しく参加する ので少し話をしてたら、お酒は嫌いじゃないけど都合でいつも 参加できないんだよねって言われました。 うつを治療中で薬を飲んでいる場合でも、場合によってはお酒が飲めるのでしょうか? 本人が大丈夫って言っているので大丈夫とは思うのですが、結構おっちょこちょいというか、自己管理が適当な人なんで、幹事として少し心配になりまして。。 よろしくお願いします。

  • 鬱病で生活保護がもらえますか

    私の友人が鬱病なのですが、今から親が死んだときのことばかり考えてどうやって生活していけばいいかとそればっかり言ってきます。本人は今無職です。実家にいて、親の年金で生活しています。市役所に聞けばいいのでしょうが、私も働いてる身なので、聞く時間がないのと、本人は他人に何か難しいことを聞いたりするのをとても嫌がるので、ここで教えていただきたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • うつ病社員に対する会社の対応について

    私は、会社の経営者です。 5人ほど従業員のいる小さな会社を経営しています。 10ヶ月ほど前にうつ病を患った従業員(女性アルバイト38歳)が半年ほど休職し、2ヶ月前に職場復帰しました。 本人曰く、まだ完治していないのだそうですが、だいぶ状態が改善されたので、職場でリハビリしながら完治したいと考え、現在頑張ってもらっています。 私も私なりにうつ病を勉強し(インターネットで調べる程度)、理解しようとしているのですが、「正直言って分からないことだらけ」です。 同僚のみんなもうつ病というものがどんなものか分からないながらも、本人の病を出来る限り理解しており、本人もご機嫌に業務をこなしています。 しかし、本人は、同僚に対し、昼休みの時間などにうつ病の辛さについていつも力説し、かにかミスを犯すと面倒な作業があると「うつ病じゃなかったら、こんなこと簡単なのに。。。」とみんなに聞こえるように言葉に出します。 そんなこんなで仕事復帰して2ヶ月が経ちます。 私が見る限り、何ら変化はなく、本人も「まだ治らない。」と言っています。 もともと言い訳の多い女性であるのですが、今は全てを「うつ病」を理由にしています。 ちょっと「うつ病さんが気の毒」と思っています。(笑) 同僚達もちょっと本人への接し方(やさしさ)に変化が出てきているのも感じています。 「いつまで患者扱いすればいいの??」という気持ちが私も含め感じているようです。 このままでは小さな職場環境がギクシャクして悪くなるのが怖いです。 アルバイトなので、経営者の私としては、長期休んでいただいても何ら問題ありません。 本人に「完治するまで休めば?」と言うとせっかく治そうと努力してるのにショックを受けるのではないかと私も慎重になっています。 心療内科に通っているようですが、先生が「完治しましたよ!」って言ってくれないと本人も同僚も何も前に進めない気がします。 そこで質問なのですが、皆様の会社では、うつ病にかかった従業員への対応をどうされていますか? どのようなタイミングで仕事復帰を許し、どのタイミングで一般社員と同等に指導・指示するのですか? 経営者として、大企業も含む他の企業の対応を知りたいのです。 うつ病を患った方の「こうするべき!」なるアドバイスもいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • こんな「うつ病」あり?

    身内(姉)のことですが、うつ病で病院に通っています。 ただ、家族としては納得いかないうつ病なんです。たしかに症状は人それぞれ違うと思う病気ですが、 私の周りに数名うつ病の子がいますが、あまりにも違いすぎて・・・。 姉は一応、週4日、3時間程度のバイトをしていますが、生活費は親が出していて、車まで所有しています。 ご飯は好きな時間に作ってもらっています。もちろん、家事を手伝うことなんてありません。 バイト代は通帳ごと親に渡していて、外食やパンを食べたりすると、その分、親からもらっています。 私が「年金とか保険代とか車の維持費は、あんたの給料だけじゃ足りないんだよ!」と、言っても 「お母さんに給料渡してあるから、わからない」といいます。 昔から自分が損することが大嫌いな姉だったので、この件も、足りないのを分かっていてやっているとしか思えません。 そして・・・ ・好きなアーティストのライブ(毎月1回)、趣味のイベント(2ヶ月に1回)のために、一人で何時間もバスに乗ったりして、県外まで行く。  しかも、ライブチケットが抽選だったりしたら、わざわざ兄弟にも申し込み頼んでまで。 (健康でお出かけ大好きな私でさえ、毎月は正直シンドイと思います。) ・友人の家に10日間くらい泊まってきたりする。 (健康な私でさえ、友人宅に宿泊はさすがに1泊でも疲れます。) ・ちょっと嫌な事を言われると 例えば、昼間10時間以上も寝ていて、「立ちくらみがする」「貧血だ・・・」とか言い、 家族が「ちゃんと3食食べないからだ!」とか「変な時間にお菓子食べて、ご飯食べないからでしょ!」と言われると、 メソメソし始め、最後は「もう何やってもダメなんだ」とか言って、 これ見よがしに、家族みんなの前でカッター持ち始めたり、「包丁とって・・・。」とか言いはじめます。 本人には言いませんが、親とは「煽ると悪いから言わないけど、本当に死にたいのだったら、一人で死に場所探すよね・・・。」と言っています。 (昔、母の弟が、一人で山奥で自殺したり、うつ病の同級生も一人で飛び降り自殺だったので・・・。) しかも、以前に、母と私に、腕を「昨日、カッターで切っちゃった・・・・」と、リストカットを見せられた時に、普通見せびらかす物???と疑問しか持てませんでした。 ・病院も通っていますが、メソメソした次の日、必ず「お母さんも一緒についてきて」と言います。 私が思うに、医者は患者=お客様だし、変なこと言って、問題になるのも嫌だから、薬を処方したり、話を聞いたりしているだけだと思うのです。 一緒に行って、いかに自分(姉)が重大な病気かを認識してもらいたいだけだと思うのです。 以前一緒に行った時は、医師から「家族の理解がなさすぎる」と言われたと、母は言っていました。 姉も医者からそう言われたんだから、と余計、甘ったれ・・・。 これ以上この茶番に付き合えと??? 私からすれば、ただの「甘ったれ!」にしか思えないのです。 時にはわざとらしく数段の階段から落ちてみたり(その後、普通に歩いてました) そもそも姉は肥満体型なので、貧血はともかく、多少食わなくても死なないだろ!?って思います。 ・姉のバイトは、私の旦那と店舗は違いますが同じ会社で、旦那のことが好きな同僚が、旦那のことを根掘り姉に聞いてくるらしいのですが、 姉はペラペラと情報を話してしまいます。(家族しか報告してないような情報も) その同僚は歩くスピーカーで、しかも尾ひれをつけるタイプだから、 「個人的なこと聞かれても、スルーしてね。「本人に聞いて~」とかさ。いくら姉でも旦那からすれば他人なんだから勝手にペラペラ言わないでね!」と注意しても 「そんなこと、私にはできない。」「私が愛想が悪いって思われる」と、言い、人の旦那の情報を喋ります・・・。 わたしからすれば、その同僚はちょくちょくヒマだと旦那に電話かけてくる奴なので、本人に聞いたら~で良いと思うんです。 どうも、他人と話すために旦那の情報が利用されてるような・・・。 ただ、家族仲はかなり良いと思います。旦那のことも昔から知っているので、みんなで一緒に旅行に行ったり、メアドなども交換していますし、仲は良いです。 姉が私や両親のこと大好きなのは知っています。(って、本人も言っていますし) ただ、やっぱり都合のいい、うつ病としか思えません。 特にハイテンションの日があったり、沈んでいる日があったりするわけじゃありません。 きついこと言われたりすると、途端にテンションが下がるカンジです。 こういう、うつ病もあるのでしょうか?

  • うつ病でカウンセリングを受けることになりました。

    私は長年にわたり、うつ病を患っています(20年くらい)。 精神科には定期的に通院しており、服薬も続けています。 その間、ずっと正職員として働いてきましたが、昨年8月、どうしても仕事に行けなくなり、 職場の了解を得て、休職することになりました。 あと一カ月でちょうど一年休職したことになりますが、 傷病手当を受け取っていますので、生活は何とかなっています。 今、主治医になって下さっている先生を私は信頼していて、薬も自分にあっているようで 一年前と比べたら、随分よくなったと思います。 今日受診した時に、「そろそろ復職も考えたい」と主治医に話したところ、 「その前にカウンセリングを受けてはどうですか?僕はあなたには効果があると思います。 料金は保険がきかないので、1時間税別で2万円、5回くらい受ければいいでしょう」と 提案されました。 長年うつを患い、その都度、服薬でなだめなだめ、働いてきましたが、 カウンセリングを勧める医師はいませんでした。 私は「10万円で人生が変わるなら安いかも?」と思い、主治医への信頼もあって 来週からカウンセリングを受ける予約をしてきました(カウンセラーは主治医とは別の人)。 うつ病でカウンセリングを受けた経験のある方はいらっしゃいますか? 実際たった10万円(金額的には高いですが)でこれから楽に生きられるようになるのでしょうか? また、カウンセリングを受ける際の心構えなども多していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病職員に対するパワハラ

    うつ病で休職し、復職後リハビリ期間中に、上司に無理な仕事の押し付けや、 再パワハラを受けました。その後勤務継続するも耐え切れず再休職となりました。 結局就業規則に設けられた期間内に復職許可がおりず失職することになりました。  ※復職希望しましたが、産業医の許可がおりませんでした。 自治体の無料法律相談では、労働法は専門外の弁護士の先生でしたが、 うつ病であることやリハビリであることを知っていて、上司としての立場があるのに オーバーワークやパワハラを行うことは違法行為には当たると助言いただけました。 会社側、あるいは直接本人に何か法的措置はとれないものでしょうか? あるいはそういう問題の相談にのってくれる公的機関やNPOなどはないでしょうか? ちなみに、労組、人事部長との話し合いでも就業規則をたてに一蹴されています。

  • 非定型うつ病について

    非定型うつ病について ご覧いただきありがとうございます。 何かしらの策がありましたら、ご教授ねがいます。 私には付き合って5年半、同棲半年ほど続いている彼氏がいます。 性格は、内向的 インドア 他人の自分に対する評価に敏感、好きなことはやりつづけるといったところです。(本人はこの性格が嫌で前向きな考えをすることにしています) 同棲する前からですが、彼が鬱病持ちだということは本人から聞いており 私も経験者でしたので、何も気にすることなくお付き合いしてきました。 付き合っていく中で何も問題がないわけではなく、程度はあれど気持ちの上げ下げが激しく連絡が取れなくなるなど、当たり前になるほどでした。 それでも、彼の事が好きで、彼も私の事を好いてくれてて「いずれ結婚したいね」という話もあって、同棲を始めました。 ここからが本題なのですが、付き合っている時から本当によく「寝る」んです。 仕事も忙しく、毎日0時過ぎに帰ってくるのですが、すぐに寝るのではなく、PCを開いてネットサーフィンだったり、溜まった録画をみたり・・・をしながらうソファで寝るのが当たり前になるぐらいです。 たまに、同じ時間(金曜日23時)に寝ることもありますが、次の日の夕方17時とか・・・12時くらいに起きても、目を離すとテレビを見ていたままの姿勢でそのまま寝てしまうなど・・・本当によく寝るんです。おまけにいびき・寝言・寝相(頭を振る・体が痙攣してるみたいな動きetc・・・) 寝ても寝ても眠いようで、あまりスッキリすることはないようです。 なので、土日も一緒に出掛けたりやおしゃべりなど全く出来ません。私は、普通に生活しているので、昼夜逆転してる彼と何も話さず終わる一日がほとんどです。 さみしくもなるし家事など全て私がしています。しなくてもいいよと言ってくれますが、何もしないでいると気になってしまうので結局全部します。ので、何回か彼にこの不満をぶつけることもありますが、仕事も忙しく毎日帰りが遅いことも理解しているので、中々言いづらいです。彼も、悪いと思ってくれているのも分かってはいますが、根本的な解決がない限り何も変わりません。 本人次第なのもわかりますが、私は彼にどうしてあげたらいいでしょうか? うつ病ということもあり、がんばってや大丈夫?などの言葉は口にしません。 逆効果ということもわかっているのですが、そううすると、私は彼になんて言葉を掛けたり、行動したらいいでしょうか? 乱文で、言いたいことも伝わるのか、不安ですが、ご教授宜しくお願い致します。

  • うつ病で休職中の同僚へのメール

      長くうつ病を患っていながら稼働していた同僚が、休職することになりました。 期間についてはまだ未定ですが、数日で戻ってくることも考えられます。 とはいえ仕事を詰め込むことで動き続けてきたタイプなので、休むことになった分ドーンと落ちてしまうのでは……とも思っていますが……。 そんな同僚に、ただ気易いだけの短いメールでも送りたいなと思っているのですが、実際どうなのでしょうか? ちなみに相手は三十代後半の男性です。 ・気分が落ち込みやすい時間帯があるのでしょうか? ・絵文字を使う場合、汗マークなどのマイナスイメージなものはやめたほうが良いでしょうか? ・または、キラキラやハートなどの明るいものも本人は辛く感じてしまうでしょうか? ・……というか、してはいけないのでしょうか? 休職前から彼の病気としての弱さや薬への依存心などをツッコむような、ラフな関係でした。 そんな関係ですので、休職中の今はそういうツッコみはなしにしても、ただラフなメールが彼の気晴らしになってくれればなぁ……と思っています。 もちろん、うつ病とはいってもメールが平気な方・辛い方、内容などへの反応も人それぞれだと思います。 ですがそのそれぞれの感じ方を勉強させていただきたいので、皆様のご意見を伺えればと思います。 実際にうつ病であるご本人からのご意見ですと、特にありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病で休職決定。休職中の生活の仕方は?

    3ヶ月ほど前に、手痛い失恋をしたことがきっかけで うつ病になりました。 といっても、失恋は大きなきっかけではありましたが、 仕事やその他のストレス、そしてもともとの私の性質などが 色々合わさったことが原因と、お医者様からは診断されました。 今は抗うつ剤と睡眠導入剤を服薬していますが、 とにかく朝が辛く、昼過ぎまで動けなかったり、 昼間もボーっとしてしまったり、動悸が激しくなったり・・・。 様々な症状が出て、会社も休みがちになりました。 当然周りの同僚にはとても迷惑をかけていますし、 そんな自分がすごくダメ人間だと思っています。 上司はとりあえずの担当替えを考えてくれたようですが、 人事の「きちんと治すことが先決では」という判断が優先され、 約2ヶ月間休職することが決定しました。 今までそんなに長い時間仕事を休んだこともありませんし、 正直、今は休職することが不安です。 なんだかよりダメ人間になるようで・・・・・。 休職→復職の経験者、もしくは身近に経験者のいらっしゃる方、 休職中どのように過ごされていたか等、 経験談やアドバイスを頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 私はうつ病でカウンセリングを受けています

    私は30年以上、うつ病を患い、良くなったり、悪くなったりを繰り返しつつ今に至っています。 心療内科には定期的に通院し、投薬治療を受け、何とかずっと正職員で働き続けられました。 しかし、昨年8月にどうしても会社に行けなくなり、 初めて勤務先の上司に「うつ病」だと打ち明け、 診断書を提出して病欠することを了解してもらいました。 休職して、ほぼ一年になります。私の勤続年数だと3年間の休職が許されると 就業規定に明記されており(傷病手当は1年半まで)、 上司からは焦らず、ゆっくり養生して、復帰の際に業務内容について相談しようと言われました。 投薬治療と静養が功を奏し、私のうつ病は随分良くなりました。 主治医から「投薬も併用しつつ、カウンセリングを受け、自律神経を正常にした方がよい」と アドバイスを受け、認知行動療法のカウンセリングを、最近受け始めました。 以前にもこちらで質問させていただいたのですが、カウンセリング料金が1時間2万円と 高額で消費税も入れると21,600円を毎回支払っています(今、2回目が終わったところです)。 カウンセリング時間は1時間と聞いていましたが、カウンセラーは今のところ、 1時間30分時間を取ってくれています(追加料金はかかりません)。 私は、最初、カウンセリング効果について、半信半疑でしたが、 2回カウンセリングを受けただけで、自分でも不思議なほど気持ちが落ち着き、 周りから(うつ病の事を知らない人からも)「なんだか明るくなったね」「キレイになったんじゃない?」 と褒めてもらえるようになりました。 カウンセリング効果なのか「一回につき2万円も支払ったのだから成果がなければ虚しい」との 自己暗示にかかっているのか、自分でも判断がつきません。既に3回目も予約しておりますが、 もし「認知行動療法」を受けられた方(もしくは身近にそういう体験をした人がいる方)が いらっしゃいましたら、カウンセリング終了後の感想(改善した・特に変わりはない・悪化した)を お聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう