• ベストアンサー

イスラム国は間違っているという考えは本当か?

この話題毎回思うんですが、イスラム国の主張も分からなくは無いわけです。西洋の植民地開拓というのは悲惨なものであり、今の国や連合が出来たのも西洋の産物の結果であることは否定のしようがありません。しかも日本はほぼアメリカのいいなり状態であることは目に見えています。やってることは悲惨なものですが西洋も思う存分やってきた訳で文句言える立場ではないと思う訳です。

noname#200478
noname#200478

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yatiu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

間違っているという考える人もいれば、間違っていないと考える人もいて当然だと思います。 禅問答のような回答で失礼しました。 現代の日本人の価値観からすれば、『イスラム国』のやり方に驚きを感じることが多いでしょう。 一方、イスラム教を信じ、20世紀初頭から2次大戦後の欧米のやり方を身をもって体験し、その理不尽さを公の学校で教育され、父母から話聞かされている現地の人々には、『イスラム国』が受け入れられるのも当然でしょう。 一方、現在の欧米からすれば、『イスラム国』が勢力を伸ばし、自国民がテロの脅威にさらされることは看過できない事態です。打倒に動くのは当然のことだと思います。 つまるところ、国にせよ『イスラム国』のような団体にせよ、支持者の利益(幸福といったほうが適当かも)を目的として行動する以上、考え方と利害の衝突は発生して当然です。 ですから、「間違っている」と考える人も「間違っていない」と考える人もいて当たり前なわけでして、肝心なのはその両者が話し合う機会を持てるかどうかだと、私は考えています。 teientさんのように、「相手の考えも分からなくはないなぁ」と共感的に考えられるのはとても良いことだと思います。私自身、そうありたいと思っていますが、自分に直接関係することではなかなかそうできません(苦笑)

noname#200478
質問者

お礼

全くもってその通りだと思います。

noname#200478
質問者

補足

考え方、対処法が良いと思ったので貴方をベストアンサーにさせてもらいます

その他の回答 (7)

noname#202494
noname#202494
回答No.8

中近東は、コロンバスが発見する前のアメリカとは違います。 日本などよりよほど前に、中国、インド、エジプトと共に文明の揺籃を築いた地域です。現在でも、イスラム教文化圏は、アフリカ北部、アラビア半島、を含めて、広い地域に及びますが、東ローマ帝国(ビザンティン帝国)を滅ぼしたのも、現在のトルコである、オットーマン帝国です。1492年まで、スペイン南部もイスラム教圏でした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B8%9D%E5%9B%BD 西洋”だけ”が思う存分にやってきたというのは、歴史的にみると、片手落ちであると考えます。西洋と東洋が陣取り合戦を繰り返して、第二次世界大戦後、現在の国境線に落ち着いたわけですが、それを覆すのは、容易なことではありません。 中東については、ほぼ”民族自決主義”に基づいて、アラブ人の国、トルコ人の国、エジプト人の国、ペルシア人の国、というように、国境が定められています。ISISは、クルド人の住む地域に目をつけて、略奪・殺戮によって、領土を確立したようですね。 現在、ウクライナでも、スコットランドでも、独立あるいは国境線をめぐって争いが起こっているのは、興味深いことです。それぞれが、どのような方法をとるかで、文化の高さがわかります。 (アメリカの言いなり、というより、)日本は、今回の爆撃には、関与をしていないように、報道されています。 万が一、ISISが建国に成功すると、人質とり放題、気に入らないと、爆弾で攻撃する、”外交関係の築けない国”が出来上がります。アルジェリアで、日揮の従業員が殺戮されましたが、ああいう事件を平気で起こす人たちの国を、承認しても、良いのでしょうか。 NATO,米国、アラブ・リーグは、否、という考えです。

noname#200478
質問者

補足

確かに現在の目線で言えばあまり良いとは言えず、ほぼカルト集団であると思えますが、今回はあくまで内面的な問題です。

  • masazai
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.7

質問者様の仰ることはとても分かります。 しかし、「あいつだって俺の事を長年めちゃくちゃに殴ってきたのだから、俺があいつに同じように仕返しして何が悪い?」ということは間違った考えだと思いますよね。 それに。 「イスラム」の名を掲げて、カリフを擁立、カリフ宣言しているのに、イスラムに反した事(遺体損壊、非戦闘員を攻撃、判決・処罰がイスラム法に沿っていない、等々)をしている事は、本来「イスラム国」の名を掲げる国の目指す姿勢ではないと思います。 だから間違っていると思います。現時点では。

noname#200478
質問者

お礼

なるほどそういう見方もあるか 回答ありがとうございます

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

”イスラム国の主張も分からなくは無いわけです”      ↑ 欧米キリスト教国家にメチャクチャにされたのですから イスラムが一致団結して対抗しよう、という主張が出て来るのは 当然です。 ”西洋の植民地開拓というのは悲惨なものであり、  今の国や連合が出来たのも西洋の産物の結果で  あることは否定のしようがありません。”      ↑ 全くです。 アフリカでは、金儲けの為に土地を奪い、住民を奴隷と して売買しました。 その数4000万と言われています。 イスラム国などカワイイものです。 中東についてもしかりです。 イスラムは本来は温和な宗教だったのに、十字軍の侵略で 先鋭化してしまいました。 近年では、英国の三枚舌外交の結果、 パレスチナ住民を追い出して建国したイスラエル を全面的に援助したり、無実の罪でイラクを侵略して何万も 殺すなど、やりたい放題です。 立ち直ろうにも、英仏などが勝手に引いた国境のため 民族、宗教紛争が絶えない社会になってしまいました。 総て、欧米キリスト教国家達が原因を造りました。 ”やってることは悲惨なものですが西洋も思う存分やって  きた訳で文句言える立場ではないと思う訳です。”     ↑ 欧米がやってきた悲惨さに比べれば、質的にも 量的にも、イスラムなど幼児の遊びに見えます。

noname#200478
質問者

お礼

まったくです。戦争が良いとは言いませんが西洋の異常な植民地化支配と比べると西洋も文句言う権利あるのか?と疑いたくなります。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.5

全くの同感です。 彼らを弁護する心算は無いですが、批判をするつもりもありません。 彼等は彼らで、支配域の治安の維持に努めています。 でなければ、活動資金の保持が困難だからです。 そもそもが強権的に振舞って来た此れまでの政権が、問題の根幹です。 支配者と被支配者・・・・・ どうせ死ぬ人生なのに、何を積み上げているのか・・・・ 不安を土台に富を積み上げ続けています。 まぁ、我々が(知ってか知らずか)其れを望んできたのですが・・・・

noname#200478
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#200478
質問者

補足

>まぁ、我々が(知ってか知らずか)其れを望んできたのですが・・・・> 日本の話ですか?

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.4

無差別テロを肯定されるわけではないのですね。 (イスラムは最初から剣かコーランかであって暴力先行の宗教でした。) 歴史認識からずっとさかのぼれば、あくどいことをしてきた事実はそれぞれどちらにもあると思います。 日韓の問題とも通じるものがあって、貴方の問題提起は深く考える価値はあると私も思います。 でも、やはり今からをどうするか?ということではないでしょうか。一方では強者との話し合いはらちがあかない、と暴力革命をとなえた多くの先人の思いが理解できないこともありませんが、暴力の応酬は何も生みません。アメリカは議会の圧力でオバマさんもやむなく爆撃を許可しましたが、これは間違っていたと私は思います。イスラム国の勃興の直接の理由を冷静に分析し、現状で凍結させ、武器をおろさせること、そのうえで犯罪者には容赦ない罰を与える、これは不可能でしょうか。

noname#200478
質問者

補足

確かにそうですが、西洋の発展の歴史に比べるとどうなのかと?

  • hiak123
  • ベストアンサー率16% (14/87)
回答No.3

1. 盗人にも三分の理を私にもわかる様な気がします。イスラム国の主義・主張は悪くありません。 2. イスラム国が既定の事実になると他のイスラム諸国に蔓延します。そうすると西洋も思う存分やってきて蓄えた現地の資産・権益が国有化すなわち没収されるのは火を見るより明らか(この程度はわかるでしょう)。米欧の資産家は腹が煮えくり返るように怒るのです。文句は言います。 これを哲学的に捉えるとどうなるでしょうか。程度が低いのでやめときます。

noname#200478
質問者

お礼

そういう見方もできますよね 回答ありがとうございました。

回答No.2

イスラム国は間違っています。私はそう思います。 質問者さんは、質問文を読む限りでは、 【イスラム国 vs. 欧米(西洋)】 という風にとらえているみたいですが、それはおかしな視点です。 サウジアラビア、イラク、イラン、シリア、カタール等の 中東のイスラム教諸国もイスラム国を悪として排除しようとしています。 しかもアメリカと深く対立関係にあるイランやシリアでさえ、アメリカは「イスラム国の撲滅」という側面において彼らと手を組もうと尽力しています。イランとアメリカの外相会談も行われました。 【イスラム国 vs. 欧米】の観点ではこれらを説明できません。 イスラム国はイスラム教スンニ派の過激派の一部みたいに報じられてますが、彼らのしていることはイスラム教の目指す精神とはかけ離れています。 イスラム国は、いわばカルト集団なのです。 イスラム教の聖典の一部の文言を勝手に非人道的・暴力的に解釈し、 他宗教の信者や民族を捕らえて差別、奴隷化・殺害し 土地や財産を剥奪、改宗の強制といった反イスラム的な手法で 組織を拡大し、独自の国家を作ろうとしています。 そのために独自の官僚組織みたいなものも作り、いかにも自分たちは宗教に純粋であるかのように装うためにあらゆる工夫をほどこし、優秀な人材を中東だけでなく欧米からもリクルートしています。 (実はこれはオウム真理教のやり方と非常に酷似しているなあ、と私は感じます。Wikipediaなどでお調べになれば分かりますが、オウム真理教も一瞥しただけではカルトと気付かないほどに教義や官僚組織が整備されており、幹部に東大卒や高学歴の人間がいたりして、組織の知的レベルの高さに戦慄が走ったものでした。) もっとしっかりお調べになってください。ちゃんとニュースを見ましょう。 イスラム国に同情の余地などは一片もないことが分かります。

noname#200478
質問者

補足

違いは調べることできましたが 同情の余地がないというのは100%ではないですね

関連するQ&A

  • 仏教とイスラム教の伝播に詳しい方

    質問1: なぜ仏教はパキスタン、アフガニスタン辺りで 広まらなくなったのでしょうか? 質問2: なぜ西洋の植民地にされたインドネシアやブルネイに イスラム教が広まったのでしょうか? (南米はキリスト教が広まっている様ですが。)

  • イスラム過激派の人達は、祖国の発展を考えないの?

    イスラム過激派の人達は、祖国の発展を考えないのですか? かつて自分達の国と同じく欧米諸国に植民地にされた国々の中には発展している国もあります。日本は太平洋戦争の傷跡から立ち直り、世界屈指のGDPを誇る国に成長しました。中国も清朝末期の悲惨ぶりから一転、今や国力は日本を凌駕するほどになっています。対してイスラムの国々ではGDPは日本や中国に遠く及ばない国が大半を占めているのが現状です。トルコやインドネシア、マレーシアはイスラムの国でも発展している方ですが、それでも日中と比べれば見劣りします。 イスラム過激派の人達はイスラム諸国の発展という発想など頭になく、アメリカなどの国々にテロを仕掛けています。欧米諸国を恨むのであれば、なぜテロでしか抵抗をしなのですか?中国、韓国でさえ、日本に対して謝罪や賠償を要求しているだけで、自爆テロなどをしているわけではありません。しかしアルカイダ、ヒズボラ、ハマスなどのイスラムテロ組織は、銃や爆弾、ロケット砲で欧米の人達を殺したりしています。こんなことを続けていても無意味なこと位分かりそうなものですが、なぜイスラム過激派、ならびにイスラムの人達は国の発展、近代化を積極的に行おうとはしないのですか?過激派でない普通のイスラムの人達を見ていてもあまり近代化に熱心とはいえません。イラン革命を見ても、パーレビ国王の時代とは違って、厳格なイスラム法を適用しているせいで近代化とは遠くなっている気がします。イスラムの人達は近代化に嫌悪感でも抱いているのでしょうか? やはりイスラムの人達は欧米から受けた恨みを忘れようとしないのですか?ベトナムなどはベトナム戦争で、多くのベトナム人がアメリカ軍に殺されましたが、アメリカを恨まず、反米でもありません。日本は原爆を落とされても、アメリカに謝罪や賠償を要求もしないという態度を取っています。日本人らしく「昔のことは忘れる」ような考えがなぜイスラムの人達にできないのですか?過激派ではないイスラムの人達でも、アメリカなどの国々を恨んでいる人は多いと聞きます。イスラムの人達の考えは中国、韓国の文化である「恨」という考えに近いのでしょうか?

  • ロヒンギャ問題で詳しい方、教えてください。

    ロヒンギャ難民問題を少し調べて思ったのですが、日本語で読める情報だと2系統の主張があってよくわかりません。 経緯なり現状の情報の多くは同じなのに植民地時代の立場が違って、解決策の結果も変わってきています。 1. ロヒンギャは植民地時代、仏教系の女性とイスラム系ロヒンギャ男性は結婚できない等の差別があった。  →現状の解決策は、ミャンマーにて、権利を与えるべき。 2. ロヒンギャは植民地時代、現地の土地を与えられ、中間支配層的立場であった。 →バングラディシュに送還すべし。 どちらが正しいのか、あるいは両方共正しいが情報提供者の主義主張で結論が違っているだけなのか、双方とも植民地時代の情報が片方しかないのでよくわかりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 今ハンガリーにたまっている難民について

    事情に詳しい方にお聞きしたいです。 私は、少しヨーロッパに滞在していた経験があり、スリにあったり治安の悪さ、雰囲気の悪さは大抵難民によるものでした。 それに関しては、むかし植民地にしていた歴史もあるので文句は言えないかもしれません。 でも、私はせっかくの白人の国、白人が作ってきたカルチャーが壊されて行くのではないのかとすごく怖くなりました。 イスラム圏の人は沢山子供を産むし、自分たちの権利は声高に主張するし、2050年にはヨーロッパはイスラムの国になるなんて言われていますよね。 それは大げさにしても、徐々に元の、本当に元のその国の人の権利が薄くなりつつあるのは確かだと思います。 そんな中で、この問題。 正直言って、ヨーロッパは何にも関係ないですよね?勝手にシリアの馬鹿どもが大騒ぎして、そりゃあ国民は大変でしょうけど、でもそれをヨーロッパが受け入れる義理なんかないですよね? 近くて、裕福な国だからってどうして受け入れる必要があるんでしょう。 なんなら中国とかに行けばいいのに、と思います。 すごく腹が立ってしまいます。綺麗なヨーロッパをこれ以上汚さないで欲しい。 私の意見はかなり偏っているのは分かります。 この意見は間違っていますか?

  • 各国の戦後賠償について

    各国の戦後、植民地における賠償、訴訟等について日本と中韓以外で教えてください。 特にイギリスとその植民地(とりわけホンコン)についてお願いします。 それ以外の国でも連合枢軸関わらず教えてください。 調べても中韓の日本に対するものばかりです

  • 西洋諸国or日本の植民地の結果、なぜ韓国は発展して、アフリカは発展が遅い?

    タイトルがわかりにくくてすいません。 植民地についての質問です。 1、なぜ、西洋・欧米諸国に侵略または植民地化されていたアフリカの国々は発展せずに、日本に植民地化されていた朝鮮半島(韓国)は今やすばらしい発展をとげているのでしょうか? 植民地は必ずしも良いことだとは思いません。しかし、日本が朝鮮を植民地としたことで、朝鮮にとって何かプラスのこと(例えば教育など)があったならば、それは良いことなのかな。。と思ったりもしています。 西洋・欧米諸国と日本の植民地の仕方には何か違いがあったのでしょうか? 2、これは補足の質問なのですが、 インドネシアは16世紀後半からオランダによって植民地にされ、また世界第二次大戦時にはイギリスの植民地になりました。そこに日本の軍政がインドネシアに上陸し、インドネシアを白人から助け、そして独立を手助けしました。そのことに対して、インドネシア人は日本にとても感謝しているとこのビデオは言っているのですが、本当にインドネシア人は日本人に感謝しているのでしょうか?日本人は白人のような悲惨なことは行わなかったのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=_PwbHPaGWLw よろしくお願いします。

  • イスラム教になることは・・・

    こんにちは。 今タイに留学しています。寮生活なのですが、8月から同じ寮に住んでいるインドネシア人と付き合っています。 彼は熱心なイスラム教で、お祈り、断食、金曜の集会なども、常にこなしています。 私は食べ物に関して、いつも気を使って、元から肉自体があまり好きではないので、物を作るときだけ注意したり、ムスリム料理のある所以外に行ったら、きちんとお店の人に聞いたりしています。でも、彼はほぼムスリム料理のお店でしか食べないけど・・・。 彼と付き合うときに言われたことがあります。 それは、「お前のことは大好きだけど、結婚はできない。」ということでした。私はそのとき付き合うかどうかを真剣に悩みました。 付き合っていれば将来のことを考えるのは自然なことだと思うし、もちろん彼とずっと一緒にいたいと思う気持ちもあるからです。 彼はそのとき宗教のことを理由としてあげました。でも、私が改宗するとか、彼の国に住むとかという話題は出ませんでした。そして、お互いが好きならいられる限り一緒にいようということで付き合い始めました。 私も彼も同じ留学生なので、来年の3月には母国に帰ります。そのときで関係を断ち切らなければいけないのでしょうか? イスラム教のことは本屋ネットで色々見ました。私自身改宗する気がないわけでもありません。でも、彼も私も家族のことを考えているのだと思います。 お互いの家族が快く賛成するとはとても思えません。 本当に好きなだけじゃどうにもならないのかもしれないけど、私は日本に帰ってからも付き合っていきたいと思ってるんです。 よかったらアドバイスください、よろしくお願いします。

  • 日本で23万人いるイスラム教徒がテロに走りますか?

    イスラム教徒の大半は無害であろうともあの教えにテロリズムの可能性が秘めている事実は世界に蔓延るムスリム全体の行動が示しているのではないでしょうか。正しい教えがあることはムスリムの99.9%は示しているとしても0.1%が日本の文化に否定的な感情を持ち、イスラム国ほどではないにせよそういった組織を立ち上げてしまわないかと不安になります。 フリーターをしているのですが、よくムスリムの留学生と一緒になります。イスラム教についてよく聞いてるのですが、イスラム教はそうでないものや文化に対して寛容な教えを示していると言っていました。僕も本を読んだりしていくうちに、文化とイスラム教は国によって多少の小競り合いがありながらも、教えの形を歪めながら共存しているんだなと知りました。しかし、見過ごせない点があります。それは生活様式が決まっている点です。その規律のお陰でそこにある文化は変容せざるをなくなり、それがニュースにもなっていました。ここに言葉にはできない不安が出てきました。共に働くムスリムも君たちは日本文化を受け入れながらその教えは否定してることをわかっているの?と聞いたら黙りました(日本語にできなかった理由もあるとわかっています)。いや相手の立場はよくわかっているつもりです。神のみがすべてで、間違った生き方、文化の在り方をしてる僕たちは許されない存在です。しかしそれを認めてあげるのがイスラム教であることも分かります。要はイスラム教は、静かにゆっくり争わない形で浸透させて世界全体にイスラム教を浸透させたがっています。ゲイのムスリムがいることも、豚肉を食ってしまうムスリムがいても、教えに対してどんなに間違えていようがクルアーンは完全には否定していないでしょう。だってムスリムと名乗るからにはアッラーを愛し信じているからです。ただ間違った僕たち彼らは地獄に行くだけだから。もうこういう思想が嫌でたまりません。 創価学会の両親に育てられたのですが、人間革命の本を読んではいないのですが、彼らにそんなものなかったように思えて、教育はただ勉強しろと押し付けられてきました。日蓮大聖人は唱えれば救われる教えです。母は何時間も題目をしていました。親父は機嫌の悪さを外に発散する人でした。ただ創価には絶対はありません。いや仏教に絶対はないでしょう。でも一神教においては絶対があります。何が嫌なのかっていうと、馬鹿はクルアーンを理解できないと思っています。半端な頭と思想を持った馬鹿はより極端になると思ってます。教え以上に世界をムスリムにしたがり人を傷つける馬鹿が日本にも出てくると思っています。感情的になってしまいましたが、神なんかいないとか思ってるわけではりません。幽霊的な存在がいるのなら神的なものも存在しているかなという考えです。しかし人類が滅べば神は同時に滅ぶと思ってます。 すいません、脱線していました。 イスラム教が広がる日本にテロに走ったり人を傷つける、ジハードの意味を聖戦として戦おうとする馬鹿はでてくるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京裁判・なぜインドの判事?

    連合軍のアメリカやソ連、イギリスが、敗戦国・ニッポンを裁くのはわかります。 でも直接戦ったわけではもないのに、なぜインド(パール判事)が極東裁判に加わったのですか? インドとて、イギリスに侵略された植民地国なのですよね? それとも、インドも戦勝国と考えられているのですか? 対戦国・中国は別として、アジアの国で日本を裁く側にまわった国は、他にどこがあるのでしょうか?

  • 日本は『普通の国』なんかになる必要あるの?本当に?

    僕は、近代日本の悲劇は、政治が、いつも「周回遅れ」で「普通の国」を目指そうとしてきたところにあると思う。よく言えばマジメであり、悪く言えば構想力がないのだ。明治維新で、西洋列強のまねをして、富国強兵をした。この時点で、すでに周回遅れである。 そして、日本も西洋のまねをして付近に植民地を獲得したら(どんなに強弁をしたって、台湾、韓国、満州国への「進出」が通常の意味での帝国主義であったことは否定できない)、その頃には西洋諸国は「そういうのマズイじゃないか」という価値観へと推移していた。 しかも、西洋諸国は、小ずるいことに、アフリカやアジアなど、自分たちとは人種的、文化的に遠いところで植民地競争をしていたら、うらみを買うにせよ遠かった。ところが、日本は出遅れて近くでやってしまったから、後々まで相手から恨みをかうのは、当然だといえる。 つまり、何が言いたいかというと、明治維新の近代化で日本がやったことは、確かに「先生」たる西洋諸国がやったことと変わらなかったが(なんでハワイがアメリカ領なのか考えてみればわかるだろう)それを、周回遅れでやった、というところに、日本の考えの足りなさがあった。 今、「集団的自衛権」を支持する人たちは、「軍隊持っているのあたりまえだ」とか、「国境紛争で近隣諸国に対抗するには」とか、それが「普通の国」だという論をまた持ち出している。僕には、それは、明治維新で日本がたどった間違いのカムバックアゲインであるようにしか見えない。 そもそも、世界に先生なんかいない。普通というのも、おそらくない。アメリカやヨーロッパ諸国が、軍事力で世界の警察官面して実際には好き放題をしているのは、その通り。兵器を売って、ぼろもうけしているのはその通り。しかし、なんでわが日本がそんなマネしなくちゃいけないんだ? 日本は、「普通の国」なんかになる必要はない。和をもって貴しとなすことを知り、古代からおおらかなやまと心(本居宣長的な意味で)を持っていた日本にふさわしい国のあり方は、アメリカや英国などの欠点だらけの、masculineな国ではないはず。もちろん中国や韓国も先生ではない。 軍隊を持って世界中に行って迷惑かけているアメリカ、兵器を売ってアメリカや中東でいさかいの度にもうけている死の商人たちのいる国がもし「普通の国」ならば、そんな国に日本はなる必要ない。もちろん、非武装中立なんてことを言っているのではない。もっと具体的な方策があるはずだ。 国際的な兵器市場の実態をもっと明らかにすることとか、異なる宗教、異なる文化を超えた融和の仕組みをつくるとか、日本にしかできないことはたくさんある。くだらない、「普通の国」に、しかも周回遅れでなる必要なんて、全くない。そんな日本は、ダサイ。もっと構想力を持たねばならぬ。