義母の呼び名とプレゼント

このQ&Aのポイント
  • 義父母から息子にプレゼントを求められて困っている。義母は自分の呼び名にこだわっており、それを息子に求めるのは不適切だと感じている。
  • 養育方針を妨げる「じゅんちゃん」「じゅんちゃんちゃん」という呼び名がストレスになっている。一方、プレゼントを渡す気持ちもあるが、物の交換条件にされることを嫌がっている。
  • 義母には呼び名を自由に選ぶ権利があるが、親として不適切な呼び名を子供に求めるのは問題だと感じている。プレゼントをリクエストする際に、呼び名の問題とは別に伝えるべきか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

義母の呼び名とプレゼント

息子が1歳を迎え、義父母から息子に何か物をプレゼントしたいから必要なものはないかと言われています。 必要なものは揃えているし、また、正直義父母は恩に着せるタイプで、過去にも、善意かと思い感謝していたら見返りを求められ仰天嫌な思いをしたこともあり、義父母から何かしてもらうのは気乗りせず丁重にお断りしてるのですが、催促されて困っています。 私達夫婦は、なくても困らないそんな物よりも、60歳になる義母が、「おばあちゃん」と呼ばれたくないからと、息子に向かって自分のことを「ニックネームにちゃん付(例:ジュンコならジュンちゃん)」と名乗り、そうすりこもうとしているのをやめてくれるのが何よりありがたいと思っています。私達は、そういう祖父母の呼び名は、きちんとしたいと考えているからです。将来、息子が恥ずかしい思いをしたり、馬鹿にされかねないことをわざわざするのも腑に落ちません。 主人が何度か「おばあちゃんでしょ」と言っても「嫌!私はじゅんちゃん!じゅんちゃんなんだから!」と聞きませんし、義母は「自分が好きなようにやって恥をかいてもいい」という考えで、それは義母の問題なのでいいですが、私達の子供にまでそれを求めるのは、親としてたまりませんし、無責任甚だしいと憤りを覚えます。好きにやった末にかく恥は義母だけがかけばいいと思います。最近は「じゅんちゃんちゃん」とも言い出しており、表現は悪いですが、とても馬鹿っぽく見え、年甲斐もなく気持ち悪いし、それを息子に求めることに物凄いストレスを感じます。 呼び名を若さに固執しても、年齢が若返るでもなし、はたからみたら、やっぱり若い人ではないし、孫からしたら「お祖母ちゃん」に代わりはないのに…。 ちなみに、主人は自分の祖父母のことは、おじいちゃんおばあちゃんですし、呼び名を求められたこともないそうで、実際、息子の曽祖母にあたる方(義母の姑)は自らひいおばあちゃんと名乗っており、義弟は「名前+おじちゃん」と名乗り、義母のようなことを言い出す人は皆無、むしろ義母を「ちゃん付け」で呼ぶ人間すらいません。 息子を思うなら、親が必要だと思うものに本気で配慮すると言うのなら、物なんかでなく、養育方針を妨げる「じゅんちゃん」「じゅんちゃんちゃん」の呼び名をとにかくやめて欲しいのです。 一方、初孫に何かプレゼントをと思う気持ちもあると思うので(他からもらってるのは義父母も知ってるので)、どうしても引かない場合は、今ない物は1万円程度の長く使えるおもちゃなのでそれをリクエストしようかと思うのですが、また「そっちの思い通りのものをあげたのに、こっちの思い通り(じゅんちゃん呼び)にはしてくれない!」と文句を言われるのも嫌です。 おもちゃを自分達で買えないわけでもないのに交換条件にされるとたまりません。 プレゼントの代わりに、ニックネームのちゃん付をやめてほしい、というのはダメでしょうか?何か良い伝え方はあるでしょうか? それともプレゼントをリクエストし、呼び名は別問題にした方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 些細なことですが、積もり積もってストレスが大きくなり本当に困っています。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

ん~、名前で呼ぶのは代名詞じゃなく固有名詞で呼ばれた方が本人は嬉しい気持ちがあります。 パパママと呼び合うより、名前で呼びたいし、うちは娘の友達のママ達を名前で呼び合うので、○○ちゃんママじゃなく、子供達も名前で呼んでくれる時もありますが嬉しいですよ。 でも、質問者さんが気持ち悪いと思う気持ちもわかります。 私も義両親にされたら気持ち悪いと思います。 何故なら、呼ばせ方が問題なんじゃなくて、あんまり良く思ってないからです。 文面から、義両親さんにひっかかるところがあるんですよね。 だからだと思いますよ。 子供は親がどう呼ぶかで真似しますから、質問者さんもご主人もおばあちゃんと呼んでいれば、子供もそうなりますよ。 呼び名をプレゼント変わりは、関係が悪くなるのでやめておいた方が無難です。 三輪車とか大きなものや、義両親宅に置いておくおもちゃとか、素直に買ってもらえばいいと思いますよ。

kabochapie
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 代名詞じゃなく固有名詞で…というのはわかります。夫婦間なら名前がいいと思いますし、子供の親同士も名前がいいと思いますし…ただ、ちゃん付は年下など目下だったり、同世代や友達など同等だと思うんです。まあ、例えば叔父叔母など、本当に年が若い場合は、ニックネームでもちゃん付くん付でもいいと思うんです。祖父母でさえ、お爺ちゃんお婆ちゃんともとれるお祖父ちゃんお祖母ちゃんがよそよそしいなら、じいじばあばでも、名前や地名、小さいとかその人の特徴を意味する形容詞+おじいちゃん(じいじ)おばあちゃん(ばあば)でも色々。絶対これだけ!とか、そこまで料簡狭くしてるわけじゃないんです。 やっぱり、祖父母のことは、祖父母と孫という関係性も認識してほしいし、一般的にマナーとして60歳も上の人のことはきちんとした日本語を話してほしいんです。 これが義父母でなく実両親でも同じで、実両親がやろうとしてたら、「おかしいからやめて」とやめてもらいます。 最近はカジュアルな呼び名や崩した日本語が流行っているのかもしれませんが、抵抗があります。 こちらがおじいちゃん、おばあちゃんと息子の前で使うと、「嫌!」「じゅんちゃんなの!」「違う!」と、それはもう小さな子供のように、首をブンブン振り体をよじりバタバタします。。これでも息子はきちんとした日本語の方をはなしてくれるでしょうか? 勿論義母が、じゅんちゃんと義父に呼ばせたり、主人に呼ばせるの(流石に主人には恥ずかしいよとは言いそうですが)は義母の家庭内のことなので良いですが、息子は元より戸籍も違うこちらの家庭の子供です。 序列と言うか関係性の日本語の最初のお勉強なのに、何か特別突飛なことでも差別的でもない本来の日本語なだけなのに、とっても残念です。 プレゼントは、見返りとか重いので、 素直な気持ちだと正直いらないのですが、 何か言った方が良さそうですね。代わりに呼び名はやめておきます。 ちなみに義両親宅には、階段の踊り場まで本棚がいっぱいおもちゃや絵本も崩れそうなほどいっぱいで置く場所はなさそうですし(すぐ後ろは下り階段だし、ピタゴラスイッチ的なそこで息子を遊ばせるというので止めました(・・;))仮においてもらうと、置いてるんだから連れて来い!と言われます(義父母が勝手に買ったものでも言われたので)。。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • raincoat
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.7

こんにちは。 面倒な義母ですね~(苦笑) でも実は、私の伯母夫婦も孫たち(私からすると従姉の子供たち)に名前で呼ばせています。 驚いたことに言いだしっぺは伯父だそうで、伯父は「さん」伯母は「ちゃん」です。 伯母とは血がつながってるので情もあり、勿論好きなのですがそれでも引いた…というのが本音です。 伯父に関しては、気持ち悪いと思ってしまいました。 恐らく伯母夫婦の周りはそう呼ばせている人が多く、自然の感覚なのでしょう。 でもはたから見ると、かなり不自然ですよね。 伯母に対してもちょっと、、と思うのだから、 質問者さんが勘弁してほしいと感じるのはもっともだと思います。 ただ、私は呼び方って大事だなとも思います。 例えば友人同士でも、「名字+さん」だったのが、名前やあだ名になったりすると 親しくなったようで嬉しかったです。 嬉しい呼ばれ方で呼ばれると相手のことを好きになることもあります。 他の人が面白いあだ名で誰かを呼んでいても、私はその人ときちんと接したいなと思えば、 自分だけは他の呼び方をしたりします。(相手が嫌がらないことが前提です) だから、どうしてもおばあちゃんが嫌だというなら、 譲歩して他の方もおっしゃてるような可愛い呼び方を考えてあげてはいかがでしょうか? 例えば「あーちゃん」だとしたら、家の中でも言うようにして、 もし義母が何か言ってきたら、こちらも譲歩したことを伝えればいいと思います。 そういう思いやりも、大切かなという気がします。 呼び方は大事だといってながら矛盾してるようですが、 関係性をきちんと認識して伝えていけば、少々変な呼び方でも それだけで何か間違いが起きるということはないと思います。 友人の中には、子供から時々名前で呼ばれてる人がいます。 呼ばせてるのではなくて、まだ幼いので注意してないだけです。 夫婦間で名前で呼び合ってるので真似してるのでしょう。 聞いたときは、違和感がありました。 でも関係はとても良好です。 無理しなくても、息子さんがいずれ答えを出すと思います。 恥ずかしいと思えば、自分で変えるんじゃないですかね。 プレゼントについて、恩着せがましくされるのは御免ですよね。 まあでも、本当に欲しいものをリクエストするのがいいと思います。 嵩張る物を勝手に贈ってくるよりだいぶましだと思います。 色々言われるなら、母の日や誕生日にしっかりガッツリお返ししてはどうですか? ちょっと変わった人には、ある程度聞き流さないと身が持ちませんよ。

kabochapie
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございました。 感覚をご理解頂いてありがとうございます。 ここだけの話、とても面倒な義父母です… これまでも本当色々あって頑張って流してきましたが、これだけはどうしても違和感が全開で、流せなくなってしまって… 友人同士なら、フランクで良いんですが、やはり祖母と孫ですし、きちんとした(と言ってもごく当たり前の日本語ですが)日本語でと考えているので…けれど、おじいちゃんおばあちゃんに固執してるわけじゃなく、じいじばあばでも、名前や地名や個人の特徴+じいじばあばでも、良いんです。でもやっぱりニックネーム+ちゃんは気持ち悪いし、抵抗があります。 対して義母は、絶対、じゅんちゃんか、じゅんちゃんちゃんが良いらしいのです。 ご友人のケースも、私自身、母を真似して父を名前で呼んでいたらしいのでわかります。両親は慌てたらしいのですが。ただの物真似ならその後直せばいいのですが、義母は、ずっとそ呼ばせようとすりこみに躍起になっているんです。ご友人とは違うんです。。 プレゼント本当に欲しいものは、人に気持ち悪さを感じさせない呼び名です… かさばるものがきたら、児童館に寄付しに行きます…実は妊娠期から産褥期に受けた義父母のヒステリックな言動により、トラウマになっていて義父母を彷彿とさせる物品が目に付くだけで辛くて胃がキリキリするんです…とはいえ、義父母が息子にくれたもので危険でないものは一応おもちゃ箱には入れてあるのですが… 誕生日はお互いなしにしようと言われたので母の日だけしていますが(母の日はちょうだい、と言われたので)、お返しは、基本的に彼らの都合のいい時に、彼らが納得するように行動することなんです。 それで、誕生日はそっちの好きなものあげたんだから、呼び名は言うこと聞いて!となりそうなので、別に物品に困ってるわけでもないし、義父母が勝手に買いたがってるだけだし、ならプレゼントすら受け取りたくない、というのが心情です…

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

1歳のお誕生日プレゼントと言うことでしょうか。そうなら頂いていいんじゃないですか。 なにもイベントがないのに「何かあげたい」と言うなら「今は足りておりますのでお気持ちだけで」 とお断りしてもいいんじゃないですか。誕生日プレゼントなら絵本を買う機会も増えるでしょうから 図書カードなどもいいと思います。もちろん「交換条件」みたいな下品なことはやめましょう。 呼び方は「おばあちゃんだけ特例」でいいんじゃないでしょうか。もうどう言ったところで 直りませんよ。質問者様ご一家は断固として「おばあちゃん」で通せば良いでしょう。 孫に対して「じゅんちゃんでしょ!」と言ったときはもうお子さんに任せちゃいましょう。 家庭で「今度おばあちゃんのところへ行ったら」とか「この前おばあちゃんがね」というように ちゃんと使っていれば子どもも「建前」を覚えます。ああ、おばあちゃんの前でだけそう呼べば いいんだな、って。意外と子どもって賢いもんなんですよ。 「ばあば」もいやなんですかね。変則技で「ばんばん」とか「あーちゃん」とかも可愛いと 思いますけどね(笑) お子さんをしっかり育てれば大丈夫です。きっと上手く使い分けますよ。年寄りになにを言っても 無駄です。おばあちゃんと呼ばれるのが嫌だ、というのもまあ理解できなくはないでしょ。 家ではきちんと「おばあちゃん」で通しましょう。 子どもが「ねえねえ。この前じゅんちゃんがね」と言ってきたら「この前?おばあちゃんが どうしたの?」と切り返せば良いでしょう。「じゅんちゃんじゃなくておばあちゃんでしょ」と 怖い顔をして言い直しをさせなくてもいいと思います。あまり眉間にしわを寄せてかりかりならず 上手にやっていきましょう。

kabochapie
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました。 説明が悪かったのですが、私は交換条件のつもりではなく、何かしてくれると言うのなら、プレゼント云々の物品より、呼び名を何とかしてほしいと思っただけなんです。 何かをしたから、何かをして欲しいという交換条件を出すのは義父母のスタンスです。 呼び名については、義母はともかく「祖母」を連想させるものが嫌なようです。私はそこはわかりません。義父や私達息子夫婦におばあちゃんと言われるのが嫌なのはあるかもしれませんが、孫とおばあちゃんですから。嫌だといっても、息子にとって祖母に変わりはないですから。。お祖母ちゃんはお祖母ちゃんでしょう。。と思ってしまいます。 仰る通り年寄りは何を言っても無駄、現実を現実と、事実を事実として受け入れられない、若さに固執するのは年寄りの特徴だと思っていましたが、歳をとっていると思われるのが嫌だという義母がそれを体現してしまっているのに皮肉を感じます…。 アドバイス参考に、おばあちゃんで徹底します。後は息子次第ということですね。 お祖母ちゃんのことをちゃんとお祖母ちゃんと呼んで怒られる息子、本当に可哀想です… 最近義母の勢いがエスカレートしていて、ストレスが大きくなっていたので、お話できてよかったです。ありがとうございました。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.5

大分以前ですが、幼児語をお教えずに、名詞をそのまま覚えさせると、 ものすごく記憶する単語が増えて成績の良くなる子供になる。そうです。 残念ながら私は子育てを終えてからそのことを知ったので駄目でしたが、 後輩でそれを実践し成果を上げた夫婦がいます。 例えば、車をブーブーなどといわず、車と教える。ご飯はごはん。 当然家族・親族の協力が必要です。 おばあさんもおじいさんも名前だけで呼ばせたら如何でしょう。 じゅんこさん・としおさんなどと。 子供の成長が一番大事で、祖父祖母の自己満足など気にしないことでしょう。 プレゼントも強要するならお金で貰ったら如何でしょう。 『今は無いですけど、いずれ必要になったら買うのでお金で下さい』 と言ってあげたらいかがでしょう。 実際に幼児の頃に色々買っても所詮記憶にも残らず自己満足だけ。 いずれ不要になるものばかりです。親の買うものも同様ですが。 お金をと何度か同じことを言えばやたらには言わなくなると思いますし、 もしお金も出せば、お返しはそのまま返せばよいでしょう。 そして、こんなことでストレスを溜めては損です。 貴女が振り回されるのでなく、コントロールしてやるのです。 大事なのは貴女たち夫婦の結束です。

kabochapie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 聞いたことがあります。 私は幼児語のボキャブラリーがないので、普通にごはん、とか言っています。ブーブーとかいう時も車、と合わせて言っています。何か狙ってたわけではないですが(^^;息子もたくさん覚えてくれるといいな^ ^ 英語圏は幼児語の方がボキャブラリーが豊かになると言われてますがどうなんでしょうね^ ^(^_^;) アドバイスありがとうございました。 祖父母を名前…ですか(>_<)うううん…… ちょっと他人行儀な感じもしますが、私が義父母に参り果てた時には、身内と意識したくなくて、さん付けで呼びたくなるくらいなので…実際はしてませんが(^_^;) 仰る通り、子供の成長が1番大事だと思ってるので、私もこんなことでもめたくないのですが…おじいちゃんおばあちゃん、まさにその通りの一般的なことなのに、何故こんなことになるのか…(泣) お金も考えましたが、こちらから言うと、何だかいやしいかなって思いまして…いっそ、あげたつもりで積み立てて、将来息子が欲しがった家でも車でも買ってもらおうかとも思ったのですが。義父母は口では大きく言いますが、実際は人にお金を使うというのが苦手な人達で、もっと安価に済まそうとしてるのがわかってるので…。 これまでも節句などがあったのですが、やはり物、物と騒いでおり、物はもう十分と言っても決して現金にはならず、1000円のよだれかけでした(息子には既に小さすぎて首が閉まりそうで、1度も使えませんでした)そこまでして物にこだわる人達なんです。 でもお金も視野に入れて考えてみます。 言い続ければ、落ち着いてくれるかもしれないので…。あまりしてやるしてやると言わず、祖母や義祖母のように、好きなもの買ってあげてとさっと包んでくれれば、お互いに後腐れがないのですがなかなかうまくいかないものですね。 今はされずコントロールできるように頑張ります。理知的なご回答ありがとうございました。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

不思議な思考回路の姑ですね。 女の馬鹿さ全開です。 孫が姑に向かって「○○○ちゃん」は、明らかにおかしい。 他人が聞いたら「なんだ、この家族?」と思いますよ。 「プレゼントは、息子に呼び名を強要しないことで良いです」と、嫌みを込めて言ってあげたら如何です? 怒って、金輪際プレゼントを逆催促されないかも・・・ 姑の好き勝手にさせておく必要はありませんよ。

kabochapie
質問者

お礼

違和感を共感していただいてありがとうございました。 逆催促されるのはプレゼントではないんです。むしろ誕生日のプレゼントはお互いになしにしようと言われました(母の日は必要だそうです)。彼らの逆催促とは、基本的に、彼らの都合の良い時に彼らが得心するように動くことです。 ああ、アドバイスのように、そう言えたらスッキリはしそうです。。

回答No.3

もう少し神経を柔らかく考えては? 典型的な、自己中心的な親戚付き合いの出来ないダメ嫁の思考になってますよ。 (1)呼び名なんて、どうでも良いです。 義母が希望した呼び方で何が悪いの? その様な事は「教育方針」とは違います。 それが出来るようになれば、気遣いや女性心が分かる子供に育つかもしれません。 (2)見返り要求と書いてますが、どの様な要求をされたの? とんでもない要求以外は借りを作るチャンスですよ。 結婚したら、付き合いが大切ですよ。

kabochapie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ああ、ご指摘の自己中心の…ですが、これまさに今の義母がこの状態です。 PTA、習い事、友人付き合い、義父側との親戚付き合い、自分側との親戚付き合いが一切出来ず、新たな親戚になるということで、お歳暮を送った私の実家にも「やめて!」とわめいたらしく驚いた実家から連絡があったことを思い出しました。 私は親戚付き合いはしていますが、義母がそうなので義父母を越えて息子夫婦は出過ぎれないということで、主人側親戚とは若干遠慮せざるを得ない状況です。義祖母とは少ししていますがそれでも義母に遠慮しています。 呼び名については、勿論、感情としても快いものではなく、子供が恥ずかしい思いをしたら…などもありますが、他の方へのお返事にも書いた通り、昨今、カジュアルな呼び名や崩した日本語を聞くようになりましたが、こちらの家庭では、せめて、祖父母と孫という関係性、きちんとした日本語を話して欲しいという夫婦で決めた方針です。呼び名を希望するのは構いませんし、そこは融通もきかせますし、絶対これだけ!というつもりもありませんが、限度があります。絶対これだけ!と聞かないのはむしろ義母の方です。 あちらはやりたいことお構いなしですが、こちらは付き合いを考えているからこそ、悩むし、自制心をもってお付き合いをしています。 相談分に書いたのは本音であって、今そうしているわけではありませんのでご安心ください。 見返りというのは、いつでも何々したんだからあーして、こーして、というロジックです。 強引に義実家に呼ばれ、行くと、直後に「呼んだんだから、今度はそっちが呼んでくれてもいいじゃない!」ときたり、いつでもこちらから頼んだわけではなく、義父母の都合でされたことに、その代わり必ず何か言うことを聞かなければいけないというものです(放っておいてもこちらで考えることなのですが…)。つわりで辛いことを言ってるのに半ば強引に押しかけられ、5時間ほど滞在され、でも義父母だからと、お付き合いだからと目眩はしてくるし、脂汗流しながらおもてなしをし(手伝いはしないよ、と口にしていた義母なので)、ご足労はあったのでお礼は都度言っていたのですが、後日「もっともっと感謝して!」と来たり、義父母はそういうことしてたのに、「分娩直後の分娩台に呼ばれなかった!見に行きたかったのに!嫁でしょ?」とか、他にも色々ですが、どれも病院側の処置や規則もあるので無理なことばかりでした。 まだ結婚生活は2年立たないのでこの程度ですが、義父母はこういうスタンスなのでエスカレートするかもしれません。 ご回答者様、義父母の辞書に「借り」なんて言葉はありません…。望んだことは叶う、それが「当たり前」なんですよ。

回答No.1

「じゅんちゃん」でいいじゃん。 何が悪いんだか。親のわがままでしょ。 >将来、息子が恥ずかしい思いをしたり、馬鹿にされかねないことをわざわざするのも腑に落ちません。 へ?恥ずかしい思いもしませんし、 馬鹿にされたりもしませんよ。 親は「おじいちゃん」「おばあちゃん」と教えればいいし、 子供は子供で言いやすいように、好きなように言うでしょう。 それでいいんじゃないですか。 我が家の教育方針は教育方針として、 それを爺婆にそこまでおしつけるのもどうかと。 ちなみに質問者さんより少し上の子育て世代で、 子供には「おじいちゃん」「おばあちゃん」と 教えています。

kabochapie
質問者

お礼

ありがとうございます。 お言葉を返すようで恐縮ですが、義母のその呼び名、馬鹿にされたり笑われたり既にしていますし、私達自身も違和感があります。 子供には回答者様同様おじいちゃんおばあちゃんでいっていますが、義母が抗っている状態です。「違う!」と。 逆に、言葉遣いなどの教育方針を、何故爺婆に押し付けられないといけないのでしょうか…?

kabochapie
質問者

補足

読解力が足らずすみません。 回答者様は、プレゼントの代わりに呼び名を何とかしてもらう、というのは行き過ぎということをおっしゃっていたのでしょうか。 なら、プレゼントはプレゼントでリクエストして…ということですよね。 プレゼントあげたんだから義父母の好きなようにさせて!と来ないか不安です。。

関連するQ&A

  • 祖母の呼び名

    ご意見聞かせて下さい。 私見が入るのでご気分悪くされましたらごめんなさい。 生後6ヶ月の息子がいます。 義母(現在56歳)が、息子に自分(義母)のことをニックネームで呼ばせようとしています。内容は、例えば、「ジュンコ」なら「ジュンちゃん」という風です。 生後直後から分娩室で、「ジュンちゃんよー」と言って呼びかけたり、現在も息子の前で自分のことを「ジュンちゃんはねー」と言っています。 最初は冗談かと思っていたのですが、どうも本気でやる気満々らしいのです。 私は、呼び名を「おばあちゃん」に絞る必要はないと考えてはいますが、「ジュンちゃん」はさすがに、言葉は悪いのですが、正直年甲斐がない、恥ずかしい、何だかうまく言えないのですが、気持ち悪いとさえと思ってしまいます。 クレヨンしんちゃんなど親など年長者を名前で呼ぶケースもあるのでしょうし、例えば主人や義父など義母自身の元々の家庭内、あるいは近所の子供や義弟の子供が義母をそう呼ぶのはいいのですが(義父からは呼び名は呼び捨てらしいですし、主人も自分の両祖母には普通に「おばあちゃん」です)、私の子供が祖母(義母)をそういう風に呼ぶのは抵抗を感じます。。 義母自身、小柄で派手目のお化粧、ファッションや小物はピンク、花柄、レースフリフリ、木村カエラ風のカツラなどいつまでも乙女に見られたいタイプらしく、なので年相応におばあちゃんと見られたくないのだろうとは思うのですが… かといって、それにこちらの子供を巻き込んでほしくないのが心情です。 主人に話すと、「やめるように言うと嫁が言わせてると思うだろう。舅姑を蔑ろにしてると言われるかも。が、さらっと言っても聞く人じゃない」と言っています。 どうしたらいいものか困っています。 経験談やアドバイスお願いします。

  • 義母が欲しがるプレゼント、どこまで許します?

    結婚5年目の夫婦です。 毎年、義母に母の日と誕生日にプレゼントを渡しています。 プレゼントはいらない物を渡しても仕方ないので旦那から義母に欲しいものを 確認して、それをプレゼントしてるのですが・・・ 年々、高額になっているんです。 最初の頃は、スカーフやフリースのジャケットなど、1万円程度の物だった ものが、年々高価になっています。 ・一昨年の誕生日はガーネットのネックレスとイヤリング(8万円くらい)  ※還暦祝い兼ねてだったので、まぁ良しとしますが・・・別で旅行、15万円ほど ・昨年の母の日はブランド物のバッグとポーチ。  (たまのことだから・・・ということでアウトレットで6万円ほど) ・昨年の誕生日はBSチューナーと工事費(3万円ちょっとくらい) そして今年の母の日。 旦那には「あまり高額なものは困るよ」と伝え、聞いてもらったところ 「リモコンとタイマー機能のある扇風機」とのことだったので それくらいなら、と思い一緒に電気店へ。 これが欲しい、と指したものは 某有名メーカー羽無し扇風機、6万円・・・ 旦那は「ああ、これね」的な感じだったのですが、いくらなんでも! と、思い、思い切って「ちょっと予算的に・・・」と言いました。 不服そうでしたが、別の扇風機2万円に落ち着きました。 (2万円の扇風機も私的には高額だと思ったのですが・・・) その後食事で、3人で2万円ほど。(義母のリクエスト) どうもお義母さんはお友達が持ってるものが欲しくなるようで、よく、 〇〇さんは息子に△△を買ってもらったんだって!みたいなことを 言ってきます。 BSチューナーは、お友達達が韓流ドラマにハマっていて、その話しに ついて行けなくて困るから、という理由を後から聞きました。 義父は15年ほど前に他界し一人暮らし。 旦那は義母をとても気に掛けています。 でも旦那の弟家族が近くに住んでいるので週末は一緒に過ごしている ことが多いです。 お義母さんを大切にする気持ちは尊重したいですが、年1,2回の旅行含め 結構な額をお義母さんの為に使っている状態です。 私には隠していますが、旦那は仕送りもしているようです。 あえて詮索はしませんが、お義母さんも働いていますし、特殊な団地に 住んでいるので家賃は数千円、なのに仕送りって・・・? 金額云々もありますが、それ以上に言えば買ってもらえると思っている 義母と、それをそのまま実行しようとする旦那にどうもモヤモヤしてます・・・ ちなみに義弟家族は母の日、回転ずし(一皿100円)に連れて行ったのみのようです。 一度旦那に、欲しいものをそのまま聞くのもどうなのかな?と言ったら 「今までそうしてきて、今更やめるわけにはいかない」と、言われてしまいました。 私の心が狭いのでしょうか・・・ 皆さんはお義母さん、お義父さんへのプレゼントってどうされてますか?

  • 義母へのプレゼント

    今年の5月に義母の還暦がきます。 そこで何かプレゼントを贈りたいと思っているのですが、 いまいち、これといったものが思い浮かびません。 主人に聞いてもよくわからないようです。 子供も生まれたばかりですので、 あまりお金は掛けられないのですが、 食事代(義父母、主人、主人の弟、私)含めて10万円以内で、出来たらと思っています。 もちろん主人の弟にも出してもらうつもりです。 還暦なので赤い物とも思ったのですが、 洋服は私と趣味が違うようで贈っても着てもらえないような気がします。 これは喜ばれたといったものがあれば、教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 義母へのプレゼント

    結婚して丸2年の主婦です。皆様の知恵をお貸しください! 今月下旬に、主人の母(義母)が還暦を迎えます。 お互いに、特に大きなイベントをするつもりは全くないのですが、義父母と主人と私の4人で、食事にでも行こうかと考えています。(場所もまだ考えていないのですが。。。) そこで何かしらのプレゼントを渡そうと考えているのですが、何か気の利いたものはないでしょうか。(赤いチャンチャンコは、さすがに着ないだろうし・・・。) 義母はお花が大好きなので(嫌いな人も珍しいかな)、花束は良くプレゼントしているのですが、その他となるとなかなか思いつきません。。。 良いアドバイスがありましたら、お願いします!

  • 義母とのこれからについて

    2歳の息子がいる主婦です。義母は自転車で10分ほどのところに住んでおり、2週間に1度は遊びに行っています。私の母は遠方に住んでおり年に1回会えるかどうかといったところです。最近では8月のお盆に会ってきました。母の住んでるところは田舎なので息子も色々な遊びができてとても満足した様子でした。今でも「○○ばあちゃんち楽しかったねー」「また行きたいねー」などと時々言っているくらいです。 そして、母とはあまり会えないために電話でのやりとりが主なのですが、息子は電話=○○ばあちゃん(私の母)と思っているみたいで、電話がなるたびに「○○ばあちゃんだった?」と聞いてきます。今回関東地方に台風が上陸ということで母は何度も電話してきました。ですので息子もその度に母と電話で話しました。 そして今日、2週間ぶりに義母の自宅へ遊びに行こうと思い主人が息子に受話器を持たせて電話させていました。義母が出ると「○○ばあちゃん?」と義母に向かって言うと、義母は「違うわよ!!」と怒鳴りました。それでも息子は「○○ばあちゃんでしょ?」と聞くと「違うって言ってるじゃない!」と怒鳴って電話をガチャンと切りました。あたしは家事などをしていてそのやりとりをあまり見てないのですが主人が「これは○○ばあちゃんじゃないんだよ。間違えてゴメンネって謝ろうね」ってもう一度電話をしました。息子が「ごめんね」のあとに「でも○○ばあちゃんでしょ?」とまた聞くと無言で電話を切られました。さすがに次は主人が出て「なんでそういう切り方するんだよ。別に俺達がわざと教えたわけじゃなくて、こいつ(息子)にとっては電話は全部○○ばあちゃんだと思ってるんだから仕方ないだろ。」と言うと「もう来なくていいわよ」とまた一方的に電話を切られました。 義母は以前から私の母を嫌っています。なんか生き方がイヤだとか、考え方がスキではないと自分の親戚に話していたのを聞いたことがあります。あたしはそれでも仕方ないと思って今日まできました。人間だから好き嫌いがあるのはしょうがないことで、義母と母が好き同士でなくてもあたし達夫婦には関係ないんだと思っていました。 でも今回の義母のこういう言動をみると、とてもショックになりました。また時間がたって主人が義母に電話をするとまだ怒っていて「なんでそこまで怒るの?2歳の子供のいうことにそんなに腹がたつ?おふくろはそんなに嫁(あたし)の親が嫌いなのか?でもそれは息子には関係ないことだろ」と言ってくれたのですが、「好きとか嫌いの問題じゃない」と言われ、また電話は終了しました。 あたしとしては今後義母にどういう行動をとるべきなのでしょうか? 「息子がしつこく○○ばあちゃんと言ってしまってすいませんでした」と謝るべきでしょうか?でも、なんかそれもあたしとしては納得がいかないような感じです。主人は「おふくろの性格が悪いんだからほっとけ。俺も今回のことはショックだよ。おふくろがこんなに性格が悪いなんて・・・。そのうち忘れたころにむこうから連絡くるから」と言っています。でも義母は頑固な人なのでそういうことはしないと思います。 円満に解決って難しいんでしょうか。

  • 義母へのプレゼント

    もうすぐお誕生日なのですが毎年母の日と誕生日に何を贈ったらいいか迷い、結局はお花を贈ります。みなさんは何をプレゼントしていますか。教えてください。 ちなみに私と主人は歳が離れているまで、義母は今年で80歳です。あとは、 ・倹約家なのであまり高価な物は嫌がります。 ・上記の理由で5,000円以内の物 ・足が悪いのでほとんど外には行かない。 やっぱり、お花しかないでしょうか。 参考にさせて戴きたいので、みなさんが贈っていらっしゃる物を教えてください。 敬老の日に、おばあちゃんに贈っている物を聞いた方がいいかしら・・・宜しくおねがいします。

  • 片手が不自由な義母へのプレゼントは・・?

    もうすぐ敬老の日。 年に一度しか会えない義母は年々片手が不自由になり、利き手でない左手の甲で物を抑えて、右手で包丁で切ったり、瓶のふたを開けれなかったり、とにかく生活すべてに不自由していますが、頑張って台所には立っています。洗いものやふろ掃除、洗濯干し、たたみ等は義父が手伝っています。 そんな義父母にどんなプレゼントを送ったら喜ばれるのでしょうか。 健康な私が想像するのと、実際必要なものには格差があると思うのです。 何かお勧めのものはありますか? 義母へ、でも助ける義父へ、でも構いませんが。 宜しくお願いします。

  • 義母への誕生日プレゼント

    新婚4ヶ月、子供なし、本人、実両親/義両親とも東京育ちの者です。 義母の誕生日プレゼントとして現金をリクエストされたのですが、 現金を贈ることに強い抵抗があり、悩んでいます。 悩んでいるポイントとしては、 1.そもそも現金をプレゼントすることに抵抗がある。   プレゼントとは、「相手に贈りたいと思う気持ち」、   「相手のことを考えながら選ぶ気持ち」だと思っているため。   入学祝いなどのお金がかかる時ならいいと思いますが、それでも   私の感覚だと、「商品券」がギリギリで、「現金」は渡しません。 2.現金であげるには、それなりの金額でないと形にならない。  (最低1万円以上かと。プレゼントは、5000円くらいを考えていました。   現金だといくらぐらいが妥当なのか検討もつきません。) 3.今後、ずっと現金をリクエストされるのでは、と危惧している。   還暦や米寿といった節目のお祝いに大きなお金を渡すならまだ納得できますが。   贈る楽しみも無ければ、子供が出来た後など経済的に辛くなってもやめられない。   (プレゼントならその時の状況に合わせて金額も前後できるが、    現金だとそういう訳にもいかない。) 4.義両親とも50代半ばで、義父はまだ現役。   生活には全く困っていないのに、 主人は、お祝いとしてプレゼントするんだから、何も変ではないと言っています。 最終的には私に決めさせてくれるようですが、「物にしようと思う」と伝えたら、ため息をついていました。 私が自分の主張を通す、頑固者だと思ったようです。。 ここは義母の希望通りに現金をプレゼントするべきなんでしょうか。 するとしたらいくらくらい? リクエストを聞かなかったことにして、物を贈ったら失礼になるのでしょうか? (リクエストは、主人との会話に出てきたので、私は直接聞いておりません) 今回だけのことを考えたら、我慢して現金をあげればいいかと思うのですが、 今後ずっとのことを考えると、決心がつきません。 皆様、アドバイスをお願いします。

  • 義母の一言

    現在、主人が入院していて私1人、主人の実家にお世話になっています 今日私が帰ったら、義祖母が義父母にある事で怒っていました。 義祖母はその事を私に、義母が悪いなどと行って来たのですが、 めんどくさいので話をそらし、旦那の話に話題を変えました。 少し離れた場所で義母が怒り口調で、 自分だけおばあちゃんの味方みたいに!可愛げがない!と義父に言ったのが聞こえました。 私に言ったのかと思い、義父に尋ねたら何でもないよとだけ言ってました。 私も無実なので誤解されたままは気分が悪いのでお風呂済んだ後義母に、 私は何も言ってないよとだけ言いました。 義母は、あなたじゃなくお父さんに言ったのよと言い、おばあちゃんとお父さんが私ばかり悪いと言うと、あーだこーだ言ってましたが… 旦那に、可愛げがない!とか言うか?と思いました。 まあ、方言をふまえると言わなくもないですが、まだ少々モヤついてます… 本当は私に向けた言葉じゃないの?と。 義父はホワワンとしていて受け流すタイプだし、 義父母は私に義母の事を言ってくるし、 旦那は入院中で居ないし… 長くなりましたが皆さんはこんな時、どうやってかわしていますか? 義母に『私は何も言ってません』と言ったのは生意気だったでしょうか?

  • 主人が義母へプレゼント!許せる?許せない?

    結婚7年目です。 主人が主人の母親に自転車を買って上げました。 自分の親に対して、母の日・誕生日にプレゼントしない主人ですが、自転車を買たからと言うのです。 「ん?何で自転車を買って上げなきゃならないの?私だってプレゼントを貰ってないのに!」と私は思いました。 主人は日頃から娘(5歳)に対して「誕生日やクリスマスの時にしか玩具など(娘が欲しがる物を)買って上げないからね」と言っている人です。 確かに親にプレゼントするのは素晴らしい事です。 でも何で?自転車?それも電動自転車?(後に判明しましたが6万円以上でした) はっきり言って、昨年の私の誕生日・クリスマスプレゼントは頂いてなかったです(私もあげていなかったのでお互い様ですが・・・) お小遣いもたくさん上げていないので、遠慮してプレゼントを欲しがらなかったのです。 家は2世帯で日頃から買い物など不便な地域に家が有るので、主人が義母の運転手です。(母は免許が有りません) ですので、自転車が有ると義母の行動範囲が広くなり主人は少しは楽になるので買ったと言いました。 お金に余裕が無いなら話しは分かります。でも、義父は会社を経営しており義母もその会社で役員で働いており、賃貸物件も有るのでかなりの収入が有ります。 これから娘の入学準備で色々と出費がかさむのでヤリクリに悩んでいるのに・・・そんなお金が有るなら、娘に机でも買ってくれたら良いのに! そう感じて、許せない気持ちになってしまいました。 それに、今までとても仲良い義母との関係でしたがこれが原因で壊れるかもしれません。(義母にもムカついてますので・・・) 私が、心がせまいのですかね? 皆さんなら許せる?許せない?