• 締切済み

空気が読めません

私は空気が読めません。 仕事などでは、礼儀正しく振る舞うようにしています。心に仮面をかぶって、相手の話を聞いて自分の考えを少しだけだしてまた聞いて、話の主を自分以外の人に任せてやり過ごします。 しかし、プライベートでもそれをするのは疲れるので自分の意見を中心に話すことも多いです。ですが、周りからなんでそんなこと言うのかとか、空気を読んでとか言われます。 自分が自分らしくしていたら怒られます。人を怒らせてしまうたびに謝って、悲しくなるし、反省もします。なんで自分だけ人にできることができないのかわかりません。時々、自分は世界の異分子なんだなとも思います。みんなとうまく関わる方法が知りたいです。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20081/39802)
回答No.1

バランスが悪いんだと思う。 仮面を付けて公の部分に向き合う。 でも、 仮面ばかりだと暑いから、 プライベートでは脱がせてよ(素顔でいさせてよ)! 仮面を被ると決めたのも貴方なら、 プライベートはそれを脱ぐ時間だと決めたのも貴方なんだよ。 相手には貴方のそのルール(設定)が良く分からない。 貴方が公の部分で仮面を被り、息苦しくしているなんて知らない。 だからこそ、 私的な部分で極端に何かを脱ごうとしている貴方が良く分からない。 中間が無い印象なんだと思う。 仕事上の貴方にしてもね? 極端に滅私(覆面)で対応している。 確かに礼儀正しさはあるんだろうけれど、 そこに貴方らしさのようなものは見えない。 ただ相手に譲る(自分を抑える)を礼儀正しさだと思い込んでいる感じ。 プライベートの貴方も印象としては同じ(中間が無い)。 疲れない自分をテーマにしているからこそ、 相手に対する表出が「雑」なんだよ。 捌け口のようなスタンスにも近い。 ただ自分の意見を言っているだけでは無くて、 姿勢に中間が無い事で凄く雑味のある意思表示に見える。 貴方はどう思う? 覆面が疲れるなら、 眼鏡を掛ける位の貴方にしてみたら? 疲れてしまうなら、 疲れない程度の気遣いが大事なんだよ。 疲れているという事は、 気遣い自体もやや極端になっている証。 あまり活かされていないという証。 自分を滅するような気遣いには反動が来るんだよ。 反動の来ない範囲で滅せられる部分は滅しても構わない。 でも、 後々の反動を扱えなくなる位なら、 最初から滅私の度合いを調整していく必要がある。 どちらの貴方も影響し合っているんだと思う。 公の場での貴方が、 疲れ過ぎない気遣いを選べるようになっていけば。 私的な部分でも、 その疲れに捌け口のような場所を求めなくなるでしょ? 当然私的な空間でも自然な気遣いや優しさが生まれていくんだよ。 そんな貴方の意志表示には棘が少ない。 極端な人は付き合い難い。 礼儀正しく振る舞おうとする力が貴方にはある。 でも、 貴方はそういう自分を行使して、 且つ自分自身が擦り減らないように保てるだけの器が無い。 礼儀正しさや相手への気遣いをすれば、 その分貴方のスペースは減ってしまうんだよ。 これからは、 自分というスペースも残せる「範囲」の礼儀正しさや気遣いを大事しにていく。 小さな器の中で、 礼儀正しさや気遣いの為に自分を使い切ってしまうと疲れる。 疲れた自分は、 プライベートな空間で極端な形で現れてしまう。 礼儀正しさや気遣い(滅私)の裏返しとして。 自分を出しても良いんだよ。 でも、 疲れた自分の反動で出そうとする自分って雑なんだよ。 疲れない(疲れなくない)自分がテーマになっている分、 周りを見たり、感じたり、受け止める「前」に自分をさっさと出してしまう。 ⇒空気が読めない(読んでいない)。 私的なスペースにも礼儀正しさや気遣いは存在する。 どちらにも使っていく必要がある。 公の部分は、 当然私的なスペースは小さくなる。 でも極端に小さくすると影響が出る。 私の部分は、 私的なスペースを大切にしても良い場所。 それでも、 気遣いあってこその自分らしさであり、 受け止める相手あってこそのコミュニケーション(意見)でもある。 私的なスペースに於いても、 礼儀正しさや気遣いのスペースは大切にしていく。 貴方の問題はバランスの悪さ(中間の無さ)。 だったら、 少しずつバランスを意識しながら、 目の前の日々に向き合ってみれば良い。 それ自体が、 今までの貴方には無かった目線でしょ? 貴方は世界の異分子なんかじゃない。 自分自身と上手く付き合えていないだけ。 大切にしてみて☆

m090
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません! 貴重なご意見ありがとうございます! 中間とか相手の立場とかそういう思慮に欠けていたと思います。 文面から真剣に解答していただけたこと嬉しく思いました。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空気もニーズも全く読めないのです。

    私は、職場でもプライベートでも、『相手が今何をして欲しいか読み取る』『空気を読む』ことが全くといいほどできていません。 あらかじめ手順が決められているものはある程度の精度でこなせます。しかし、突発的な事態が発生した場合や横槍が入った(急な指示が出るなど)場合など、その時々の空気や状況を読んで臨機応変に行動することが求められる場面では、あっという間にパニックになってしまいます。それを指摘されても、どうしてそれを今しなければいけないのか分からないこともあります。 逆に、これはやっておいてあげた方がいいだろう、と思ってやったことが『勇み足』『でしゃばり』と注意されたことも少なくありません。まさに、『やらなくてもいいことをやってしまい、相手がやって欲しいことに気付けない』という最悪の状態なわけです。 プライベートでも、相手を楽しませる話ができない一方、気がつけば自分の話ばかりを無理矢理聴かせている状態になっていることが常態化しています。自分が知っていることを悉く周囲の人が知らなかったり、周囲の人が知っていることを私だけ知らなかったりということもあります。 勿論このことはいろいろな人から指摘されており、自分でも努力をしている(次に行動を起こす前に『こうだからこう、ああだからこう…』と考えながらやる、etc)のですがあまり改善されず、まさに空回りを繰り返しているといった状況です。 ものの本には、『周りを見ればよい』『アンテナを張ればよい』と書いてありますが、私にしてみれば抽象的すぎてよくわからないのです。もう少し具体的にこうした方がいい、というお知恵を拝借したいと思います。宜しくお願いします。

  • 空気が読めなくて…。

    高1の男子です! 最近自分でも感じるんですけど 空気が読めなくて困ってます。 みんながテンション下がってたりしているのに、盛り上げようとしてテンション上げていったら「空気読めよ」的なかんじに言われた事があって…。 心の中では空気読まないとって思っても、つい行動してしまいます。 どうしたら空気が読める人になれるんですか? 解答よろしくお願いします!

  • 空気が読めない(KY)ってどういう人ですか?またどうすれば直るのでしょうか?

    よろしくお願いします。 空気が読めない(KY)ってどんな人でしょうか? 自分も含め、どんな人が思いあたりますか? どうやったらその人はよくなると思いますか? 公共の場で騒ぐ、 人が一般に嫌がることを平気でやる 人が露骨に嫌な顔をしているのに嫌がる行為をやめない などでしょうか? 私は人から ”人に気を使いすぎて疲れそう” ”気疲れするタイプでしょう?” などといわれます。 実際、まわりには極力気を使っています。 (一般的なレベルで相手の嫌がることをしないことや、 相手の趣味がわかっていればその話に話題を持っていくこと、 上下関係などには最大限気を使っています) ところが、今日、一緒に仕事をしている先輩から、 ”君はちょっと空気が読めないよね” といわれました。自分でもびっくりです。 例えば、人の話を聞いているときに目を見ないこと、 (手元の資料を見たり、ノートにメモを取っていることが多い) といわれました。 一時が万事そうだよ、お前は、といわれました。 周りの空気が読めるようになる、にはどうしたらいいのでしょうか? その場から浮くような行為はしていないのですが、自分でも気づかないところで人に見られているので怖いです。 そんなんでは誰も一緒に仕事してくれないよ、といわれました。 職場でもプライベートでもお客さんでも 空気が読めないからあいつとは付き合いたくない、 と思われるのが嫌です。 どうやったら空気が読めるようになるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 空気が読めなさすぎ…と言われました。

    今、大学で医療系の学部に在籍している者です。 今日学校で、班の女の子に“空気読めなさすぎ”と言われました。 その言われた内容が、僕が大学病院で働く先生に、『先生は開業も考えられてるんですか?』と聞いたことを指しています。 僕は友人から、常々『空気読めないよね』と言われているので、そう思われないように(周りを不快な気持ちにさせないように)、普段から相手の気持ちを考えようとしていて、最低限自分の分かる範囲で周りの人に気を遣っています。 ですが、班の女の子に言われた上の発言を含め、なんでそれが『空気が読めない』と判断される発言だったのか本気でわからないことも多いです。人前では、過剰なくらいに気遣いしているのですが、読もうとしても空気が読めないため、空回りしてしまうことが多いです。 自分の中で、空気が読めない理由として『人の話が理解できないこと』が考えられます。 人の話をちゃんと聞いてるつもりなのに理解できないこと、空気が読めないことが悩みです。家族にも似たような傾向があります。 クラスの女の子は冗談交じりにさらっと言ってたのですが、何気にショックで、帰宅して寝込んでしまいました。 どうしたら話の流れを理解できるようになるでしょうか? 自分の中では、アスペルガー症候群の可能性を疑っています。(ネットで調べてて、結構特徴に一致していたので)

  • 「空気を読め」という風潮

    最近「K・Yさん」という言葉をよく耳にするので誰のことだろうと訊いたら「空気を読め」的な人に対する言葉だと知りました。つまり飲み会なんかで脱線や暴走している人が面と向かっていえないためにこのような記号で伝え合うのですね。 何かこう、とても日本人的な穏やかなやり方だと思いましたが決して穏やかでないものを感じました。 私自身そうなのかもしれませんが、面白い人や変わっている人が好きです。そして真剣にものごとを考えられる人も好きなのですが、どうも飲み会など不特定多数の知り合い程度の人間が集まるところでは楽しい話だけが歓迎され、個人のプライベートの悩みなどについては「空気を読まない人」として排除する傾向のようですね。 空気を読むことはそれほど大切なのでしょうか。個人の身の上話といっても、それまで知らない個人という文化のことを知るかもしれないし、好奇心からではないのなら皆で考えてあげることもできるのではないかと思うのです。もちろん酒の席なら「楽しければいい」というのも分かりますが、皆で楽しくしてても虚しいと感じる人もいるわけです。 「K・Yさん」に現れるものは現代日本の社会心理なのでしょうか?

  • 人格

    「親しき仲には礼儀なし」な人を「親しき仲にも礼儀あり」な人に変えるにはどうすれば良いですか?「反省しない人」を「反省する人」に変えるにはどうすれば良いですか? 今、結婚を約束してる彼女がいます。普段接しているには申し分ない彼女なんですが、一度モメだすと…上記の点がどうしても改善されず困っています。それに目をつむりやり過ごすのは簡単ですがそのうちに仮面夫婦になりそうで…単純でかまいません。どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • これって空気が読めてない?

    義理の父の話です。 私と夫は、夫の実家(大阪)の近くに住んでいて、 私の実家は自宅から新幹線と電車で5時間くらいのところにあります。 私の母がたまに旅行がてら大阪に来るのですが そのたびに義理の父が母と私とご飯食べに行こうと言ってきます。 ご飯といっても、大阪の名物的なお店とか美味しいお店とかではなく いつも行く近所の居酒屋さんとかチェーンの和食のお店です。 ちなみに母と義理の父は仲は悪くもなくよくもなく普通です。 でも、母はたまにしか私に会えないんだから家族の団欒を楽しみたいと思うし たまにしか大阪に行かないんだから 大阪の中心街とかにある美味しいお店で食べたいと思います。 義理の父は 仲がいいとか親しいとか関係なく 誰でもいいから人との交流を好む傾向があるので 自分がご飯に誘ったら逆に迷惑とかいう考えはなさそうです。 義理の父は普通ですか? それともちょっと空気読めてないですか? 私と私の母としてはちょっと迷惑なのでやめてほしいのですが、 どうしたらいいですか?

  • 空気が読めない人って具体的には?

    空気が読めないってよく言いますが、具体的にどんな人でしょうか? そういう話を聞くのですが、実際に空気が読めない人ってどんな人だっけ、と考えると思い出せません。 実体験を教えてもらえるとありがたいです。 (空気が読めないやつだな、と思ったことや、自分が言われたことなど) ちなみに自分は空気が読めないとは言われるわけではありませんが、人付き合いは得意な方ではありません。

  • 「空気を読め」ってどう思いますか?

    最近、空気を読めという言葉がよく出てきます。 また、空気の読めない人を人格的に否定する人がよく居ます。 でも、自分は空気を読む事を要求するよりは、曖昧な表現や遠回しな表現、何通りにも受け取れるルールを適用したりせず、直接分かる様に表現するべきだと思います。 なぜなら、そうした方がコミュニケーションが正確に円滑に、後で色々と尾を引かずに続けられると思うからです。 また、空気の読めない人を人格的に否定する人がよくいますけど、自分が思うに空気を読まなきゃ理解しにくい様な表現をした側にも非があるのではないかと思うんですが、どうでしょうか? 例えば、来週テストがある人が、夜な夜なステレオの音がうるさい隣人に対して、「来週テストで難しそうなんだー」とほのめかすよりは、「来週テストで勉強に集中できないから、ステレオの音を絞ってよ」と直接注意した方がベターだと思います。 相手が空気の読める人なら問題はないでしょうけど、読めない人の場合、結局音を絞ってもらえない隣人の被害を受けるのは、結局は遠回しな苦情を言った側になってしまいますし、隣人に理解されなかった事で相互のコミュニケーションがますます険悪になってしまうでしょう。 そういった意味から、空気を読む事を要求するより、事前に明瞭なルールを設けておく、また気に入らないと思った事やTPOにあわない事をされたと思う時には、その場その場で注意して欲しい事や、どうしてそれがNGなのかの理由をきちんと説明して心に留めてモヤモヤしない方が断然良いと思うのですが、どう思いますか?

  • 人と一緒にいることを楽しめない。

    30過ぎた男ですが、未だに他人といると安らぎません。 正確に言うとプライベートで人といることを楽しめないのです。 仕事では雑談もします、会社の飲み会でも居場所はあります。 むしろ、仕事がなければ人と関わることが出来なかった人間です。 無理矢理、人と関わる仕事に就けば変わるかと思ってやってきましたが、 変わったのは仮面の使い方を覚えたくらいで、中身は変わってないことに気付きました。 いかに仮面を使って自分の心を守るか、それが20代で覚えた自分の全て。 20代半ばの頃は人の集まる場所に赴いてもみましたが、上手くいかない。 気負って参加して結果が出ないことに疲れ、いつしか独りが落ち着きました。 「相手を楽しませないといけない」「場の空気を読まなければならない」 そう考えると気疲れはするものの、自分が楽しいと思えないのです。 仕事以上に緊張感を感じるのです、終わった後にホッとするのは茶飯事。 自意識過剰と言われればその通りで、自分しか見えていないと言われてもその通り。 自分をいかにして殺せるかを仕事で出来てもプライベートでは出来ない。 そこまでやってしまったら、自分が安らぐ場所がどこにもない。 友達の作り方も分かりません、どんな面白くて楽しい奴になればいいのか。 恋人なんて一体どれだけ尽くせばいいのか検討すらつかない、闇しか見えない。 他人と一緒にいるには相手にとってメリットのある存在でなければならない。 しかし、そう考えれば考えるほど気落ちして気持ちが削がれて、嫌になる。 身動きすら取れなくなる、仕事は嫌なことをしなくてはならなくても、 給料もらっている以上は頑張れる、なのに何故人間関係に損得を求めてはいけないのか。 「あの人といると心地良い」なんて言いますが、全く未知の世界です。 そんな自分は他人から見たら未知の存在なのでしょう、だから相手にもされない。 悪いのは私なのですが、 もう何から変えればいいのか本当に分からない。 自分が変わるしかないと言われても、どれだけ献身的な存在になればいいのか。 独りぼっちと共存と、どちらを求めても目の前が真っ暗です。 人付き合いを楽しむってどういうことでしょうか? 朝っぱらから暗い文章ですいません、これから仮面を被りに行ってきます。