• ベストアンサー

「空気を読め」ってどう思いますか?

最近、空気を読めという言葉がよく出てきます。 また、空気の読めない人を人格的に否定する人がよく居ます。 でも、自分は空気を読む事を要求するよりは、曖昧な表現や遠回しな表現、何通りにも受け取れるルールを適用したりせず、直接分かる様に表現するべきだと思います。 なぜなら、そうした方がコミュニケーションが正確に円滑に、後で色々と尾を引かずに続けられると思うからです。 また、空気の読めない人を人格的に否定する人がよくいますけど、自分が思うに空気を読まなきゃ理解しにくい様な表現をした側にも非があるのではないかと思うんですが、どうでしょうか? 例えば、来週テストがある人が、夜な夜なステレオの音がうるさい隣人に対して、「来週テストで難しそうなんだー」とほのめかすよりは、「来週テストで勉強に集中できないから、ステレオの音を絞ってよ」と直接注意した方がベターだと思います。 相手が空気の読める人なら問題はないでしょうけど、読めない人の場合、結局音を絞ってもらえない隣人の被害を受けるのは、結局は遠回しな苦情を言った側になってしまいますし、隣人に理解されなかった事で相互のコミュニケーションがますます険悪になってしまうでしょう。 そういった意味から、空気を読む事を要求するより、事前に明瞭なルールを設けておく、また気に入らないと思った事やTPOにあわない事をされたと思う時には、その場その場で注意して欲しい事や、どうしてそれがNGなのかの理由をきちんと説明して心に留めてモヤモヤしない方が断然良いと思うのですが、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.12

「空気を読め」自体がKYとして流行語にノミネートされたりで曖昧化してしまっている気がします。 それ以前は、もっと使われ方が適切だった用に思います。 明らかに話の流れを崩してしまったりとか。和やかな雰囲気をぶっ壊したりとか。 そういったときの注意として大体適切な使われ方をしていた気がします。 寧ろ、「空気を読めない人達」がKY、KYと騒いで、空気を掻き回しているようにも思えます。 ただ、個人的な感覚として、本当に空気が読めない人は、はっきりと注意しても、またしばらくすれば同じことを繰り返す傾向にある気がします。 (ウチの近隣が正にそうなのだが) 更に、最近は適切な指摘をすると逆ギレして、暴力に訴える輩も少なくありません。 (ネットであれば、有ること無いことを振れ回ったり等) 逆に読める人、つまり周囲に目配せができる人は、「来週テストで難しそうなんだー」でも理解できるわけで。 結局、空気が読めない人に対して、何が適切な対応なのかということすら、コレという方法は存在しないと思います。 それを何らかでこじつけようとすると、今度は「自治厨」「自作自演」などと言われるわけです。 人は千差万別、考え方の傾向は同じであってもその詳細は違ったりします。 それ故に、このような問題も出てくると思います。 人の感情に「1+1=2」という答えは無いと思います。 事前に明瞭なルールを設けておいたところで、結局は最終的に風化していくものですし、明確に反故にしてくる人間も出てくるものです。 (「ルールは破るためにある」なんて俗文もあるくらいですし。)

ZeldaLink
質問者

お礼

どうもです。 KY自体が結構変な使われ方をしてきているみたいですね...。 また、空気が読めない人にも色々いるみたいですね...。 自分としては「遠回しな表現では理解するのが苦手な人」という意味でしたが、それだけではない人もいるんですね...。

その他の回答 (15)

回答No.16

結論としては、質問者さんのおっしゃる通りと思います。 なぜならば、空気読めない->空気を読め! という風潮は、異質で雰囲気としては受け入れられないが実は本質的で大切な少数意見を排除してしまうことにつながるからです。 確かに、「明らかに」その場にそぐわない事を言う(例えば悲劇があって傷ついている人がいるところに、その人を更に苦しめるような事を言う)ような場合は問題なのですけど、そういう事を含めて、発言を受け入れた後できちんと訂正してあげる、という開放的な「空気」が世の中にまん延している方が新しいことを生み出す力が湧いてくると思います。 日本は単一民族で「あうん」を美徳としてこれまで来たのですが、そうもいかない時代になってきているのはご存じの通りで、いつまでも「おらが村の空気読め」と騒いでいても仕方ありません。 日本で日本人とだけ付き合っていてはどうしようもない世界になっているのですから、それが正しかろうが間違っていようが、きちんと受け入れてその上で冷静に論理的にはっきりと反論するという癖をつけていかないと(頭の固い中高年はもう無理かもしれませんが、特に若い人には)、したたかな国際社会からは置いていかれるばかりになると思います。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですよね...。 特に「空気よめ」で具体的な物がない人が一番あれ?って思います。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.15

空気を読むって曖昧な表現なので、状況判断を的確にするって言った方がいいでしょう。相手の立場になって言動をこころがければ、その場の雰囲気や状況は自然と理解できるでしょう。 結局、自己中だとまわりのことは関係なく、思ったことをストレートに言ってしまい、KYって言われる訳です。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、ここで気になるのはそう言うのって得意な人もいれば、苦手な人もいると思います。 後、人によって主義主張、趣向は様々なので、例え空気が読めたからと言ってそれに即した行為がうまく出来る人ばかりとは限りません。 それを一律、空気読め と言って批判するのはどうかなと思いましたし、ただのローカルルールの押しつけに感じる事がしばしあるので、疑問を感じていました。

noname#118909
noname#118909
回答No.14

婉曲表現と、空気を読む事は別でしょう? 空気を読むって 飲み会の最中に席をはずし、戻ってきたら参加者全員が真っ青な顔をし、 押し黙ってうつむいている..... 何かあったのかな?と思う事が「空気を読む」事だと思います(私はね) 質問者さんはそれでも「青い顔をして沈黙=何かあった」なんてローカルルールだ、 中には嬉しい時や楽しい時にそういう表情・行動をする人もいる! と思いますか? そもそも「空気を読む事を要求」している時点で、それは空気ではなく圧力です 空気って上記の例みたいに、自然と存在するものです また、 >空気の読めない人を人格的に否定する人がよく居ます 中高生でしょ ハッキリいって、KYに限らず、彼ら彼女らの発する文言全般に、 ほとんど意味なんかないですよ(笑) 何かを否定するのも思春期特有の、 理由はないけどなんだか、K(気に)Y(いらない)だけだと思いますw そんな事は気にしなくていいと思いますよ

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは確かにそう思いませんね。 ただ、それに対してどう対処して良いのか分からない人、対処その物が不可能な人、なにに対して相手がイライラしてるのか具体的に分からない人もいると思います。 そういう人に対してもすぐKYって言う人が少なくありません。 少数派をその集団の思想に染めようとしてるだけの様に感じます。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.13

そうですねー、ビジネスの場や、必要不可欠な事項の話をしているときに、 曖昧な説明や表現しかしないのは、要求する側の手落ちだと思います。 しかし、例えばプライベートの場で、空気を読むと言うことは、 相手の気持ちや周囲の状況の情報収集をして総合的に判断し、 行動付けの基盤にするということで、そのスキルがあることによって 楽しめる空気と言うのがあるような気がします。 それが出来なかったからといって、その人の人格までをも否定するまでの モノではないと思いますが、例えば何かについての話題でみんなが盛り上がってるとき、 全く別の話題を投げて横槍を入れるとか、マナーにも通じる部分で空気が読めない、 と判断されると、疎ましがられる事はあってもしかたないかも?(^^; NGの理由を説明して軌道修正できるのならば、それは素晴らしい解決法ですが、 それを指摘してあげる側の心労を考えず、説明してくれて当然だ、という 考え方も、ちょっと一方的かな、と思います。 間柄の距離にもよりますが、パーソナルに近しくない人に注意ごとをするのは、 なかなか言い出しにくい部分もあり、心的負担を感じることでもありますので(^^; だからといって、逆に相手を否定するばかりでも、いけないとは思いますけどね。 問題になる事態や話題、そしてそれに対峙した人との人間関係、 バランスなどを考えて、ケースバイケースで折り合うことも、 空気を読むと言うことなのかもしれません。 以後、私も気をつけます。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね...。 ケースバイケースというのは重要ですね。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5644)
回答No.11

私は空気の読めない人間です。 空気を読む事を強制されたわけではありませんが、 ほどほどにそのような注意を受けた事はあります。 私としては、空気が読めるように色でもつけて欲しいです。 そんなのは無理なのでそうまで言いませんが、 私に空気が読めるようになるのは努力外の事で無理ですから、 正直、軽い気持ちでも要求しないで欲しいと思います。 一番可能なのは、空気を読む必要もなくはっきり言ってくれる事だと思います。 「空気を読め」と言う人には、「読まなければならない空気にしないでくれ」と言いたいです。 どうせ空気を読むのなら、「空気を読めない人間の空気まで読んでくれ」です。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直自分も空気読めない人間なんで、すぐ空気読めって言葉使われると、具体的になにをしろって事なのか分からず、よく当惑してしまいます。 まあ、空気読んで欲しい人の気持ちも分からなくもないので、ある程度の努力はしていますが、基本的に苦手で、後他の人の回答にもありますように「空気を読む」という言葉自体の意味が多岐に渡って来ている様に思い、それがより混乱を感じます。

  • seibisi
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.10

空気を読める人間の方が一緒にいて心地良いため。接客されると解ると思います。 それが当たり前になると、読めない人間が嫌い、煩わしく思うようになる。 ギリギリの中で生きていると、空気読める環境で生きるのと生きないのでは、全然違いますからね。 戦争映画や工作員アクション映画などを見れば解りますよ。何をしていいのか質問できない時に、判断できないとどういうことになるか。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.9

当方だけかもしれませんが。 ”空気読め”という台詞連呼するのに限って必ずデブ。 そのクセ、どうでもイイ事・後で出来る事を真っ先にやろうとする。 又は管理する立場でも無いのに仕切ってくる。

ZeldaLink
質問者

お礼

どうもです。 所謂、新しそうな言葉はなんとなしに使ってみたいお年頃の人なのでしょうかね...orz

回答No.8

私は数年前から上海に住んでいます。 色々な国の人と交流して思ったのは、 日本人ほど人の目を気にする国はない、ということです。 これは良いことでもあり、悪いことでもあると思いますが、 やはり気にしすぎは問題だと思います。 私の学校には欧米人や、韓国人、台湾人などが居ます。 彼らは皆自由です。 言いたいことがあればすぐ口に出して言います。 そのぶんケンカも多いですが、お互いその場で全部言い合ってしまうので あとに引っ張られることはまずありません。 だから日本のようにいじめもないのだと思います。 (私の学校の場合、勉強に忙しくて人をいじめてる暇がないというのもありますが;) すいません、話がだいぶそれてしまいました; 私は言いたいことがあれば空気など気にせずに言ってしまっていいと思います。 言わないで後悔するよりはマシだと思うので。 自分が言ったことが良いにしろ、悪いにしろ、 それで今の状況が変わるならいいじゃありませんか。 というのが、私の考えです。 むしろ本当にKYなのは空気を気にしすぎる人のことじゃないでしょうか? 長文大変失礼致しました;

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 いじめですか...。 いじめと言えば、基本的にやはり、空気が読める、読めない、その空間のローカルルールを受け入れられる、られない。 これがいじめの引き金になっている所を時折感じますね。 空気を読むのが苦手な人、その空間のローカルルールと折り合いがつきにくい人、こういう人はいじめられっこになりやすい傾向に思います。 元々空気を読むのが苦手な人、その空間のローカルルールが部分的に受け入れ難い人、そういう人にKYと強要したり、いじめの対象にするのはどうかなとよく思ってしまいます。

noname#76764
noname#76764
回答No.7

>でも、自分は空気を読む事を要求するよりは、曖昧な表現や遠回しな表現、何通りにも受け取れるルールを適用したりせず、直接分かる様に表現するべきだと思います。 しかし、曖昧というのは日本の長年にわたる文化です。 よって、そう簡単になくなるものではないと思います。 はっきり言いたいことは言うというのは欧米的な感覚ですよね。 日本では、それは通用しないと思います。そうしたら関係が悪くなることも十分ありえます。 日本には、察する文化というのがありますよね。 ルールを決めてしまえば簡単かもしれませんが、なんか寂しい気もします。 人の心を気遣って曖昧な表現にするのって、日本特有だと思うし、 良い面もあると思いますよ。映像の世紀というドキュメンタリーで 外国人から見た日本人の感想があって、(戦前ですが) 「日本人は感情の心にしまって、皆いつも微笑んでいる」という コメントがあって、印象的でした。そういう文化があるんですよね。 ただ、最近はKYとか言って意味を取り違えているとは思います。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなかこれは難しい問題になりますね...。 ただ、もし曖昧な表現をしたら、向こうが曖昧に捉えたとしても、それはそれで怒らない様に、我慢出来るのなら問題はないと思います。 曖昧に言ったのにも関わらず、向こうが曖昧に捉えた事を責める人が時々いて、ただ中途半端なだけで、これは何だろうと思います。

  • morriev
  • ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.6

ハッキリ言わない人も、空気読めない人も問題があると思います。 もし、あなたが、「ハッキリ言わない方が悪いのよ~!!」と、 相手を一方的に攻めようとしているのならそれは間違いです。 個人的にも、ハッキリしない人嫌いだからあなたの気持ちはよく分かりますよ。 でも、相手変える事なんてできないですよね? メールする気無いんならその気無いって言ってよ・ 付き合う気無いんなら色々口実作らずにそう言ってよなどと言っても できない人はできないし、やらない人はやらないでしょう? 納得いくかいかないかはともかく、対処法は身に付けないといけないと思うし、 状況によっては、いちいち言わないと気付かねぇのかよと思われて 知能レベルを疑われる時だってあると思います。 どうしてもハッキリ言ってもらうのを良しとし、 それでないと納得がいかないというのなら、 逆に、「それはつまり○○という事?     嫌な事があるのならハッキリ言って!     ハッキリ言わないのなら現状に満足しているのだと解釈するよ。     今なら聞く。      でも、後で言って来ても知らないから」くらいの事言えば良いと思います。 あなたがあなたなら、こちらはこちらでルール作るよ!!と 相手を自分のルールに染めれば良いじゃないですか?    あと、 >前もってルールを決めておく  これの意味が分かりません。  そんなのその時の気分や状況によるでしょう。  同じ言葉でほのめかして来ても、  何を要求しているのかはその時々という事もあるでしょうし。 あなたの気持ちも分かる部分ありますが、 あなたにばっかり合わせてくれると思ったら大間違いです。 多少は合わせたり状況把握できる力身に付けたら?と思います。 >空気読めない人を人格否定する  否定されても仕方ない人はたくさんいると思います。  だって空気読めてないのですから。  人や状況によりますが、  人格否定する人の方が人格が劣っているとは限らないと思います。  人格否定されて悔しいなら空気読めるようになれ!!と思う時もあります。 回答と言うなら、 あなたの言う事分かるような違うような…って所ですね。 一方的にどちらかの味方に付くのは無理です。  

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございました。 基本的に向こうが曖昧な行動を取る素振りを見せたら、それこそはっきりと聞いてみる方向をとった方がいいのかも知れませんね。 後、「前もってルールを決めておく」というのは、もしそこだけで万事に通用するローカルルールがあるなら、聞いたときに先に話しておいてくれ、という事です。 それを明らかにしないで、後になって「それはローカルルール違反だ」と言う人は何だろうと思う訳です。

関連するQ&A

  • 空気読めよ

    すみません、どこが空気読めなかったでしょうか。 先輩:これやっておいてくれる? 自分:分かりました。 五分後 上司:ごめん、これ緊急で資料作っておいて  くれる? 自分:分かりました。 先輩の所に行き、 自分:先輩、上司から別の事頼まれたんでさっきの後回しでいいですか? 先輩:お前なぁ、空気読めよ。 人とのコミュニケーションが苦手で、 何が駄目だったのか分かりません、お願いします。

  • 胃に空気が溜まって困っています

    1年前からいきなり胃に空気が溜まって苦しくなり授業中やテストで胃が張って苦しくなり4時間目になると、もうパンパンで今にも破裂するんじゃないかと思うくらいパンパンです。 そんな事もあって周りの人に相談してもストレスを溜めないように運動をしたらなどの事しか言ってもらえなくて病院に行っても過敏性腸症候群と言われ薬をもらいましたがどうも効いているような感じがしません。 薬局でガスピタンなどの空気を抜く薬を買いましたが全然変わりません。 周りの人にあまりそんな人がいなくて相談できず困っています。 どなたか良い方法を教えて頂けたら嬉しいです。

  • コミュ障が辛くて死にたい

    世の中はコミュニケーションで成り立っていますよね。勿論大事な事ですが自分みたいな話下手、感情を読むのが苦手、求められている言葉を選べない、人を惹き寄せる文章も作れない等このような人間を排除していて生きづらい世の中に感じます。 そして酷い場合コミュ障によって人格も人生も全て否定される世の中になっています。 自分は生きてきた中でコミュニケーションが上達しているとは全く感じません。対面でも文字でも。 ただの話下手だけで済むならまだしもなぜ人格まで否定されなければいけないのか、こんな扱いを受けるぐらいなら死んだ方が世のためだと思ってしまいます。 それなのになぜ死んではいけないというのでしょうか。コミュニケーションが出来る人達のための経済を回すためだから?人手が足りなくなるから?そんなのコミュニケーションで悩んだ事のない人のための奴隷になれって事ですか。 そんな人権もないような都合の良い扱いをされるぐらいなら死んだ方がまだ幸せです。むしろ死んでくれた方が気を遣わなくて済んで円滑に過ごしやすくなるんじゃないんですか? コミュニケーションが求められているこの世の中で対応が出来ない人間が生きづらくて自殺してしまうのは仕方のない事だと思いませんか? 生まれ変わって次はコミュニケーションが上手くなれるよなセンスを持ってみたいものです。

  • 空気が読めない?(超長文です)

    中学校から高校まで、PTSDや鬱病などの、精神疾患が原因の体調不良で、引きこもり状態でした。 今は、社会に出て働くようになり、多くの人と関わるようになりました。 しかし、親しい人とのコミュニケーションで問題を感じる事が多くなり、 この間、WISC-III知能検査と、ロールシャッハテストを受けました。 検査の結果は、能力の得意、不得意の差がとても激しい、との事でした。 おそらくアスペルガー症候群ではない、とは思われる。 しかし、能力差が激しいなど、アスペルガー症候群の要素である部分もいくらか見受けられるため、この検査だけではアスペルガー症候群か否かを断定できず、今後も経過を見る必要がある、との事でした。 なんでも、一般社会での常識――学校で教わるようなもの――などの知識が著しく低く また、自分の置かれているいる状況を推測し、その推測を反映したコミュニケーションを取ることが非常に苦手という事でした。 それら自体は、生活していく上で、自然と身につけられる能力だが、私は、普通の人間よりもその能力がみたいなものが低い、との事でした。 代わりに、物事の処理速度が異常に早く、語彙が非常に豊富だそうです。 そのために、仕事の付き合いや、余り親しくない人との付き合い――ようは上辺での付き合いは、 それらで誤魔化す事ができるが、親しくなっていき、深い関係になった時に、相手とのコミュニケーションで齟齬が生じるとの事でした。 また、冷静な時には、物事を非常に円滑に進める事が出来るが、パニックになりやすい傾向がある、との事でした。 学校で教わるような一般常識に対する知識が著しく低いのは、私が小学校を卒業して以来学校に通っていない事が上げられると思います。 また、小学校も、中学年以降は、授業にはでるものの、授業は一切訊いていませんでした。 また、家庭環境が劣悪で、親から何かを教育された事もありません。 自分のおかれて居る状況を推測しその推測を反映したコミュニケーションを取ることが非常に苦手 という事に対しては、人とコミュニケーションをする機会が極端に少なかった事も上げられると思います。 小学校中学年以来、私が、半年以上付き合った人間の数は、両手で数えられる程です。 また、それらの人々とも、毎日話す訳でもなく、何週間かに一回、もしくは何ヶ月に一回ほどでした。 会話自体も、相手の言葉に二言三言返すだけのものでした。 語彙力の高さは、本来学校で勉強したり、人とコミュニケーションを取る事に当てるであろう時間を、 全て読書に費やしていたからだと思います。 小学校中学年から、中学卒業まで、ハードカバーなどの分厚い本を、毎日十冊ほど読んでいました。 それらは、文学小説から、歴史、科学、技術、産業、哲学、心理学など多岐に渡ります。 そのために、多角形の面積の計算などの問題は式を知らない為に、解くことが出来ないが、図形の証明問題はできるなどという事があります。 また、他人の心情に共感する事はできないが、なぜそう思うに至ったか、という事を知識を介して一部なりとも理解する事は一応できる、という事もあります。 私は、初対面ではないが、それなりに親しい人――仕事仲間や、知り合って間もない人に 「空気を読めない、人の気持ちを理解する事ができない」 と言われることが多くあります。 多くは、何も言わずに去って行ったり、イヤミを言って遠回しに指摘したり、怒って攻撃してくる人が多いです。 しかし、より親しくなり、その事について、話し合う事ができるようになると、 「空気を読めないんじゃなく空気を読まないんだね」とよく言われます。 「そこまで、周りの状況や心情を理解しているのに、どうしてそれを行動に移せないのだ」と怒られる事が多いです。 そこまで親しくなった人は、あなたはそういう人なんだね。と理解を示し、私に合わせてくれます。 評価が二つに分かれている為に、自分はどういう人間なのか分からなくなってしまっています。 これらの事を踏まえた上で、お聞きしたいのは、 自分のおかれて居る状況を推測しその推測を反映したコミュニケーションを取ることが非常に苦手 これはつまり 1.空気を読む能力がない。 周りが何を思っているのか、という事を、相手の表情や、言葉や文脈、声の調子から推測する能力がない。 2.空気を読めない。 周りが何を思っているのか、という事を、相手の表情や、言葉や文脈、声の調子から推測する事はできるが、それらに対して、どのような態度を取るべきなのかが、いまいちよく分かっていない。 3空気を読まない。(結果的に) .周りが何を思っているのか、という事を、相手の表情や、言葉や文脈、声の調子から推測する事はできるし、どのような態度を取るべきなのかもある程度分かっているが、行動に移すまでにタイムラグが生じる。 どちらだと思いますか? 判断の参考に、例として、自分が思いついた事柄をいくつか上げます。 ・仕事で簡単なミスして、怒られた時に、何を言われているのか理解をしているし、どう改善すれば良いかも考えつく事ができるが、 相手の言葉に、謝罪する事や、文を話すなどの、反応ができずに頷く事しかできない。 時間が経ち、先ほど怒られた記憶を反復して、初めて、相手に謝罪しなければならない、という思考が生まれる。 しかし、そこに、相手に対して悪かったな、という気持ちはない。 相手に対して申し訳ないと思うべきだという考えはあるが、心にその気持ちが自然とわき上がる事があまりない。開き直っている訳でもい。 しかし、深刻なミスをした場合は、心から申し訳ないという気持ちが湧き出る。 それでも、そう思いながらも、相手の言葉に対して、即座に返答する事ができない。 ・自分が出した話題が盛り上がっていない時に、それを感じる事はできるが、スマートに、話題を変える事ができない。思考が停止する。 ・意識していない所で突然会話を振られると、相手が何を話しているのか、そしてその言葉の意味を考え、返事を頭の中では思っているのだが、実際に言葉に対して返事ができずに、そのまま無視する形になる。 ・相手から電話をもらった時など、声の調子から、相手が今どういう気持ちなのか理解する事はできる。 例えば、明るい調子で喋っているが、本当はなにか悩み毎がある、とか 何気ない様に受け答えているが、本当は怒っている、とか。 これらの予想は、外れた事はほとんどない。 ・相手が慰めて欲しいであろう時も、 相手が慰めて欲しいというサインを出している事は分かるが、 諭す言葉や、説教をいってしまう。 相手を慰める言葉をとっさに言う事ができない。 ・相手が私に対していイライラしている時に、 相手がイライラしている事は雰囲気で分かるが、複数人でいる時は、一体何にイライラしているのか分からない。 ・普通、言われれば傷つくような言葉を言われても、はっきりとした悪意が感じられなければ、傷つく事がない。 そのため、人から言われた通常は傷つく言葉を、「そういうコミュニケーション」なのだと捉え、 それを他の人に対して使い、相手を意図せず傷つける事が多々ある。 その言葉を使い、相手の反応を見て初めて、「これは傷つく言葉なのだ」と記憶する。 思いつくのは、それくらいです。 母からは、3番だと言われました。 コミュニケーション自体をする事が極端に少ない為に、経験で空気を読む事ができない。 しかし、文学や哲学、心理学、などの書物から得た知識を当てはめて、ある程度行動している。 しかし、長い間、人と話す事がなかった為に、喋る事自体になれておらず、自分の思いを口にするまでに時間がかかる。 との事でした。 一応母から答えては貰ったのですが、他の人の意見も聞きたいです。 自分が今抱えている問題が、経験で改善されるものなのか、 それとも、経験では改善されない生まれながらの特性であり、改善する為には、行動を知識として逐一暗記していくしか無いのか。 という点が気になってしかたないです。 ここまで読んでくださった方、非常に長文なってしまい申し訳ありません。 長文な上に非常に面倒くさい質問であるとは思いますが、よろしければ、回答していただけると助かります。

  • 空気が読めない私。そして、生真面目で語り口調でしか会話が出来ない・・。

     私はこれまでの人間関係をすべて遮断している状況で日々引きこもる生活を過ごしております。  昨年は専門学校にバイトをしながら通い、卒業と共にその業界にアシスタントで入りました。  しかし、そこで感じたのは自分のコミュニケーション能力の低さでした。その為にまともに同僚と会話もできないまま辞めてしましました。その場に私という人間がかもし出す空気が全く合わないように感じました。  高校からの学生生活でも実感していたんですが、私は集団的なコミュニケーションに激しい抵抗があるんです。私がこれまでいたコミュニティーではその人の一面を前面に出してキャラを作り、その顔の自分で笑いを取る中心のコミュニケーションをしていましたが、冗談下手という性格と自分のキャラが人に好かれにくい。相手に好かれるであろう自分を演じる事の抵抗などが、とても苦痛でした。    私が他人との会話で心快い会話は本音を打ち明け通して、ひとつの事柄についてじっくりと誠実に真摯に意見交換をするような会話形式しか、どうしても出来ないんです。    その為、テンポが速く常に空気を読んだ冗談を言う事は愛想笑いもしないといけないし、自分が楽しくもない話をしたりしないといけないし、何よりも正直な自分でない創った私ではない別人格を演じる事にとても抵抗があります。  こんな私が心に負担が無いように社会性を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?  そして、ポンポンと軽く本音を打ち明けてしまう私は問題でしょうか?。問題なのかもしれないと自覚もありますが、どうしても寂しいんです。

  • 人の痛みがわからない人 空気がよめない人 について

    いま、メル友のことで悩んでいます。 その人は、優しさや思いやりに欠けた人ではないとは思うのですが、 前向きな性格で、大小に関わらず人の悩みを理解できないみたいで、 最近特に、空気がよめないアッケカランとしたメールが届くたびに、 落ち込むようになってしまいました。 例えば、私が闘病中で寝込んでいたり、ふさぎこむことも多かった時期に いろいろな事情を説明していたにもかかわらず、それに対する言葉は一切なく、 トンチンカンなノー天気なメールが届くのです。 入院中で点滴だけの時には、「おいしい物をたくさん食べて下さい!」とか、 ドクターストップで退職した時は「もう仕事は決まりましたか!?」とか‥‥ 最初の頃は、わざと明るく励まそうとしてくれているのだと思っていました。 だけど、めったにもらさない悩みを相談すると、しばらく音沙汰がなくなり 忘れた頃に、あっけからんとしたメールが届くたびに嫌気がさしてきました。 タイミングが悪いというか、空気がよめない…というか、 気持ち的にもやっと少し元気がでてきた時に、あっけからんとしたあまりにも 的外れなメールが届くと、逆に落ち込んでしまうものですね。 あの明るさが無神経にすら感じてしまいます。 勝手に傷ついてしまう自分の性質にも原因があるのかもしれませんが、 遠回しに言っても伝わらないみたいで、悪気がない人だけに悩んでいます。 もうこれは、相性が悪い、と思うしかないのでしょうか。 みなさんの周りに、悪気はないようだけど人の痛みが分かっていないような人、 空気がよめない人、と感じるような人はいませんか? うまく気づいてもらえる方法(言葉)があればいいのですが、 何かアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 賃貸住宅での生活騒音(休日)でききたいのですが。

    隣人が出す生活音、主に音楽・掃除機・洗濯機なんですが、平日なら私としては朝8時ぐらいからなら、まあ仕方ないかなと思うのですが、土日も8時ぐらいからステレオ重低音、洗濯機(ベランダに在るので響く)掃除機掛けて壁ガンガン。というのはどうなんでしょうか?休日の午前中(11時ぐらいまで)は静かに過ごしたいと私は思うのですが、みなさんどうなんでしょう?肯定・否定を問わず、いろんな意見をお願いします。

  • 空気清浄機が騒音をもたらしてる様なんです。

    築6年のRCマンションの角部屋に住んでおります。 以前から階下の方が作動させている2台の空気清浄機がどういう訳か 何かと共鳴して?うちの家中に響いて聞こえてくるのです。 今ほぼ24時間作動されてます。 大きな音では無いですがその低周波音らしき音が不快でたまりません。 自分で調べた結果一番鳴り響いてるのが階下の24時間換気と レンジフードの排気口付近って事が分りました。その場所というのがが私の寝室と 子供部屋の床の真下にあたるんです。作動してない時は音はほぼ無音ですが、 清浄機を2台作動することによって排気口からそんな異音がするんでしょうか? 来週アフターサービスの人が調査に入るので私の知識不足を補うのと 反論材料をそろえたいのでご助言お願いいたします。 あとそこに不具合があるとすれば何か解決方法はあるんでしょうか? ずっと悩まされてる音なので絶対に解決したいのです。 そうぞ宜しくお願いします。

  • 彼女のタバコについて パート2

    先日彼女がタバコを吸う事について相談した後、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1946688 みなさんの意見を参考に 僕の近くでタバコを吸う事が最近苦痛である事、 害があるので、やめてもらいたい事をメールしました。 メールではうまく伝えられたと思ったのですが、 いざ電話だと結果的に遠まわしに伝わったようで 「一体何が言いたいの?」 「マナーは守ってるんですけれど。」 「私が悪いみたい。」 「人格を否定された。」 と、お互いグレーな気持ちになってしまいました。 「もし気が付いていなければ気が付いてほしい。」 「ルールを守っていればいい訳ではない。」 「人格を否定してはいない。」 僕はそう伝えましたが、カラマワリするばかり。 伝え方に問題があったのは僕も気が付いたので謝り、 彼女は「深く考えすぎ。」「今度から言いたい事はすぐ言って。」 と、この話は彼女の中で終息させようとしていましたが、 僕はやはり、これからどうやって付き合っていいのか、 自分の言いたい事、気持ちを理解してもらえていないのではないか? と、消化不良です。 僕自身の中に彼女に対して 「僕の気持ちを分かっているのか分からない」 「言わなければ良かったのかもしれない」 「僕にとっては重要な事」 「これから先も彼女がタバコを吸うたびに苦痛になるのは辛い」 と感じています。 自分の好きという気持ちにもひびがはいったのでは? と、問いかけをしています。 今のこの嫌な気持ちから抜け出す方法が見付かりません。 抜け出さなければ、前のように冗談を言いあって楽しく できる自信もありません。 アドバイスをお願いします。 タバコなんてこの世から無ければいいのにな、なんて思ってしまいます。

  • 自己愛性人格障害と思われる男性と付き合ってたというか都合よく扱われてて

    自己愛性人格障害と思われる男性と付き合ってたというか都合よく扱われてて、関係を断ち切る事ができたのですが、かなりのダメージを受けました。 自己中、俺様、女グセが悪い、言う事がコロコロ変わる、責任転換癖、平気で嘘をつく、自分に非があるのに人のせいにする、ケチ、お金はださせる、暴言を吐く、人格が変わるぐらい怒りだす、要求が多い、自慢話等、冷酷な部分があり、色々調べた結果、自己愛性人格障害に該当する事に辿り着きました。 それなりに男性と知り合ってきましたが、ここまで冷酷な人は初めてです(最初はそんな事なかったんですが)。また、私の人格を否定され自分はダメな人間なのかと思う時も多々ありました。ここまで人格を否定されたのも初めてです。 私以外に本命がいたと思われるのですが、そういう人格障害をもつ人が、この女は大事な人だから、大事にしよう、色々してあげよう、この女は自分にとってプラスにはならないから道具の様に扱おう、金ださせよう、とか使い分けする事ができるのでしょうか?(そういう人格を持ってない人でも女性対してそういう扱いをする方も中にはいらっしゃるとおもいますが)それともどの女性に対しても見下して扱うのでしょうか? そういう人は人を愛する気持ちが芽生えないのでしょうか? 人からはやたらと無償の愛を求めます。 自らを犠牲にしてまでも相手に対して愛情を注げばいい女になるとも言ってました。 その人は離婚経験があり、3年で破綻(1年ぐらいは離婚調停で別居)。原因はすべて嫁さんにあると。離婚してから付き合ってきた女性は大体一年ペースで変わってて8年で8人やと(本人曰く少ないらしいですけど、どう考えても多いような気がします)。でこちらの別れた原因もすべて女性側になってます。おそらく私も今の本命には私が悪者になってる事でしょう。 今となっては、関係が切れて良かったと思いますが、頭から暴言、否定された事が消えずにいます。 乱文、長文で申し訳ありませんが、どなたか自己愛性人格障害に詳しい方、ご回答お願いします。