• ベストアンサー

時代に合ってる人

景気が良い時代に向いてる人と、実は不景気の時代に向いてる人っているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202739
noname#202739
回答No.1

有能な人は時代や景気に左右されませんよ。

yamaguso18
質問者

お礼

本当に有能な人はね。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33040)
回答No.2

いるでしょうね。景気が良かったとき、例えば80年代からバブルくらいにかけて世に出てきた人たちというのは悪くいうと軽薄というか、軽いノリの人たちが多かったと思います。西川りゅうじんなんて、そういうタイプの典型だろうなあ。 バブル崩壊後などの景気が悪い時代に出てきた人たちは、ホリエモンなんかがそうだと思うけどちょっとエキセントリックというか、時代に自分が合わせられないような感じの人たちが多い気がします。 景気のいい時代に向く人というのは、時代の尻馬に乗れるタイプの人。不景気の時代に向く人というのは、他人にどういわれようと我が道を貫ける人。でどうでしょうか。

yamaguso18
質問者

お礼

はははwwなるほどww

関連するQ&A

  • 冬の時代に頑張ってる人

    不景気からいつまでたっても抜け出せない今の状況ですが、こんな苦しい時代に頑張っている人、頑張っている企業はありますか? 不景気で、逆に奮起した。そんな業界ってあるのでしょうか?どんな小さな事でも知っている事を教えてください。

  • 不景気でお金を節約は聞きますが好景気時代の人はお金を節約をしていたので

    不景気でお金を節約は聞きますが好景気時代の人はお金を節約をしていたのでしょうか?

  • 昔は本当に良い時代だったのでしょうか?

    私は平成元年生まれなのですが、昔は本当に景気が良かったのでしょうか?又は良い時代だったのでしょうか? 良い時代と景気は良いとはまた別だと思いますが、20年少し生きてきて、確かにここ何年かで田舎の地元はどんどん人が減り商店街はどんどん潰れています。私自身も昔は賑わって祭りとかもすごい人で楽しかったなと思い出します。 よく寿司屋では、昔は皆高級ネタをバンバン頼んで景気が良かった、などと聞きますが、今は逆に安くてもいい物が食べれる時代になっただけなのでは? 昔は良い時代と言いますが、今はなんでも安く電化製品が買え、昔よりも生活の質が向上してそこまでお金がなくてもまあまあの生活が出来る良い時代なのでは?と思うときもあります。 その反面、欝や自殺者が多い時代なので、豊かとは何か考えさせられます。 そこでみなさんの昔はここが良かったという話をお聞かせ頂けたら嬉しいです(´∀`)そして皆さんにとって良い時代とはなんでしょうか? 私が思う良い時代は、オールウェイズ3丁目の夕日のような貧しくとも地域のつながりが深く、皆が前を向いて必死に生きている時代かなと思いました。まああの時代も非常に苦労はあると思いますが笑 そして、私は一人っ子なので。昔の様に兄弟が多い大家族に憧れたりもします(^O^)

  • 二度と好景気時代はやってこない?

    もう不景気もずいぶんと続いていますよね。 借金も多いし・・・。 もう二度と好景気時代は来ないと思いますか? あと、来るとしたらいつから来ると予想してますか?

  • あなたの戦国時代のご先祖様は、どんな人だったと思いますか?

    あなたの戦国時代のご先祖様は、どんな人だったと思いますか? 職業・世渡り・性格など、どんな観点からでも構いませんので、想像される「ご先祖様像」をお聞かせ下さい。 もちろん、実はあの有名人が私のご先祖様だといった、かなり贔屓目なムリクリのご回答でも結構です。 宜しくお願いします。

  • バブル時代について質問です。

    先ほど、バブル時代のことがテレビで話題になっており、あの時代は億万長者が多数現われ、就活においても大手なんて、誰でも当たり前の様に内定貰ってたとか、よく聞きます。 そこで質問なのですが、結局、なぜあのような好景気が訪れたのでしょうか? また、なぜその景気が一気に崩落してしまったのでしょうか? バカで大変申し訳ないのですが、あまり難しい言葉とかよく分らないので、出来れば小学生でも分る説明でお願いします。

  • 何時代の人とまで会話が通じる?

     私たちは会話で何時代の人とまで通じるでしょうか。  幕末生まれの人と話した経験から推測すると、同じ地域の人であれば、江戸時代の最初くらいまでは通じると思いますが、あまり先の時代になると見当がつきません。  古い時代の話し言葉の資料があれば、判断しやすいと思いますが、どれくらい先まで行けるでしょうか?

  • 好景気時代の新聞

    現在、新聞を読んでいると厳しい話ばかりです 30年以上前の好景気時代の新聞記事はどんな感じでしたか? 景気のいい記事ばかりでしたか? 当時を知ってる方お願いします

  • 働くのは卑しいこととされた時代はあるのですか?あったとしたら働かなくてもいい人は何をしていたんですか?

    現在の日本では勤労は美徳とされていますが、 古代ギリシアや、あるいは初期のキリスト教では働くことは奴隷がすること、つまり卑しいこととされていた時代があると聞きました。 そこで質問なのですが、そのように労働が卑しいことだとされていた時代の人たちは何をして生きていたのですか? 古代ギリシアでは奴隷が1人いれば5~6人は養えたそうですから働かなくても大丈夫だったかもしれませんが、キリスト教徒の方はそうもいかなかったと思うのですが…(キリスト教で働くことは卑しいとされた時代がそもそもなかったのならすみません) あと、ギリシアも別に働かなくていいというわけではなく、市民には兵役の義務があったと思うのですが、これは労働とは違うのですか? 曖昧な知識で質問してすみません。 誰かわかる方いたらお願いします。

  • 江戸時代にたびたび倹約令が出されたのはなぜ?

    江戸時代に、景気が悪いとたびたび、「ぜいたく品はだめ」とか言って絹製品とか諸々のものを町民(士族も?)に禁じていたようですが、何のためだったのでしょう? 今なら、景気が悪いときは内需拡大とか言って消費刺激策をとっているのに、逆行しているように思うのですが。  ぜいたく品を禁止することの、幕府にとってのメリットは何だったのでしょうか?景気対策でないとしたら、社会の何を守るためだったのでしょうか?