• ベストアンサー

日本の鉄道技術は?

こんにちは。自分は車が好きなのですが、日本の自動車産業の技術力は世界でもかなりの地位にいますよね。しかし、デザイン面では(ここ数年かなり良くなってきましたが)まだまだオリジナリティからしたら欧州勢には引けを取っている思います。 ところで鉄道界はどうなのでしょう?自分は鉄道の世界に関してはまったくの無知です。 たまにテレビとかで海外の列車が写ったりしていますが、デザインの先進性からしたら日本のほうが進んでいるように見えるのですがどうでしょうか?あるいは技術は? と言うことで、日本の鉄道を技術力、デザイン力の面から欧州と比較して語ってください。 かなり広範囲で大雑把な質問で恐縮ですが、どんなことでも構いませんので宜しくお願いします。

  • dd44
  • お礼率94% (395/419)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asunaro5
  • ベストアンサー率22% (94/411)
回答No.1

 私は、日本の鉄道技術は「宇宙一」だと思います。(笑)1964年に新幹線が東京-大阪で営業運転が開始された事により、その技術の高さは他国を遥かに凌ぐものとなりました。その凄さは「速い」という点に向けられがちですが、運行スケジュールを管理する新幹線運転管理システムCOMTRAC(コムトラック)・CTC(列車集中制御装置)が、新幹線の速さを可能にしてると言ってよいでしょう。フランスのTGVがすごい、と思う人もいるでしょうが、あれも、国鉄時代に日本が技術提供した、と聞いた事があります。在来線でも、1分の遅れなく管理できるのは、並大抵の事ではありません。他国の鉄道は、遅れはあたりまえ。みたいです。 それから、デザインについては、人それぞれなので、なんともいえませんが、新幹線500系のかっこよさといったら!(参考URL)

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~koji64/shin-kansen/shinkansen-500.htm
dd44
質問者

お礼

COMTRACすごいですね。たしかに列車自体の性能や製造技術もありますが、それを制御する技術はそれ以上に重要なのかもしれません。興味深いお話ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.9

>九州新幹線で振動が問題になっているのだから、九州で実験的に稼動させればいいのに、・・・と思ってしまいます。  お金がないんです。新幹線計画はもともと東海道、 山陽本線の輸送限界を補うために考えられた もので、東北地方や九州といった日本の隅々まで 張り巡らす予定ではなかったんです。  それが日本の広い地域に新幹線を広げるように 国会決議が出されてしまい、仕方なく考えられたのが ミニ新幹線を主体とする現在の整備新幹線計画です。  本当は長野新幹線も名古屋まで繋がる予定だったのが、 予算不足から中断しているのです。  今のドイツのリニアもお金が掛かりすぎると 言われていますが、No.4のご回答にあるように 日本の方式は超伝導を使っているため、更にコストが かかるのです。  超伝導は、マイナス260℃以上という極低温を 必要とするため、液体ヘリウムと液体窒素という 冷却材を用意しないといけないので、日本のリニアは この液体を積む必要があるぶんドイツのリニアより 車体が重くなるのです。その分加速に余分な電力が 必要になります。  さらに定期的(多分1日おきくらい)にこの 冷却材を補給しないといけないので、この冷却材の 輸送ルートも確保しなければなりません。  

dd44
質問者

お礼

なんだかすっかりリニアについての話題になってしまいましたが、興味深いですw。お金がかかると言っても「定期的に冷却材を補給しないといけない」というのは知りませんでした。たいへんですね。一般人が日本でリニアに乗れるようになるのはまだまだ先ですか。。 ありがとうございました。

noname#7546
noname#7546
回答No.8

#7ですが繰り返しすみません. 先ほど貼り付けた水戸岡市のページ上のほうから、リンクした先に、 ヨーロッパ勢を抑えて、ブルネル賞という国際的な賞を得たとあるので、 デザイン的に、いい勝負?ということでしょうか??(どっちつかずですみません) つばめ新幹線にはのりましたが、揺れは感じませんでした、 ただ乗ってる時間が短いのでなんともいえないですが. 内装デザインは、日本的でとても落ち着けました.木でできている部分が、ツルツル光沢ではなく さらさら?すべすべ?していたり、イスのすわり心地が非常によくて、乗り心地はよかったように思います.新幹線から在来特急に、同じホームから乗り換え(向かいに 接続電車がまっている)は非常にべんりでよかったです. ヨーロッパは フランスとスイスと、イタリア、スペインで 在来線に乗りましたが、 うわー!!素敵!というほどまでの印象はなく(もともと列車に興味がないので、着眼していなかったので.)、数時間遅れたものもあったと思います.旅行で一時的に乗ったローカル列車と 日本のいいでんしゃを比べてしまいましたが、、、

dd44
質問者

お礼

いいですね。つばめ、乗ったことありません。 >日本的でとても落ち着けました.木でできている部分が、ツルツル光沢ではなく 日本的な内装の列車といのに一度乗ってみたいです。なんかセルシオのような高級車の内装みたいな感じでしょうか。 >数時間遅れたものもあったと思います 以前、アメリカにいた時にアムトラックという鉄道で一ヶ月かけてアメリカ一週をしたことがあります。その時は電車、12時間遅れって言うのもありましたw。遅れて普通、っていうのはやってられないですよね。

noname#7546
noname#7546
回答No.7

素人です.>どんなことでも構いません ということなので。。。 つばめの車両デザイナー(水戸岡鋭治氏というかただそうです) は、http://www.e-house.gr.jp/wo-mito.htmヨーロッパでも勉強したかたのようです. JRの技術職のかたが、ヨーロッパに研修に行く人がいたらしいという話を聞いたことがあるので…日本より ヨーロッパの方が進んでるのかな?と思っていたのですが…

dd44
質問者

お礼

>日本より ヨーロッパの方が進んでるのかな?と思っていたのですが… この質問の主旨もまさにそこにあります。 でも日本の車両は、大量の人を迅速に、正確に輸送することに関しては世界一ですが、オリエント急行みたいな(←これしか知らないけど。。)優雅でアットホームなサービスでは絶対に勝てなさそうですね。

  • asunaro5
  • ベストアンサー率22% (94/411)
回答No.6

 日本の場合、営業運転の見通しは、正直たっていないと思われます。でも、営業運転を開始したと仮定して、3輌ぐらいでの走行はないでしょう。やはり、20輌は連結し、走行するものと思われます。飛行機との競争は、現在でも危うい様ですが、利便性を考えると、ぎりぎり新幹線ではないでしょうか?また、参考URLにもありますが、山梨実験線(全長42.8km)の有人走行では、世界最高速の552kmを記録しました。相対速度1000kmでのすれちがい実験では、搭乗者は、すれ違った事に気がつかなかったらしいです。上海で営業運転中のリニアは、龍陽路駅から浦東国際空港駅まで約30kmの間で単線シャトル運行で、輸送機関というよりも、観光施設に近いみたいです。車内騒音も電磁音・空力音がかなり高いそうです。→http://www.jarts.or.jp/jp/news/news011.html  ちなみに、フランスのTGVは、揺れと振動がものすごいらしいです。しかも、営業運転しているとはいえ、約1時間に一本程度、故障もそこそこ多いとくれば、 日本の新幹線は最高ですね。個人的には、ドイツのリニアも、TGVにも、乗ってみたいですが。(新幹線に乗れば、その快適性が実感できると思います。)

参考URL:
http://www.rtri.or.jp/rtri/future_J.html
dd44
質問者

お礼

>利便性を考えると、ぎりぎり新幹線ではないでしょうか? 東京→九州くらいになると飛行機ですが、本州内なら空港へのアクセスや待ち時間を考えると新幹線ですね。 リニアが実用化されてメジャーになるかどうかは正直コストですよね。 >相対速度1000kmでのすれちがい実験では、搭乗者は、すれ違った事に気がつかなかったらしいです。 これほど静粛性にすぐれているのなら、九州新幹線で振動が問題になっているのだから、九州で実験的に稼動させればいいのに、・・・と思ってしまいます。 ありがとう御座いました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

>日本が実験しているリニアモーターカーのような超高速で走るのでしょうか? 中国にあるドイツのリニアの営業最大速度は 430キロです。  ブロードバンドでしたら、以下の参考URLの 左がわの小さい文字でVIDEOと書いてところをクリック してみて下さい。  出てきた画面の中央付近の上がわの写真の横の Transrapid - Weltpremiere in Shanghai deutsch, 4:52 Min. MPEG 1 ~ 15,3 MB と表示されているところの青い文字のMPEG 1という ところをクリックしてみて下さい。 メディアプレーヤーで中国上海のドイツのリニアの 宣伝ビデオが見れます。後半のほうで走行中の 車内が映し出され、430キロの表示と、 爆走するリニアの映像が見れます。

参考URL:
http://www.transrapid.de/en/index.html
dd44
質問者

お礼

430キロが実用化されているというのがすごいですね。 ありがとう御座いました。

  • asunaro5
  • ベストアンサー率22% (94/411)
回答No.4

 再度、失礼致します。NO.1回答者です。 リニアモーターカーについてですが、ドイツの方は「常電動磁石」による吸着式で 1cm 程度浮上です。そして日本は「超伝導磁石」による反発式で 10cm 程度浮上し走行します。 要するに、超伝導式反発浮上で高速走行できる物は、日本にしかありません。(超伝導と言う所が重要です。技術は遥かに、ドイツより上です。)営業運転がなかなかできない理由は、用地買収ができないからという事が、最大の理由でしょう。 また、他国の高速鉄道と呼ばれるものは、すべて、1時間に一本ぐらいですが、日本の新幹線は、最高速約300kmの列車が15分に1本の割合で走行しています。それも列車集中制御装置が優れているからです。しかも、約40年もの間、技術的事故はありません。これを優れているといわず、なんというのでしょう。 鉄道技術において、日本は他国を遥かに、凌いでいます。 でも、これからの世界においては、各国が協力しあい、より良い物(車でも鉄道でも。)を開発していく様になるでしょう。それが、なにより望ましいと思います。     余談ですが、リニアモーター駆動の車両は、こんな物もあります。(参考URL) http://www.ssc.slp.or.jp/faq/20.htm←リニアモーターについての詳しくはここを参照して下さい。  先の回答にも書込みましたが、かっこいいのは500系が最高だと思いますが、内装のエクステリアは、外国のセンスは、さすがですね。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/sndhtm/west/osk/osk70.html
dd44
質問者

お礼

リニアについて疑問に思うのは、実験車両はほとんど3両編成くらいしか見たことがないのですが、実際に運行するようになったら、新幹線のように十数車両も連結して動けるのでしょうかね? 今までの線路も使えなくなるので、案外飛行機に負けてしまうかも。。いろいろと課題も多そうですね。。 もしよろしければまた何か書き込んでください。 興味深いお話ありがとうございました。

dd44
質問者

補足

↓下の「飛行機に負けてしまうかも」は、リニア用の線路を新たに造って、しかも3両ていどの運搬能力なら、コスト面から言って飛行機よりも遙かに高くなるのでは。。?という意味です。 しかし、将来的に完全に新幹線に取って代わるようになれるのなら、騒音面などでもメリットは大きいかもしれないですね。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

私は専門家でも、鉄道ファンでもないので 詳細検討したわけではないのですが、 例えば、昨年開通した九州新幹線つばめ を見たとき、ヨーロッパの高速鉄道タリスを 思いだしました。  技術もデザインもかなりせめぎあっていると 思うので、似たようのものになるのはよく あることなのかもしれませんが。 回答をもらえなかったんで消してしまい ましたが、つばめが開通したとき、ここで つばめとタリスのデザイナーは同じですか? という質問をしてしまったくらいです。 (つばめ) http://www2.ocn.ne.jp/~akune/tetudou.htm (タリス) http://www.h4.dion.ne.jp/~jnr2002/photo-t-sncf18.htm http://www.rbsaika.com/images/thalys5.jpg  リニアモターカーの開発ではドイツに完全に 負けてしまってます。日本のリニアは まだ国内の商業運転も開始していませんが、 ドイツのリニアはすでに中国、上海でも 運行されています。 http://news.searchina.ne.jp/2003/1001/national_1001_004.shtml  因みにこのドイツのリニアですが、今年1月に 建設費用が高いので、中国全土の鉄道網として は不採用となったと報じられたのですが、 関係者から、そんな発表はしていないとの 公式発表があり、さらに2月に中国の代表者が ドイツのリニアの会議に出席して、中国は ドイツのリニアを前向きに検討していると 発言しています。  台湾の高速鉄道では日本の新幹線が 採用されたようですが、これはこの 鉄道の検討中に、ちょうどドイツの高速 鉄道の事故があった影響で、日本の新幹線 が技術的に特に優れていると認められた ものではないようです。  リニア開発の経緯などをみるとよくわかる のですが、日本は現場たたき上げのような人たち のやり方に重きをおき、専門家の育成、活用を 軽視する傾向があり、立ち遅れるようです。  リニアに関して言えば、開発はドイツと ほぼ同時期に開始し、試作機は日本のほうが 先に完成させていますが、初期段階の 技術検討が不十分だったため、基本設計の やり直しを行うなど、して結局ドイツの真似 をするような形になっています。  アメリカに負けるなら、経済力の違いとか 第二次世界大戦の勝者、敗者の違いがあり 仕方ないことと思いますが、リニアのような 新技術の開発でドイツにも負けるというのは 鉄道研究の分野というより、日本人全体が 基本的な考え方を改めたほうがいいのでは ないかと思ってしまいます。

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~akune/tetudou.htm,http://www.h4.dion.ne.jp/~jnr2002/photo-t-sncf18.htm
dd44
質問者

お礼

たしかにタリスとつばめ似てますね。。 しかしリニアがすでに運行しているとは知りませんでした。日本が実験しているリニアモーターカーのような超高速で走るのでしょうか?それともモノレールのような、のんびりとした乗り物なのでしょうか? ありがとうございます。

  • mooti887
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

鉄道車輌デザインでは、まだまだ欧州勢にはかなわないでしょう。 日本のデザインも国鉄民営化以後10年以上経ち、近年大分垢抜けてきましたが、 ヨーロッパは一歩先を進んでいると思います。 ヨーロッパの鉄道の代表選手といえば、 スイスの Re460形 で決まりでしょう。 私は自動車音痴で、ピニンファリーナ氏のデザインといわれても「?」ですが・・。 ↓このスイスの車輌は、とても優れたデザインだと思います。 如何でしょう。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/hirodas/swiss31_loko01.html http://www.asahi-net.or.jp/~ny8h-ky/db-page/j-model-re460_main.htm ↑これは模型写真でして写真写りはイマイチなのですが、 こんな色彩鮮やかな車輌がレールの上を実際に走っているそうです。 http://homepage2.nifty.com/SPECIALSTAGE/HTML/EURO-EL-RE460.htm ↑これはイメージイラストですが、車輌側面にカラフルな企業広告が 描かれて実際に走っているそうです。 ↓こちらには大量の画像がありますので、もしお暇でしたらどうぞ。 http://mercurio.iet.unipi.it/pix/ch/SBB_CFF_FFS/electric/Re460/pix.html 私個人的にはオーストリアの1016形電気機関車もかっこいいと思います。 ↓こんな車輌です。 http://worldtrain.hp.infoseek.co.jp/03wn-zb.html http://mercurio.iet.unipi.it/pix/at/electric/1016/010-014/1016012.jpg ↓お暇でしたらこちらもどうぞ。(大量画像です。) http://mercurio.iet.unipi.it/pix/at/electric/1016/pix.html ドイツの試作車両なのですが、 ドイツ 127形 http://mercurio.iet.unipi.it/pix/de/private/industry/Siemens/ES64P/127001cs.jpg 類似設計車輌ですが、 スペインの252形も優れたデザインだと思います。 http://www.railwaymania.com/viewstdimg.asp?imgid=28 これらの機関車はいずれも(多分) 200Km/h で走れることと思います。 テレビに映る列車が外国鉄道のすべてではありません。 他にも紹介したいカッコいいデザインの車輌はまだあるのですが、 ネット上で画像を探すのが大変なのでここまでにしておきます。 以上、ヨーロッパばかり持ち上げましたが、 実際のところヨーロッパにはダサいデザインの車輌もあります。

dd44
質問者

お礼

なんだかヨーロッパのデザインの車両は直線基調で、レトロなかわいいデザインのが多いですね。日本の新幹線のようなのっぺりとした未来的なデザインは少ないのでしょうか。センスという意味ではヨーロッパ勢はさすがですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線は、日本の技術でしようか?

    日本の鉄道技術は、独自で世界最高と信じていました。 500系のあの美しい最新版のモデルデザインは、なんとドイツの会社の技術とTV放送で…。 皆さんは、どう承知していますか?

  • 乗ったことのある外国の高速鉄道を教えてください

    どの国の高速鉄道(弾丸列車などといわれる類の高速列車)に あなたは今まで乗車したことがありますか? 私は、ドイツ、スイス、フランスの高速鉄道です。 台湾の高鐵(台湾新幹線)に今度乗りたいです。 当初、欧州の技術を車両などに導入予定でしたが、 結局は日本が欧州を出し抜いてしまいました。 JR東海・西日本の東海道・山陽新幹線車両の技術が、 台湾新幹線車両のベースになったようです。

  • 鉄道は文化

    問1 ”鉄道は、日本が世界に誇る文化”といえますよね? 日本は鉄道先進国と言われてますし。 その他イギリスやドイツも鉄道先進国と言われてます。 問2 世間は鉄道ファンを日本の文化の担い手として大事にすべきですよね? もちろん、罵声を浴びせたりマナーを守らない鉄道ファンは別ですが。

  • 日本の技術に素朴な疑問!

    日本は技術先進国と聞いています。然し今回の原発事故に対処するために中国から海水放水用車両・米国からロボット等を借りました。 何故日本の物を使わないのでしょうか?嫌・その技術が無いのでしょうか? 日本はロボット技術も世界一と聞いていますが・・・。

  • 歴史上で欧州の繁栄はフロック?本物?

    以前、よく似た質問をしましたが、少しニュアンスを変えて。 ずっと、世界の文明は中国やイスラム、インド圏が先進的でした。 欧州というとそれにくらべると発展途上的で一人あたりのGDPはよくても、土地が悪くて産業も少ない地域だったかと思います。 科学や民主主義は進んでましたけど。 それが、産業革命を経てそれ以来戦争を繰り返し、世界に帝国を築きました。 今は、先進国でEUなど平和的です。 欧州(のちは米国)が世界を引っ張るあるいは先進国の位置にいるのは、時代でたまたまなのか妥当なのかどちらでしょうか? 繁栄しうる文化なのかただラッキーだったのかがわかりません。 科学や哲学があったけど、産業が弱かったのは土地が弱いせいでしょうか?それとも物質面では弱めなんでしょうか? 日本も同じ時期に先進国になりましたし、現在の欧米以外の地域は東アジア除いて、経済の優位性はまだまだか現状かと思います。

  • 世界各国主要都市などの鉄道網。

    アメリカや、ユーロ各国には、日本にも負けず劣らずの鉄道網があり、新幹線をも凌ぐような列車がたくさんあると思ってました。最近中国での鉄道事故がありましたが、中国は世界に売り込もうとしていたと聞きます。同じく日本も新幹線を売り込んでいるようです。ひょっとして日本の新幹線並みの鉄道というのは、世界には案外少ないのでしょうか?以前、ヨーロッパで寒波が起きた時、走っていたのは日本の、しかも東北新幹線に使われている車両と同タイプのものだけが動いていて、他国の車両はまったく役に立たなかったとも聞きました。戦勝国(おそらく日本人は誰も認めない)でありながら、なんら努力もしなかった盗人同然の間抜け国はまったく相手にもならないとして、やはり日本の技術は他国の追従を許さないくらい凄いのでしょうか?

  • 日本は工業製品を大事にしない国なのですか?

    日本は工業製品を大事にしない国なのですか? 世界記録を出した鉄道を簡単に解体したり、 街中に展示してあっても汚れだらけだったりとか。 日本はせっかくの技術大国なのにそれではもったいなくありませんか? それに、日本では技術者の地位も低く労働環境も悪いとか。 これも絶対改善すべきですよね?

  • 中国の高速鉄道全く日本の鉄道と同じであるのに何故

    中国の高速鉄道日本の鉄道のパクリは明白なのに何故抗議しないのか損害賠償訴訟もすべきである、意匠的にも大問題である。 勿論中国が独自開発したのなら問題はないが日本から技術供与したのは明白で、しかも事実である、あのような事を平気でさせておくなら戦争になる様な代問題である、もしアメリカの意匠侵害 或いはパクリが有ればアメリカは軍事攻撃するだろう。 日本は黙っている必要は無いはずである。 もし日本がアメリカのウィンドウの技術を無断で大量にコピーしたなら大問題である、中国自体も このまま日本のパクリをしたなら中国が新技術を作っても無視して世界中が無断で使うはずである。 それどころか日本は中国から撤退すべき事態ではないだろうか。

  • 海外の鉄道についての印象はどうでしょう?

    海外の鉄道についての印象はどうでしょう? 例えばヨーロッパの列車は洗練されてるものも多く 日本では絶滅状態の食堂車も多いですし、 機関車牽引(推進)の列車も多く残っています。 車窓の景色も綺麗なところが多いと思います。 でも日本の鉄道が好きな方の間では海外の鉄道は敬遠されてるように 思います。 確かに海外の鉄道は治安の面で問題があったり、 また、そもそも海外に行くこと自体が面倒だったりもしますが・・・。

  • 日本のレンズ技術

    こんにちは。 ちょっと曖昧な質問かもしれないんですが・・・ メガネのレンズや、顕微鏡、望遠鏡などで使われているレンズについてなんです。ニコンやオリンパス、東海などたくさん会社はありますが、この分野において日本の技術・開発はドイツと比較するとどちらの方が進んでますでしょうか?やっぱり拮抗してますかね?(戦前はドイツが先進してた?) またこの分野における日本の世界一と、ほかに得意とする国もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう