「美味しんぼ」エンターテイメント表現、賛否両論

このQ&Aのポイント
  • 「美味しんぼ」のフィクションをノンフィクションとして販売したことに対する批判の反応は賛否両論。
  • 作品はエンターテイメントとしての部分が問題ではなく、原作者の取材に基づく「ドキュメント」としての部分が議論の的。
  • 馴染まない題材であることから、多くの意見が分かれており、研究熱心な方の意見もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

団体の取り上げる話題の選定

具体例を上げます。表現の自由関連の団体掲示板においてこう書き込みました。 「「美味しんぼ」エンターテイメント表現的には、フィクションをノンフィクションとして販売したことを批判してもいいと思います。」 それの反応。 「「美味しんぼ」はエンターテイメントとしての部分が問題になったわけではなく、原作者の取材に基づく「ドキュメント」としての部分が賛否両論になっているわけで、○○としては馴染まない題材かもしれませんね。これは「はだしのゲン」にもいえることで、実在の事件・人物に対する歴史論争・歴史評価をしたいわけではないので(たまたま表現媒体がマンガだったというだけですので)。このあたりは難しい点でもあり、多くの方の意見を聞いてみたいところです。」 ということで、世間の反応におもねって批評せず、馴染まないという理由で退けるのは理にかなってるのでしょうか。でも後半で研究熱心になってますね。 自由な回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> 理にかなってるのでしょうか。 反応の文章自体は、ほぼ論旨に矛盾などは見受けませんが・・。 しかし導入部分は、「~としての部分が問題になったわけではなく」と否定的,反論的ながら、反論が的外れと言うか、いまいち反論として成立していない様に思われます。 そもそも問題提起も「フィクションか、ノンフィクションか」であって、「エンターテイメント表現的」ではありません。 そこを問題提起と捉えて、反論しているだけですね。 結論の「原作者の取材に基づく「ドキュメント」としての部分が賛否両論」と言うのは、「フィクションをノンフィクションとして」と、大きく違っているワケではありませんので。 即ち、「フィクションか、ノンフィクションか」と言う部分を、「ドキュメントに対し賛否両論」と言い換えているだけの話しです。 また「馴染まない題材かもしれませんね。」と言うのは、疑問文にはしていますが、実際には文脈から「婉曲な批判」です。 更に「表現媒体がマンガだったというだけ」も、ほぼ「エンターテイメント表現的」と同義でしょう。 質問者さんの「エンターテイメント表現的」も、一般には幼稚性やら虚構性を感じさせる表現媒体であるマンガを指すのでしょ? 以上から、同意的,肯定的に書けば良い文章を、わざわざ反論的に書き、「Aではなくて・・Aです」と言ってる様な感じの文章ですよ。 質問者さんと違うニュアンスは、「マンガと言う媒体で、歴史論争・歴史評価をしてはいけないか?」と言う問題提起的なことを試みている点ですが・・。 ただ、「歴史論争・歴史評価をしたいわけではないので」と「たまたま表現媒体がマンガだったというだけ」は、矛盾的な表現です。 「たまたま表現媒体がマンガだったというだけ」と言う表現からは、「マンガで歴史論争・歴史評価をしても良い」と連なるべきですが、「歴史論争・歴史評価をしたいわけではない」に連ねたら、「アナタはどっちの立場なの?」と聞きたくなりますが・・。 それを「このあたりは難しい点でもあり、多くの方の意見を聞いてみたいところです。」とお茶を濁した感じです。

bnofigjdf
質問者

お礼

パーフェクト分析

その他の回答 (2)

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

批評せず、馴染まない というのは落としどころとしては最高です

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

「「美味しんぼ」エンターテイメント表現的には、フィクションをノンフィクションとして販売したことを批判してもいいと思います。」 美味しんぼ も、島耕作とか同様、 フイクションであることは明白ですので\(^^;)...マァマァ ※私ならバランス取って 士郎が東西新聞に鼻血云云と書いてしまい、 それを読んだ海原雄山が、帝都新聞記者と共に、 現われ、「なるほど、その人は確かに鼻血を頻繁にだした。 しかし、そのことが被爆したことに原因があると裏付けは、あるのか。 お前が確証もないのに、余計なこと付け加えて紙面に載せたことで、 どれだけ、福島の生産者が迷惑したと思うのだ、バカモノ!。 まー、すんだことは仕方ないが、この際 究極対至高の特別対決として  「福島県産品」をメイン食材として、罪滅ぼしとしては、どうだ?」 (以下次号) としますね。連載初期の ノリなら雁屋哲先生は そうしたでしょう。 このごろ、またぞろ「男組」「メガロマン」時代の精神状態になっているかもしれませんが( ^^) _旦~~

関連するQ&A

  • 森村誠一氏の「悪魔の飽食」について。

    あれは、1970年代の終わり頃、 森村誠一の「悪魔の飽食」と言う本を読んだ 記憶があります。 当時はノンフィクションのつもりで読んで いましたが、その後、作者の森村氏が 「フィクションでした」 と公表したそうで、廃人になるような虚脱感 を覚えました。 (また聞きで、全くの未確認情報です。) そこで質問です。 1:森村氏が「フィクション」と発言したのは   本当ですか? 2:それは何時ごろの事ですか? 3:部分的に「フィクションがあった」   と言う事ですか? 4:どういう経緯でそのような発言があった   わけですか? もし、「根も葉も無い噂」だったら御免なさい。

  • 美味しんぼ

    雑誌に連載されている漫画「美味しんぼ」で、東京電力福島第一原子力発電所を訪れた主人公たちが原因不明の鼻血を出す場面が描かれ、地元の福島県双葉町が抗議していることについて、石原環境大臣は記者会見で、「漫画がノンフィクションなのかフィクションなのかも分からないが、風評被害を引き起こすようなことがあってはならないと思う」と述べました。 先月発売された小学館の雑誌に掲載されている漫画「美味しんぼ」では、主人公たちが福島第一原発を訪れたあと、原因不明の鼻血を出す場面などが描かれ、地元の双葉町が「福島県全体にとって許しがたい風評被害を生じさせている」などとして、小学館に抗議文を送っています。 これについて、石原環境大臣は閣議のあとの記者会見で、「個人の鼻血が出た因果関係については私はコメントできないし、漫画がノンフィクションなのかフィクションなのかも分からない」と述べました。 そのうえで、石原大臣は「専門家からは福島第一原発の事故による被ばくと鼻血との因果関係はないと評価が出ている。風評被害を引き起こすようなことがあってはならないと思う」と述べました。 この漫画の表現を巡っては、小学館が今月1日付けの雑誌の公式ツイッターで「今月19日発売の雑誌とホームページで、識者の見解や批判を含む意見を集約した特集記事を掲載する予定です」とコメントしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/k100143 … より引用 ↑ この漫画は読んでないのですが チェルノブイリの事故のあと、チェルノブイリの子供たちを日本に招いた人が 「子供たちはよく鼻血を出す」と書いてました。 因果関係がないのではなくて、因果関係がわからないのでは。 「美味しんぼ」の内容は風評被害にあたりますか。

  • ボーイズラブは子供に悪影響などない?

    はだしのゲンに関する騒ぎで表現の自由とかエログロの描写が子供に悪影響を及ぼすとかなんとか議論が再燃していますが…。 男同士の恋愛を扱ったボーイズラブの作品はどうなのでしょうか? 成人男性向けのいわゆるエロマンガは他のマンガとは分けて置かれていたり、18禁をしめすのれんで区切られた区画に置かれていたり、そもそも店頭にないことも珍しくありません。 しかし、男性向けはそうなっている一方で女性向けのボーイズラブのマンガは普通に置かれている店をよく見かけます。 古本屋でもそういう傾向です。 しかも古本屋の場合は男性向けエロマンガがきちんとラッピングされてるのに対し、ボーイズラブがラッピングされてるところを見たことがありません。 内容はざっと見てみたら裸で抱き合い、入れたりしゃぶったりとプラトニックとは到底言えないものでした。(傾向があると言えるほどたくさんは見てませんが) 幼い子供でも普通に手に取れるところに置かれていたのですが…。 男同士だったらいいのでしょうか?

  • キャバ嬢 風俗孃 などへの偏見と対応方法について

    私はキャバ嬢 風俗孃 ガールズバー ホスト ボーイ AV女優 AV男優 その他 性を売りにする またはそれらに関与する人達へ偏見を持っています。 彼ら彼女らがその仕事をどのような理由でされていてもそれは良いと思います(他人ですしね) ただそれらを口に出して発言すると「偏見を持つ何て、あなた何様のつもりよ」と言わんばかりの反応をする方々が多いです。 偏見を持つことはいけないことでしょうか? よく馬鹿が「お世話になってるだろ!だったら尊敬して敬えよ!」と言いますが、それは(戦争映画を見て戦争ゲームをして戦争を尊敬して敬えよ)と同じ様に思えます。それらがフィクションかノンフィクションかの違いであって娯楽でしかないと思います。それらを戦争にしろ夜の仕事にしろ偏見を持つことはそんなにいけないことでしょうか?最近世の中の風潮としてAV女優をセクシー女優と表現したりキャバ嬢や風俗孃を一般女性と表現したりしてますよね、個人的には気持ち悪いです。売春婦と変わらないように思えます。こんな質問をするといつも通り「あんたはサイコパスだ、異常者だ、彼ら彼女らに失礼だ」と言われると思いますが偏見を持つことはいけませんかね?それと私と同じ様に偏見を持つ方に質問ですが、それらの人やそれらの話題にどの様に返答をすればよいでしょうか?私はついつい表情や言葉にして空気を悪くすることがしばしばあるので対処法を教えていただけると助かります。それでは賛否両論(絶対的に否定の意見が多いでしょうが...)回答お願いします。最後までこんな文章にお付き合い頂きありがとうございました。

  • 太平洋戦争の史実に基づいたアニメ紹介してください。

    明日で広島に原爆が落とされてから60年です。 だからって言うわけでもないのですが、太平洋戦争の史実に基づいた、または比較的リアルな設定のアニメは無いでしょうか? それもはだしのゲンなど有名どころではなく、できるだけマイナーなものの方がなお良いです。 戦争というテーマを用いるだけで、平和教育のためのアニメだというレッテルを貼られ「娯楽作品としてのアニメ」として正当に評価されていない作品を見てみたいというのが本音です。 戦争をテーマとした実写映画であれば正当に評価されるのにアニメであれば平和教育のために子供に見せるもの、と頭から決められ評価されないまま埋もれている作品があるように思えます。 特に戦争の資料を探しているわけでも、子供に見せたいわけでもないので「史実への忠実さ」や「表現の有害性」については話を避けたいと思います。 できればタイトルだけでなく、どんなものであったか紹介していただけるとありがたいです。

  • 皆さんが見るには、これが正常な論理に見えますか?

    https://note.com/murata_peony/n/nca9ea265879c 通りすがりにこういうノートの文を見ました。 その中で私が特に注目したのはこの部分です。 [表現の自由を侵害しているのではないか →作品を楽しみたい人のベネフィットと、作品によって被害を被る人のリスクを考えたとき、後者を優先すべきだと思う。表現の自由に関しては、作品を生み出すこと自体には制限はないが、公表や流通の仕方には制限があってしかるべきではないか ただ、未成年への性加害と児童ポルノの所持についての関連が指摘されており、加害者の「向こうが望んでいた、同意の上だった」というような歪んだ認知を強めやすいことから、フィクションの表現であっても、しかるべき規制を受けるべきではないかと思います。] 皆さんが見るにはこれがあり得ると思いますか?

  • もっともっと自由に。もっともっともっと自由に!

     (1) マルクスは まちがっている。青年ヘーゲル派の哲学をとり上げて批判するとき    (あ) 人間はこれまでいつも自分自身について すなわち   自分がなんであるか またはなんであるべきかについて ま   ちがった観念をいだいてきた。    神 規範的人間などについてのかれらの観念にしたがって    かれらはかれらの関係をととのえてきた。・・・    (マルクス;エンゲルス:『ドイツ・イデオロギー』 〈序文〉 古在由重訳)    のではない とただちに言っているべきであった。  (2) もし こうした歴史的な人間を その歴史的であるということにおいて批難せねばならないとしたなら そこに まちがいは つねにある と言って 批評することから始めていなければならなかった。     (い) 人間はこれまでいつも自分の生活態度について     すなわち自分がなんで生活するか またはなんで生きるか    について 神 規範的人間などについての観念によって説    明し 自分たちの関係をととのえようと すなわち自己をそ    れぞれ弁明しようと してきた。  のであると ただちに説明しかえしているべきであった。  (3) 《観念がまちがっていた》のではない。または 観念がたとえまちがっていたとしても そのことじたいを責めるには及ばない。責めても不十分である。説明の内容 弁明のための観念と理論とは もしいやしくも それによって自分たちの関係をととのえ得てきたのなら 人間の合理性をどこかに持っているであろうし 一般にそれとして妥当なものなのである。  (4) われわれの弁明しようとする欲望が まちがっていたのである。弁明のための根拠 すなわち 生活態度また生きる理由と目的 これらが まちがっているのである。  (5) しかも 歴史経験的であるという人間の条件の限りでは まちがっていても 経験妥当なものでありえた。まちがった観念を持った人を 何が何でも 断頭台に送ればよいというわけにはいかない。  [・・・]              *    (6) ただ――ただただ―― 弁明の要らない地点に立てばよいのだ。はだかの我れに立ち還ること。  (7) クリスマスツリーのカザリがおのれの《固有の時》にふさわしくないとなれば すみやかにこれを取り除けばよい。樅の木だけになればよい。  (8) われわれは なぜおまえは そこにおまえとして居るのか? などと誰からも検問される謂われはない。  (9) 公理としての自由存在に立つべし。  (10) いっさいの宗教のオシエで着飾ることから自由になろう。  (11) もっと自由に。もっともっと自由に。もっともっともっと自由に。  これを問います。

  • 特高警察記念館というのはどうでしょうか?

    特高警察や憲兵による言論弾圧の様子 やそうなった時代背景や経緯を解説し 拷問の様子を模型で再現したり 言論弾圧に立ち向かった人々 (はだしのゲンのお父さんみたいな人) や拷問で惨殺された人々のなどの手記を公開したり 記念館の敷地には特高警察や憲兵による弾圧でなくなった人々 を追悼するモニュメントや特高警察によって殺された 人々の名前を刻んだ石碑を作ったり。 できれば国立の記念館にして8月15日には首相に これらのモニュメントに手を合わせて欲しいです。 こういう言論の自由のない時代があったことを後世に伝える。 そして、二度とこういう悲劇が繰り返されないことを願って。 負の歴史と向き合える場所があるのは大事なことだと思うのですが? どうでしょうかこういう記念館は? さらには かつて特高警察や憲兵による弾圧や拷問が行われていた場所に ”かつてこの場所では特高警察による言論弾圧や拷問といった悲劇がありました。そのことを忘れてはなりません” というような事を書いた看板を立てるというのも良いかと思いますが?

  • 薄桜鬼知っている方に質問

    女性に大人気の「薄桜鬼」という作品がありますよね。 私も友達に勧められてゲームをやってみました。 私は元々日本史好き、しかし新選組自体は興味はあるけど好きでも嫌いでもない感じだったんですが… …周りの反応とは裏腹に新選組自体への関心が引いてしまいました…orz 多分、周りの熱狂的ファンに合わせるのがめんどくさいというか(何か独特の雰囲気があるし) 史実に対しても作品の価値観を重ねるのが当然という雰囲気がダメっていうか… 腐女子自体がダメってわけじゃないんですけど… あ、作品自体を批判してるわけじゃないです。 事実を元にしたフィクションというのは腐るほどありますからそれをいちいち批判してたらキリがないし、フィクションはフィクションなりに面白いものもありますし。 で、この作品を知っている方に質問なんですが ・この作品を知った(見た・プレイしたなど)きっかけは何ですか ・この作品を知ってから新選組ほか幕末の人物への見方・関心は変わりましたか (変わったならどのように変化したかをお教えください) ・作品の感想を簡単にお聞かせください ※当方この作品に対してそれほど多くの情報を持っているわけではないので深い考察などではなく簡単な感想でお願いします ・その他、この作品に関するご意見などありましたらご自由にお書きください あくまでも個人的なアンケートなので回答者さん同士、あるいは私の意見に対して「それは違う!」などの言い合いはしないでください☆ よろしくお願いします

  • 信じる力が愛を自由にする を英語に訳するとどうなりますか??

    信じる力が愛を自由にする を英語に訳するとどうなりますか?? 英語がとても苦手なので質問させてください。 アンジェラアキさんのThisloveという曲の歌詞で、「信じる力が愛を自由にする」とあります。 この部分がとても好きで、英語でメッセージを送りたいと考えているのですが、うまく英語に訳せません。 Power to believe releases love これで、「信じる力が愛を自由にする」となりますか?? もっと洒落た表現があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう