• 締切済み

皆さんが見るには、これが正常な論理に見えますか?

https://note.com/murata_peony/n/nca9ea265879c 通りすがりにこういうノートの文を見ました。 その中で私が特に注目したのはこの部分です。 [表現の自由を侵害しているのではないか →作品を楽しみたい人のベネフィットと、作品によって被害を被る人のリスクを考えたとき、後者を優先すべきだと思う。表現の自由に関しては、作品を生み出すこと自体には制限はないが、公表や流通の仕方には制限があってしかるべきではないか ただ、未成年への性加害と児童ポルノの所持についての関連が指摘されており、加害者の「向こうが望んでいた、同意の上だった」というような歪んだ認知を強めやすいことから、フィクションの表現であっても、しかるべき規制を受けるべきではないかと思います。] 皆さんが見るにはこれがあり得ると思いますか?

みんなの回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (719/1487)
回答No.3

 絵ですからね。童顔である、女子高生の恰好をしているから、勝手に未成年と決めつけている様です。それに、こんな巨乳、ロリコンなら嫌がりますよ。  巨乳の女子高生はいるし、恰好も普通です。これが駄目なら、現実の巨乳女子高生もだめなのでしょうか。  こういうものを不快に感じる人間はいるものです。ただ不快だといっても取り上げてもらえないので、理由をこじつけているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251351
noname#251351
回答No.2

>正常な論理に見えますか? いいえ >作品を楽しみたい人のベネフィットと、作品によって被害を被る人のリスクを考えたとき、後者を優先すべきだと思う。 この「作品によって被害を被る人のリスク」(もしくは「その作品によって被害にあった人」)というのは現実的には定量的な計測ができず無理筋だと思う。それ言い出すと「少しでも誰かに被害を与える可能性のあるもの」は全部ダメになっちゃう。それつまりどんな表現もNGってことですね。 まぁ個人的には「ロリロリおっぱいちゃん」みたいなイラストも「困り顔もじもじミニスカートちゃん」みたいなイラストもキモいから公共性の高い場所に出すのまじで勘弁してくれと思っているが、これを「良い・悪い」みたいに線引きするのは正直無理だと思うっすね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2042/7622)
回答No.1

連続幼女殺害事件を起こして死刑になった宮崎勤の例がありますから、否定は出来ないでしょうね。宮崎勤が逮捕されるまでは、幼女や少女の過激なポルノ漫画が多かった時代でした。性犯罪を唆しているとしか思えない表現も多かったように思います。 性表現はモラルが高い人から見れば、大した表現では無いように思えても、異常性欲者が性犯罪を起こすには十分な内容である可能性は否定出来ないわけで、その線引きに関しては各人が違う見解を持つのは、いつの時代でも同じですが、誰でも異常性欲を感じる性表現というのは存在しますし、それを使って漫画やアニメを作れば事件が起こるのは予測出来るものです。 漫画家やアニメーターが自主規制で描けない性表現が数多くあるのが日本ですし、どういう性表現かを知っている人も多いと思います。 インターネットで過激な性表現の漫画やアニメ絵が野放しなので、漫画雑誌やアニメ番組が過度に自粛させられていると考える人が多いのでしょうが、漫画雑誌やアニメ番組でサブリミナルやマインドコントロールに関しては規制が緩いのは問題視されていません。 そういう状況が続いている以上は、安易な規制緩和は事件の多発を招くだけであるのは明らかだと思います。 何よりも自主規制ばかりで、規制が曖昧なのが事件の多発に繋がっているのが現状ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは話にならない主張ですか?

    あるNoteブロガーがこのような主張をしました。 [(中略) 2次元のキャラクターや作品が批判や炎上の的になりやすいのは、実際の被害とのつながりが指摘しにくい分、作品を守りたい人の反論も多くなるからではないかと思います。(あとは、フェミニストに対する嫌悪感などもあるかもしれませんね・・・) (中略) ただ、未成年への性加害と児童ポルノの所持についての関連が指摘されており、加害者の「向こうが望んでいた、同意の上だった」というような歪んだ認知を強めやすいことから、フィクションの表現であっても、しかるべき規制を受けるべきではないかと思います。] これが一体どうしてフィクションだとしても規制しなければならないんですか? 専門 https://note.com/murata_peony/n/nca9ea265879c

  • 児童ポルノについてのアンケートにご協力ください。

    児童ポルノ対策のボランティアをやっている(やり始めた)大学生です。皆様の忌憚無いご意見を賜りたいと存じます。 1. 児童ポルノの所持を禁止するのは行き過ぎだと思いますか?理由をお聞かせください。 2. 児童ポルノの取り締まりを強化すると表現の自由を侵害することにつながると思いますか? 3. 児童ポルノを実際に目にしたことはありますか?それはどこでですか?(インターネット、コミックス等) ご協力どうもありがとうございました。

  • 国連は本当にこんな扱いをするんですか?

    [日本ではセーラー服姿の少女が、はちきれんばかりの胸や下着が見えそうなミニスカートを履いているようなイラストは「かわいい!」「萌え~」と喜ばれて終わりだが、国連から見れば、立派な「児童を性的対象とした表現物」――つまり、世界に約180万人いると推計される、子どもの性的搾取被害を後押しする「児童ポルノ」であり、「表現の自由」や「文化」として容認されるものではない、というスタンスなのだ。] 通りすがりにこのような記事内容を見ました。 国連は本当にセーラー服姿の少女が、はちきれんばかりの胸や下着が見えそうなミニスカートを履いているようなイラストを本当に児童ポルノ扱いするんですか? 出所 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/23/news028_2.html

  • なぜ欧米のキリスト教国はポルノに寛容なのですか?

    なぜ欧米のキリスト教国はポルノに寛容なのでしょうか?そうだとして、彼らは聖書の教義とどう折り合いをつけているのでしょうか? ちなみにここでいう欧米のキリスト教国とは、北欧諸国やオランダ、アメリカなどを想定しています。(欧米はキリスト教国とお呼びさせていただきます。例えば、アメリカでは国民の8割以上がキリスト教徒ですから、こう呼んでいいですよね。)これらの国では、表現の自由や犯罪予防などの名目のもと、ポルノが認められているようです。ポルノを認めるというのも、日本のように建前としては禁じるが実質的には認める(刑法175条でわいせつ物頒布が禁じられているが、モザイク処理などを経たアダルトビデオなどは一般に流通している。)というのではなく、モロに認めているようです。 次にキリスト教についてですが、イスラム教、仏教に比べて性表現に寛容であるといえると思います。あまり詳しくないのですがイスラム教国ではポルノは禁止、仏教国の日本や韓国でもポルノは一応禁止されています。それを考えるキリスト教徒は異教徒よりポルノに寛容であるように思われるのですがどうでしょうか。 欧米諸国は表現の自由を重んじる民主主義国家であるからポルノに寛容なのであって、ポルノ規制と宗教とは関係がないという意見もあるかとは思いますが、民主主義国家でも非キリスト教国の日本や韓国、トルコ、シンガポールなどでは法律上はわいせつ物を禁止しています。これを考慮すると、欧米諸国のポルノへの態度には多分にキリスト教が影響しているように思われます。 説明が面倒くさくなりましたが、宗教を信じない日本人が欲望の赴くままに行動するのはともかく、神を信じる欧米諸国民がポルノを正当化する論拠は何なのだろうか?というのがお尋ねしたいことです。よろしくお願いします。

  • 「表現の自由」の制限について

    最近、北朝鮮の第一書記の暗殺映画(パロデイ)の上映を北朝鮮の圧力(サイバーテロ?)によって、中止さされたことに関し、「表現の自由」を侵害されたとして、話題になっています。 当映画を見ていないし、断定的なことは言えませんが、パロデイとは言え、特定の個人を暗殺する映画を上映することは、「表現の自由」なのでしょうか。 勿論、テロは許せないし、それを北朝鮮が行っているとすれば、非難されるのは当然ですが、何でもかんでも、表現すること自由なのでしょうか。 特定の「個人」を攻撃する映画は駄目だが、「公人」を攻撃する映画は許されるのでしょうか。 例えば、逆に、アメリカの大統領を暗殺する映画を、誰かが制作したとすれば、それの上映は許されるのでしょうか。 最近、某新聞が、慰安婦問題を報道して非難され、一時、表現の自由の侵害だと言って反論していた様に思いますが、結果的に誤報であることが判明し、誤報の場合は、表現の自由には該当しないとしてか、逆に最近は当新聞社が非難をあびています。 「表現の自由」が制限されるのは、どの様な場合でしょうか。 また、それは国によって、異なるのでしょうか。分かりませんので、お教え願います。

  • 日本での表現の自由の限度を知りたいです。

    日本での表現の自由の限度を知りたいです。 日本での地上波ではキチガイなどといった発言や、暴力的な描写などを制限されてしまいます。 これらはあくまで不特定多数の人間が見られるから制限されているだけなのですか? 例えば、極端な例になってしまいますが、自費出版で「○○人は全員死ね!」とか「○○は人間じゃない!キチガイだ!!」などといった差別的な本を出版することは法に反することなのではないでしょうか?(侮辱罪などといった親告罪を除く) それともポルノではなくとも年齢制限などが掛かってしまう可能性はあるのでしょうか?

  • このような法律は違憲?

    掲示板などでは、無責任な書き込みや、暴言などが大量にとびかっています。 そのような状況を防ぐため、仮に匿名やハンドルネームでの書き込みを禁止する法律をつくった場合は、憲法21条に違反しないのでしょうか? たしかに、実名(もしくは、管理者に実名を公表)での書き込みでは、上記のような書き込みを未然に防ぐことができるでしょう。 しかし、それは、結果として、(無責任な書き込み等も表現と考えるのならば)、表現の自由を制限していることにはならないのでしょうか? 私としては、これは表現の自由を制限し、結果として、憲法第21条に違反していると考えるので、このような法律は成立させられないと思います。 皆さんはどうお考えでしょうか。できるだけ詳しく、(対立意見もふくめて)意見を述べていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 長文でわかりにくいですが回答お願いします!

    最近ふと気になったので質問させてください。 今日新聞で、児童ポルノ禁止法で今度からアニメや漫画といったものも規制の対象になるかもしれないという記事を読みました。表現の自由などもあり、難しい問題だと思います。 そこで気になったのですが、私は今ナボコフの「ロリータ」という小説を読んでいます。内容をご存知の方も多いかと思いますが、内容はロリータという少女に中年男性が恋してしまい、性的な関係をもってしまうというものです。文学史に残る傑作だと思いますが、このような作品も規制の対象になってしまうのかと心配になってしまいました。それとも映像の伴うものだけなのでしょうか。回答お願いします。 ちなみに、私は女で現在大学生です。もちろん児童ポルノ禁止法は必要だと思っていますし、子供を性の対象としてみるのは信じられないと思っています。しかし同時に表現の自由も守らなければいけないと思っています。

  • 映画のデータベースHP作成と著作権について

    こんにちは。法律に関してまったくの素人です。非常識を承知で質問させて頂きます、よろしくお願いいたします。 現在、趣味が高じて、映画祭で受賞した作品・上映された作品を掲載するデータベースのようなサイトを作りたいと考えています。 そこで今回の質問なのですが、さまざまな映画祭のサイトから集めた情報を使用することは、その映画祭がサイトに対して持つ著作権などを侵害する行為にあたるのでしょうか。 作りたいと考えているサイトの形としては例えば、「アカデミー賞の過去受賞作品」や「カンヌ映画祭の過去グランプリ作品」をまとめて紹介しているサイトに近いものをイメージしています。 加えて、作品がパッケージ化され商品として流通しているものに関しては、アフィリエイトリンクをはれれば(表現がおかしかったら申し訳ありません)、と考えています。 しかし、データを収集するにあたり、「全国各地で開催されている各映画祭のホームページから、過去の受賞作品や上映作品を抽出し、映画祭ごと、開催年ごと、部門ごとなどのように自分で編集してサイトを作る」という行為に若干不安を感じています。 この場合は、映画製作者が作品に持つ著作権というよりも、映画祭の運営者もしくは映画祭サイトの制作者が映画祭サイトに対して持つ著作権を侵害しているのではないか、という点です。 先に挙げた「アカデミー受賞作品」のように、商品として流通しており一般的に認知されている作品をサイトに掲載することについては問題はなさそうな気がするのですが、問題は流通していない作品(映画祭で上映されたが商品化されていない作品)についてです。これらの作品については一般的には認知されておらず、いわば「その映画祭が努力して上映権を手に入れた作品」ということであり、この作品を私が作ろうとしているサイトで勝手に紹介することは映画祭側からするとやはり不愉快な部分があるかな、と思いまして。 (※もちろん、映画祭のサイトに掲載されている作品内容の紹介文などを使用するつもりはありませんが、作品名・制作年・国・監督などの作品に関する基本情報は使用したいです。) やはり、「あなたの映画祭のホームページに掲載されている情報を使用させてください。」と一つ一つの映画祭ごとに使用許可を頂かなければ、著作権の侵害として訴えられてしまうものでしょうか。 個人的には、世の中にたくさんある映画祭や、良い作品をもっと知りたいし多くの人にも知ってもらいたい、見る機会を少しでも増やしたい、という思いがあります。映画祭や映画館に足を運ぶ人が増え、さらには映画作品の流通が活発になれば、皆にとって利益があることだとおもうのですが。どうなんでしょうか。

  • 過激!アダルトビデオの規制

    アダルトビデオが好きでよく見ているのですが、 あまりに過激なものや暴力、強姦など、明らかに 性犯罪を行っているものが普通にネットで見れます。 今まであまり疑問に持たなかったのですが 最近ふと、これはすこし異常なのではないかと 思い始めました。皆さん、どうお考えですか? 海外ではポルノはいいけど、暴力等は禁止されている そうですが、日本もそうできないのでしょうか? 表現の自由によって不可能なのでしょうか? もしこれを人権侵害などの理由で、法律、条令などで 規制させることは可能でしょうか? 規制させるための市民運動、NPO活動などから 行政を動かすための手段があれば教えてください。