• ベストアンサー

江戸川乱歩の「暗号記法の種類」についての質問

 主に暗号の「寓意法」や「置換法・媒体法」の件で質問です。  江戸川乱歩の「続・幻影城」に載っている「暗号記法の種類」を読んでみましたが、その中にある「寓意法」ってのが、よく分からないのです。これってどういう暗号なんですか。  とりあえず十一例あるうちの一つである「黄金虫」(エドガー・アラン・ポー)を読書してみたものの、薄っすら分かりそうにはなりましたが、やっぱり『うん? つまり寓意法って何?』という始末です。  つまり「解法がフニャフニャでしっかりしていない暗号」なのか「自分一人にしか通じない暗号」なのか分からないのです。それとも両方の解釈のどちらもが間違ってるのでしょうか? う~ん……  それに「黄金虫」でウィリアム・ルグラン君は「低能な人間の知能や心理に合わせた推論」で見事に謎解きしてみせてますが、こんなのどうやって解けばいいんでしょう? こういうのを紐解く秘訣って何でしょうね?  「暗号記法の種類」に話を戻しますが「置換法」と「媒体法」の違いも不明瞭です。特に置換法の中にある「窓板法」と媒体法との差が理解できません。この「置換法と媒体法の違い」とは何なのでしょうか?  あと寓意法についてなんですけど、この暗号を作成する時のコツを教えてくれませんか?  このタイプの暗号を作ってみようかと思っているのですけれど、頭が固いせいか、どうにもこうにも一歩踏み出すことすら叶わないのですよ(寓意法がどんな暗号なのかハッキリ分かってないくせに〔笑〕)。  だから皆さんの知恵でわたくしの石頭を溶かしてほしいのです! ……いや、頭が溶けそうになってるってことは、暑さでボーッとしている訳だから余計不味いのですよね(笑)。えっと、柔らかくして下さいませ。  ちなみに「黄金虫」の感想も、無理して答えなくて良いのですが、皆さんからの忌憚のない評価を聞いてみたいです。私にはいまいちパッとしない作品でしたので(汗)。もう一度いいますが、書きたくないなら書かなくても構いません。  質問を整理しましょう。このどれか一つしか回答をしないというのでもOKであります! ◆質問1.寓意法という暗号は何なのか? ◆質問2.寓意法暗号を解くための神髄とは? ◆質問3.置換法と媒体法の差異は? 特に窓板法を重点に置いた説明を所望 ◆質問4.寓意法を利用した暗号作成のコツ ◆質問5.皆さんの「黄金虫」の感想(注:無理はしなくて良し)  回答を心よりお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

1について 乱歩の類別トリック集成を読んだことがないので、よくわからないんですが、寓意法暗号ならわかります。 乱歩の最高傑作「孤島の鬼」に登場する謎の言葉ですね。この作品はとにかく面白いのでぜひ読みましょう。 「金田一少年の事件簿」あたりにもよく出ていたと思いますが、宝の場所を示す謎の呪文みたいなものです。 その言葉を都合よく解釈すると、ズバリお宝にありつけるような文章。 文章自体は禍々しい呪いの文だったり、全く意味不明の文言だったりするのですが、名探偵にかかると鮮やかに解釈されてしまうのです。 まぁも言われてみればそうかもね、といった調子で暗号と言えるのかは疑問ですね。 暗号というよりも見立てみたいなものです。 2と4について まぁ、それ一つで短編ミステリーが一つ出来るくらいなものですから、柔軟な発想力、ウィット、博学的知識・・・・といったものが必要でしょう。 3について 半分くらいは判る気がしますが、曖昧なので別な方に解説願いたいです。 5について 忘れました。多分、面白くなかったでしょう。「黒猫」の方が覚えてますもの。

mashimashibbb
質問者

お礼

 早速の回答、ありがとうございます。 >乱歩の最高傑作「孤島の鬼」に登場する謎の言葉ですね。  ほう、最高傑作とな? 長編小説だからすぐに読了できそうにないのですが、面白そうなので近々読んでみることにします。寓意法暗号があるようですしね。 >「金田一少年の事件簿」あたりにもよく出ていたと思いますが、  ……あ~、そういえばありましたねえ。「金田一少年の殺人」の後半部分とか、モロに寓意法ティック。 >その言葉を都合よく解釈すると、ズバリお宝にありつけるような文章。 >言われてみればそうかもね、といった調子で暗号と言えるのかは疑問ですね。 >暗号というよりも見立てみたいなものです。  これを読んだあとにもちょっと考えてみたんですが。神がかり的なその場しのぎ、曖昧なソックリさと仮定の決め付け、名探偵ではない私達が誤読をせずに正解へ辿り着けるか怪しい代物。  ……こうして改めて見ると無茶苦茶だらけっスね(笑)。でも、その無茶苦茶が味わい深さを醸し出しているかのような気がしなくもありません。 >柔軟な発想力、ウィット、博学的知識・・・・といったものが必要でしょう。  ですよね~~~! ちょっとやそっとでは太刀打ちできない大人の遊び、それが寓意法なのかもしれませんっ!(決めつけ)。 >「黒猫」の方が覚えてますもの。  じ、実は「黒猫」も「黄金虫」も、新潮文庫の「黒猫・黄金虫」(訳・佐々木直次郎)で一度読んだことがあるのですよ。が、すっかり内容を忘れてしまっていたのです。  なので「黄金虫」の読書は今回で2回目なんですが、初めて読むような気持ちで読了を迎えた訳でして、えーと、だからつまり、黒猫のほうも、その……  どうもすみませんでした!(えっ?)。

関連するQ&A

  • 暗号がわかりません><

    大変情けないのですが、質問させていただきます。 友達から下記のような"暗号"を出されまして、 苦戦しております(笑) どうか、暇な方、考えてもらえませんか? (3)(3)(3)(3) (2)(2)(2)(2) (8)(5)(8)(5) このようになってます^^;全然意味がわかりません!! 気になって夜も眠れません(笑) 是非、みなさんのお力を!!! ちなみに携帯から僕の携帯にメールで送って きたものです。

  • 江戸川乱歩について

    江戸川乱歩とエドガワアランポって同一人物ですか? それとも違う人物なのでしょうか?

  • 江戸川乱歩のような作家は

    僕は、江戸川乱歩の本がすごく好きです。 少年探偵団シリーズ、奇奇怪怪な短編など 惹きこまれる魅力があります。 今、作家で、江戸川乱歩のような小説、内容を書く人を探しています。 読書好きな人、知っていたら教えて下さい。

  • 江戸川乱歩シリーズについて

    毎回、毎回、「江戸川乱歩シリーズ」で質問しちゃってすいません・・・・。 次のうちに絶版されている本がありますか?ちなみに出版社はポプラ社です。 「仮面の恐怖王」 「悪魔人形」 「呪いの指紋」 「蜘蛛男」 「影男」 「時計塔の秘密」 「緑衣の鬼」 「地獄の道化師」 「黒い魔女」 ※絶版されていなくても、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。 いろいろ注文をつけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 江戸川乱歩の本を探しています

    江戸川乱歩だと思うのですが‥題名がわかりません>< 内容は 犯人が女性器を拓にして収集していた というものでした もしかしたら横溝正史かもしれませんが‥ タブン乱歩だったと思います お解かりの方がいらしたら 回答よろしくお願いしますm(-_-)m

  • 江戸川乱歩の本を探してます

    昔、子供の頃に江戸川乱歩のたしか少年探偵シリーズで読んだのですが、題名がわかりません、内容は殺しを請け負う悪党が依頼者から殺しの方法をリクエストされますが依頼者から見える隣の空き地を塀で囲って、落とし穴を作ります、そこへおびき寄せて、依頼人がその現場を見る。こんな内容でした、少年探偵シリーズは役50冊ほどあるので探しきれません、どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします

  • 江戸川乱歩の言葉について

    日本語の小説を読む時、「恐ろしき身の毛もよだち美しき歯の根も合わぬ五彩のオーロラの夢をこそ」という江戸川乱歩の言葉が出て、最後の「をこそ」はどういう意味なのかなかなか理解できません。この江戸川乱歩の言葉はどういう意味ですか、教えてください🙇‍♀️お願いいたします

  • 江戸川乱歩の名作

    文庫系で初めてミステリー小説を読もうと思います 初の人にもおすすめ出来てミステリーにどっぷり浸かってしまう または初めてだから味わえるミステリーの驚愕を存分に堪能出来る 作品を教えてもらえないでしょうか? 自分で調べてみてもオススメが多すぎてどこから手を出していいのやら… 出来ればこんな感じと感想も付いてるとうれしいです よろしくお願いします

  • 江戸川乱歩の作品

    新潮文庫の江戸川乱歩傑作選を読んで乱歩をもっと読みたくなったのですが、どんな順に読んでいけばよいでしょうか ちなみに僕は少年探偵団シリーズというよりか大人向け(?)の怪奇趣味溢れる作品が読みたいです。(新潮文庫の短編集にのっているようなものです) できれば創元社の乱歩シリーズを読みたいのですがまだ絶版になっていませんよね?それともちろん、読むべき順番も教えて頂きたいです。

  • 江戸川乱歩と洞窟

    江戸川乱歩作品には、殺人の舞台などでよく洞窟が出てくる事が多いと思うのですが、それは年少期の体験や、他の作家からの影響をうけての事なのでしょうか?

専門家に質問してみよう