• ベストアンサー

英語の数字

239ドルとか、2335人の従業員がいたが、今は223人減って****人になってしまった、とか、 そういう英文(数字も英字)に出会うと、じっくり考えないと、どれくらいの数か、読んだだけではわかりません。音だったら皆無です。 数字がすんなりイメージとして読み取れる人って、けっこう上級の部類の方ですか? 数字のそういう認識って、一般の英語学習者はどんな感じなのでしょうか? 数年かかわってたらスラスラわかるのが普通ですか? 彼女は76歳です。とみても、7と6を映像にする時間で3秒くらい(以上?)考えます。

noname#205789
noname#205789
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

英語の数字 数字に限らず、単位にしても、やれマイルだ、やれギャロンだ、やれドル・ポンドだと、複雑ですよね。でも、そういう単位にかなりなれているから使えるモノなのです。日本人がたかだか教室で教わって、少し練習して、それでできるようになるのなら、それはたいしたものです。ネイティブだって、10年、20年と慣れてきて、それでも手こずるのですから。 まず、算用数字を日本語で読み取ることができているでしょうか。それなら、そのイメージでいいと思います。もし、本格的に数字を英語のネイティブに近づこうとしてやるつもりなら、いろいろな単位をつけて、その大きさを実感する必要があります。私も、アメリカへ留学する前の半年ぐらいは、しょっちゅう、買い物をしたりするときに、ドル換算していました。そうして生活実感をしないと、1ドル、20ドル、500ドルというのがどのぐらいの価値なのか、難しいですね。同様に、距離にしてもマイル換算して感覚を養う必要があります。そのようにして、いろいろな場合に数字を実感することを積み重ねていくと、案外、実感できるようになります。また、私は通訳の訓練をプロコースまで3年間やっていましたが、やはり、通訳者にとって数字は泣き所でもあります。 ポイントは、1 millionが100万、1 billion が10億。これをおさえると、大分できます。 では、少しだけ、具体的な数字の注意を確認します。 1桁の数字 英語の場合、一桁の数字を算用数字で文中で記すことは、ほとんどありません。そこで、one, two, three . . . eight, nineという数字はつづりでイメージがつかめることが大事です。 2桁の数字 2桁の場合、ことに20までは算用数字を使わないことが多く、そこも注意がいります。しかし、算用数字を使う場合もそれなりにあります。21以上はよく算用数字を使うと思っていいと思います。発音では、13と30、14と40、15と50、16と60、17と70、18と80、19と90の区別が日本人にとってはやっかいです。thirteenはthirtEEnと、後にアクセントをつけて、ThIRtyは、前にアクセントをつけて区別することをおすすめします。ただし、ネイティブの中にはthirteenを前にアクセントをつける人がいますので、聞き取りはやはり発音をしっかり聞き取る必要があります。 また、teensと言う場合、10、11と12は含まれません。 3桁の場合 すなおに読んでいけばいいので一番無難な桁です。 4桁の場合 4桁は、1,700などの場合、One thousand (and) seven hundredというのもありますが、それだと長いので、seventeen hundredと読ませることが多いのが注意点です。2,500ならtwenty-five hundredという具合です。 5桁以上の場合 英語は1000の倍数で呼び方が違ってきます(ただし、3桁以下はよく使うのでhundredその他の表現があります)。 1,000 thousand 1,000,000 million(milは1000を表しますね。1000を1000倍したわけです) 1,000,000,000 billion (biは2を表しますね。1000に1000を2回かけた数、10億です) 1,000,000,000,000 trillion (triは3を表します。1000に1000を3回かけた数、1兆です) ここまで覚えればいいと思います。この規則をしっかり頭に入れて、イメージできれば、大きな数字も何とかなります。でも、日本人で日本語の100億円といっても、私など実感がありませんね。まして英語など無理です。 以上、ご参考になればと思います。

noname#205789
質問者

お礼

通訳コースの方でも難しいものなんですね。 安心してはいけないでしょうけど、安心しました。 いろいろコツやマメ知識を教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fatal2010
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

やはり慣れですね。 海外のマルチリンガルの人に聞いたことがありますが、数字の表現と祈りの表現は慣れていないのでしっくりこない、 と言っていました。 自分も1ミリオンドルは1億円のように機械的に変換してからでないと、 いくらぐらいの規模なのかしっくりこないです。

noname#205789
質問者

お礼

やはりなれなんですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#201242
noname#201242
回答No.3

上級レベルと言って良いであろう知人が以前、普段使わないような大きな桁の金額(何千万とか何億とか)は慣れないのでパッと分からなかったと言っていました。 そういう金額に慣れている人のほうが理解が早いと。 英語力も関係するとは思いますが、慣れも大きいんじゃないでしょうか。 一般の英語学習者で普段英語を使っていない私は、パッと解るのと解らないのがあります。 2ケタでも「えーと、ああそうか」と考え直すことはありますが、比較的理解しやすいのは3ケタ、4ケタぐらいまででしょうか・・・・ ラジオ等で聞き慣れているものは音で聞いてもだいたい理解できます。May 21st とか 23rdとかいう日にちなどはパターン的に覚えている。 日常的な桁数の少ない数字であれば慣れが大きそうな気がします。そういうものだったら、英語上級レベルでなくても普段から使っている人なら慣れているのでは?

noname#205789
質問者

お礼

数字になれているかが決定的な感じなんですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#195146
noname#195146
回答No.1

 3桁までは慣れの面が大きいです。日本語と英語で、4桁以上と比べてですが、さほど数に対する考え方の差異がないからです。しかし、やはり大きく違う点はあり、数字を読みにくくしているのは事実でしょうね。  まず11がeleven、12がtwelveと12進数的です。そこから19まで、例えば17ならseventeenですから、一桁めの7、二桁めの 10と並んでいます。70もseventyですが、二桁めの7から始まります。発音も少ししか違いません。  日本語だと、必ず一番上の桁から読みますね。数をそういう風に認識するように頭が整理されています。そのため、英語の数の読み方は行ったり来たりな感じがしてしまいます。  それでも慣れることはできなくもありません。問題は4桁以上の数です。よく数字を3桁ごとで区切ります。「123,456,789」は1億2千3百4十5万6千7百8十9ですが、なかなかすっとは読めません。もし「1 2345 6789」のように書けば、比較的読みやすくなります。  しかし逆に、「1 2345 6789」を英語で読もうとするとすっとは読めず、123,456,789だとすぐに、one hundred twenty-three million four hundred fifty-six thousand seven hundred eighty-sixと読めます。  英語は100ベースで数字を読むので3桁区切りが適し、日本語は千ベースで数字を読むので4桁区切りが適するということですね。さすがにこれは慣れだけでは対処できず、頭の中に簡単な換算表(million=百万、billion=10億、といった感じ)でも記憶しておくくらいしか手がありません。  一つの数字を読むだけでも、こんな感じです。ましてや、計算が入るような表現だとなおさらです。あまり気にする必要はないように思います。

noname#205789
質問者

お礼

やっぱり難しいというのはあるんですね。 日本のとは感覚が違いますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世の中に「数字」ってものがなかったら

    考えてみると人って「数字」という見えないものに支配されていますよね? じゃあ、それがなかったら今の世の中ってどうなっていたんでしょうか? お金、時間、日程、視聴率、人口数、多数決、とにかく数字ってものに人は支配されていますよね? お金の多さで人の暮らしは変わり、時間や日程によって予定をたて、数の多さで人の「普通」「平均」が決められ、、、じゃあ、数字がなかったら私たちってどうなってたのでしょうか?? やっぱ、もっと今より原始的な生活だったのでしょうか? こうゆう文学的?理数系の話は大の苦手なのですが、ふと思ったので。 「数字」という認識がなければ私達って、本当に何もできなかったのでしょうか? 「数字」がなかったら、人はもっと「感覚」という曖昧なものが発達して違う世の中になってたのかなとか思ったり。。 だって、数字だって見えない曖昧な感覚的なものを人が見えるものにしたわけですよね? ん???ってゆうか、じゃあまだ数字もない時代はどうやってこんな曖昧なものを発見、、というか「思いついた」のでしょうか? なんか、私の脳だと訳わかんなくなってきました

  • 速読 一度に見る英語の数を増やす というのがあまりわかりません

    まずはじめに言うと、自分は大学受験生です。1000語以上ある英文を問題もふくめて20分で読まなくてはいけません。 でもある程度の正確さもいります。それなので以下の勉強方は受験には向いてないのかなぁとも思い少し心配です。 大人とかが英字新聞とかを読むにはいいのかも知れませんが・・・ ​http://www.ymtkha.com/english%20training.html​​ ↑のサイトとかをみててなんとなくはわかったのですが、 一度に見る英語の数を増やしたって結局はその大きい一塊の英語を読むのですよねぇ? I met Suzan when I was a first year students という英文があったとき 自分の場合は I met Suzan というところまで見てやっと「スーザンに出会った」と訳せるのですが、上級者というのは  I met Suzan を一塊で見て訳をいえるのでしょうか? この例文はとても簡単なのでそれぐらいなら自分でもできるのですが、受験英語となるとけっこう難しい英文なので今の例のようには行きません。 immigration controls are relatively recent policy which became comoon という文でwhichまでの文をぱっと見て、一瞬で訳せるものなんでしょうか?自分の場合はやはり1~2秒かけてpolicyまで目を通してしまいますが・・・ /00000/ccccccc/ddddddd ※ 0cd  は英文だとします だとしたら、000000を一瞬で見て理解するのはたぶん無理だと思うので結局は0/0/0/0/0とよまなくてはいけないのではないでしょうか? それとも上級者になったら/00000/と見たら瞬間的に訳が出てくるものなんでしょうか? 自分は大きな一塊を読もうとしてもその塊の中で左から見ていかなくては読めません。 この読み方でいいのでしょうか? すごいまとまりのない文章なので不明な点があればどしどし言ってください。

  • 英語ができる人って、どうやって英語を理解してるんですか??

    駄文ですが、もしよかったら読んでください(汗) 日本語の文章を読む時は、  「日本語の単語を見る」 →「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」 →「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」 って感じで理解してると思います。 普通の英語学習だと、  「英語の単語を見る」 →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 →「置き換えた日本語でのイメージが頭に浮かぶ」 →「構文などに注意をしつつ、英文全体の意味を把握する」 って感じだと思うんですけど、"ネイティブじゃなくて英語ができる人"も、この思考をたどってるんですか? それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? かなり疑問&今後の英語学習の参考にしたいので、どなたか回答お願いしますm(._.;)m

  • 英語力アップに英詩はどう思いますか?

    直読直解は英語学習の基礎をなす部分ですが、なかなか時間がかかります。 詩を読むと言う事は、自動的に、言葉をイメージとしてとらえる作業を必要とすると思います。 なので、英語をイメージ化しやすいのではないかと思いました。 詩が好きな人なら、 意味の分かるレベルの詩を読むことは、英語力アップに効果的だと思いますか? ここで言いたいことは、文法的解釈の強化ではなく、英語をイメージ化したり、 聞いた英語を瞬時に分かる力をつける訓練です。 ちなみに、簡単な英文は英語のまま理解する力はあります。 そのレベルからの話です。ご意見よろしくお願いします。

  • 英語をゼロから勉強できる本を教えてほしいです

    こんにちは。 中学1年相当の内容から勉強できる本を探しています。 書店で参考書や学習書を見てみましたが、 初歩・初級と書かれたタイトルの本でも、いきなり5文型からはじまっていて ある程度理解している人向けであったり、 入門と謳っているものはわかりやすさを狙ってイラストが描かれたりしているものの肝心の問題数が圧倒的に少なく、勉強としてはあまり捗りませんでした。 それぞれの単語の意味はわかっても、英文の意味がわからない。 語順がよくわからないため、英文が作れない。 いつ Do や Does を使うのかわからない。 そもそもどこがわからないかわからない。 こんなどうしようも無い所から学習していける、お勧めの本や、 読むだけでなく、実際に穴埋めなどで書かせるドリルのようなものがありましたら 教えていただきたいです。 また、日本語読みの説明があるような英和辞書も探しています。 例えばdifficultと辞書を引いたとき、単語の意味の説明はされていますが ディフィカルトと読めずに、「ディ・・・なんだろう」となってしまい困ってしまいます。辛い・・・。 よろしくお願いします(*ToT)

  • 通訳の人の英語が聞き取れません

    笑っていいとも!でビヨンセと渡辺直美がご対面した時の映像(→http://jp.youtube.com/watch?v=lP5NylFcHig)の中で、3分27秒あたりで通訳の人が"Actually we have a comedian here in Japan, who....."と訳しているところがありますが、いくら音量を大にして、何回も聞きなおしても、一単語一単語何と言っているのかちゃんと聞き取ることができません。どなたか聞き取れた方、この英文の続きを教えて下さい。

  • 数字以外のビンゴカード

    来週、気の合う女性どうしで新年会を開くことになり、ビンゴゲームを新年会の合間に入れることにしました。 ビンゴゲームは、全75の数字が各列15刻み(B列は1~15、I列は16~30など)でランダムに配列されているのが、一番普通と思いますが、自分自身が、パソコンで名刺やシールを作ることが好きなために、エクセルで自作し、さらに、時間面への考慮と、数字はありふれていると思い、どうせ自作なら面白みを入れようと、今までやってきた変わったビンゴに、名前ビンゴというのがありましたが、名前は人によって文字数が違う、同じ文字があるなどで不公平になる(例:徳川家康(とくがわいえやす)と毛利元就(もうりもとなり)なら、文字数が少ない・同じ文字がある毛利元就のほうが有利になる)等の意味で却下し、戦国武将(含・歴史の出来事と日本の名城)で仮作成をしてみました。 自作で作られた人や、白紙のビンゴカードを使って、数字以外のビンゴをされた人、見たことがある人にお聞きしたいのですが、そういうものを使って、数字の代わりに名詞をマスに入れることもビンゴとしてはありなのかなと、個人的には思うのですが、白紙カードなどは、誰かがあらかじめ書いてそれを渡すイメージがありました。(例えば、作成者が歴史好きなら戦国武将名を、ディズニー好きの作成者なら、ディズニーのキャラ名をマスに書くなど、好きなジャンル名をどうしても書いてしまいがち?) 使ったことがある人は、どのような言葉を入れてされましたでしょうか?また、遊ばれた人は、それで「相手から好みを押し付けられた」と感じましたでしょうか? そして、作成者は、面白さを入れる反面、そのリスクも考えてあまり自作や白紙は使用しないほうがいいのでしょうか? 参考までに、教えていただけたらと思います。

  • ワープロ上級者の入力速度はどれくらい?

    ワープロ上級者の入力速度を教えてください。検定試験の基準ではなく、実際に上級者が仕事などで打っている、または打つことが可能な速さを教えてください。 (条件) ・日本語の漢字かな混じり文の入力とします。 ・ローマ字入力、連文節変換で考えてください。カナ入力や、もっと効率が良いという入力方式がありますが、それは考えません。 ・字数は10分間で打てる字数です。 ・漢字かな混じり文のそのままの字数とします。打鍵数や打った英字の数ではありません。 ・文書の内容は、一般的な新聞記事や事務文書を考えます。 ・変換の候補はたいてい正しいものが一発で出るものとし、変換の難しい語は含まないものとします。 ・短文やよく使う表現を登録しているなどは考えません。 ・キーボードは普通のデスクトップパソコンのもの。特殊な配置・配列のキーボードは考えません。 (質問) ・究極(人間の限界)で10分何字ぐらいですか。 ・達人の域に達した方で10分何字ぐらいですか。 ・一般に熟練者といわれる方で10分何字ぐらいですか。 達人、熟練者という言い方はあいまいですが、一般的なイメージで結構です。 数字は大体でいいです。

  • ビデオ映像のビット(ビットレート)数などについて

    下記の件、教えてください。 1・・まず確認ですが、ビット数とは映像の圧縮のレベルを示すものですか? 2・・ビット数が多いほど画質が、きめ細やかではっきりしてきれいと認識し   てますが、正しいですか。   数値が少ないとぼんやりしていて、 圧縮すればするほど良くなるという   イメージですが… 3・・フルハイビジョンやハイビジョンでのビット数はいくつからいくつまでとか   決まっているのですか? 4・・同じくSD画質でのビット数はいくつからいくつまでとか? 5・・ビット数は、カメラの性能でまず決まりますか。 6・・あるいは、編集時のPCやソフトによって決まりますか。

  • 数の計算のイメージって?

    例えば3 + 2 = 5という計算をするとき、 脳内ではどういうイメージで処理していますか? ○○○+○○ のように、個数的、分離量的なイメージですか? それとも ←3─→←2→ のように、数直線的、連続量的なイメージですか? 自分としては、 算数の初歩の段階では自然数(個数)の計算がメインなので 個数的、分離量的なイメージで計算していたと思いますが、 小数、分数、正負の数など、数を学習する過程で いつの間にか 数直線的、連続量的なイメージで計算するようになっていた 気がします。 ただ、このことを意識するようになると、 上記のような、3 + 2 = 5 というような単純な計算で、 自分がどちらのイメージで処理しているのかが よくわからなくなってしまいました。 人は無意識に数を計算するとき、どういうイメージで処理しているのでしょうか?