• 締切済み

小売業界は大手でも給料安いのはなぜ?

メーカーや金融の場合、会社の規模が大きくなるほどスケールメリットから利益が増え、従業員の給料も高い傾向があります。しかし小売業界ではそれが当てはまりません。全国チェーン店よりむしろ個人経営の店のほうが給料が良かったりします。これはどうしてでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

メーカーなどは末端の低賃金の従業員は別会社であったり派遣ですから相対的に平均賃金は高くなる。 小売業の場合は原則として別会社や派遣ではないので相対的に平均賃金は下がる。 小売業でもコンビニチェーンの本部のように直営店の無いところだと平均賃金が高くなるのでは。

関連するQ&A

  • 会社への貸付金と給料未払いについて

    父が有限会社を経営しています。 有限会社といっても父と私そして従業員が1人です。 一応会社にはなっているのですが、個人経営みたいな感じで今までやってきました。 金融機関に400万ぐらいの借入金があり、父も年齢的なこともあり会社をやめる事となりました。 従業員にその事を話した所、自分が会社をやっていくというのです。 ここで問題は金融機関の借入金の書き換えは出来るんでしょうか? 父と私の給料の未払いも150万ほどあります。 その他、父が個人で会社に貸し付けたお金が200万ほど。 従業員が会社を続けて行くといった場合 父と私はやめるつもりでいます。 その際給料の未払いと個人の貸し付け分はどうなるのでしょうか?

  • 【社員の給料の決め方】を教えて下さい。

    はじめまして。 現在小規模な会社を経営しているのですが、 「社員の給料の決め方」がわかりません。 「実際に出た利益の○%を払うべき」など、 何か参考になる考え方などありましたら、 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 企業は従業員に給料を払うには従業員の給料の3倍の収

    企業は従業員に給料を払うには従業員の給料の3倍の収益がないとビジネスとして成り立ちません。 従業員の給料が20万円だと企業は従業員に月に60万円の利益を出す働きをして貰わないと赤字になります。 従業員は60万円分の働きを自発的にするべきでしょうか?それとも20万円の働きをして残りの40万円は会社の経営者が頑張って稼げる仕組みを作らないといけないのでしょうか? 残りの40万円は経営者の働き?従業員の働きで稼ぐべきものなのか教えて下さい。

  • 給料がもらえていません

    11月30日から個人経営の店で働いていて、未だに給料がもらえていません。 オーナー(この人が給料を出します)が友達に貸したお金が戻ってこないから、従業員に給料を払える余裕がないとかで、もう1ヶ月払われていません。 さすがに業を煮やした他の従業員の方がオーナーに「経営者としてどうなんだ」と少しきつくあたったところ、その方はもともとオーナーに好かれていなかったこともあり、その日づけでやめさせられてしまいました。 そしてその方も給料は結局もらえていません。 もう私から啖呵を切ってやめてもいい状況なのですが、送迎有りのバイトなので家がばれてますし、もし後々待ち伏せされたりしたらと思うととても怖いです。 私からも給料のことは店長に聞いてはいるのですが、店長もそのお金を返さないオーナーの友達のせいにして、完璧オーナーの味方です。そして私が少し強気に尋ねると、「今月のシフトが私メインなのですぐやめられると、そのぶんの損失を補うために給料から差し引くことになる」と言われました。すなわち給料は渡さないと言っているようなものです。 4月に引っ越しを考えていて、住居も決まっていますので、それまでに給料をもらえないと、金欠で引っ越すにも引っ越せません。 私はどうするべきでしょうか。給料がもらえるまでずっと働いているしかないのでしょうか。 回答お待ちしております。

  • 従業員の給料について(個人事業)

    私は3人で個人事業を開業したいと考えています(事業主一人、従業員二人)。 個人事業を開業する際の従業員の給料に関しての質問なのですが。 利益の少ないうちは事業主の収入や、従業員の給料を出さずに、発生した利益はすべて運営資金や次期繰越利益として計上したいと考えています。 これは可能なのでしょうか? 従業員がいるのに給料の支払いが行われないことは問題になるのでしょうか?  最初は利益すら発生しないと思います。このように利益のでない時はどうすればよいのでしょうか?なにか税金対策は必要になるのでしょうか? インターネット上での業務で、事業主と従業員の立場は同等で利益に関しての話は納得済みです。

  • あなたが社長なら給料いくら払います(賞与含む)?

    地方の零細企業(卸売業)でルート営業(社用車で同一県内)として勤務、規模は社長夫婦、従業員3名です。年商1億5千万で粗利益は約26%を上げています。私の個人売上は年5500万、粗利益26%の成績です。借り入れは社屋並びに土地代金のみですが、約7000万を25年で返済中です。個人的には毎月120万程度の粗利益を稼いでいますが、あなたが社長ならいくらお給料(賞与含む)を払っても良いとおもわれますか?ザックリでも構いませんので感想をお聞かせください。

  • 私はメーカーで営業をやっております。そのメーカー→問屋→小売店という形

    私はメーカーで営業をやっております。そのメーカー→問屋→小売店という形で商品を入れております。 ある小売店が20店舗ほど持っている小売店で問屋とメーカーが本部で商談し、商品を決めていくやり方で進めております。しかし、その小売店は商品を決定する権利はありますが、店舗の力が強く店は本部が導入すると言っても店には拒否権があったりするみたいです。この場合はどうしたら良いでしょうか?私が20店舗を巡回する訳にはいかず・・・。その小売店も全国各地にありますので問屋もそこまで巡回できないと申してます・・・営業の経験ある方、アドバイスをお願いします。

  • お店がマスコミで紹介されることは、トータルでプラス・マイナスどちらですか?

    お店の集客方法にはいろいろあると思いますが、マスコミ(テレビ・新聞・雑誌・地域情報紙誌・その他)で紹介された場合のメリット、デメリットを挙げるとしたら、具体的にどんなことがありますか? また、実際にお店を経営している方々、経営したことのある方々は、ご自分のお店をマスコミで紹介してもらいたいと思いますか? 業種やお店の規模によっても違ってくるかもしれませんね。たとえば飲食店の場合だと、個人経営のお店と、大規模チェーン店などでは経営者の考え方も違うのでしょうか?

  • ヨーロッパの小売店事情

    日本では近年大型小売店舗やスーパーなどの影響で、5日にひとつの商店街がつぶれるペースで廃業していく小売店が増えています。 ヨーロッパも同じく市場で小売をしているイメージがあるのですが、そういった国ではスーパー等の店と個人経営の市場的なものとはどのように折り合いをつけているんでしょうか?日本ではほとんどどこにいてもコンビニが見つかるくらい大量のコンビニがありますが、ヨーロッパのコンビニの密度はどのくらいなもんでしょうか? 海外経験豊富な方、是非教えてください。

  • スーパー等の小売業を経営してる方に質問(給与)

    私が経営してるわけではないので、わかりにくい説明でしたらすみません。 一年前開店し(スーパーなどの小売店です)、場所も良かったせいか予想以上の売上げが 続いています。経営者は他にも経営をしてるので、そのお店には店長(雇われています)がいて 経営者は顔を出す程度です。お金やパートアルバイトの人事まである程度任せてあるのですが お金を任せる=大体の純利も理解しているので、給料が上がらないことに対して不満を持って いるみたいなんです。 働いていたら給料が少しでもほしいという気持ちはわかりますが、こういう商売の経験は ないからなのか、建物の謝金返済など経費の事は考えず、売上げがこんなあるなら給料が 上がってもいいはずだって考えなんです。それなりに労をねぎらうために経営者も何かと やっているつもりですが、給料が上がるのが自分への評価としか考えていないようなのです。 商売はいつ潰れるかわからない。だから儲かっているうちにある程度はためておかないと という話も聞きます。売上げが下がった時点で、即みんなの給料をさげるってわけにも いかないですしね。確かに売上げはでているけれど、返済や他の経費等々もあるので 純利=経営者の懐ではないんですが、店長の発言を聞いてると、そのように勘違いしてる みたいにも聞こえます。そもそも売上げが良いから、店を作って一年~で給料アップって よくあることなんでしょうか?ちなみに前は少し違う仕事をしてもらっていたのでお店を任せる 時点で一回給料アップしてます。 そこで実際他の小売店などを経営してる方に、店長への給料や経営の考え方など上記の 内容と合ってなくてもいいので、教えていただけたらと思います。それとこういう店長に理解 してもらうにはどうしたらよいか教えていただきたいのです。よろしくお願いします。 ちなみに店長は年収650万以上です。